みやも(大阪府)
@miyamo-7.bsky.social
300 followers 74 following 5K posts
プリキュアのおかげで寿命が21年延びました/著書『エロゲー文化研究概論』
Posts Media Videos Starter Packs
miyamo-7.bsky.social
福音館古典童話シリーズのオンライン販売が始まってた

store.fukuinkan.co.jp/pages/%E7%A6...
Reposted by みやも(大阪府)
pelicanmemo.bsky.social
日本では、こっちの方がニュースでは?

5位:Yusei Matsui (松井優征?「逃げ上手の若君」などの作者)、54タイトル。

8位:Atsushi Ohkubo(大久保篤?「炎炎ノ消防隊」などの作者)、45タイトル。

bsky.app/profile/did:...
penamerica.bsky.social
Bestselling author @stephenking.bsky.social was the most banned author during the school year. 87 titles of King’s were banned, totaling 206 times. Next most banned was @ellenhopkins.bsky.social author of young adult fiction including Crank and Burned, who had 18 titles banned totaling 167 times.
Infographic showing that Stephen King was the most banned author during the 2024-2025 school year with 87 unique titles banned, totaling 206 instances. Other authors listed include Ellen Hopkins, Sarah J. Maas, Jodi Picoult, and Laurie Halse Anderson, among others, with their respective numbers of banned titles. Data from PEN America Index of School Book Bans, July 1, 2024 - June 30, 2025.
Reposted by みやも(大阪府)
karzusp.net
❤️【R18】DLsiteが新たな決済手段「みんなの銀行決済」の提供を開始ほか、09日の新着CGまとめ
https://www.karzusp.net/archives/20124368.html

決済手段が増えるのは良いこと。
でも今「みんなの大家さん」がめちゃくちゃ揉めてる真っ最中だから、このネーミングは印象が悪いw
Reposted by みやも(大阪府)
terryrice88.bsky.social
ご近所物語のアニメ
今年見た中でも、作画的には衝撃的な1話だった。なにこれ……

作画監督とキャラデザインが馬越嘉彦な時点で勝ち確なのだが、おそろしいのは90年代中頃の原宿~渋谷辺りのポップな背景と、服装デザインだなあ……

岡崎京子が事実上の引退、矢沢あいもほぼ休筆状態で、このラインの目線を持ったマンガって、完全に絶滅状態なのもさることながら、このアニメもオーパーツ感がヤバい。

【公式】ご近所物語 第1話「気になるアイツ!」 youtu.be/6hai429fSCU?...
【公式】ご近所物語 第1話「気になるアイツ!」
YouTube video by 東映アニメーションミュージアムチャンネル
youtu.be
Reposted by みやも(大阪府)
terryrice88.bsky.social
無料配信が決まったみたいなので、頑張って見るかーという気分になってます
terryrice88.bsky.social
ご近所物語のアニメ
今年見た中でも、作画的には衝撃的な1話だった。なにこれ……

作画監督とキャラデザインが馬越嘉彦な時点で勝ち確なのだが、おそろしいのは90年代中頃の原宿~渋谷辺りのポップな背景と、服装デザインだなあ……

岡崎京子が事実上の引退、矢沢あいもほぼ休筆状態で、このラインの目線を持ったマンガって、完全に絶滅状態なのもさることながら、このアニメもオーパーツ感がヤバい。

【公式】ご近所物語 第1話「気になるアイツ!」 youtu.be/6hai429fSCU?...
【公式】ご近所物語 第1話「気になるアイツ!」
YouTube video by 東映アニメーションミュージアムチャンネル
youtu.be
Reposted by みやも(大阪府)
karzusp.net
🥄今日のニュースまとめ
台湾のプリンが革命を起こしました「カラメルに見せかけて黒い部分は亀ゼリーと見た」→…と思いきや本当に革命的な構造になっているらしい
https://www.karzusp.net/archives/20124321.html

エイプリルフールのネタが評判になって、期間限定で商品化

カラメルが表面を覆ってるらしい、これは一度食べてみたいなあ
Reposted by みやも(大阪府)
denfaminicogame.bsky.social
「ほっかほっか亭」がロゴの“書体”をデザインした人を捜索中、SNSで話題に。2026年6月に迎える創業50周年に向け、改めて御礼をお伝えしたいとのこと
https://news.denfaminicogamer.jp/news/2510082i
miyamo-7.bsky.social
例えて言うならサッカー漫画を紹介する時にスポーツ用語を使ってはならず、そもそもサッカーを描いてること自体を言ってはいけないみたいなオーダーがあったりする(それでもわりとやりようがあるのが面白い)
miyamo-7.bsky.social
関係あるようなないような話なんだけど、成人向け作品のレビュー仕事でしばしば「掲載メディアのレギュレーションの都合上、作品が一番の売りとしているジャンル性やシンボルとなる要素に言及できないのをなんとか工夫して紹介する」という局面があって頭の体操になる
miyamo-7.bsky.social
RT<
あれマジのやつだったんか。
Twitterで話題流れてきた時点ではクソコラかどうか判断つかなくて言及しそこねた
miyamo-7.bsky.social
www.yomiuri.co.jp/expo2025/202...
万博、黒字が出たならレガシー残すうんぬんの前にまずパビリオン建設費未払い問題なんとかならんかと思うんだけどなんともならんのだろうか。

万博協会も元請け企業も自分のとこが責任もつ話じゃないという姿勢らしい。
news.yahoo.co.jp/expert/artic...

国にいたっては「これを助けたら他にしめしがつかない」みたいに言ってるけど、ひとにタダ働きさせた結果のアガリの使い道なんてのを関係者が話し合ってる状況こそしめしがつかない気が……
責任者はいったい誰だ!? 万博工事代金未払い問題が解決しない構図(幸田泉) - エキスパート - Yahoo!ニュース
「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマにした大阪・関西万博は、パビリオン建設で「工事代金の未払い」という大きな矛盾を抱えたまま開催され、解決されずに10月13日の閉幕を迎えようとしている。万博来場
news.yahoo.co.jp
miyamo-7.bsky.social
プレデターのシリーズは、軍隊の兵士・警察の刑事などを比喩的に"部族の戦士"として位置づけたり、直接的にネイティブアメリカンの人物を出したりしてプレデターと相対させるのがもっぱらなんだよね。

プレデターズのプレデターVSヤクザもたぶんそういう読み筋を取ることができる。

ちなみに最近配信されたアニメ作品(いろんな国・時代でプレデターと人類の戦いがおこなわれていたというアンソロジー)では、侍・ニンジャだとかバイキングがプレデターと戦ってる
Reposted by みやも(大阪府)
megrim.bsky.social
プレデターズの見所はヤクザとローレンス・フィッシュバーンだった気がするっていうか他の要素を覚えてない。プレデターでデスゲームやるというアイディアは好き
Reposted by みやも(大阪府)
kakkasouyou.bsky.social
プレデター4まで見たけどどれも面白かった
謎に強いジャパニーズヤクザが見れるのは3ことプレデターズです
Reposted by みやも(大阪府)
9inch.bsky.social
今更だけどジャガイモの名前がデストロイヤーってマジでなに?
miyamo-7.bsky.social
頭の上に良心の天使と欲望の悪魔が出てきてケンカするやつの変化球で悪魔が勝ったり天使がより悪かったり双方が結託したりするパターンが増えすぎた結果むしろそれらがありきたりになり、天使がふつうに勝ったら逆に意外に感じてしまう、みたいな現象。

もしくは、悪の組織や怪物と命がけで戦わない魔法少女作品があったら意外に感じてしまう、みたいな現象。

それを『ケツバトラー』に刀を手で持って戦うキャラが出てきた回で感じた。まさか刀を尻に挟まないとは……
miyamo-7.bsky.social
サクラ大戦シリーズが5作目で最初から最後まで性別不詳のキャラ(かつ一人称が自分の名前呼び)をメインキャラの中に投入してて、ギャルゲー成分はかなり保守的な部類なシリーズだっただけに印象に残ってる
(逆に言うと単発的な試みに終わってしまったとも言えるんだけど……)
Reposted by みやも(大阪府)
hydrachan.bsky.social
 性別〇〇(キャラ名)や性別不詳のキャラクターが、

「ノンバイナリー(男/女のバイナリーではない性別)」なのではと言われると「性別を決めつけている‼️」と騒ぐ割に、

一人称から性別は男/女なのでは❓
服装から性別は男/女なのでは❓
言動から性別は男/女なのでは❓
男と、あるいは女と付き合ってるから性別は男/女なのでは❓

 と騒ぐのもやめられない人間、やっぱ性別不詳のキャラを性別不詳のまま扱いたいわけではなく、物語の終盤や裏設定で性別を明かされるのを待ってるんだなあと思う。
miyamo-7.bsky.social
ネトフリでドイツのサスペンスドラマ『汚れなき子』(2023)全6話見た。こわー
miyamo-7.bsky.social
マ・ドンソクが拳で悪魔祓い!映画『悪魔祓い株式会社』予告編 マ・ドンソクが企画・原案・主演を務めるホラーアクションエンターテインメント youtu.be/YllkhnD9Sp0?... @YouTubeより
マ・ドンソクが拳で悪魔祓い!映画『悪魔祓い株式会社』予告編 マ・ドンソクが企画・原案・主演を務めるホラーアクションエンターテインメント
YouTube video by シネマトゥデイ
youtu.be