mushagumi
banner
mushagumi.bsky.social
mushagumi
@mushagumi.bsky.social
武者小路実篤と白樺派について勉強しています。Blueskyは徐々に慣れていこうと思います。ヘッダー画像は東京都調布市にある実篤旧邸の紅葉です。
「グランマサラー Stranger稀人」のロケ地巡り。主人公がカレーの配達をして自転車を止めたところと、座った階段はここではないだろうか。
August 31, 2025 at 1:16 PM
「グランマサラー」の映画を見てきました。面白かった。アクションがちゃんとしていたのと、柴崎駅前とかタイヤ公園とか地元民ならわかる場所が出てきたのも楽しめました。がんばって何か賞をとってほしい。 #グランマサラー映画
August 27, 2025 at 1:57 PM
奈良の高畑サロンについての講演録。志賀直哉と周りの人々について貴重なお話が書かれている。「近鉄奈良駅前に豊住書店という本屋があって(略)、昭和の初めごろ「志賀直哉が来ている」という情報を女高師の学生たちがキャッチし、この本屋に見に来たというエピソードが、奈良女子大学の同窓会報に残されています。」 やはりモテる志賀直哉。 / 記者講演録)奈良「高畑サロン」とヴォーリズ建築のあるじ日本画家・栗盛吉蔵 voiceofnara.jp/20250715-new...
July 18, 2025 at 3:35 PM
「憧れるのはロシアの文豪・トルストイの最期。彼は亡くなる前に家出して列車に乗り、途中下車した駅で倒れ、そのまま1週間後に駅長宿舎で亡くなった。すごくかっこいいよね。周りは困るだろうけど(笑)。」 / 加藤登紀子(81)が語る「理想の最期」|私の「大往生」連続インタビュー① | 週刊文春 電子版 bunshun.jp/denshiban/ar...
July 18, 2025 at 3:25 PM
佐賀県出身の草土社同人・中島正貴の作品も1点出ているようだ。画像あり。佐賀県立博物館で7/2まで。/ テーマ展「知られざる佐賀の画家たち」を開催します saga-museum.jp/museum/exhib...
June 13, 2025 at 2:08 PM
我孫子市白樺文学館の文学館だよりのページに、「暗夜行路」草稿についての記事が掲載されました。「今年の秋、市制55周年記念事業として、この草稿を白樺文学館で展示します 」とのこと。/ 『暗夜行路』(草稿)が見つかりました:我孫子市公式ウェブサイト www.city.abiko.chiba.jp/event/shisek...
June 4, 2025 at 1:24 PM
実篤記念館で春の特別展「実篤の肖像」を見てきた。今回の展覧会のメインビジュアル、岸田劉生の「武者小路実篤像」(高志の国文学館蔵)は期待通り良かった。彫刻、油絵、日本画、写真、文学者の言葉、安子夫人のスケッチ、自画像など、いろいろな角度から実篤をとらえた、見終わるのがもったいない、会場を去りがたい展示だった。
また今年度1年間通して行われるリレー展示「実篤記念館の40年」も必見。今回は実篤公園の開園、記念館の開館までの様子が、当時の市報や新聞記事などで紹介されている。東京都が事務的な対応で寄贈を受けず、相続税の関係で調布市と急ぎ協議した話など、初めて知ることが多い。
April 26, 2025 at 4:30 PM
昨日京王線の柴崎駅前を歩いていたら、新規開店の古本屋を見つけた。急な階段を上がった3階。店頭にあるのは人文書が中心。中でも中井英夫の本が目立った。/ 古書 柴崎 / TOPページ kosho-shibasaki.com/hp1/
April 20, 2025 at 1:22 PM
土曜日に野川の桜を見てきました。明日の夜はライトアップです。この橋が折り返しになるはず。
April 7, 2025 at 12:48 PM
“東京ドロンパ”ランドセルカバー実現に奔走したのは青赤愛に溢れた調布市からの出向社員【2025 News-2/無料公開】 www2.targma.jp/wasshoi/2025...
March 27, 2025 at 2:16 PM
近くには志賀直哉の麻布台の家の跡があるが、今は工事中らしい。そこで先日ネットで見つけた、実篤の言葉を刻んだ石碑を探しに六本木ヒルズへ。インフォメーションの方に教えていただいてたどり着いた。森ビル会長・森稔氏の座右の銘「龍となれ雲自ずと来たる」。文字は実篤ではないが、こうやって大事にされているのはありがたい。
March 20, 2025 at 1:11 PM
さらにジオラマ体験コーナーもあり、実際に映すとこんな感じ。照明は1分間隔で色合いが変わる。ライティングの協力は地元のアーク・システムさん(野川のライトアップをやってくださっていた会社!)
February 9, 2025 at 2:22 PM
たづくりのエントランスホールでは「ゴジラ-1.0」のゴジラが展示されている。さすがの迫力。作中に登場した機雷もあった。
February 9, 2025 at 2:22 PM
三鷹市立仙川平和公園に長崎の平和祈念像を縮小した像があります。地には平和を。
August 9, 2024 at 2:08 PM
砧で念願のカネゴンに会う。
March 10, 2024 at 1:21 PM