ほらねやすらぎ忘れ果てても
澄みわたりうすらいでゆく
遥かなつかしい色彩
あわいあおい音楽の
流れのほとり
せめてさかのぼり
波うつ花びら
渦まく潮の
閉じようとするまぎわの
みなもとの
花芯を
恋う
高畑耕治
詩 「 花芯 」より
(縦書2画像添付:ainoutanoehon.jp/3031.html )
(Photo - Jewels)
ほらねやすらぎ忘れ果てても
澄みわたりうすらいでゆく
遥かなつかしい色彩
あわいあおい音楽の
流れのほとり
せめてさかのぼり
波うつ花びら
渦まく潮の
閉じようとするまぎわの
みなもとの
花芯を
恋う
高畑耕治
詩 「 花芯 」より
(縦書2画像添付:ainoutanoehon.jp/3031.html )
(Photo - Jewels)
いいこともある
空に星は望めなくても
濡れ汚れた道に
散り汚れて
輝き香る
キンモクセイ
高畑耕治
詩 「 金木、星 」より
blog.ainoutanoehon.jp/blog-entry-1...
ainoutanoehon.jp/3276.html
(画像 2 by namini)
いいこともある
空に星は望めなくても
濡れ汚れた道に
散り汚れて
輝き香る
キンモクセイ
高畑耕治
詩 「 金木、星 」より
blog.ainoutanoehon.jp/blog-entry-1...
ainoutanoehon.jp/3276.html
(画像 2 by namini)
輝き匂う
金の花波
オミナエシ
会え、微笑み
愛
遠い時
待ってくれていたかのよう
高畑耕治
詩「愁、楽章」 花 より
blog.ainoutanoehon.jp/blog-entry-1...
ainoutanoehon.jp/3275.html
(Photo by annie tissot / 2 Hideo Uehara「オミナエシ.Patrinia scabiosifolia」)
輝き匂う
金の花波
オミナエシ
会え、微笑み
愛
遠い時
待ってくれていたかのよう
高畑耕治
詩「愁、楽章」 花 より
blog.ainoutanoehon.jp/blog-entry-1...
ainoutanoehon.jp/3275.html
(Photo by annie tissot / 2 Hideo Uehara「オミナエシ.Patrinia scabiosifolia」)
ゆずることをあたりまえに
生きることのできる人は知られず
あちらにもこちらにも
まだいてくれて
わたしも
と
今日も明日も
高畑耕治
詩「 戦わない 」より
blog.ainoutanoehon.jp/blog-entry-1...
ainoutanoehon.jp/3067.html
(Photo by koichi_k777.2023.1.琵琶湖.camera:Z6)
ゆずることをあたりまえに
生きることのできる人は知られず
あちらにもこちらにも
まだいてくれて
わたしも
と
今日も明日も
高畑耕治
詩「 戦わない 」より
blog.ainoutanoehon.jp/blog-entry-1...
ainoutanoehon.jp/3067.html
(Photo by koichi_k777.2023.1.琵琶湖.camera:Z6)
「安藤昌益(しょうえき) 日本の名著19」安藤昌益著、野口武彦編訳、中央公論社、1971年。
「統道真伝 上・下」安藤昌益著、奈良本辰也文語全訳注、岩波文庫、1967年。
「安藤昌益(しょうえき) 日本の名著19」安藤昌益著、野口武彦編訳、中央公論社、1971年。
「統道真伝 上・下」安藤昌益著、奈良本辰也文語全訳注、岩波文庫、1967年。
「善良な管理者の注意義務」の略語。受任者がその職務を行う上で、一般的に期待される程度の注意を払う義務。民法644条では、「受任者は委任の本旨に従い、善良な管理者の注意をもって事務を処理すべきである」と規定。
普通の注意義務よりも高いレベルの注意義務。例えば、取締役の善管注意義務は、会社法330条や355条に定められている。
「善良な管理者の注意義務」の略語。受任者がその職務を行う上で、一般的に期待される程度の注意を払う義務。民法644条では、「受任者は委任の本旨に従い、善良な管理者の注意をもって事務を処理すべきである」と規定。
普通の注意義務よりも高いレベルの注意義務。例えば、取締役の善管注意義務は、会社法330条や355条に定められている。
ほらねやすらぎ忘れ果てても
澄みわたりうすらいでゆく
遥かなつかしい色彩
あわいあおい音楽の
流れのほとり
」
高畑耕治
詩「花芯」より
blog.ainoutanoehon.jp/blog-entry-1...
Photo-by Ocean
ほらねやすらぎ忘れ果てても
澄みわたりうすらいでゆく
遥かなつかしい色彩
あわいあおい音楽の
流れのほとり
」
高畑耕治
詩「花芯」より
blog.ainoutanoehon.jp/blog-entry-1...
Photo-by Ocean
見田宗介の著作をたくさん集めて読んだけれど、肌が合わない。
作田啓一の講演を一度だけ聞く機会があって、ユーモラスな語りに魅了された。
東大の見田、京大の作田。東西の社会学者の泰斗。
見田宗介の著作をたくさん集めて読んだけれど、肌が合わない。
作田啓一の講演を一度だけ聞く機会があって、ユーモラスな語りに魅了された。
東大の見田、京大の作田。東西の社会学者の泰斗。
中村草田男の俳句
昔、国語の教科書で出あった句。
一盞(いっさん)のさんの字を検索しても見つけられない五月の未明
繁郎
六月を八月と勘違いして微笑みあいし五月の夕べ
繁郎
中村草田男の俳句
昔、国語の教科書で出あった句。
一盞(いっさん)のさんの字を検索しても見つけられない五月の未明
繁郎
六月を八月と勘違いして微笑みあいし五月の夕べ
繁郎
ときおり人が
知らずにページをひらくと
はらり
愛は
生きているから
哀しく
こぼれおち
こだましたりもする
ときおり人が
知らずにページをひらくと
はらり
愛は
生きているから
哀しく
こぼれおち
こだましたりもする
作家の市川沙央さんがテレビ初のロングインタビュー番組に登場。
人間はモザイク状で、揺らぎのある存在だという言葉が、SNSの窮屈さを根底から批判していて、痛快だった。奥秋聡ディレクターの仕事。加賀美幸子さんのナレーション、木村多江さんの朗読も良き。X(旧ツイッター)でリアタイ視聴のコメントしました。
作家の市川沙央さんがテレビ初のロングインタビュー番組に登場。
人間はモザイク状で、揺らぎのある存在だという言葉が、SNSの窮屈さを根底から批判していて、痛快だった。奥秋聡ディレクターの仕事。加賀美幸子さんのナレーション、木村多江さんの朗読も良き。X(旧ツイッター)でリアタイ視聴のコメントしました。