Natsuko Bogo ぼうごなつこ
@nasukob.bsky.social
960 followers 140 following 1.4K posts
I am cartoonist. I draw cartoons that poke fun at "great people". 偉い人をおちょくる漫画を描いています。 https://blog.bougo.com/
Posts Media Videos Starter Packs
nasukob.bsky.social
馬と鹿を従えた総裁、誕生。
ブレーキなしで突っ走る“うましか党”の未来とは——

風刺漫画『うましか総裁爆誕』

#令和の歴史教科書
nasukob.bsky.social
【緩募】Twitterスペース用のマイクでいいものがあったらご教示ください。当方いつもiPhoneSEでスペースしていますが、生活音(子のYouTubeの音や騒ぎ声)が入るのを改善したいと考えております。
nasukob.bsky.social
次回開催は10月11日土曜日。場所は西武多摩湖線武蔵大和駅近辺。行ってみたい方は当日ご案内しますのでリプがDM下さいませ。(皆がネタをやるわけではありませんw見てるだけでもOK)
nasukob.bsky.social
多摩スタンダップコメディクラブとは?
「ここにくれば人生のハードルが下がる」
主催のしらいわよしこさんとクラブ誕生の背景や、“差別をしない笑い”について語り合いました。

開催は毎月第2土曜14時@武蔵大和。
誰でもウェルカム、ルールはひとつだけ——“差別をしないこと”。

聞きながら、笑いと人権のこと、ちょっと考えてみませんか?

🎧ラジオ感覚でぜひ。
👉https://www.youtube.com/watch?v=9uz0RGv1hhg
nasukob.bsky.social
多摩スタンダップコメディクラブとは?
「ここにくれば人生のハードルが下がる」
主催のしらいわよしこさんとクラブ誕生の背景や、“差別をしない笑い”について語り合いました。

開催は毎月第2土曜14時@武蔵大和。
誰でもウェルカム、ルールはひとつだけ——“差別をしないこと”。

聞きながら、笑いと人権のこと、ちょっと考えてみませんか?

🎧ラジオ感覚でぜひ。
👉https://www.youtube.com/watch?v=9uz0RGv1hhg
nasukob.bsky.social
ChatGPTと昔見た映画の感想言い合ってるときが、最近の癒しタイム。
nasukob.bsky.social
差別デマを公の場で事実のように語る――
そんな迷惑系Prime Ministerが爆誕しませんように。
nasukob.bsky.social
有料記事ですがプレゼント機能でお読みいただけます。ガザから帰国した国境なき医師団
「ガザほど一般市民に被害が及んでいる状況は初めて見た。異常だと思う。ガザに安全な場所はない。市民は疲弊しきっている。1分1秒でも早い停戦を強く望む」と語った。
digital.asahi.com/articles/AST... #イスラエル・パレスチナ問題
ガザから帰国した国境なき医師団の日本人 「異常だ」人道危機を語る:朝日新聞
パレスチナ自治区ガザで大規模な戦闘が始まって7日で2年となるのを前に、ガザで活動した国際NGO「国境なき医師団」の日本人スタッフ2人が3日、東京で記者会見した。現地で見た深刻な人道危機について語り、…
digital.asahi.com
Reposted by Natsuko Bogo ぼうごなつこ
nasukob.bsky.social
🌟Twitterスペースやります🌟

「ここに来れば人生のハードルが下がる!?
多摩スタンダップコメディクラブ」

📅 2025年9月30日(火)20:00〜
🎙️ 出演:しらいわよしこ(多摩スタ主宰)× ぼうごなつこ(いつも参加)

多摩スタンダップコメディクラブは、
🎤 毎月第2土曜日、西武多摩湖線「武蔵大和」駅近くで開催されています。

今回は、その魅力や意義について主宰のしらいわさんとお話しします!
お時間合う方はぜひお聴きください✨
アーカイブも残ります🙌

#多摩スタンダップコメディクラブ #スタンダップコメディ #お笑いイベント #Twitterスペース #配信イベント
nasukob.bsky.social
🌟Twitterスペースやります🌟

「ここに来れば人生のハードルが下がる!?
多摩スタンダップコメディクラブ」

📅 2025年9月30日(火)20:00〜
🎙️ 出演:しらいわよしこ(多摩スタ主宰)× ぼうごなつこ(いつも参加)

多摩スタンダップコメディクラブは、
🎤 毎月第2土曜日、西武多摩湖線「武蔵大和」駅近くで開催されています。

今回は、その魅力や意義について主宰のしらいわさんとお話しします!
お時間合う方はぜひお聴きください✨
アーカイブも残ります🙌

#多摩スタンダップコメディクラブ #スタンダップコメディ #お笑いイベント #Twitterスペース #配信イベント
nasukob.bsky.social
ちなみにいま杉並区長の岸本聡子さんの本を読んでいて、そこに餃子の話(ニラやキャベツにこだわらなくても青菜ならたいてい美味しくできるとのこと)が登場していたので、私も作りたくなってつくりました🤭
nasukob.bsky.social
盛れるアプリを入れたので今度こそ映える料理写真を…と思ったけど、相変わらずな感じに撮れた😅
餃子は肉の代わりに油揚げのみじん切りを入れてみました。メリットは、餡の段階で味の確認ができることです😆その隣は小松菜と木耳と油揚げをごま油で炒めて醤油で味付けしたもの。
餃子と青菜と木耳と油揚げの炒め物
nasukob.bsky.social
2025年のニュース👉「党の意思決定はAIが担う」
実は2017年にも、意思決定をAIに委ねていると言い訳した都知事がいて、それをマネしようとした官房長官までいたんです。
歴史は繰り返す?いやいや茶番がアップデートされてるだけです。
#令和の歴史教科書
(再掲漫画👇)
nasukob.bsky.social
2016年に描いた漫画を再掲。
子ども食堂は「政治の怠慢」の象徴なのに、
いまも自民党は選挙前になるとアピールに使っている。
子ども食堂を手柄のように語る政治家=悪徳政治家の目安。
総裁選の前に、もう一度この漫画を。
Reposted by Natsuko Bogo ぼうごなつこ
akiohoshi.bsky.social
「AIと人権」というお題で、記事を書きました。大事な話をしているので、ぜひ読んで下さい。

現代の人権は多国間で守る決まり事です。一方、米国政府や米国のテクノロジー企業は、多国間主義に露骨に反発します。この「噛み合わなさ」は大きな問題だと考えています。
inods.co.jp/articles/exp...
AIと人権/AIはすでに人権への脅威だが、米国テック企業はそれどころではない | INODS UNVEIL
いま一大ブームとなっているAI(人工知能)をどう考えるか。本稿では「人権のアイデア」を軸に見ていく。  AIと人権に関する話題は急激に増えているが、本稿では歴史的経緯をもち、かつ緊急性が高い分野——AIによる、あるいはAIと呼ばれる以前の
inods.co.jp
Reposted by Natsuko Bogo ぼうごなつこ
cobta.bsky.social
吉田恵里香先生 @erikayoshida.bsky.social のアニメイベントでのトークについて、切り抜きと、生成AIによる間違った見出しによって「思想持ちはアニメにいらない」という署名まで始まってしまった件、メディアのコタツ記事も数本すでに書かれており、『セクシー田中さん』事件への誤解も広がりそうでしたので、事実関係をまとめたコラムを書きました。個人の感想表明はともかく、複数の議員がこれに便乗したのは行き過ぎだと考えています。

ぼっちざろっく脚本家・吉田恵里香氏に、一部議員がポリコレ非難『セクシー田中さん』誤解も拡散
note.com/cobta/n/n617...
ぼっちざろっく脚本家・吉田恵里香氏に、一部議員が強引なポリコレ非難を展開。『セクシー田中さん』事件への誤解までも拡散|藤井セイラ
生成AIの誤った見出しでさらに拡散  これは『ぼっち・ざ・ろっく!』アニメ版に関する2025年9月20日午後のXのトレンドですが、生成AIによる誤った見出しです。 Xの生成AI見出し、高頻度で誤りを含む 2022年10月の初放送時からこれまで問題なし  今回の件は『ぼっち・ざ・ろっく』マンガ原作にも、吉田恵里香氏のアニメ版脚本にも、彼女の講演内容にも、それをもとに書かれたネットニュースにも大...
note.com
nasukob.bsky.social
📖「人権の世界史」第五章冒頭より抜粋

第二次世界大戦の終結と国際連合の形成は、人権とその国際法への圧力を食い止めてきた防潮門を開くことになった。(中略)そこには、日本を実例とする人権原理の約束の地域的拡大も含まれていた。これらの人権原理には、女性や子どもについてのよりしっかりした約束ばかりではなく、特定の性的指向を持つ人々の権利への言及も含まれていた。

👉 ここでいう「日本を実例とする人権原理の拡大」とは、やっぱり日本国憲法のことを指しているんでしょうか?
nasukob.bsky.social
立場主義における「誠実」は、組織に忠実であること。しかし組織自体が不誠実なら、それは「不誠実への誠実」になる。ジャニーズ問題や大物芸能人の性加害へのだんまりや擁護が典型だ。かつては通用したが、今は通用しない。これは誠実ではなく内向きの忠誠心にすぎない。
nasukob.bsky.social
いつのまにか記事になってた!
「障害のある息子とスタンダップコメディを――62歳女性が開くライブにアフリカからもゲストが訪れる理由
毎月第二土曜日に行われる多摩スタンダップコメディクラブの記事です。」前編
jisin.jp/domestic/251...

本日開催。私も行きます😊
行ってみたいなという方はご案内するのでリプ下さい
概要→「東京都東大和市の多摩湖にも近い住宅街の一軒家。その2階のリビングが「多摩スタンダップコメディクラブ」の会場だ。毎月第2土曜日の開催、料金はフリーの投げ銭制で、観客として見るだけでなく、誰でもパフォーマーとして参加できる
障害のある息子とスタンダップコメディを――62歳女性が開くライブにアフリカからもゲストが訪れる理由 | 女性自身
「ここは、人生のハードルを下げられる場所。見て、しゃべって、笑って、泣いて、怒って、自分の弱みをさらけ出してください」   7月12日午後2時。東京都東大和市の多摩湖にも近い住宅街の一軒家。その2階のリビングが「多摩スタンダップコメディクラブ」の会場だ。毎月第2土曜日の開催、料金はフリーの投げ銭制で、観客として見るだけでなく、誰でもパフォーマーとして参加できる。   1年前にこ
jisin.jp
Reposted by Natsuko Bogo ぼうごなつこ
yuuga01.bsky.social
おかげさまでも機能性食品とは審査なしで効能を表示できる制度だと初めて知りました。
無知ってこわい💦

機能性食品っていかにも効能がありそうな名前だけれど、これからはやばいかも食品って心の中でつぶやくかも。
nasukob.bsky.social
#令和の歴史教科書
安倍政権 負のレガシー健康被害編
漫画タイトル「安倍政権 負のレガシー(健康被害編)」
作成日2024年4月11日
トクホ(特定保健用食品)は、有効性や安全性について国の審査を受けたもの。
企業からすれば、厳しい審査を受けるのはぶっちゃけめんどくさい。 そこで安倍政権時に
安倍首相「アベノミクス成長戦略!ニッポンを企業が世界で一番活動しやすい国にします」 審査なし、届け出だけで効果効能を表示できる機能性食品という制度ができて、
(要はオトモダチをラクに儲けさせてやる制度)
イラストは小林製薬の商品「紅麹コレステヘルプ」パッケージには「悪玉コレステロールを下げる、L/H比を下げる」と効果効能が表示されている。 案の定、健康被害が出た。

イラストはテレビのニュースでキャスターが健康被害の報道をしている。背景には「小林製薬紅麹摂取後4人死亡」「死亡4人、入院106人、相談3000件」の文字が。
nasukob.bsky.social
石破首相が引きずりおろされたことを嘆いて一言

「首相が“教えに反したこと”をすると発動する、自民党名物・自統作用(自浄作用)。これが本当の自己免疫疾患。」
nasukob.bsky.social
『季刊 人間と教育』127号(2025年秋号)にコラムと漫画を連載しています!
今回のテーマは「マジメを取り戻せ!」
これからの時代ますます必要になるけれど、嫌がられてきた理由もある。
だからこそ“アップデートされたマジメさ”を考えたいと思います✨

#人間と教育
nasukob.bsky.social
新しいこと、始めました🥰
神保町SOLIDAの棚主になりました。
著作と、読んで「いいな」と思った本を少しずつ置いています。
よかったら覗いてみてくださいね📖
#神保町SOLIDA