刃長14.9cmの大小刀です
刃長14.9cmの大小刀です
長い/デカい/重いの三拍子
何でもぶった斬れそうな刀
いつでも愛刀を振れるよう
常に体力つけておかないとね💪
長い/デカい/重いの三拍子
何でもぶった斬れそうな刀
いつでも愛刀を振れるよう
常に体力つけておかないとね💪
待機中にお手入れなど
地鉄にフォーカスして写真を撮ってみました
こちらは無銘の筑紫了戒
待機中にお手入れなど
地鉄にフォーカスして写真を撮ってみました
こちらは無銘の筑紫了戒
その前にお手入れしよう
その前にお手入れしよう
ジュラルミンだけど油を引く
刃先拭った手元にサリサリとした手応え😰アカン
ジュラルミンだけど油を引く
刃先拭った手元にサリサリとした手応え😰アカン
小品ながら沸裂けに小足、地にはびっしりと地沸が見えて案外と覇気があるが古砥ぎで見えにくい
そのうち砥ぎに出したいな
小品ながら沸裂けに小足、地にはびっしりと地沸が見えて案外と覇気があるが古砥ぎで見えにくい
そのうち砥ぎに出したいな
小刀のお手入れをば
小さいからと言って馬鹿にできない
良いものもありますぜ
小刀のお手入れをば
小さいからと言って馬鹿にできない
良いものもありますぜ
バガボンドの完結はまだなんか?
バガボンドの完結はまだなんか?
ホントこれ
良い物はその価値がわからん親族に二束三文で売り捌かれるより、ちゃんと好きな人に大事にしてもらいたい
日本刀も同様。
www.nikkei.com/article/DGXZ...
そんな痛恨の事態に陥る前に「終活」を始めたのが著名な切手コレクターの永井正保さん。「自分が元気で判断ができるうちに処分しよう」と決意しました。
手始めに売却したのは1840年に英国で発行された世界最初の切手「ペニー・ブラック」約30枚。
名残惜しさの一方で「本当にほしい人に引き継がれてよかった」と感じたそうです。
#東京で老いる
ホントこれ
良い物はその価値がわからん親族に二束三文で売り捌かれるより、ちゃんと好きな人に大事にしてもらいたい
日本刀も同様。
私見ですけど複式互の目にも2種類あると思っていて
備前に多い「大きい丸互の目が割れて裂けたような」タイプのものと(いわゆる蟹の爪)
平高田に多い「互の目の上に小互の目または丁子を乗せる」(ケーキの上のイチゴみたいに)タイプのものと
でいうとこれは後者だなあ
やっぱり國廣、高田の影響あるよね
丁子が左右に倒れるのもいかにも平高田
#日本刀
私見ですけど複式互の目にも2種類あると思っていて
備前に多い「大きい丸互の目が割れて裂けたような」タイプのものと(いわゆる蟹の爪)
平高田に多い「互の目の上に小互の目または丁子を乗せる」(ケーキの上のイチゴみたいに)タイプのものと
でいうとこれは後者だなあ
やっぱり國廣、高田の影響あるよね
丁子が左右に倒れるのもいかにも平高田
#日本刀
刃中全部が沸で満ちている
サイコーじゃない?
トーハクで展示中です
12/1まで
刃中全部が沸で満ちている
サイコーじゃない?
トーハクで展示中です
12/1まで