nechi
@nechi.bsky.social
370 followers 210 following 8.2K posts
訓練された酒飲み 中小企業診断士の勉強中 行政書士試験2024年合格 ミャンマー、日経新聞、読書、夫への感謝 土曜日生まれ
Posts Media Videos Starter Packs
nechi.bsky.social
I'm so glad and to hear that you enjoyed your trip to Sendai! There are still many places in Japan that are not yet able to make comfortable foreign tourists well, but please come visit us again!
Reposted by nechi
mamireta.bsky.social
献金問題で折り合えないので離脱します、みたいな正論で行くの見たこと近頃あった!?
nechi.bsky.social
前代未聞の総理大臣辞めるなデモが開催されるわ、初めて自民党に女性党首が誕生するわ、自公連立政権が崩壊するわ、日本の政治史に残る一年になったね
Reposted by nechi
imori30rou.bsky.social
日本共産党に票を投じ続けているおれが、石破の著作は読むは公明党にガッツポーズを取るわ、忙しい年だな
nechi.bsky.social
近江ちゃんぽん!!!
(初めて聞いた)
nechi.bsky.social
伊吹山!!!
nechi.bsky.social
琵琶湖!!!
nechi.bsky.social
超快晴で最高の行楽日和ですね!(出張)
nechi.bsky.social
6年ぶりのSHIGA!!
nechi.bsky.social
気合い入れて1時間早く駅に来たらどのカフェも売店も空いてない。腹が減った...
nechi.bsky.social
というかこの人も、「水」と言わずに「冷水」と言ってるのが、下手だなーと思う。もちろん日本語として間違いではないが、コミュニケーションとしては下手だと思う。聞き取りづらいじゃん。

これは海外でモグリの日本語教師をやってた経験もあって言うが、会話は双方向的なもので、言語的に間違ってなければ正解とか勝ちとかじゃないのだ。敢えて言うなら相手に伝わる言葉を使うのが正解。

日本の日本語話者は海外の人と話す経験が少なかったからこの感覚がない人が多い気がする。主語デカでごめん。でもこれは今までの環境的に仕方ない。日本に来る人が日本語勉強しはるのと同様に、日本語話者側も分かりやすい日本語を話す能力が必要。
nechi.bsky.social
怒涛のような政局情報を前に、もうキリがないし別においら、デイトレーダーとかじゃないし、ニュースは基本新聞でまとめて一日一回摂取にしようと思ってるんだけど、日経新聞だと直近のオモロ政局の文脈が全然つかめない。なんかみんな、何だかんだと盛り上がってて楽しそうに見えるので輪に入りたいのだが...
nechi.bsky.social
Google口コミで低評価を見てみたら、お冷やと言ったらお猪口と徳利が出てきた。これだから外国人は...みたいなレビューがあり、それに対して、新人スタッフが「冷水」と「冷酒」を聞き間違えました、申し訳ありません、と店側が返答している。いやまあ間違えないに越したことないが、おめえ、いっかい数万の懐石に接待で行ったとかじゃねえんだから、その場で酒は頼んでないよって言えば解決やんけ、と思った。わざわざ意地悪だな〜と思う。
nechi.bsky.social
朝から酒の写真ですまんね。

通勤途中のチェーン居酒屋、やかましい外装にチープな雰囲気でGoogle口コミはまあまあ。興味はあるが入りかねていた所、夫が口コミをよくよく確認したら低評価はだいたい店員が全員外国人である事を槍玉に上げており、だったらと入ってみたら、安いし早いし店員さんは隙なくキビキビ働いてて気持ちいいしで、週一で仕事帰りに夫と落ち合って行くようになったら、すっかり顔を覚えられてしまい、ドリンクオーダーは「いつものですね」「はい」で足るようになってしまった。
nechi.bsky.social
この時期の出張、着ていくものわからん説。去年は信州に行って凍えたんだけど滋賀はどうなんだろう。
nechi.bsky.social
出張で4時起きなのに3時に起きてしまった。日中元気保つのかな。
nechi.bsky.social
え!?!?!?!

っぶねーーーーーー!!!!
これ、今日の20時前にコパイロットが吐き出した回答だけど、調べたら2023年の受賞者!ごりごりの誤情報じゃねーーーーか!!!
あぶなーーーー!これ引いてしたり顔で投稿するとこだったよ。
nechi.bsky.social
この世界には知らない小説家ばかりが存在するのだな、と毎年思う。
Reposted by nechi
gale-in-night.bsky.social
(100万回指摘されているけど)「性自認」という言葉自体に深刻な問題があり、あたかも「当人が思い込んでいるだけ」といった誤解を招く。
実際には当人が自由にコントロールできるような性質のものではなく、社会からの圧力や承認による影響も(不本意ながら)受けるものなので、長い横文字でも「ジェンダーアイデンティティ(gender identity)」といった言葉を使うことが適切になるんでないか。
nechi.bsky.social
国民民主は今年、こいつらがびびって逃げたせいで選択的夫婦別姓法案の審議が進まなかったので、圧倒的不信感である。芯のない集団があんな状態の自民と一緒になっても最悪なシナジーしか想像できない。金魚のうんこがお似合いとはいえ、それじゃ困るのよ。

この物価高円安の中、選択的夫婦別姓だけが政策じゃないだろう、イズムで飯が食えるのか、と自問自答しなくはないが、結局社会の固着したとこにメスを入れてく胆力が何事にも必要とされるわけで、幸せの総量が増えるしかないこの法案から逃げる政党が、何を成し遂げられるんだよ、とも思うわけで。

www.tokyo-np.co.jp/article/412604
国民民主に翻弄された「選択的夫婦別姓」審議 「保守層から立憲民主に近いと思われたくないのだろう」:東京新聞デジタル
立憲民主党、日本維新の会、国民民主党がそれぞれ提出していた選択的夫婦別姓関連法案は18日、今国会(22日閉会)での採決を見送り、秋の臨...
www.tokyo-np.co.jp
nechi.bsky.social
2023年だったか衆院選で立民と共産が共闘した時は分断を図ってきたもんで、余計なことするなーーーーッとなってから、一応私も労働者だがこいつ信用できひんな、と思ってたところ、今回はやったれ、芳野ーーーーーッとなっている。
国民民主が自民党の連立オファーにうれション垂れ流してるとこに釘刺したって話さ。
一応労働者の立場に立つ組織なので、密接な関係の国民民主が使用者側と懇意の自民に接近するのはよろしくないという話らしく。

私のような中小企業社員やこれだけ増えた非正規雇用者にとっては労組のある大企業ってだけで既得権益に見える部分もあるのだが、そこ一線引いてほしいってのはある。ケジメつけろよな。
国民、連立協議にハードル 連合会長「容認しない」 労組が自民接近を警戒 - 日本経済新聞
国民民主党が模索する自民党との連立協議に、支援組織の連合の理解がハードルとなっている。連合は労働者の権利を主張し、経団連など経営者側の団体に近い自民党と対峙する立場を取る。国民民主にとって支持基盤との関係悪化は次期衆院選に影響を及ぼすリスクをはらむ。自民党の高市早苗総裁は連立協議を呼びかける相手として国民民主を念頭に置く。同党も2024年12月に自民、公明両党と合意した所得税の「年収の壁」の引
www.nikkei.com
nechi.bsky.social
いい歳して情けないのだが実はあまり世事に興味がないタイプで、新聞読むのとかも面倒くさいのだ。SNSだけ見てたい。しかしここのタイムライン開くと朝はみんなニュースやら新聞のことをぼそぼそ書いてて、オイラも...という気分になるのでとても良い。
nechi.bsky.social
△▲率って▲÷△だよな、と覚えてるので、突然、株価収益率は株価÷当期純利益って言われても困る(PERって言われたらわかるんだけど...)
nechi.bsky.social
ノーベル文学賞、マーガレット・アトウッドはもうないのかな...。世界が凄い勢いで『侍女の物語』を悪い意味で超えてきてるのでもう今更だろうか。
nechi.bsky.social
昨年の10月は11月の資格試験に向けて禁酒しており、泊まりの出張先でも酒を飲まなかったので大騒ぎしていた。
試験に合格したこともそうだが、自分の意思で禁酒できた事が、自分はまだ大丈夫だなという自信になっている...。あれ以来禁酒してないけど...。
nechi.bsky.social
試験までプライベート断酒中なので、出張にも関わらず!!
酒を!!!
飲まない!!!

旅先でふらっと飲み屋に入るのが大好きな私なのに!!!!
神様ー!見てるー!?!?
駄目ドランカーなネチが頑張ってますよー!

そんなお腹減ってないし、いっそ食べなくても良かったんだけど、今食事をおろそかにすると、風邪をひくという確信があったので、体温を高めるために肉を食べた。ご自慢のハンバーグ、美味しゅうございました。