塩見卓也
@roubenshiomi.bsky.social
190 followers 9 following 790 posts
労働事件の代理人を沢山やっている弁護士です。 2020年4月より大阪公立大学(旧大阪市立大学)特任教授を兼任しています。
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by 塩見卓也
shimatorax.bsky.social
“従来数カ月かかっていた癒合だが、骨折部に注射で注入するだけでわずか3分で固定可能。すでに150件以上の臨床試験で成功しているという。

 着想はなんと海のカキ。岩や橋脚に強固にくっつく際の接着タンパク質を模倣し、人体天然成分を合成した。従来の金属プレートやスクリューによる固定は不要で、骨の自然治癒過程で接着剤自体が半年以内に体内に吸収されるため、再手術もしなくて済む。ある手首の粉砕骨折患者の場合、2~3センチの切開で3分以内に固定され、3カ月後には完全に機能を回復。感染や合併症もなかった。”

www.nikkan-gendai.com/articles/vie...
骨折部に注射してたった3分で固定可能! 中国で革命的な接着剤が開発され大注目|もぎたて海外仰天ニュース
中国で革新的な骨の接着剤が開発され、骨折治療を根底から変える「ゲームチェンジャー」として注目を集めている。...
www.nikkan-gendai.com
Reposted by 塩見卓也
ushiro.bsky.social
あら。またノーベル賞受賞かいな。また京大関係者か。文科省も京大も昔の遺産だということを認識して、昔と似ても似つかない現状を猛省してほしい
roubenshiomi.bsky.social
自分の乗ってる特急が15分遅れなのにJR西の運行情報確認すると「現在、概ね平常運転です」と出てくるの、なんか腹立つ (狭い心)
roubenshiomi.bsky.social
私は文在寅政権を韓国の民主主義の成熟を示す政権として評価するのだが、映画『非常戒厳前夜』を観ると、文在寅が「検察改革」の名の下に尹錫悦を検事総長に据えたのは、痛恨の失敗だったと思う。
roubenshiomi.bsky.social
凄い映画だったのだが、この映画で語られた闘いはまだ続いている。尹錫悦に対する名誉毀損で刑事訴追されているキム記者、ハン記者の無罪判決と、尹錫悦大統領夫妻の有罪判決が出て、本当の勝利ということになるのだろう。
roubenshiomi.bsky.social
映画『非常戒厳前夜』公式サイト aggie-films.jp/hkz/

今日京都シネマで観てきた。これは、観ることができる皆さん、絶対観るべし!!
尹錫悦がなぜあんな無謀なクーデター未遂をやったのか、李在明政権になってなぜ速やかに検察庁解体が実現したのか、この映画を観れば相当理解できる。

しかし、本当に凄い映画だった。これがフィクションじゃなくて全部実際の映像記録なんやから、本当に凄まじい。
京都シネマで1週間しかやらんというから、めちゃくちゃ忙しい中「今日しか行ける日がない」と思って観てきたが、映画館に着くと「好評により上映期間1週間延長」とのことだった(笑)
だから行ける方は是非
映画『非常戒厳前夜』公式サイト
aggie-films.jp
Reposted by 塩見卓也
y.bsky.ma
いまこそワークライフバランスという言葉を捨てて、ゼネストを起こしませんか。
Reposted by 塩見卓也
euthymie.bsky.social
やりたいことはないけどやる気だけあるサイコがいちばんたちが悪い気がする。
roubenshiomi.bsky.social
高市氏の「WLB捨てる」発言 過労死遺族は驚き「影響力考えて」:朝日
asahi.com/articles/AST...
全国過労死を考える家族の会代表世話人寺西笑子さん「過労死防止法は国会の全会一致で成立し、国をあげてWLBを推進している。高市氏は『懸命に働く』という意図だったかもしれないが、法律をないがしろにする発言で問題だ。影響力をもっと重く考えてほしい」
脇田滋龍谷大名誉教授「海外ではトランプ大統領でさえ休暇をとっている。時代に逆行した振る舞いにならないよう、政治家として正しいメッセージを発信するべきだ」

ごもっとも
roubenshiomi.bsky.social
高市氏「ワークライフバランス捨てて働く」新総裁のあいさつで:朝日
asahi.com/articles/AST...
"会場に集まる党所属の国会議員には、「全員に働いていただく。馬車馬のように働いていただく」と呼びかけ。その上で「私自身もワーク・ライフ・バランスという言葉を捨てる。働いて、働いて、働いて、働いて、働いていく」と述べた。しめくくりには、「ちゃんと、謙虚にやっていく」とも述べた"

ニュージーランドのアーダン元首相を思い出しつつ、わが国の立ち後れを感じざるを得ない。
roubenshiomi.bsky.social
現金ためすぎ?日本企業に人的資本への投資促す 金融庁が指針改定へ:朝日
www.asahi.com/articles/AST...
"とりわけ人的資本への投資を進めるため、従業員の給与や報酬を決める際の方針や、平均給与額の前年比増減額の開示を求めることも検討"

河野龍太郎氏が『日本経済の死角』で述べていた方向性だな
現金ためすぎ?日本企業に人的資本への投資促す 金融庁が指針改定へ:朝日新聞
金融庁は、企業に持続的な成長を促す原則をまとめた「コーポレートガバナンス・コード(企業統治指針)」を改定する。「現金をためこみ過ぎ」との批判がある日本企業に対し、人的資本などに経営資源を振り向けるよ…
www.asahi.com
roubenshiomi.bsky.social
「新野新が死んだ」って、なんか早口言葉的テイストがありますな。どうでもええけど
roubenshiomi.bsky.social
電車で急に心ない言葉 来日25年、ネパール人が震えた「初の恐怖」 | 毎日
mainichi.jp/articles/202...
"来日して25年。そんなことを言われたのは初めてだった。ショックと恐怖で頭の中が真っ白になり、何も言い返さずに次の駅で急いで下車した"

いい記事だ。川上珠実記者による無料記事。読むべし
電車で急に心ない言葉 来日25年、ネパール人が震えた「初の恐怖」 | 毎日新聞
「ここは日本なのだから、海外の文化を持ち込まないで、日本に合わせなさい」  神奈川県に住むネパール出身のジギャン・クマル・タパさん(46)は8月、帰宅中の電車内で、面識のない30代くらいの男性から突然、心ない言葉を投げかけられた。
mainichi.jp
roubenshiomi.bsky.social
4割のフリーランス「生活苦しくなった」連合が調査、物価高も影響:朝日
www.asahi.com/articles/AST...
"フリーランス法は発注側に取引条件を明示する義務などを課している。ただ、発注者との交渉力の差などを背景に、実効性に課題も指摘されている。連合はこの日、両者が対等な契約を結べるよう契約書のひな型を公表した。
 イラストレーターを例に、著作権は原則フリーランス側が保持することや、二次利用権についても対価を定めることなどを明記。柔軟に条件を変更できるよう付属合意書を活用し、作成までの期間や、修正を求められる回数の上限などを定められるようにした。"

いい取り組みだ。
4割のフリーランス「生活苦しくなった」 連合が調査、物価高も影響:朝日新聞
企業に雇われないフリーランスの約9割が、昨年11月のフリーランス法の施行以降も、報酬が増えていないとの認識を持っている実態が、連合が1日に公表した調査結果で明らかになった。歴史的な物価高の影響もあり…
www.asahi.com
roubenshiomi.bsky.social
米政府閉鎖、市場への影響は? 米旅行協会「週に1480億円損失」 | 毎日
mainichi.jp/articles/202...
"今回は米経済により大きな打撃を与える恐れがある。前回は一時帰休扱いだったが、今回は職員の大量解雇が進む懸念があるためだ"

米政府機関15万人超が今週退職、経験豊かな頭脳が流出 ロイター
jp.reuters.com/world/us/3V2...
"トランプ米政権の早期退職制度に応じた15万人以上の職員が今週、連邦政府を去る"

15万人退職に政府閉鎖による一時帰休があって、その上に解雇までやるつもりなのか。ガバメントが崩壊するんじゃないか。
米政府閉鎖、市場への影響は? 米旅行協会「週に1480億円損失」 | 毎日新聞
政府機関の閉鎖により、米社会・経済の混乱は避けられそうにない。トランプ米政権は悪影響を抑えるどころか、職員の大量解雇まで検討しており、雇用中心に失速気味の米景気に強い逆風となり得る。
mainichi.jp
roubenshiomi.bsky.social
変わらぬ斎藤知事、矛先鈍る兵庫県議会 失職から1年かみ合わぬまま | 毎日
mainichi.jp/articles/202...
"議会関係者らによると、県議会側は4月、斎藤氏に「ざっくばらんな意見交換を」と呼びかけ、議会内で各会派幹部と斎藤氏が集まった。
 県政運営への助言や苦言を訴える議員。それをじっと聞いていた斎藤氏は突然、トランプ関税について話し始め、参加者をあぜんとさせたという"

目に浮かぶ
roubenshiomi.bsky.social
"もしかすると、日本にはまだ好奇心駆動型研究を行う余地が、幸いにして比較的残っているのかもしれない"

これはどうなんでしょうねぇ。そうであればいいですが。
roubenshiomi.bsky.social
イグ・ノーベル賞が伝える「科学のもう一つの顔」 有用性だけでなく:朝日
asahi.com/articles/AST...
"興味深いことに日本はイグ・ノーベル賞の常連で、実に19年連続で受賞している。その中身はさまざまだ"
"たとえば、吸うとドナルドダックのような声に変わるヘリウムガスをワニに吸わせて、うなり声が変わることを実証したとか、バナナの皮を踏んだ際の摩擦の大きさを計測したといった、素人目にも「面白い」研究がある。一方で、単細胞生物の「真正粘菌」が、迷路において最適な経路を選ぶことを発見した研究などは、非常に独創的である"

wahaha
イグ・ノーベル賞が伝える「科学のもう一つの顔」 有用性だけでなく:朝日新聞
■神里達博の月刊安心新聞+ 先日、今年の「イグ・ノーベル賞」が発表された。 この賞は、米国のユーモア科学雑誌「再現不可能な結果」誌の編集をしていたマーク・エイブラハムズが1991年に創設した、ノーベル…
asahi.com
roubenshiomi.bsky.social
自民「反軍演説」全文復活を検討 日中戦争批判で議事録の大半削除 共同
47news.jp/13227206.html
"首相は講演などで折に触れて反軍演説を取り上げてきた。今年1月の会合では「本当のことを言わないと国は傾く」と強調した"

石破首相、韓国人留学生の墓参り 新大久保駅で日本人男性助け犠牲に:朝日
asahi.com/articles/AST...
"李さんについて「危険を顧みずに日本人を救おうとして、犠牲になられた」と言及。「人のために自分の命を投げ出す高い志と豊かな人間愛に改めて敬意を表する」と述べた"

辞任が決まってやりたかったことをやっている感
自民「反軍演説」全文復活を検討 日中戦争批判で議事録の大半削除
1940年の帝国議会で日中戦争を批判し、議事録から大半が削除されたままとなっている斎藤隆夫元衆院議員の「反軍演説」を巡り、自民党が全文を復活させる方向で検討していることが分かった。会合などで度々演説 ...
47news.jp
roubenshiomi.bsky.social
日本の脳・心臓疾患の労災認定基準では、概ね月間80時間の時間外労働が基準となっているので、80時間を「過労死ライン」と呼んでいるが、月間60時間の時間外労働でも十分危険なのよね。