ScarF624
scarf624.bsky.social
ScarF624
@scarf624.bsky.social
Almost anything you do will be insignificant, but you must do it. We do these things not to change the world, but so that the world will not change us.
Reposted by ScarF624
やはりバラバラで行動するよりも、まとまって行動しないと効果は薄いでしょう。
調べてみたところ、経団連にもメールで意見は出せるようですし、黙って動くときを待つより、こちらに財界としてまとまった要望を出すよう求めるのも良いかもしれません。
www.keidanren.or.jp/contact.html
ご意見・ご感想 | 一般社団法人 日本経済団体連合会 / Keidanren
www.keidanren.or.jp
November 18, 2025 at 5:34 AM
まとまった声が経団連などから政府に届けられれば、政府としても財界からの「要望」として扱うことができ、企業としても不買活動につながりにくいとは思います。しかし、そのような動きが出るまでには、まだしばらく時間がかかりそうな印象ですね。
November 18, 2025 at 4:55 AM
安倍晋三は喜んで神輿として担がれてましたけど、現総理は神輿として担がれてる自覚すらないですからね。
仁義なき戦いの名言をぶつけてやりたいです。
「神輿が勝手に歩ける言うんなら歩いてみいや! おう」
November 17, 2025 at 1:22 PM
大阪維新はそもそも、自民では上に立てないような人間性の議員が一発当てるために結成したような党ですからね。
November 15, 2025 at 9:06 AM
テレビやYouTubeではよくお見かけしますが、地上波ラジオだと「週末ノオト」以来じゃないかと思いますので私も楽しみです🙂
November 14, 2025 at 9:43 AM
社会システムの構造によって、足掻くことも闘うこともできる力さえ搾取されているように感じます。若年層の自殺率の高さは、そのような状況が遠因の一つになっているのかもしれませんね。
November 13, 2025 at 4:57 AM
体制に抗うより、準ずる方が精神的に安寧なのは恐らく無自覚の自滅願望があるんじゃないかと思っています。
November 13, 2025 at 3:43 AM
どうすれば自分たちの生活がほんとうの意味で豊かになるか、正しい選択をする方法がわからなくなっている人が非常に多いのだと思います。
正しい情報を取捨選択するにも情報元の信用が大事なのですが、その情報が正しいかどうかではなく心地よいか不快が優先されてしまうので正しい選択をできないように狂わされている、というのが私の考えです。
November 10, 2025 at 3:29 AM
最新の仕様(DQX)では天井を貫通して飛んで移動できますし、なんなら通常のダンジョンで使用することも可能です。
November 9, 2025 at 4:44 AM