ななしネコ
banner
notyoung40.bsky.social
ななしネコ
@notyoung40.bsky.social
私はネコ(♀)である。名前はまだない。
ブログ:青の時間
https://timeblue2.blogspot.com/
Reposted by ななしネコ
わりと比喩や冗談でなくこの現代資本主義社会は限界を迎えており、本来ならその内在する矛盾から社会主義革命が起きてもおかしくないはずなのだが、「分断して統治せよ」と言う原則に従い労働者は正社員や非正規社員など細かく分断されて連帯できないようになっている。万国の労働者よ!団結せよ!!
November 8, 2025 at 11:47 AM
Reposted by ななしネコ
この場合の「働かざる者」は病気やその他で「働けないもの」では無く、地主や資本家と言った自らの手を動かすこと無く「アガリ」だけで食ってるやつのことを指す。立てよ労働者
November 8, 2025 at 11:39 AM
Reposted by ななしネコ
英国議会は首相含めて大臣に質問する機会が1か月前に決まってるので3日前に締め切ることができる。予定はLeader of the House(与党側の有力議員)が決める。
November 8, 2025 at 4:16 AM
Reposted by ななしネコ
私たちは、少なくとも「こうであると信じたい(願望)」と「現に目の前にいる彼ら(現実)」を分けて考えないといけない。

そもそもそこを混同してきた私たち「大人」が、彼らを育ててきてしまったのかも知れないという気がするし。
November 4, 2025 at 2:31 AM
Reposted by ななしネコ
つまり言いたいのは、知識とか教養の問題とかという問題ではなく、人格の中核に根差した判断の問題なので、そこを勘違いして理解できないと、かなりトンチンカンな反応になってしまうということ。

まぁ、じゃあ理解したら何とかなるのかと言ったら、何せ人格の中核の話なのでそんな簡単な話ではない。
November 4, 2025 at 2:07 AM
Reposted by ななしネコ
それをもって「頭が悪い」と言うのも、また何か違う気がする。何というか、判断の「基準」の問題というか。だってずっとそういう世界で生きてきたので…。だから「そんなわけがない。これはメディアの誘導だ」と撥ね付けるのは違うと思う。もちろん間違いなく、誘導のためのデマは出回っているけど。

虚心坦懐に若い人から直接話を聞くと「ああこんな感じなのか」と納得できると思う。別に「誘導されて」いる訳ではない。間違いなくTVの印象操作はありますけどね。もっとも彼らは、用心深く卒がないので、わざわざ、うるさ方の左派のオジサン、オバサンの前で本音を語ることはあまりないと思うけど。
November 4, 2025 at 1:41 AM