水銀
banner
suiginryuuka.bsky.social
水銀
@suiginryuuka.bsky.social
GSRM(Gender, Sexual, and Romantic Minorities)
カフェでお茶するのが好きなのは、子供の頃の食事制限(親の信じるスピ系自然派のめちゃくちゃな規律があった上に、親が適当に破ってたので、栄養不良以外にも凄まじい憤りと無力感があった)に対する「自由!」でもある気がする。
トーストが見えない(隙間から少し見える)フレンチトースト。
November 4, 2025 at 1:14 AM
舞城王太郎を見落としてることに気づいて「メイフィスト賞作家」まで戻る(順路を逆走)。ちゃんとあった。そんなに混んでないので逆走し放題じゃんて気づいて歩いてみたら方向が判らなくなった。そういう楽しみ方もあるかもね。
児童書、パズルやなぞなぞ、漫画もある(漫画の選書は僕の好みとは合わないが売れ線は揃ってるのかな)。
古書のところには幻影城もあったよ〜。夢野や久生の全集も。
トイレの表示は、赤、青と、赤と青が両方ある個室の3パターン、文字は書いてない。画像は両方の表示がある個室のドア。
October 29, 2025 at 12:19 PM
順路の途中に椅子が何ヶ所かあるが座って本を見るというより写真を撮る用かな。撮影用小物も置いてある。
「新本格」カテゴリの「ムーブメントへ続く道」で島田荘司、竹本健治、泡坂妻夫、岡嶋二人とか並んでる中に「虚無への供物」を発見(他の三大/四大奇書はもっと手前の古典の辺り)。ちなみにこの棚に、綾辻、有栖川はなくて隣の「京大推理研」のとこ。メフィストのところに西尾維新が少ししかないな?と思ったら、後の方の「青春」カテゴリに講談社BOXが並んでた。
October 29, 2025 at 12:10 PM
大須に新しく出来たミステリ専門書店、行ってきた。本棚の配置が壁に対して縦横ではなく、入り口から順路が決まっていてぐるぐる歩いて行く。古典〜社会派、本格、新本格、脱本格のような流れを辿っていく作り。2階への階段が薄暗い上に床がグレー、始めと終わりの数段は段差の高さが違うし、視認性が悪くて転びそうで怖かった。客用の検索機はたぶん無い。
October 29, 2025 at 12:03 PM
名古屋城の横のえらいことになっとるホテル観て、名古屋…それが名古屋らしいってこと…って慄く人も多いと思うけど、いや名古屋の独特のセンスは大須を見てくれ〜ってカメラロール探ったのに自分は見慣れてるからか、あんまり変な派手さの写真が無かった。こんな時のために金の玉の写真も撮っとくんだった。
October 7, 2025 at 3:06 AM
ちなみにこの建物の向かい側が「水曜日のアリス」(不思議の国のアリスをテーマにしたアクセサリーとか雑貨の店)なので、この一角のテーマパーク感がすごい。
October 6, 2025 at 2:56 PM
大須商店街にねー、ミステリ専門の書店ができるんだー。エンタメ寄りっぽいから好みじゃないかも?と思いながら、気になりすぎてまだオープンしてないのに行ってみた。
October 6, 2025 at 2:49 PM
大須商店街の好きな服屋〜。店前のラックにかかってる赤いシャツ、麻雀牌柄なんだけど、欲しいなって思いつつ、絶対似合わないやーんて手が出ないでいる。
September 27, 2025 at 11:06 AM
雨のあがった後、まだ青いレモン。
スイカもだけど、レモンも見るたびにパレスチナを思うね。ボイコット継続中。レモンは仕事で使うものも産地を確認してイスラエル産以外を買う。できることは、できるだけやるよ。虐殺には賛同しない。
September 5, 2025 at 1:21 PM
8月頭に新しくタイ料理の店ができててねー、行くチャンスを伺ってたのー。トムヤムラーメン。ラーメンて名前だけど、麺は平たくて柔らかくて、ベトナムフォーの麺が少し細くなったみたいなやつ。米麺かな。僕はそんなに辛くないと思うんだけど、食べてると顔と首には汗が浮かぶくらいにはスパイシー。メニュー制覇するまで通いたい(と思いながら、気にいると同じのを頼んでしまうので制覇できてないままの店が幾つかある)。
August 14, 2025 at 7:49 AM
レモン。
May 16, 2025 at 6:01 AM
名古屋の地下鉄の駅のタイル。
May 14, 2025 at 11:17 AM
何がなんだかの画像だけど、ブロッコリー。真ん中のとこを収穫して食べた後にサイドに出てる小さいの、僕はこの小さいのの細い茎が好きで、茎も長めに収穫して、硬めに茹でたやつに何も付けずに食べたりする。
April 8, 2025 at 11:37 AM
セールのとこにあったやつ、缶が欲しくて速攻で買ってしまった(中身はゴーフル)。
March 8, 2025 at 2:31 AM
大須商店街の万松寺通りのお好み焼き屋。まだ入ったことないけど気になる。その隣のスーパーは激安お弁当で有名で、だいたいレジが混んでる。品揃えがわりと謎で急に海外のお菓子とかドリンクとかがあるので時々見に行く。もう一枚はアーケードの天井、この飾り付けは初めて見た。
March 2, 2025 at 9:53 AM
これは数日前の大須商店街の招き猫。そろそろクリスマスっぽい装飾はなくなる頃かなぁ。去年も2月半ばまでだったね。
この招き猫のちょうど背後の場所にタイ料理店があったのが閉店していて少し悲しい。名古屋駅や栄に同じ系列の店があるにはあるけど。
February 22, 2025 at 10:02 AM
大須商店街で台湾ぜんざい、あったかいやつ。甘いぜんざいに甘い具材が入ってるのに更に黒糖シロップ付けのタピオカを追加したやつ。これで小さいサイズなんだけど、めっちゃお腹いっぱいになる。量的にもうトッピング増やせなかったんだけど、タロイモとかハトムギとかもある。
February 4, 2025 at 1:48 PM
そだ、名古屋の地下鉄の駅の写真撮ったんだ。まだ改装が始まってないとこ。このタイプのデザインは多分もうすぐ失くなる。
January 8, 2025 at 4:23 AM
大須商店街の招き猫の横にツリーが出たよ〜。まだクリスマス仕様ではない(赤系の飾り付けがしてないもんね)けど。
November 16, 2024 at 11:00 AM
古いもの、特に、人工物の放置されたものが好きで、大須には新しいものがどんどんできるけど、忘れられたものも直ぐ隣にある。この写真は2019年頃の。
好きだけど、廃墟への侵入、生活圏を観光することやスラムツーリズムの問題とかを知って、自分の視線に無自覚になってはいけないというのは考える。
November 9, 2024 at 11:13 AM
地下鉄駅がだいぶ改装されて白い大理石ふうの壁になりつつあり、白い壁が苦手なので、こっちの雰囲気の方が良かったんだよな、ここももうすぐなくなりそう…と写真を撮ったら、改装に入ったようでこの通路は封鎖されていた。
October 29, 2024 at 11:10 AM
バジル。植物の造形って、ずっと見てても飽きないよね。
October 24, 2024 at 2:02 AM
実は昨日今日と大須商店街はお祭で。ムカデ行列はねぇ、仕事中にチラッと見たけど、割とリアルにムカデだった、可愛くとかはしてなかった。今年限りだったみたいよ。来年はまた別の企画をするんだって。津軽三味線、見たかったけど仕事してたからさ、毎年見れないのよ。
October 20, 2024 at 10:36 AM
映画を見始めたのがここ数年なので超有名作でも見てないのが結構あって「チャイルドプレイ」がまさにそれだったんだけど、ドラマ「チャッキー」の話で監督がゲイで、ドラマにもクィアの登場人物が居ると聞いて観たくなったので、基本情報として初代のチャイルドプレイを観た。今観るとシンプルに感じるけど、変な異性愛サービスが無くて、その点はいいな。画像は大須シネマのロビーで撮った。
October 19, 2024 at 10:35 AM
地下鉄の上前津駅、好きだったピンクのタイルがとうとう剥がされてた。改修工事中。
October 11, 2024 at 10:55 AM