高井ゆと里
@yutorispiel.bsky.social
890 followers 110 following 220 posts
倫理学者。群馬。『トランスジェンダー入門』の著者。(JP) 読書記録とイベントの告知、情報収集。 https://www.threads.net/@yutorispiel によくいます。 連絡は researchmap 記載のアドレスまで。
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
yutorispiel.bsky.social
【重要なお知らせ】
本日9月30日をもって、群馬大学を退職しました。
しばらくは大学の教壇を離れます。
研究職としては、春から兼任状態だった東京大学人文社会系研究科死生学応用倫理研究室研究員の身分に所属を一本化します。

そのためリサーチマップにあるとおり、郵送物等は東大本郷キャンパス(文京区本郷7-3-1)の死生学応用倫理研究室までお送りいただくようお願いします。
researchmap.jp/yutori
高井 ゆと里 (Yutori Takai) - マイポータル - researchmap
researchmapは、日本の研究者情報を収集・公開するとともに、研究者等による情報発信の場や研究者等の間の情報交換の場を提供することを目的として、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が運営するサービスです。
researchmap.jp
yutorispiel.bsky.social
・今回は私は登壇しないのですが、お志のある方は、Peatixページよりカンパもよろしくお願いしますm(__)m
・とても重要な勉強会などを、どなたでも参加できるよう無料で企画してくださっています。
yutorispiel.bsky.social
【拡散希望】
アドバイザーを務めているTネットさんの新しい企画です。
・法的性別変更(いわゆる戸籍変更)手続きの現在についてのQ&A。
・11/21(金)19時~20時半。 オンラインのみ(アーカイブ配信あり)。
・参加費無料。手話通訳あり。

「性別変更申立てって、そもそも何?」、「いろいろ裁判のニュースを聞くけど、自分はできる?」、「変更が認められたら、まずは何をしたらいい?」…などなど。
講師はこの分野に詳しい実務家弁護士の水谷さん。そして、先日の札幌家裁での5号要件違憲決定となった事案の代理人弁護士2名も登壇します。
tnet202511.peatix.com/view
Tネット主催勉強会「当事者が知っておきたい法的性別取扱い変更申立てQ&A」
法的な性別取扱い変更の申立てを検討しているトランスジェンダー当事者、およびその家族、パートナー、支援者を対象としたオンラインセミナーを開催します。 近年、法的性別取扱い変更の要件に...
tnet202511.peatix.com
Reposted by 高井ゆと里
mameta227.bsky.social
GID特例法による性別変更の要件解釈をめぐり裁判所の新しい判断が相次いでいるため、Tネットが今度こちらのイベントをやります。

「性別変更ってどう手続きしたらいいの?」「自分が申立てた場合も、報道されている例と同じように認めてもらえるの?」など、さまざまな疑問に法律の実務家が回答してくれる内容

アーカイブもあるので関心ある人はぜひどうぞ。 拡散歓迎です。

tnet202511.peatix.com/view
Tネット主催勉強会「当事者が知っておきたい法的性別取扱い変更申立てQ&A」
法的な性別取扱い変更の申立てを検討しているトランスジェンダー当事者、およびその家族、パートナー、支援者を対象としたオンラインセミナーを開催します。 近年、法的性別取扱い変更の要件に...
tnet202511.peatix.com
yutorispiel.bsky.social
フェミニズム雑誌『エトセトラ』。 次号の特集はなんと「SRHR」。福田和子さんとわたし(高井ゆと里)が特集編集です!
いま執筆者の方たちの原稿が揃い始めていて、もうなんというか、すごい号になります。お楽しみに。
yutorispiel.bsky.social
『ユニヴァースのこども』。いろいろな言葉からこぼれてしまうものを、信頼できる2人が小さな命とともに探し当てていく……世界にたった1つの本、という感じでした。(ご献本ありがとうございました。)
このイベントもすごく行きたいけれど、九州にいて行けない。
すごく素敵な時間になるだろうなと思う。行ける人うらやましい。
nafokof.bsky.social
10/5(日) のトークイベント、残3席となりました! 関心のある方、どうぞお気軽にご参加ください。

『ユニヴァースのこども 性と生のあいだ』刊行記念
中井敦子×森岡素直×堀江有里
「〈わたし〉を定義する言葉をめぐって」

10/5(日) 15:00-16:30
書店「絵本のこたち」にて【来場限定】
京都市伏見区横大路下三栖辻堂町76
(京阪中書島または近鉄桃山御陵前より徒歩20分。中書島からは市バスもあり[1区間]。京都駅から市バスで40分)

詳細・申込 universenokodomo.peatix.com
★書籍つきの割引チケットもあります
『ユニヴァースのこども』刊行記念トークイベント 中井敦子×森岡素直×堀江有里 「〈わたし〉を定義する言葉をめぐって」
*対面のみで開催されるイベントです。オンライン配信はありません。*お申込期限は、10月4日23:59となっております。*定員の把握の必要がございますので、ご予約をお願いします。◆ ...
universenokodomo.peatix.com
Reposted by 高井ゆと里
nafokof.bsky.social
10/5(日) のトークイベント、残3席となりました! 関心のある方、どうぞお気軽にご参加ください。

『ユニヴァースのこども 性と生のあいだ』刊行記念
中井敦子×森岡素直×堀江有里
「〈わたし〉を定義する言葉をめぐって」

10/5(日) 15:00-16:30
書店「絵本のこたち」にて【来場限定】
京都市伏見区横大路下三栖辻堂町76
(京阪中書島または近鉄桃山御陵前より徒歩20分。中書島からは市バスもあり[1区間]。京都駅から市バスで40分)

詳細・申込 universenokodomo.peatix.com
★書籍つきの割引チケットもあります
『ユニヴァースのこども』刊行記念トークイベント 中井敦子×森岡素直×堀江有里 「〈わたし〉を定義する言葉をめぐって」
*対面のみで開催されるイベントです。オンライン配信はありません。*お申込期限は、10月4日23:59となっております。*定員の把握の必要がございますので、ご予約をお願いします。◆ ...
universenokodomo.peatix.com
Reposted by 高井ゆと里
nafokof.bsky.social
この「性同一性障害特例法」とその違憲性(人権侵害)については、『ユニヴァースのこども』(中井敦子、森岡素直、創元社)p.77-78でもごく簡単に解説しています。
同書の巻末「作品案内」に挙げた『トランスジェンダーと性別変更』(高井ゆと里編、岩波書店)が法・医療の両面から簡潔にまとめられていて、とてもわかりやすいです。
www.iwanami.co.jp/book/b641561...
トランスジェンダーと性別変更/高井 ゆと里|岩波ブックレット - 岩波書店
人権侵害を是正するため性同一性障害特例法の改正が必要だ。高井ゆと里、野宮亜紀、立石結夏、谷口洋幸、中塚幹也が解説。 高井 ゆと里 編
www.iwanami.co.jp
yutorispiel.bsky.social
久留米女性週間記念事業「くるめフォーラム2025」については、以下のページを。
「虎に翼」の吉田さんも来るみたいです。
www.city.kurume.fukuoka.jp/1100keikaku/...
久留米市:久留米女性週間記念事業「くるめフォーラム2025」
www.city.kurume.fukuoka.jp
yutorispiel.bsky.social
明後日 10/4 は「くるめフォーラム2025」の企画の一環として、久留米で講演をします!
講演題:いま、トランスジェンダーの人権を考える」←人権の話します。
日時:10月4日(土曜)18時30分~20時30分
会場:男女平等推進センター 210・211研修室
企画団体:あいたた倶楽部・NO!SHくるめ

久留米でお会いできるのを楽しみにしています。
チラシ画像。会場の情報などは次ポストのリンク先を参照。
Reposted by 高井ゆと里
natsukiyasuda.bsky.social
コメントしました。総裁選候補者自らが差別を扇動する今、その深刻さは、タイトルにあるような「呼応」という言葉では伝わりきらないでしょう。デマの打ち消しどころか、出所不明の情報交えての「自分こそ外国人により”厳しい”」合戦が展開され、総裁選が差別の拡声器と化していくことの加害性を、メディアからも指摘し続ける必要があるはずです。
digital.asahi.com/articles/AST...
再燃した外国人政策 漂う不安に呼応? 政治家が熱心に語るわけ:朝日新聞
外国人受け入れ政策が、7月の参院選に続いて自民党総裁選(4日投開票)でも争点の一つになった。なぜ政治家たちはこぞって外国人政策の厳格化を語るのか。中には明確な根拠を示さないまま外国人を非難する主張も…
digital.asahi.com
yutorispiel.bsky.social
【無料で読めます】
性同一性障害特例法の5号(外観要件)違憲決定に関する、朝日新聞の記事。
昨日、原告さんと弁護団が記者会見を行いました。

申立人さんの生活や、これまでの法をめぐる状況が分かる良記事です。
Tネットの声明も紹介されていました。この記事は読まれてほしい。
(ログイン不要で読めるはず)
www.asahi.com/articles/AST...
「生半可な気持ちではない」性別変更の外観要件、違憲判断が5件確認:朝日新聞
戸籍上の性別を変更する際、性器の外観も変えるよう求める性同一性障害特例法の「外観要件」の違憲性が争われた家事審判の決定で、全国で少なくとも5件の違憲判断が出ていた。最高裁が取材に明らかにした。 特例…
www.asahi.com
yutorispiel.bsky.social
傲慢と受け取られないことを願うのですが、私には、ロールモデルになるような研究者がいません。そして今は、研究者共同体のなかでの学知の保存という役目よりも、社会を変えるために自分の資力を生かすことに、私は生きがいを感じています。研究者をやめるわけではありませんが、誰も通ったことの無い道なので、自分で拓くしかないかなと思っています。
yutorispiel.bsky.social
群馬大学には3年半務めました。この間、様々な威力により、生活のみならず教育に支障が生まれかねない出来事もありましたが、大学と学部は、わたしと学生を守るために行動してくれました。感謝しています。学部には、他にも様々な面で配慮をいただきました。
ただ、退職により迷惑をかけることになった学生さんたちには、申し訳なく思っています。
いまの社会状況と、いまの私の身体で、研究と学務と、そして私のなすべき活動のすべてを両立させることはできませんでした。
yutorispiel.bsky.social
【重要なお知らせ】
本日9月30日をもって、群馬大学を退職しました。
しばらくは大学の教壇を離れます。
研究職としては、春から兼任状態だった東京大学人文社会系研究科死生学応用倫理研究室研究員の身分に所属を一本化します。

そのためリサーチマップにあるとおり、郵送物等は東大本郷キャンパス(文京区本郷7-3-1)の死生学応用倫理研究室までお送りいただくようお願いします。
researchmap.jp/yutori
高井 ゆと里 (Yutori Takai) - マイポータル - researchmap
researchmapは、日本の研究者情報を収集・公開するとともに、研究者等による情報発信の場や研究者等の間の情報交換の場を提供することを目的として、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が運営するサービスです。
researchmap.jp
yutorispiel.bsky.social
昨日朝刊の掲載でした。
部分的にモザイクかけたもの、アップします。
yutorispiel.bsky.social
本日、弁護団と申立人当事者2名による記者会見が行われた、札幌家裁による性同一性障害特例法5号要件違憲決定については、当事者団体であるTネットからの声明が出ています。
これまでの経緯と、性同一性障害特例法の意義と課題などが明確に整理されているので、ぜひ読んでみてください。
tnet-japan.com/20250923-2/
【声明】性同一性障害特例法5号要件違憲決定を受けて - Tnet (Tネット)
今月19日、札幌家庭裁判所が、「性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律」(以下、性同一性障害特例法)において定められた性別変更のいくつかの要件のうち、「その身体について他の性別に係る身体の性器に係る部分に近似す […]
tnet-japan.com
yutorispiel.bsky.social
わたしのインタビューのロングバージョンは以下にあります。
2019年・2023年の最高裁判決の流れを踏まえれば、裁判所が4号のみならず5号についても違憲判断を下すのはある意味で当然のことで、とくに画期的なことはないという話をしました。
記事中にもあるように、広島高裁が5号違憲を正面から判断しなかったのが悪いし、そもそも2年近く法改正を怠っている立法府の責任も重大です。
外観要件「違憲」判断 高井ゆと里さん「画期的とは思わない」
mainichi.jp/articles/202...
外観要件「違憲」判断 高井ゆと里さん「画期的とは思わない」 | 毎日新聞
札幌市内に住む性同一性障害の当事者2人が戸籍上の性別を変更するよう求めた家事審判で、札幌家裁が特例法に定められた変更のための外観要件を「違憲」と判断し、19日付で性別変更を認めた。倫理学者でトランスジェンダー研究をする高井ゆと里さんに見解を聞いた。【聞き手・谷口拓未】
mainichi.jp
yutorispiel.bsky.social
札幌家裁による5号要件(外観要件)の違憲決定によって、性別変更申し立てが認められた当事者2名が、記者会見を行いました。
各社から記事が出ていますが、わたしは毎日新聞の取材に応えました。

「本来の自分で生きられる」 外観要件なしで性別変更の2人 札幌
mainichi.jp/articles/202...
「本来の自分で生きられる」 外観要件なしで性別変更の2人 札幌 | 毎日新聞
戸籍上の性別を変更するよう求めた家事審判で、札幌家裁が特例法に定められた変更のための外観要件を「違憲」と判断し、認められた性同一性障害の当事者2人が30日、札幌市内で記者会見した。
mainichi.jp
Reposted by 高井ゆと里
chiheisha.bsky.social
そのうえで、「女性用の公衆浴場に男性の身体的特徴を持つ人が入れるようになる」といった言説は、「事実誤認」だと指摘。トランスジェンダーの人たちが「戸籍を変更して女性浴場に入って来ようとしているというゆがんだイメージ」を与えるとし、こうした言説を恣意的に広げることは「差別的な行為と言わざるを得ない」と訴えた〉
Reposted by 高井ゆと里
chiheisha.bsky.social
公衆浴場めぐる「事実誤認」に注意喚起 トランスジェンダーの団体:朝日新聞 www.asahi.com/articles/AST...

〈法的性別を変更しているかどうかにかかわらず、公衆浴場の利用は身体的特徴に基づいており、「戸籍が女だから女性浴場に入れるわけではない」と、厚労省の通知に即した理解を求めた。↓
公衆浴場めぐる「事実誤認」に注意喚起 トランスジェンダーの団体:朝日新聞
トランスジェンダーの人たちが戸籍など法的な性別を変更する際、性器の外観も変えるよう求めている性同一性障害特例法の「外観要件」について、札幌家裁が19日の家事審判の決定で、「違憲で無効」とする判断を示…
www.asahi.com
yutorispiel.bsky.social
NHKがこれまで放送してきた、性的マイノリティの人々に関する報道の歴史をまとめ、振り返る番組。こちらのサイトで、いま誰でも観られます(30分弱)。
トランジェンダーの活動家としては、若き日の虎井まさ衛さん、上川あやさん、そして杉山文野さんなどが登場。リアルタイムで観ていたけれど、すごく興味深かったです。
途中、ぞっとするほど差別的な表現も使われているし、20年前にはここまで「性同一性障害」という疾患概念が強固だったのかと驚く面もありますが、よりよい未来を目指すために、こうして過去を振り返る機会を作ってくださったことに感謝をしたいです。
www.nhk.or.jp/d-garage/cat...
www.nhk.or.jp