週末のイベント準備のため、今週は頑張りどころ。
週末のイベント準備のため、今週は頑張りどころ。
葛巻のきなこの美味しさに惚れ込んで…という売り文句、それは選ぶしかないな〜と「きなこカフェオレ」
美味しかった!
葛巻のきなこの美味しさに惚れ込んで…という売り文句、それは選ぶしかないな〜と「きなこカフェオレ」
美味しかった!
9年ぶりに訪ね、泊まらせてもらった親戚宅では美味しいご飯、皆の近況、農業談義、興味深い思い出話の数々…それはもう楽しいひとときだった。
9年ぶりに訪ね、泊まらせてもらった親戚宅では美味しいご飯、皆の近況、農業談義、興味深い思い出話の数々…それはもう楽しいひとときだった。
帰り道は名古屋空港経由で。
姫路までは行きと同じく国鉄型車両で…遠い地なので、いくつかの形式は乗り納めかな、と思いつつ。
翌朝はかなりタイトなスケジュールも上手くつながって、山陽電鉄、神戸電鉄、名古屋鉄道への乗車も果たせたので、満足。
帰り道は名古屋空港経由で。
姫路までは行きと同じく国鉄型車両で…遠い地なので、いくつかの形式は乗り納めかな、と思いつつ。
翌朝はかなりタイトなスケジュールも上手くつながって、山陽電鉄、神戸電鉄、名古屋鉄道への乗車も果たせたので、満足。
出石そばはかつての藩主が信州上田からそば職人を連れてきたことに由来する、と知る。
出石そばはかつての藩主が信州上田からそば職人を連れてきたことに由来する、と知る。
高台の集落まで散歩して、駅に戻ると列車が遅れている。
沖合の漁火が次第に存在感を増し、北に伸びる半島の集落の灯をゆったりと眺めるのは贅沢な時間だった。
いつか夜汽車から漁火を見たいと思っていたら、今日、叶った。
このあと、まさか津波注意報が発令されるとはね。
高台の集落まで散歩して、駅に戻ると列車が遅れている。
沖合の漁火が次第に存在感を増し、北に伸びる半島の集落の灯をゆったりと眺めるのは贅沢な時間だった。
いつか夜汽車から漁火を見たいと思っていたら、今日、叶った。
このあと、まさか津波注意報が発令されるとはね。
発芽率悪く生育は遅れて株数も少なかったのに、この収量。これが水稲だとまた格段に収量が増えるのだから、開田して初めて米を収穫したときの先人の喜びが、分かる。
発芽率悪く生育は遅れて株数も少なかったのに、この収量。これが水稲だとまた格段に収量が増えるのだから、開田して初めて米を収穫したときの先人の喜びが、分かる。
初冬に足を踏み入れる。
初冬に足を踏み入れる。
お昼も引き続き魚三昧で、刺身定食に加えてへしこという塩鯖の糠漬けを味わった。
お昼も引き続き魚三昧で、刺身定食に加えてへしこという塩鯖の糠漬けを味わった。
夜が明けると、予報よりは天気は良さそうだ。窓からは漁港、そして浦島太郎を祀る神社の鳥居が見える。
実は小学生の頃、この地を毎年のように訪れていて、この鳥居は懐かしの風景。
夜が明けると、予報よりは天気は良さそうだ。窓からは漁港、そして浦島太郎を祀る神社の鳥居が見える。
実は小学生の頃、この地を毎年のように訪れていて、この鳥居は懐かしの風景。
「アカバリ(カンパチ)の南蛮漬け」以前はハタハタで作っていたが、不漁のため様々な魚で作っているそうだ。疲れた体に染みる美味しさ。
「キス煮」何匹でも食べられる。キスは煮付け、唐揚げ、刺身など色んな食べ方で楽しめると。
「アカバリ(カンパチ)の南蛮漬け」以前はハタハタで作っていたが、不漁のため様々な魚で作っているそうだ。疲れた体に染みる美味しさ。
「キス煮」何匹でも食べられる。キスは煮付け、唐揚げ、刺身など色んな食べ方で楽しめると。
素泊まりなので、ご飯は行ってみたかった魚の惣菜屋さんと、宿で教えてもらったスーパーで買うことに。
素泊まりなので、ご飯は行ってみたかった魚の惣菜屋さんと、宿で教えてもらったスーパーで買うことに。
通学や旅で幾度もお世話になったこれらの形式の雰囲気をもう一度味わいたい、という願いが叶えられた。
通学や旅で幾度もお世話になったこれらの形式の雰囲気をもう一度味わいたい、という願いが叶えられた。
それから京都で墓参り。さらに昼前には足早に兵庫県へ…阪急電車を駆使して東へ西へ。
それから京都で墓参り。さらに昼前には足早に兵庫県へ…阪急電車を駆使して東へ西へ。
伊丹行きが遅れるということで、展望デッキで札幌行きの離陸を眺めたり、記念メダル販売機って懐かしいな〜(子どものころ大阪城で作った記憶)と思いつつ、ぶらぶら。
伊丹行きが遅れるということで、展望デッキで札幌行きの離陸を眺めたり、記念メダル販売機って懐かしいな〜(子どものころ大阪城で作った記憶)と思いつつ、ぶらぶら。