Mitsutoshi Kikuta @青空
banner
mkikuta.bsky.social
Mitsutoshi Kikuta @青空
@mkikuta.bsky.social
Former Aldus PageMaker and Adobe InDesign application engineer.
My favorite camera is the Pentax LX, and I've been a Mac guy since Macintosh Plus.
I am a fan of science fiction and fantasy.
Member of Mellow Pretty, S.C.NANA NET, Kuroneko Union, IDS!.
やっと音が鳴った。
HとLのシルク印刷が逆向きとか正しい基板の写真を見なければ気が付かん。でも少し高い別の販売ページのレビューに指摘あったしなぁ。
November 6, 2025 at 3:06 PM
風呂上がりのUCCコーヒー。

やっぱり一箱買ってくれば良かったよ。

背景はディスクトップに設定してある木崎湖キャンプ場の桟橋、行きたいなぁ。
October 19, 2025 at 1:11 PM
先日のYAMAHA V50と同じ値段だった。
幾らPC-6001ユーザーで、MSX2+もPC-6001mk2SRも指を咥えてみていたので憧れてたけど、もう買わないようにしないとw

bsky.app/profile/mkik...
October 19, 2025 at 7:39 AM
my new gear.
FM音源のポータサウンドYAMAHA PSS-140です。YM2413(OPLL)ではなくYM2420(OPLL2)というヤマハの楽器用でした、乾電池動作不能も開けてみたらただの接触不良。
内蔵しているスピーカーではかなりショボい音しか出ないのでVOX DA5でコーラスとリバーブ、ちょっとノイズあるね。
October 19, 2025 at 7:39 AM
墓参り。
空はどんより。
October 14, 2025 at 5:05 AM
定番の内蔵電池の電池フォルダー化改造、DX21の様に別基盤で配線するのではなくマザーボードに直接電池フォルダーを付けた。
全ての作業を終えて再度組み立てたらビスが2個余るのはお約束か、この2個のビスの締め忘れ箇所を探すのにネットで見つけたYAMAHA V50 service manualを見ても再度本体をバラして組み立て終わるのに2時間弱かかりました。
October 13, 2025 at 8:50 AM
タクトスイッチの洗浄と接点復活剤の塗布を56個全てに行いました。特にテンキーで発生していたチャタリングが改善したがスイッチの検出が敏感なのは仕様なのかな?二桁の数字が入れ難いのは変わらず。
October 13, 2025 at 8:50 AM
外装に貼られたテープ跡ステッカー跡、下面のキーボードスタンドのスポンジが加水分解して張り付いたものをマジックリンや無水アルコールで清掃。 本体を分解して溜まった埃を掃除して、鍵盤を分解してマジックリンで水洗いして再組立して、折れていた鍵盤の板ばね固定部分を田宮のブラ棒で再建しました。強度的に問題ないと思うが最修理はそれほど難しくないし多分大丈夫でしょう。 修理した鍵盤は組み立てた後にはどれが修理したものかわからないぐらいです。
October 13, 2025 at 8:50 AM
my new gear.
YAMAHA デジタルシンセサイザー V50のオーバーホール、鍵盤分解洗浄、鍵盤修理、ピッチベントホイール修理、内蔵電池交換改造を2日かけて完了。
ハードオフのジャンクコーナーで格安で見てしまったからには買わずにはいられなかった。それはもう埃まみれヤニまみれ、鍵盤一つ故障、ホイールガタカタ、タバコ臭なケース付きという安い理由がちゃんとあるというもの。
October 13, 2025 at 8:50 AM
やっとBOSS Dr.Rhythm DR-550を修理した。目を悪くしてから半田付け困難が更に進んでハズキルーペしてても作業が辛い。今回も一ヶ所箔が剥げて汚くなってしまった。
October 6, 2025 at 1:45 PM
電車の遅延とかあったけど無事に大宮ソニックシティに到着してTシャツとハチマキを並ばずに買えました。これで一安心、開場までまったり待ちます。

#スマギャン #smile_gang
#水樹奈々 #福圓美里
September 21, 2025 at 2:49 AM
雨止んだ。北杜市の天気予報を先週から見てるけど各社バラバラで全く当てにならない。当たらなくてもせめて統一見解なら諦めもつくのに結局は誰を信じるか的な事になっているね。
撤収の朝と雨で今朝着替えたTシャツが冷たい。風呂は10時から。
September 14, 2025 at 11:17 PM
雨上がり青空見える。

山向こうから聞こえる雷鳴で慌てて撤収始めたんだけどタイミング悪かった。
September 14, 2025 at 10:56 PM
昨日の予報を裏切りって雨。飯を食う前にテントを撤収すれば良かった。久しぶりにテントをビニール袋に突っ込んでの撤収。
September 14, 2025 at 10:32 PM
晴れて良かった。
September 14, 2025 at 1:00 PM
雨の中のキャンプも撤収じゃなきゃ楽しいものです。

今夜ゲリラ豪雨が来ません様に。

明日はテントが乾くほど晴れます様に。
September 13, 2025 at 3:59 AM
本当に楽しくて幸せな時間でした、帰宅後ほっとして多幸感でいっぱいです。市川と東京ガーデンシティーの参加でしたが、3公演とも良い席でたっぷりゆかりんライブを楽しみました。土壇場まで復習した口上もちょっとあやふやでしたが何とか声を出せました、心地よい疲労感。
#WH2025東京Day2
September 8, 2025 at 8:05 AM
市川公演に続いてなんと前から5列目の席でした、こんな幸運なことまずないですね。ただひたすらゆかりんを目で追って無心にペンライト振ってるだけで夢のような時間が終わってしまいました。
そしてポーッとしたまま大納言あずきを手にしていました。
明日も楽しみ。
#WH2025東京Day1
September 8, 2025 at 8:05 AM
約40年愛用の白光のはんだ吸取器SPPON
(スッポン)が壊れて新しいのを買うべく各メーカーの説明を読んでいたらSPPONの分解方法を再発見。分解メンテしたら治ってしまいました。グリスアップで吸引力も向上、まだまだ現役の様です。外れた金属片は部品かと思ったら固まった半田でした。
September 8, 2025 at 7:44 AM
コールマンのガソリンストーブ508A、古いガソリンが入ったままで燃料レバーから燃料噴き出す状態で店頭に並んでました。危ないので指摘したらジャンクで安くすると言うので購入してきました。その足でホムセン行ってOリングを買って修理、古いガソリン燃やしてます。キャンプ行きたい。
August 29, 2025 at 3:11 AM
YAMAHA DX21の液晶交換完了。明日朝から健康診断だというのにこの時間まで作業してしまった。

結構ハマった部品箱に20KΩの半固定抵抗を一つ発見しなければ完成しなかった、後は初号機のMIDi送信を修理しないとな。

それより寝なきゃ検査は5時間半後だ。
August 26, 2025 at 7:05 PM
1602の液晶モジュール届いた、2個で899円。一緒にピンヘッダー40pin 20個499円も頼んじゃったけど古いコネクタ移植するから要らなかった、勿体無い。
August 26, 2025 at 1:11 PM
ダイソーLightningケーブルの端子がもげた。

もげた端子がiPhoneから抜けて良かったよ。
August 25, 2025 at 2:56 PM
1985-5のスタンプの多分出荷時の電池生きてた、電圧は3.27Vある。てっきり外部電池化されてると思った。液晶は死んでるがMIDIは双方向生きてる、ブラインドで設定して確認した。ニコイチにするか迷ったけど1602のバックライト付き液晶ユニットを注文した。
August 25, 2025 at 2:32 PM
ジャンクだったBOSS Dr.Rhythm DR-550、1990年の製品。ボタンや液晶など問題なし音も鳴る、しかしものすごく音量が小さい。どうやらこれはこの製品の持病らしい。
ダイソースピーカーも音量最大です。
サービスノートも見つけたし修理に挑戦してみるかな。
July 29, 2025 at 2:10 PM