Mitsutoshi Kikuta @青空
banner
mkikuta.bsky.social
Mitsutoshi Kikuta @青空
@mkikuta.bsky.social
Former Aldus PageMaker and Adobe InDesign application engineer.
My favorite camera is the Pentax LX, and I've been a Mac guy since Macintosh Plus.
I am a fan of science fiction and fantasy.
Member of Mellow Pretty, S.C.NANA NET, Kuroneko Union, IDS!.
先日のYAMAHA V50と同じ値段だった。
幾らPC-6001ユーザーで、MSX2+もPC-6001mk2SRも指を咥えてみていたので憧れてたけど、もう買わないようにしないとw

bsky.app/profile/mkik...
October 19, 2025 at 7:39 AM
アップルの電話サポートで解決した。アップルサポートの電話番号を連絡先に追加していなかったせいで着信しなかったので通話中と判断されたのは自分のミス、すぐに掛け直したが自動音声での本人確認など色々と手続きを踏まないとサポートに繋がらないのは初めて経験した、これは良いね。
October 15, 2025 at 1:35 AM
定番の内蔵電池の電池フォルダー化改造、DX21の様に別基盤で配線するのではなくマザーボードに直接電池フォルダーを付けた。
全ての作業を終えて再度組み立てたらビスが2個余るのはお約束か、この2個のビスの締め忘れ箇所を探すのにネットで見つけたYAMAHA V50 service manualを見ても再度本体をバラして組み立て終わるのに2時間弱かかりました。
October 13, 2025 at 8:50 AM
タクトスイッチの洗浄と接点復活剤の塗布を56個全てに行いました。特にテンキーで発生していたチャタリングが改善したがスイッチの検出が敏感なのは仕様なのかな?二桁の数字が入れ難いのは変わらず。
October 13, 2025 at 8:50 AM
外装に貼られたテープ跡ステッカー跡、下面のキーボードスタンドのスポンジが加水分解して張り付いたものをマジックリンや無水アルコールで清掃。 本体を分解して溜まった埃を掃除して、鍵盤を分解してマジックリンで水洗いして再組立して、折れていた鍵盤の板ばね固定部分を田宮のブラ棒で再建しました。強度的に問題ないと思うが最修理はそれほど難しくないし多分大丈夫でしょう。 修理した鍵盤は組み立てた後にはどれが修理したものかわからないぐらいです。
October 13, 2025 at 8:50 AM
太陽出てると暑いけど、山の向こうに灰色の雲、天日干し撤収。半乾きだけど。
September 15, 2025 at 12:20 AM