えらい人ってか、家人の名言なんですが。
えらい人ってか、家人の名言なんですが。
先達にお薦めしてもらった、プリントオンさんのわくわくドキドキセットで作りました!装丁すごい…
タイトルのところが銀箔で光ってます。中の遊び紙も本のイメージに合わせていただいたのか綺麗な感じなんですよ…!
東5.ス46bにて、青鉄二次小説、山ジュニです
先達にお薦めしてもらった、プリントオンさんのわくわくドキドキセットで作りました!装丁すごい…
タイトルのところが銀箔で光ってます。中の遊び紙も本のイメージに合わせていただいたのか綺麗な感じなんですよ…!
東5.ス46bにて、青鉄二次小説、山ジュニです
12文字の活字を拾って並べて、テキンでガシャンと印刷。家で文章をあらかじめ考えていたのでスムーズ。あおてつイメージで並べたが、最大の困ったは母同伴(娘ちゃんフォローのため)だったので説明に困った、オタクでござい。
企画展の方はグーテンベルク活版印刷。残念ながら娘ちゃんが起きてしまったのでじっくりとは行かなかったが、活版印刷の聖書に写本のような装飾が入れられているものがあって、過渡期の折衷感があったのが印象的でした。
12文字の活字を拾って並べて、テキンでガシャンと印刷。家で文章をあらかじめ考えていたのでスムーズ。あおてつイメージで並べたが、最大の困ったは母同伴(娘ちゃんフォローのため)だったので説明に困った、オタクでござい。
企画展の方はグーテンベルク活版印刷。残念ながら娘ちゃんが起きてしまったのでじっくりとは行かなかったが、活版印刷の聖書に写本のような装飾が入れられているものがあって、過渡期の折衷感があったのが印象的でした。
6文字は初めてでしかも難しいらしいがなんとか成功しました。
「あっぷるぱい、かわいいねすね!でもコレなんの推しですか?」
「…………………………漫画のネタで、わかる人にはこれでわかるやつです……」
右下の猫はお願いして入れて貰えました。
「猫が見上げてる感じですか?」
「…………ウス」
2024年10月15日のアップルパイ(文字)スペース(惑星)キャット(ネコチャン)…!わかる人にしか伝わらない…ッ!を詰め込みました。ウス。
6文字は初めてでしかも難しいらしいがなんとか成功しました。
「あっぷるぱい、かわいいねすね!でもコレなんの推しですか?」
「…………………………漫画のネタで、わかる人にはこれでわかるやつです……」
右下の猫はお願いして入れて貰えました。
「猫が見上げてる感じですか?」
「…………ウス」
2024年10月15日のアップルパイ(文字)スペース(惑星)キャット(ネコチャン)…!わかる人にしか伝わらない…ッ!を詰め込みました。ウス。
この色たちが全部4種のインキのバランスで作られる、驚き。説明で「ほへー」となったところで備え付けのルーペで覗き込むと全部が点の集合体。実際に見てみると印象が全然違う。カラー印刷のありがたさよ…
この色たちが全部4種のインキのバランスで作られる、驚き。説明で「ほへー」となったところで備え付けのルーペで覗き込むと全部が点の集合体。実際に見てみると印象が全然違う。カラー印刷のありがたさよ…
凸版の社員食堂的なところなので、土日休みが多いようでそこは悩ましいな…
凸版の社員食堂的なところなので、土日休みが多いようでそこは悩ましいな…
新車の香りに眺めよし(1階だけど)。
ただちょこちょこ聞くように、この路線の朝の地獄の混雑状況で大丈夫なんだか…
新車の香りに眺めよし(1階だけど)。
ただちょこちょこ聞くように、この路線の朝の地獄の混雑状況で大丈夫なんだか…
見学用に音読み順に並べてある箇所があったのでとりあえず「鉄」を。
見学用に音読み順に並べてある箇所があったのでとりあえず「鉄」を。
(同業他社のDNPの資料館と上手く分けているので両方とも楽しい)
プロローグエリアの人類の記録と文字の変遷が圧巻。歴史の教科書で見た石版(レプリカ)…!
(同業他社のDNPの資料館と上手く分けているので両方とも楽しい)
プロローグエリアの人類の記録と文字の変遷が圧巻。歴史の教科書で見た石版(レプリカ)…!
企画展の鉄道古写真展、鉄ミュ観た後ぐらいの知識量にちょおおおおど良い塩梅の展示範囲と解説なのでおすすめです。あ、これ、鉄ミュで観たやつ…!
企画展の鉄道古写真展、鉄ミュ観た後ぐらいの知識量にちょおおおおど良い塩梅の展示範囲と解説なのでおすすめです。あ、これ、鉄ミュで観たやつ…!
ぐねぐねしまくりの奇形アンモナイト、ニッポニテス・ミラビリスは思わず「どうしてきみは、そんなんになってしまったんだい…?」と問わずにはいられない。いくら水中でも飯どうしてたのか…
ぐねぐねしまくりの奇形アンモナイト、ニッポニテス・ミラビリスは思わず「どうしてきみは、そんなんになってしまったんだい…?」と問わずにはいられない。いくら水中でも飯どうしてたのか…