メモリアルなノスリなんとか撮れました😆
November 4, 2025 at 6:42 AM
メモリアルなノスリなんとか撮れました😆
当地のコチョウゲンボウの記録✏️
1956年11月23日1羽
2017年10月9日〜12月20日1羽
同じ個体と思われる1羽が2ヶ月もの間、断続的に夕方毎に訪れた61年ぶりの記録
2018年1月25日1羽(N家の皆さん発見)
今回は以来7年ぶりの記録
1956年11月23日1羽
2017年10月9日〜12月20日1羽
同じ個体と思われる1羽が2ヶ月もの間、断続的に夕方毎に訪れた61年ぶりの記録
2018年1月25日1羽(N家の皆さん発見)
今回は以来7年ぶりの記録
November 1, 2025 at 12:34 PM
当地のコチョウゲンボウの記録✏️
1956年11月23日1羽
2017年10月9日〜12月20日1羽
同じ個体と思われる1羽が2ヶ月もの間、断続的に夕方毎に訪れた61年ぶりの記録
2018年1月25日1羽(N家の皆さん発見)
今回は以来7年ぶりの記録
1956年11月23日1羽
2017年10月9日〜12月20日1羽
同じ個体と思われる1羽が2ヶ月もの間、断続的に夕方毎に訪れた61年ぶりの記録
2018年1月25日1羽(N家の皆さん発見)
今回は以来7年ぶりの記録
①11時30分、頭上を渡るハイタカ東行き
②11時33分、北遠方を高速で渡るチゴハヤブサ
③13時41分、ムクドリ群のモビングを受けるノスリ
④13時42分、真上2羽のノスリ柱
②11時33分、北遠方を高速で渡るチゴハヤブサ
③13時41分、ムクドリ群のモビングを受けるノスリ
④13時42分、真上2羽のノスリ柱
November 1, 2025 at 12:33 PM
①11時30分、頭上を渡るハイタカ東行き
②11時33分、北遠方を高速で渡るチゴハヤブサ
③13時41分、ムクドリ群のモビングを受けるノスリ
④13時42分、真上2羽のノスリ柱
②11時33分、北遠方を高速で渡るチゴハヤブサ
③13時41分、ムクドリ群のモビングを受けるノスリ
④13時42分、真上2羽のノスリ柱
トビ柱撮りたかったなあ…青空で超高空すぎて無理だった😂10年間タカの渡り定点調査を続けていて初めて見た😆記録写真残したかった❗️
November 1, 2025 at 12:30 PM
トビ柱撮りたかったなあ…青空で超高空すぎて無理だった😂10年間タカの渡り定点調査を続けていて初めて見た😆記録写真残したかった❗️