三浦美和子
@miwako-miura.bsky.social
83 followers 82 following 65 posts
秋田在住のフリー記者 https://www.media-akita.jp/
Posts Media Videos Starter Packs
miwako-miura.bsky.social
「トランスジェンダーと話してみませんか?」。差別が過酷さを増すなか、秋田の当事者が自ら始めた会。今年で3回目となります

表に出にくい当事者の声、日々の困難。一人でも多くの人に伝わってほしいです
【申込フォーム】
申込〆切:2025年10月16日(木)22時
forms.gle/MfDp5Nr1eV91...
「第3回トランスジェンダーと話してみませんか?」
日時:2025年10月18日(土)13:00~15:00
場所:ハーモニープラザ オープンスペース(アトリオン 6F)
定員:20名(定員になり次第、受付を終了します)
参加費:無料
内容:トランスジェンダーやノンバイナリーの人達は身近にいるのに、なかなか話す機会がないと思いませんか?
出生時に決定された性別に違和感のある人達が、どのような生きづらさを感じているのかを考えるワークショップを開催します。

【募集内容】
参加者と話し手の人を募集します。
参加者:トランスジェンダーやノンバイナリーの人の話を聴いてみたい人
話し手:トランスジェンダーやノンバイナリーの当事者として自分の体験を話したい人
一人目の話し手:KENさん「性別移行をしていないトランスジェンダーもいるんです」
Reposted by 三浦美和子
yutorispiel.bsky.social
フェミニズム雑誌『エトセトラ』。 次号の特集はなんと「SRHR」。福田和子さんとわたし(高井ゆと里)が特集編集です!
いま執筆者の方たちの原稿が揃い始めていて、もうなんというか、すごい号になります。お楽しみに。
Reposted by 三浦美和子
natsukiyasuda.bsky.social
イスラエルによるガザ地区での虐殺がはじまり、2年が経とうとしている。爆撃や地上侵攻のみならず、人工的に起こされた飢餓も、人々の命を脅かしている。こうした致命的な封鎖・制限はジェノサイド以前から続いた。「食権力」による支配構造は日本の植民地支配下の朝鮮半島やナチスドイツでも。歴史学者の藤原辰史さんと考えていきます。
www.youtube.com/live/U3jPRCP...
藤原辰史さん「食権力とイスラエル」Radio Dialogue 230(2025/10/1)
YouTube video by Dialogue for People
www.youtube.com
miwako-miura.bsky.social
あなたの将来のため
というプレコンのフレーズは表面的なもので、
根っこは少子化対策、産ませることへの誘導です

優生保護法下で行われたことの検証もなしに、表裏一体の人口政策(プレコン)を進めていることに、危機を感じます
miwako-miura.bsky.social
日本のプレコンセプションケアは、「将来の妊娠のための健康管理、健康教育を促す取り組み」として国や自治体が力を入れている施策です
miwako-miura.bsky.social
〈広めて頂けたらありがたいです〉
日本のプレコンセプションケアが少子化対策ではない、というのは誤りです
プレコンは、政府の「異次元の少子化対策」に位置付けられています
だから地方自治体も少子化対策としてプレコンを進めています。自治体が暴走しているわけではありません

こちらが元資料です
www.cfa.go.jp/assets/conte...
こども家庭庁がプレコンセプションケア(将来の妊娠のための健康管理、健康教育を促す取り組み)政策について説明している資料。政策がプレコンを「少子化対策(次元の異なる少子化対策)」に位置付けていることが明記されています
Reposted by 三浦美和子
yutorispiel.bsky.social
【無料で読めます】
性同一性障害特例法の5号(外観要件)違憲決定に関する、朝日新聞の記事。
昨日、原告さんと弁護団が記者会見を行いました。

申立人さんの生活や、これまでの法をめぐる状況が分かる良記事です。
Tネットの声明も紹介されていました。この記事は読まれてほしい。
(ログイン不要で読めるはず)
www.asahi.com/articles/AST...
「生半可な気持ちではない」性別変更の外観要件、違憲判断が5件確認:朝日新聞
戸籍上の性別を変更する際、性器の外観も変えるよう求める性同一性障害特例法の「外観要件」の違憲性が争われた家事審判の決定で、全国で少なくとも5件の違憲判断が出ていた。最高裁が取材に明らかにした。 特例…
www.asahi.com
miwako-miura.bsky.social
日本版のプレコンセプションケアは優生思想をはらんでいる。優生保護法の流れの中にある
ということをきちんと話さねばならなかった
(日本版のプレコンがなぜ「若い卵子」にこだわるのかを考えれば、見えてくる)
すべて人権の問題
Reposted by 三浦美和子
huffpostjapan.bsky.social
グレタ・トゥーンベリさん「私はイスラエルを恐れていません。恐れているのは、全ての人間性を失ってしまったかのように見える世界です」

ガザ支援に向かう「グローバル・スムード船団」への妨害と攻撃が続く中、船団を守るためにスペインなどが艦船を派遣する動きもある

www.huffingtonpost.jp/entry/story_...
グレタ・トゥーンベリさん「恐れているのはイスラエルではなく、人間性を失ったように見える世界」
ガザへ支援物資を届けに向かう「グローバル・スムード船団」への妨害と攻撃が続く中、政府が船団への支援を表明する動きもある。
www.huffingtonpost.jp
miwako-miura.bsky.social
〈民間の中で起きている差別や排除の中には「自分の人生を少しでも良くしたい」という切実な想いから加担してしまうケースが多いのも確かです。そういう人に対して「差別をやめろ」という批判的態度をとることでより考えを強固にしてしまうこともあります〉
〈だからこそ、権力者に対しては「差別をやめろ」という態度をもちながら、個人に対しては、さまざまなナラティブ(語り)をもつことも大切だと感じています〉

みたらし加奈さんがフェイスブックでシェアしていた言葉、忘れないようにしたい
www.facebook.com/share/p/14HT...

批判する自分も憎悪にのみこまれていないか立ち止まりたい
Redirecting...
www.facebook.com
Reposted by 三浦美和子
machikunizaki.bsky.social
レイシャルプロファイリング訴訟の続報です。

警視庁は、原告の発言の一部について「誤訳」を認めました。原告に対して行った職務質問の違法性にも関わる重要な部分です。

原告側は、裁判所を意図的に誤った方向へ導こうとするものであり、「露骨で悪質な行為」だと批判していました。

www.huffingtonpost.jp/entry/story_...
警視庁、職務質問中の原告発言の「誤訳」を認める。「露骨で悪質な行為」と弁護団が批判していた【レイシャルプロファイリング訴訟】
警視庁の翻訳では、警察官の発言には丁寧語の日本語訳を当てているのに対し、原告の発言に対しては「俺が何回止められたか知ってるか?」のように、丁寧語は使われていない。
www.huffingtonpost.jp
miwako-miura.bsky.social
国政も、地方選挙も
デマや偏見を広げ、憎悪を煽ることで票を得ようとする選挙活動に反対するハッシュタグ「差別に投票しない」を記したプラカード
miwako-miura.bsky.social
秋田県の鈴木知事がインドネシアとの関係強化を述べたことに対し、鈴木知事のリコールを呼び掛けるオンライン署名が始まっていました
(あえてリンクは貼りません)

あり得ないことです
秋田県ではインドネシア出身のかたがすでに暮らし、介護分野などで働いているのです

非常に扇動的に「美しい秋田を守れ」と言い、インドネシアやイスラム教徒への偏見を煽り、不安を煽り、知事の辞職を呼び掛けています

県民の中からのこのような扇動、分断に、どう向き合うべきなのか、悩んでいます。
なぜこうも怒りを排外主義にぶつけるのか、何が原因なのか。扇動する人たちとの対話は不可能なのか
miwako-miura.bsky.social
思いを話しながら、「秋田にいたくないな」「強い気持ちでそう思っている」と、涙を流す地元の大学生の姿も映し出されました
目をそらさないで見つめたい秋田の現実

クローズアップ現代 最賃1000円超だけど… どうする地方女性の低賃金
plus.nhk.jp/watch/st/g1_...
plus.nhk.jp
Reposted by 三浦美和子
chimintouin01.bsky.social
“これは、被告となる会社だけの問題ではなく、私が以前働いていた新聞社でも存在した問題でした。正社員だった私は「非正規労働者」の犠牲の上に安定した給料や待遇を得てきました。女性の非正規労働者がローテで水仕事をすることも、当たり前になっていました。その違いを感じながら、変える努力をしませんでした。私は「女性」であり、搾取する側でした。”

「女性」を「同僚」に置き換えた時、一体どれだけの正社員が搾取側では無かったと胸を張って言えるのでしょう?
広い意味で共犯者である私が望めることでは無いですが、Aさんがご自身の望む生活を過ごされることを祈るばかりです。
miwako-miura.bsky.social
秋田の女性は生きづらい、といわれます
雇い止めにあったAさんの声から見えてくるのは、女性、中高年、非正規雇用であることが折り重なって生じる困難です

職場の台所のドロドロになった排水溝の掃除。朝30分の時間外労働。ささやかに見える出来事や気働きの積み重ねに、変えることが難しい根深い何かが表れていると思っています

「女性活躍」という前に 非正規社員Aさんの声
www.media-akita.jp/yatoidome2/
「女性活躍」という前に 非正規社員Aさんの声
非正規雇用の「嘱託社員」として3年半働いてきた会社から、3月に雇い止めされた秋田市の女性Aさん(50代後半)。復職を求めて「労働審判」を申し立てた結果、会社側に400万円の解決金支払いを命じる審判が8月5日に言い渡されました。しかし、Aさん...
www.media-akita.jp
miwako-miura.bsky.social
これは被告となる会社だけの問題ではなく、私の以前の職場でも存在した問題でした

正社員だった私は「非正規」の犠牲の上に給料や安定した待遇を得てきました。女性の非正規労働者がローテで水仕事をすることも当たり前になっていました。私は女性であり、搾取する側でした

「女性活躍」という前に 非正規社員Aさんの声 www.media-akita.jp/yatoidome2/
「女性活躍」という前に 非正規社員Aさんの声
非正規雇用の「嘱託社員」として3年半働いてきた会社から、3月に雇い止めされた秋田市の女性Aさん(50代後半)。復職を求めて「労働審判」を申し立てた結果、会社側に400万円の解決金支払いを命じる審判が8月5日に言い渡されました。しかし、Aさん...
www.media-akita.jp
miwako-miura.bsky.social
秋田の女性は生きづらい、といわれます
雇い止めにあったAさんの声から見えてくるのは、女性、中高年、非正規雇用であることが折り重なって生じる困難です

職場の台所のドロドロになった排水溝の掃除。朝30分の時間外労働。ささやかに見える出来事や気働きの積み重ねに、変えることが難しい根深い何かが表れていると思っています

「女性活躍」という前に 非正規社員Aさんの声
www.media-akita.jp/yatoidome2/
「女性活躍」という前に 非正規社員Aさんの声
非正規雇用の「嘱託社員」として3年半働いてきた会社から、3月に雇い止めされた秋田市の女性Aさん(50代後半)。復職を求めて「労働審判」を申し立てた結果、会社側に400万円の解決金支払いを命じる審判が8月5日に言い渡されました。しかし、Aさん...
www.media-akita.jp
Reposted by 三浦美和子
msmsaito.bsky.social
情報・知識&オピニオンImidasの記事は、無料でお読みいただけます。

「こども家庭庁が5億円の予算計上、「プレコンセプションケア」って何?」

こちらも私へのインタビュー記事ですが、こちらが一番詳しい。
聞き手は、加藤裕子さん @hirokokato1 

プレコンの背景からプレコンのチェックシートの内容や、プレコンチェックという医療機関や保健期間での検査内容の例、それに
鹿児島県の啓発動画でのありえない内容などを紹介しています。

それと「健康な赤ちゃん」」強調しすぎると優生思想につながりかねない危惧も。

imidas.jp/seichishiki/...
性知識イミダス:こども家庭庁が5億円の予算計上、「プレコンセプションケア」って何?(イミダス編)
2025年5月、こども家庭庁が「プレコンセプションケア推進5か年計画」を発表した。「性と健康に関する正しい知識の普及」を目指し、そのための人材である「プレコンサポーター」を5万人以上養成する事業などを計画している。「プレコンセプションケア」とはあまり馴染みがない言葉だが、ここ数年、若い世代に向けた妊娠・出産に関する新たな啓発活動が全国の各自治体で盛んに行われている。「プレコンセプションケア」とはい...
imidas.jp
miwako-miura.bsky.social
有料記事プレゼント
8月23日 16:24まで全文読めます

プレコンセプションケアとは何か。公的プレコンの何が問題なのか。秋田や熊本の事例を交えて紐解いた記事です
安田菜津紀さんのコメントプラスもぜひ

卵子の量測定、「老化」意識させ…少子化対策掲げる「プレコン」迷走

digital.asahi.com/articles/AST...
卵子の量測定、「老化」意識させ…少子化対策掲げる「プレコン」迷走:朝日新聞
「卵子の老化」を強調した啓発冊子、卵子の量の目安を測る検査……。少子化対策として進められる自治体の政策が、批判を受けたり、見直しを迫られたりする事態が続いている。何が問題になっているのか。 秋田市の…
digital.asahi.com
Reposted by 三浦美和子
msmsaito.bsky.social
今日は、私にとってプレコン祭りw みたいな日になった。

朝日新聞にもインタビュー記事が載り、性知識imidasがとても長い良記事を出してくださった。

これは私のインタビュー記事。プレコンって少子化対策だとわかりづらいので、その背景の説明を加えたもの。

朝日には、このほか秋田県の事例を取材されてきた三浦美和子さんへの取材も入り、わかりやすくなっている。三浦さんが載っていて安田菜津紀さんのコメント持っている記事は、別に紹介します。

www.asahi.com/articles/AST...
卵子の老化、妊娠適齢期…女性にプレッシャーかける「少子化対策」:朝日新聞
妊娠・出産前から自分の健康や将来を考えるように促す「プレコンセプションケア(プレコン)」の事業が「少子化対策」として計画され、批判を浴びる事態が起きている。この動きをどう見るのか。富山大学非常勤講師…
www.asahi.com
miwako-miura.bsky.social
有料記事プレゼント
8月23日 15:50まで全文読めます

公的プレコンセプションケア(将来の妊娠のための健康教育を促す取り組み)の問題や政策的な背景を斉藤正美さんが解説しています。本田由紀さんのコメントプラスもぜひ

卵子の老化、妊娠適齢期…女性にプレッシャーかける「少子化対策」

digital.asahi.com/articles/AST...
卵子の老化、妊娠適齢期…女性にプレッシャーかける「少子化対策」:朝日新聞
妊娠・出産前から自分の健康や将来を考えるように促す「プレコンセプションケア(プレコン)」の事業が「少子化対策」として計画され、批判を浴びる事態が起きている。この動きをどう見るのか。富山大学非常勤講師…
digital.asahi.com
miwako-miura.bsky.social
秋田市長が「返還」そのものについて初めて謝罪し、返還を求めない方針を示したことで、秋田市の「障害者加算」返還問題は一つの決着を見ました。ただ、この2年で当事者が経験したことを振り返ると、まだ不安材料があります

8月20日、当事者を支援する民間団体が市長あてに要請書を提出しました。今後、再び当事者の人権を傷つけることがないよう求めるものです

www.media-akita.jp/saiyousei/
2年分の重み
「当事者が再び不安な思いをしないよう、最大限の意を尽くしてほしい」 秋田市が精神障害のある生活保護利用者120人に対し、長年誤って支給してきた「障害者加算」(毎月1万6620円~2万4940円)の過去5年分を返すよう求めていた問題で、沼谷純...
www.media-akita.jp