めい
@sp8ring.bsky.social
86 followers 68 following 560 posts
映画館をうろうろ いろんな話でうるさいです https://lit.link/sp8ring
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
sp8ring.bsky.social
泉谷です。Blueskyのアカウントを作り直したく、良かったらこちらでフォローしていただけると嬉しいです〜
古いアカウントはあとで消します
sp8ring.bsky.social
「ファンファーレ!ふたつの音」、とあるクラシックの名曲を「世界で一番売れた曲」とか言う台詞があるんだけど、あのラストシーンでそれこそクラシックが存在し続ける意義なんだなと思った 長い間ずっと受け継がれてきたからみんなが知っていて、異なる人同士でも共有することができる
Reposted by めい
numagasa.bsky.social
『ファンファーレ!ふたつの音』鑑賞。
とても良かった。若き天才指揮者が、病気をきっかけに生き別れの弟の存在を知る。ほんのわずかな運命の行き違いから、全く違う人生を送ってきた二人を、唯一結びつけるものが「音楽」だった。
富裕な文化人の最上層の兄と、炭鉱町で働く労働者の弟が、互いの埋め難い社会的断絶に圧倒される様も逃げずに丁寧に描く。
だからこそ最後の「演奏」は、今年の全映画のエンディングでも屈指の名シーン。「音楽の素晴らしさとは、異なる人々を結びつけることだ」という、言葉にすれば退屈きわまりないテーマを、一切のセリフなしでこれほど感動的に描くことができる。これぞ音楽映画が目指すべき境地だと思う。
sp8ring.bsky.social
あの終わり方を見るとルシアスが皇帝になるとは限らないのでは、もっと民に近いところで国を建て直す選択肢もありそう、などとフォロワーさんが話していたのですが……やっぱり皇帝になるんだ……

私はポール・メスカルが「ルシアスは消極的なリーダーで集団を率いるのを快適に感じる人物ではない」と言っていたのが好きなんだけど、それなのにローマ皇帝にまでなってしまうのはルシアスくんの人生が大変そうすぎる
sp8ring.bsky.social
リドリー・スコット、グラディエーター3の話もしている。じゃあルシアスってやっぱり皇帝になるんだ?どういう歴史にするつもりなんだろう

「『グラディエーター2』の自然なフックはあの少年に何が起こったのか?ということだった。行方不明になったのか? 北アフリカで死んだのか? 書き始めるとピラミッドを逆に建てるようだ」
「すでに『グラディエーター3』の脚本を書こうとしている。彼はそこにいて、厳密にはローマ皇帝で、だからそれがどうあるべきかということについての足跡がある」
metro.co.uk/2025/10/05/s...
Sir Ridley Scott declares 'most films being made today are s**t'
During the chat, he also confirmed he has no plans to retire from making films.
metro.co.uk
sp8ring.bsky.social
リドリー・スコット「現在世界で製作される何百万本もの映画のうち駄作じゃないのは40%、そのうち25%は悪くない、10%はかなり良い、5%は素晴らしい」
↑割合はさておき、本数で考えたら傑作が結構多いな…?

最近は自分の映画を見返してて「ブラックホーク・ダウン」を見ながら「一体どうやってそんなことができたんだ?」と思ったらしい。「やめないこと」が幸せだから引退の予定はない。好きな食べ物はヨーグルトとブルーベリー
metro.co.uk/2025/10/05/s...
Sir Ridley Scott declares 'most films being made today are s**t'
During the chat, he also confirmed he has no plans to retire from making films.
metro.co.uk
sp8ring.bsky.social
ワンバトルアフターアナザーまだ見てないんだけど面白いのかな ポール・トーマス・アンダーソンの映画って全然見てないんだよな
sp8ring.bsky.social
秋だよ〜〜〜
赤とピンクと白のコスモスたち ピンクのコスモスのアップ 黄色のコスモスの花畑 黄色のコスモスたち
sp8ring.bsky.social
Blueskyに動画をアップロードするの初めてだ
sp8ring.bsky.social
ブラックドッグの“中国”という国の描き方、よかったな 国というか社会というか時代というか
Reposted by めい
sp8ring.bsky.social
「ブラックドッグ」映画の舞台を北京オリンピック前夜に設定したことについて
グアン・フー監督「2008年は中国にとって歴史的な節目であり、国中が最高潮に沸いた年です。ただ、北京や上海を撮っても意味はない。むしろその祝祭から遠く離れた地域に生きる人々の姿を映し出すことで、時代の光と影を強く対比させたかったんです」

私はこの設定によって描き出される社会の雰囲気が絶妙だと思ったのだけど、観客の受け止め方について「海外の観客は社会的テーマより、個の生命体験に強く反応している印象」と分析しているのも興味深かった そうなのか

eiga.com/movie/102494...
ブラックドッグ インタビュー: リアリズムと娯楽大作の間を往復しながら――“中国第六世代”グアン・フー、新作の出発点&舞台裏、そしてアジア映画への思いを明かす - 映画.com
ブラックドッグの必見、インタビュー。今注目の俳優・監督とのインタビューを通じて映画「ブラックドッグ」の注目ポイントを紹介。
eiga.com
Reposted by めい
cementthing.bsky.social
ブラックドッグ、グアン・フーはここ最近愛国大作を撮りまくっていたが、この映画における辺境や周縁へのまなざし、弱いものや動物たちの尊厳の描き方、流れる時代に取り残される人々のあり方などなど、なんというかありのままの自国への深い愛がすごく伝わってきた こういうのが本来的に故郷を愛する映画だよなと思う
Reposted by めい
cementthing.bsky.social
北京オリンピックの年を舞台にしてるからって、北京とか上海撮ってても意味がないって本当にそうなんだよな 周縁を映すほうが中心について語るうえでは適切だったりする とはいえ甘粛省はゴビ砂漠があってこんな絵になる土地がずっとあるの反則やてと思った
sp8ring.bsky.social
ちなみに「当事者をメインに起用する」というのは、たとえば役者ならクレジットの5番目以内くらいには当事者がいてほしいよね、というイメージで喋っている

それくらいメインに据えてもいないのに「いや共演者には当事者もいて…」とか言うのは、ジョン・ボイエガが「SWファンが“ランド・カルリジアンもいた”とか言うのはクッキーチップが何個入っているか数えているようなもの」「親友役なら構わないが主役は“やりすぎ”と言われる」と指摘していたのと似ていると思う
sp8ring.bsky.social
ただ沖縄県内ではヒットしている?ぽくて、沖縄のひとたちがこれはぜひ見られるべき映画だと言うのであれば見ておきたいなとも思う そのモヤつきはちゃんと心に抱えておきつつ
sp8ring.bsky.social
たとえばパレスチナの映画をイスラエル人メインで製作して、当時の状況をリアルに再現しました!とか言われたらエッ?てなるじゃないですか
沖縄の映画を日米合作(ただし日本側は本土の人間ばかり)でやるのって、そういう傲慢さがないですかという…気がかりが…
sp8ring.bsky.social
「宝島」の評判が良さそうで気になるのだけど、Twitterで監督やメインキャストが沖縄出身でないことを批判する意見を見かけて気がかり

沖縄の問題は日本の問題でもあるから、本土の人間が沖縄を撮ること自体は有りかなと個人的には思うのだけど、“リアルな沖縄を再現”(公式サイトの紹介文)などとアピールするなら当事者をメインに起用するのが誠実なのではとも思う
sp8ring.bsky.social
“正気を保つため”などではなく、自分たちの暮らしを立て直すために、より良い生活を送るために刺繍ができるよう、1日も早い停戦を求めます

「今も女性たちは学校に身を寄せ合い刺繍を続けています。正気を保つために刺繍する彼女たち。けれど、もう未完成の刺繍を、ガザの外に持ち出すことさえ難しくなってしまいました。2025年1月末、国連パレスチナ難民救済事業機関のイスラエル国内での活動を禁止する法案が、イスラエルで施行されたからです」
sp8ring.bsky.social
パレスチナ刺繍の担い手である女性たちを支援するNGO「Amal(希望) for Gaza」のクラウドファンディングに参加しました🪡 3000円から支援でき、おもに女性たちへの現金給付に使われるそうです

■ガザの女性たちを守りたい!飢えと空爆に苦しむ人々に希望を
for-good.net/project/1002...
ガザの女性たちを守りたい!飢えと空爆に苦しむ人々に希望を
for-good.net
Reposted by めい
mmmol.bsky.social
クラファン始まってました
目標額に達しなくても寄付したお金はきちんと目的のために使われるオールインワン方式(たぶんクラファンの手数料の支払いなどもあるので集まる額は多いほうがいいです)

ガザ緊急支援
ガザの女性たちを守りたい!飢えと空爆に苦しむ人々に希望を
for-good.net/project/1002...
ガザの女性たちを守りたい!飢えと空爆に苦しむ人々に希望を
for-good.net
Reposted by めい
sakakiintheforest.bsky.social
UNHCRからメールが来ていたので共有しますね。難民映画祭をオンラインとオフライン(映画館)で開催するそうです。

今回で20回目。「節目」であり「続いてしまった現実」という表現が重く響きます。

金額の選択できる寄付あり鑑賞or無料鑑賞が選べるそうです。門を開きつつ、できれば寄付を、とのことでした。

www.japanforunhcr.org/how-to-help/...
www.japanforunhcr.org
sp8ring.bsky.social
確かにインスタは多いイメージあります!でもインスタも使いこなせてなくて、結局Twitterで調べてしまい…
Twitterを見限って移行してきた人がインスタをチェックしているとは限らないので、Blueskyでもアクションの発信が増えたら良いですよね(私も全然できてませんが💦)なので仰るようにインスタからシェアしてくださるのは感謝です🙏✨
sp8ring.bsky.social
それにしてもデモの呼びかけとかはまだまだTwitterのほうが活発なのかな…? ハッシュタグ検索してもあんま出てこなくて 私がBlueskyを使いこなせていないだけ???
sp8ring.bsky.social
RP 私は行けてないのですがせめてリポストしておく

以前に「デモに行けなくてもデモの様子を拡散してくれるだけでも嬉しい」とデモに参加している方が言っていたのを覚えているので
Reposted by めい
kurokitakahiro.bsky.social
パレスチナ連帯デモ、渋谷の国連大学前。ここまで大人数な連隊でもに参加するは初めて。「もっともっとみなさん怒ってください」(主催)
#パレスチナに平和を緊急行動
sogakari.com?p=8353