なのななお
@nanonanao.bsky.social
400 followers 200 following 1.5K posts
PEN E-P7とか低山歩きとかお散歩とか ここなら見つからないでしょう
Posts Media Videos Starter Packs
nanonanao.bsky.social
ずっと工事中、日本橋の水門。
nanonanao.bsky.social
少し先にあるのが新川デリー。

カレー屋さんは数多あれど、この二十年くらい、私の中のトップをひた走るお店です。
nanonanao.bsky.social
永代橋を渡った少し先にあるのが豊海橋。

いくつかのドラマのロケ地です。
nanonanao.bsky.social
永代橋を渡ると…なんとなくだけど東京で過ごしてるんだなって。
nanonanao.bsky.social
茅ヶ崎界隈をぶらぶら歩いています。

ディスプレイが凄く個性的だなって。
nanonanao.bsky.social
新しいお店見つけました。
nanonanao.bsky.social
出張の朝…小分けトレイシステムではないお皿タイプのため余白多し。

全体的に和っぽいテイストの中のオムレツがバランスを崩してますな。

#朝食ビュッフェ盛り付け下手王選手権
nanonanao.bsky.social
カメラ肩に掛けてると何処までも歩けるなと📷️
nanonanao.bsky.social
昨日の川崎鶴見散歩、なんで撮ったんだかわからないなと…うん、ビッグベンってことね🔔
nanonanao.bsky.social
↓🐻さまのリポスト…めっちゃわかる。

鹿児島から出て来て30年以上、一旦和歌山で就職後再び東京に戻ってきて20年以上経っても、新宿行ったらシティハンターや新宿鮫の痕跡探すし、横浜行ったらあぶない刑事でワクワクするもんねー笑

これはもう性根の部分だわ。
Reposted by なのななお
kmkm80.bsky.social
#オールドレンズ

上京してから約16年7ヶ月
こういう風景も当たり前になったけどいまだに、

『わぁ…東京だなぁ……あたし今東京にいるんだなぁ…』

ってなることがある。

馴染んだようで、馴染んでいないんだろうね、実のところ。

それでも、あたしは東京で生きて、東京で死にたいな。
nanonanao.bsky.social
鶴見駅まではこんな感じの装い。
nanonanao.bsky.social
鶴見でお散歩終了🚶
nanonanao.bsky.social
京急っていい色だ。
nanonanao.bsky.social
八丁畷っていい名前の駅よね。
nanonanao.bsky.social
旧東海道はいい感じの店構えが多く。
nanonanao.bsky.social
雨上がりの川崎からぶらぶらと。
nanonanao.bsky.social
朝日新聞でここまで書けるようになったんだな…っと、少し前からかもだけれど、凄くいい記事です。

国民もマスコミも戦争に反対していた…軍部の独裁が戦争の原因だっ!という神話が崩れて久しいとは思っていますが、新聞の熱心な購読層からするとまた少し違う角度になってくるのかなとも。

記事ではモザイクと表現してますが、その人々が織りなすモザイク模様が同じ色に染まってしまうことは容易に起きる。

ではそうならないようにっていうのは、これまた難しいお話なんだろうな。
seika-aoshima.bsky.social
有料記事がプレゼントされました! 10月2日 10:03まで全文お読みいただけます。
戦争支持の人々は何を願ったか 今に通じる「らしさ」揺らぎへの反発:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...
今日の朝刊のオピニオン面インタビューフルサイズ。前半は少しカットされているぐらいですが、後半は紙面では全然載っていないのでぜひお読みください。歴史に限らず人文社会系の学問全体に対する一石ではないかと。
戦争支持の人々は何を願ったか 今に通じる「らしさ」揺らぎへの反発:朝日新聞
戦後80年、多くの歴史が語られてきた。ただ、大切な問いは、実はまだ十分に検討されていないのではないか。いま問われるべきは、なぜ、当時の人々があれほど熱心に戦争を支持したのかの解明ではないか――。そん…
digital.asahi.com
Reposted by なのななお
robo7c7c.bsky.social
【必読】
seika-aoshima.bsky.social
有料記事がプレゼントされました! 10月2日 10:03まで全文お読みいただけます。
戦争支持の人々は何を願ったか 今に通じる「らしさ」揺らぎへの反発:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...
今日の朝刊のオピニオン面インタビューフルサイズ。前半は少しカットされているぐらいですが、後半は紙面では全然載っていないのでぜひお読みください。歴史に限らず人文社会系の学問全体に対する一石ではないかと。
戦争支持の人々は何を願ったか 今に通じる「らしさ」揺らぎへの反発:朝日新聞
戦後80年、多くの歴史が語られてきた。ただ、大切な問いは、実はまだ十分に検討されていないのではないか。いま問われるべきは、なぜ、当時の人々があれほど熱心に戦争を支持したのかの解明ではないか――。そん…
digital.asahi.com
Reposted by なのななお
dailyportalz.bsky.social
幼馴染に結婚式のスピーチを頼まれ、プレッシャーに押しつぶされそうになった結果、向かったのは…国会図書館。
近代~戦後のスピーチ本を参考にしようという発想がすでにだいぶ追い詰められています。当時のユーモアスピーチ集は絶対に現代にマネしてはいけないスタイル。
dailyportalz.jp/kiji/kekkons...
nanonanao.bsky.social
結論からいうと八丁堀の台灣夜市で…ドラゴンボールという名の紹興酒の炭酸割などなど台灣っぽい雰囲気で大満足です。
nanonanao.bsky.social
ドイツビールが楽しめるお店もいいのだけれど…今日はパス。