ポチリレール2018(投稿主のつぶやき)
prthree.bsky.social
ポチリレール2018(投稿主のつぶやき)
@prthree.bsky.social
YouTube「ポチリレール2018」です。鉄道旅の様子などについて投稿します。是非フォローお願いします‼︎ お問い合わせはDM・コメントまでお願いします!
threds=https://www.threads.net/@pochiri_rail_1
Twitter=https://twitter.com/pochiri_rail_2
宇品二丁目です。次は宇品三丁目に停車します。皆実町二丁目辺りから車内は空いて来て、立ち客の数も減って来ました。5号線は広島駅から皆実町へ向かう人が多いのですね。さて、広電ですが最近車内チャイムが変わりましたね。また、車内放送も次駅案内については、音街ウナ風の合成音声になりました。
November 17, 2025 at 3:48 PM
皆実町六丁目です。次は広大附属学校前です。ここからは広電本社前方面から来た電車と合流します。稲荷町で別れた1号線とはここで合流します。なお、環状線はこの交差点を右折して、広電本社前を経由し、八丁堀方面へ向かいます。1号線の電車も通るので、この先の区間は本数が増えます。
November 17, 2025 at 3:42 PM
次は比治山下です。松川町電停を出て少し進むと、段原一丁目方面から伸びる軌道と合流します。循環系統は稲荷町-的場町-段原一丁目と経由して、ここで5号線と合流します。今は12分間隔での運転ですが、循環系統が運行開始したら、この先の区間は6分間隔とかでの運転になるのかな…?
November 17, 2025 at 3:09 PM
5号線に乗り松川町電停に到着しました。この電車も大混雑でしたね。休日日中はずっと混んでますね…。さて、この区間は駅ビル乗り入れが開始した際に新たに開通した区間で、松川町電停も広島駅高架ホームと同じ時期に営業開始しました。この区間の軌道敷にはアスファルトは敷き詰められてませんね。
November 16, 2025 at 2:10 PM
5号線に乗り松川町電停に到着しました。この電車も大混雑でしたね。休日日中はずっと混んでますね…。さて、この区間は駅ビル乗り入れが開始した際に新たに開通した区間で、松川町電停も広島駅高架ホームと同じ時期に営業開始しました。この区間の軌道敷にはアスファルトは敷き詰められてませんね。
November 16, 2025 at 2:09 PM
稲荷町Bホームの電停です。ホームは結構長くて大型連接車2列車ぐらいが停車できるスペースがあります。先行列車に接近しても前の電車が電停を発車することなく客扱いができますね。Bホームの向かい側には、広島駅ビルへの勾配に向けて、加速していく電車の姿を見ることができます。
November 16, 2025 at 1:43 PM