水銀
@suiginryuuka.bsky.social
GSRM(Gender, Sexual, and Romantic Minorities)
もう直ぐ雨が止むという予報を見て折り畳み傘で家を出たら、風が強くて傘がミシミシしてウワーってなった。ウワーってなっただけで傘も僕も無事です。
November 9, 2025 at 1:17 AM
もう直ぐ雨が止むという予報を見て折り畳み傘で家を出たら、風が強くて傘がミシミシしてウワーってなった。ウワーってなっただけで傘も僕も無事です。
寒いのも暑いのも温度差も体調不良に直結なので、調節しやすいようにTシャツ、シャツ、薄手のパーカー、薄手のコートを着てる。アニメのハイジが初めて山に連れてこられた時に走りながら着せられていた服を次々に脱ぎ捨てて投げていくシーンを思い出す(僕はあんなふうには走れないが)。
November 8, 2025 at 10:50 AM
寒いのも暑いのも温度差も体調不良に直結なので、調節しやすいようにTシャツ、シャツ、薄手のパーカー、薄手のコートを着てる。アニメのハイジが初めて山に連れてこられた時に走りながら着せられていた服を次々に脱ぎ捨てて投げていくシーンを思い出す(僕はあんなふうには走れないが)。
「相手の言うことを言葉通りに受け取ってしまうのでコミュニケーションが苦手」という話を見る度に、言葉通りに受け取られるのを想定してない人の方がコミュニケーションが不得手なのでは? って思う。相手の理解を勝手に事前に決めて話す人、そもそもコミュニケーションする気ないでしょ。
November 8, 2025 at 12:46 AM
「相手の言うことを言葉通りに受け取ってしまうのでコミュニケーションが苦手」という話を見る度に、言葉通りに受け取られるのを想定してない人の方がコミュニケーションが不得手なのでは? って思う。相手の理解を勝手に事前に決めて話す人、そもそもコミュニケーションする気ないでしょ。
Reposted by 水銀
入管のことって自分で調べたり(本読んだり実際に非正規滞在の人の話きいたり支援してる人の話聞いたり裁判傍聴いったり弁護士の話きいたり)しない限りほとんどの人は知らないと思うんだけど、ヘイトしてる奴らはせめて自分がいっちょ噛みしてる問題について調べてからものを言えよと思う。
法を守れという奴ほど法を守らない。
国内法より国際法のほうが上位なんだから法を守ってないのは法務省、入管庁でありクソ排外政権でありクソレイシストだよ。
法を守れという奴ほど法を守らない。
国内法より国際法のほうが上位なんだから法を守ってないのは法務省、入管庁でありクソ排外政権でありクソレイシストだよ。
November 6, 2025 at 10:35 PM
入管のことって自分で調べたり(本読んだり実際に非正規滞在の人の話きいたり支援してる人の話聞いたり裁判傍聴いったり弁護士の話きいたり)しない限りほとんどの人は知らないと思うんだけど、ヘイトしてる奴らはせめて自分がいっちょ噛みしてる問題について調べてからものを言えよと思う。
法を守れという奴ほど法を守らない。
国内法より国際法のほうが上位なんだから法を守ってないのは法務省、入管庁でありクソ排外政権でありクソレイシストだよ。
法を守れという奴ほど法を守らない。
国内法より国際法のほうが上位なんだから法を守ってないのは法務省、入管庁でありクソ排外政権でありクソレイシストだよ。
Reposted by 水銀
そして入管が難民認定しようがしまいが「難民条約の定義を満たした時点で」難民なので、今の杜撰な難民審査で不認定にされてきた人達は全員難民の可能性がある。故に、強制送還は国際法違反。
なぜノン・ルフールマン原則があるのか、母国に帰って殺されてしまう可能性があったら帰しちゃいけないから。殺されてしまったら取返しがつかないから。
人命が最優先だから、法の建て付けとしてそうなってる。
多くの日本人が「人権」の意味をわかってない。
なぜノン・ルフールマン原則があるのか、母国に帰って殺されてしまう可能性があったら帰しちゃいけないから。殺されてしまったら取返しがつかないから。
人命が最優先だから、法の建て付けとしてそうなってる。
多くの日本人が「人権」の意味をわかってない。
November 6, 2025 at 10:23 PM
そして入管が難民認定しようがしまいが「難民条約の定義を満たした時点で」難民なので、今の杜撰な難民審査で不認定にされてきた人達は全員難民の可能性がある。故に、強制送還は国際法違反。
なぜノン・ルフールマン原則があるのか、母国に帰って殺されてしまう可能性があったら帰しちゃいけないから。殺されてしまったら取返しがつかないから。
人命が最優先だから、法の建て付けとしてそうなってる。
多くの日本人が「人権」の意味をわかってない。
なぜノン・ルフールマン原則があるのか、母国に帰って殺されてしまう可能性があったら帰しちゃいけないから。殺されてしまったら取返しがつかないから。
人命が最優先だから、法の建て付けとしてそうなってる。
多くの日本人が「人権」の意味をわかってない。
Reposted by 水銀
レイシストが言う「不法滞在者」を増やしてるのは故意に条約の解釈を狭めて難民不認定を乱発する法務省、入管庁でしかない。
各国同じ難民条約のもとで難民認定しなきゃいけないのに日本だけ異様に難民認定数が少ない。シンプルに日本の審査がおかしい。
国連総会は1975年、「国連機関および同専門機関のすべての公的文書において、仕事を得るために他国に不法に、かつ/あるいは、密かに入国した労働者を『書類のない』(non-documented)もしくは『非正規の移住労働者』(irregular migrant workers)という用語に統一するよう要請する」という決議文を採択している。
各国同じ難民条約のもとで難民認定しなきゃいけないのに日本だけ異様に難民認定数が少ない。シンプルに日本の審査がおかしい。
国連総会は1975年、「国連機関および同専門機関のすべての公的文書において、仕事を得るために他国に不法に、かつ/あるいは、密かに入国した労働者を『書類のない』(non-documented)もしくは『非正規の移住労働者』(irregular migrant workers)という用語に統一するよう要請する」という決議文を採択している。
November 6, 2025 at 10:14 PM
レイシストが言う「不法滞在者」を増やしてるのは故意に条約の解釈を狭めて難民不認定を乱発する法務省、入管庁でしかない。
各国同じ難民条約のもとで難民認定しなきゃいけないのに日本だけ異様に難民認定数が少ない。シンプルに日本の審査がおかしい。
国連総会は1975年、「国連機関および同専門機関のすべての公的文書において、仕事を得るために他国に不法に、かつ/あるいは、密かに入国した労働者を『書類のない』(non-documented)もしくは『非正規の移住労働者』(irregular migrant workers)という用語に統一するよう要請する」という決議文を採択している。
各国同じ難民条約のもとで難民認定しなきゃいけないのに日本だけ異様に難民認定数が少ない。シンプルに日本の審査がおかしい。
国連総会は1975年、「国連機関および同専門機関のすべての公的文書において、仕事を得るために他国に不法に、かつ/あるいは、密かに入国した労働者を『書類のない』(non-documented)もしくは『非正規の移住労働者』(irregular migrant workers)という用語に統一するよう要請する」という決議文を採択している。
Reposted by 水銀
あと「不法滞在者」とか言って騒いでるけど、たんに在留資格が切れた人でしかない。物を盗んだわけでもない、人を傷つけたわけでもない、単なるオーバーステイ。犯罪だの言ってるけど何をもって犯罪なのか。犯罪の中身がない。
不法滞在者ゼロプランは、あえてそういう人達に向けて
追い出せ追い出せヘイトスピーチまんまのことをやってるけど、
なにが脅威なのか。
あと↓スレッドにもつなげるけどそもそも国際スタンダードが「非正規滞在者」呼びなのに、なんで「不法滞在者」と呼びたがるのか。
そこに根本の差別心がある。
不法滞在者ゼロプランは、あえてそういう人達に向けて
追い出せ追い出せヘイトスピーチまんまのことをやってるけど、
なにが脅威なのか。
あと↓スレッドにもつなげるけどそもそも国際スタンダードが「非正規滞在者」呼びなのに、なんで「不法滞在者」と呼びたがるのか。
そこに根本の差別心がある。
November 6, 2025 at 10:09 PM
あと「不法滞在者」とか言って騒いでるけど、たんに在留資格が切れた人でしかない。物を盗んだわけでもない、人を傷つけたわけでもない、単なるオーバーステイ。犯罪だの言ってるけど何をもって犯罪なのか。犯罪の中身がない。
不法滞在者ゼロプランは、あえてそういう人達に向けて
追い出せ追い出せヘイトスピーチまんまのことをやってるけど、
なにが脅威なのか。
あと↓スレッドにもつなげるけどそもそも国際スタンダードが「非正規滞在者」呼びなのに、なんで「不法滞在者」と呼びたがるのか。
そこに根本の差別心がある。
不法滞在者ゼロプランは、あえてそういう人達に向けて
追い出せ追い出せヘイトスピーチまんまのことをやってるけど、
なにが脅威なのか。
あと↓スレッドにもつなげるけどそもそも国際スタンダードが「非正規滞在者」呼びなのに、なんで「不法滞在者」と呼びたがるのか。
そこに根本の差別心がある。
Reposted by 水銀
こういうケースをも、メディアが「不法外国人だ!」「逮捕だ!」「ルールを守れてないから犯罪だ!」と煽動している。
国の方針と合致してるからオッケー、どんどん報じろってことなら、80余年前と同じ。
国の方針と合致してるからオッケー、どんどん報じろってことなら、80余年前と同じ。
在留期限切れが、何か途轍もない犯罪であるかのよう。これを報じて何をしたかったんですか、大分放送は。
「お金がない、国に帰りたい」技能実習で入国のベトナム人が警察署に パスポートの期限切れ発覚で現行犯逮捕 大分 | 大分のニュース|OBS NEWS|大分放送 newsdig.tbs.co.jp/articles/obs...
「お金がない、国に帰りたい」技能実習で入国のベトナム人が警察署に パスポートの期限切れ発覚で現行犯逮捕 大分 | 大分のニュース|OBS NEWS|大分放送 newsdig.tbs.co.jp/articles/obs...
「お金がない、国に帰りたい」技能実習で入国のベトナム人が警察署に パスポートの期限切れ発覚で現行犯逮捕 大分 | 大分のニュース|OBS NEWS|大分放送
在留期限を過ぎて不法に日本に滞在していたとして、32歳のベトナム国籍の男が逮捕されました。入管難民法違反(不法残留)の疑いで現行犯逮捕されたのは、ベトナム国籍で、住所・職業不詳の男(32)です。警察によ…
newsdig.tbs.co.jp
November 6, 2025 at 6:41 AM
こういうケースをも、メディアが「不法外国人だ!」「逮捕だ!」「ルールを守れてないから犯罪だ!」と煽動している。
国の方針と合致してるからオッケー、どんどん報じろってことなら、80余年前と同じ。
国の方針と合致してるからオッケー、どんどん報じろってことなら、80余年前と同じ。
Reposted by 水銀
鯨を伝統的だから獲らせろというのに、アイヌの伝統的鮭漁は禁止する。和人のこういうところがほんとうに嫌。
November 6, 2025 at 1:57 AM
鯨を伝統的だから獲らせろというのに、アイヌの伝統的鮭漁は禁止する。和人のこういうところがほんとうに嫌。
Reposted by 水銀
明治以降のアイヌの信仰否定は、ほんとうに辿っていくだけで胸が潰れそうになる。
November 6, 2025 at 1:56 AM
明治以降のアイヌの信仰否定は、ほんとうに辿っていくだけで胸が潰れそうになる。
Reposted by 水銀
日本人もとい和人の宗教に寛容云々は、アイヌの聖地を潰した上に神社を建てたり、アイヌ琉球墓から骨を無断で盗んでいたことも無視している。無知なだけで相当悪質なんですよ。
「ちむどんどん」放映中、ニライカナイ信仰由来の主人公たちの行動を嘲笑う投稿がSNSにあふれ、それがネットニュースになる様には本当に呆れ果てた。
「ちむどんどん」放映中、ニライカナイ信仰由来の主人公たちの行動を嘲笑う投稿がSNSにあふれ、それがネットニュースになる様には本当に呆れ果てた。
November 6, 2025 at 1:55 AM
日本人もとい和人の宗教に寛容云々は、アイヌの聖地を潰した上に神社を建てたり、アイヌ琉球墓から骨を無断で盗んでいたことも無視している。無知なだけで相当悪質なんですよ。
「ちむどんどん」放映中、ニライカナイ信仰由来の主人公たちの行動を嘲笑う投稿がSNSにあふれ、それがネットニュースになる様には本当に呆れ果てた。
「ちむどんどん」放映中、ニライカナイ信仰由来の主人公たちの行動を嘲笑う投稿がSNSにあふれ、それがネットニュースになる様には本当に呆れ果てた。
Reposted by 水銀
はあ!?
最高裁敗訴の分際で、なに勝手に「調整に入っ」ってんだ、ふざけるな!!
厚労省、絶対に許さないからな!!!
『当時の減額分の追加支給について、全額ではなく一部にとどめる方向で調整に入った』
【独自】生活保護の全額補償見送り 最高裁判決対応で厚労省 www.47news.jp/13417296.html
最高裁敗訴の分際で、なに勝手に「調整に入っ」ってんだ、ふざけるな!!
厚労省、絶対に許さないからな!!!
『当時の減額分の追加支給について、全額ではなく一部にとどめる方向で調整に入った』
【独自】生活保護の全額補償見送り 最高裁判決対応で厚労省 www.47news.jp/13417296.html
【独自】生活保護の全額補償見送り 最高裁判決対応で厚労省
厚生労働省は、生活保護費の2013~15年の引き下げを違法とした最高裁判決への対応で、当時の減額分の追加支給について、全額ではなく一部にとどめる方向で調整に入った。当時の一般低所得世帯の消費実態を踏 ...
www.47news.jp
November 6, 2025 at 1:54 PM
はあ!?
最高裁敗訴の分際で、なに勝手に「調整に入っ」ってんだ、ふざけるな!!
厚労省、絶対に許さないからな!!!
『当時の減額分の追加支給について、全額ではなく一部にとどめる方向で調整に入った』
【独自】生活保護の全額補償見送り 最高裁判決対応で厚労省 www.47news.jp/13417296.html
最高裁敗訴の分際で、なに勝手に「調整に入っ」ってんだ、ふざけるな!!
厚労省、絶対に許さないからな!!!
『当時の減額分の追加支給について、全額ではなく一部にとどめる方向で調整に入った』
【独自】生活保護の全額補償見送り 最高裁判決対応で厚労省 www.47news.jp/13417296.html
ロングスリーパーだと思っていたけど、もしかして6時間分寝るのに12時間かかるだけで、ちゃんと寝たら6時間でいいのかもしれない。
途中覚醒はニ相性睡眠の話を知ってから、合間に目が覚めても無理に寝ようとせず1時間くらい明かりを点けて本を読んだりして落ち着いて眠くなったらまた寝る方が「寝なきゃいけない」不安が解消できるのでは、という感じでやってみてる。これはこれで良さそうなのだけど、入眠までの時間を入れるとやっぱり「睡眠のための時間」は8〜12時間は必要。
途中覚醒はニ相性睡眠の話を知ってから、合間に目が覚めても無理に寝ようとせず1時間くらい明かりを点けて本を読んだりして落ち着いて眠くなったらまた寝る方が「寝なきゃいけない」不安が解消できるのでは、という感じでやってみてる。これはこれで良さそうなのだけど、入眠までの時間を入れるとやっぱり「睡眠のための時間」は8〜12時間は必要。
November 5, 2025 at 12:47 AM
ロングスリーパーだと思っていたけど、もしかして6時間分寝るのに12時間かかるだけで、ちゃんと寝たら6時間でいいのかもしれない。
途中覚醒はニ相性睡眠の話を知ってから、合間に目が覚めても無理に寝ようとせず1時間くらい明かりを点けて本を読んだりして落ち着いて眠くなったらまた寝る方が「寝なきゃいけない」不安が解消できるのでは、という感じでやってみてる。これはこれで良さそうなのだけど、入眠までの時間を入れるとやっぱり「睡眠のための時間」は8〜12時間は必要。
途中覚醒はニ相性睡眠の話を知ってから、合間に目が覚めても無理に寝ようとせず1時間くらい明かりを点けて本を読んだりして落ち着いて眠くなったらまた寝る方が「寝なきゃいけない」不安が解消できるのでは、という感じでやってみてる。これはこれで良さそうなのだけど、入眠までの時間を入れるとやっぱり「睡眠のための時間」は8〜12時間は必要。
ぼんやりしていて(本人的には頭の中でいろいろ考えていて)改札で定期を出すの忘れたまま通ろうとしてしまった。通せんぼされる前に気づいたけど。そんで乗ろうとしていた電車を逃していたことにも気づいた(あるあるなので普段から1本早く乗る予定にしているので遅刻はしない)。たぶん凄く眠い。
November 5, 2025 at 12:39 AM
ぼんやりしていて(本人的には頭の中でいろいろ考えていて)改札で定期を出すの忘れたまま通ろうとしてしまった。通せんぼされる前に気づいたけど。そんで乗ろうとしていた電車を逃していたことにも気づいた(あるあるなので普段から1本早く乗る予定にしているので遅刻はしない)。たぶん凄く眠い。
カフェでお茶するのが好きなのは、子供の頃の食事制限(親の信じるスピ系自然派のめちゃくちゃな規律があった上に、親が適当に破ってたので、栄養不良以外にも凄まじい憤りと無力感があった)に対する「自由!」でもある気がする。
トーストが見えない(隙間から少し見える)フレンチトースト。
トーストが見えない(隙間から少し見える)フレンチトースト。
November 4, 2025 at 1:14 AM
カフェでお茶するのが好きなのは、子供の頃の食事制限(親の信じるスピ系自然派のめちゃくちゃな規律があった上に、親が適当に破ってたので、栄養不良以外にも凄まじい憤りと無力感があった)に対する「自由!」でもある気がする。
トーストが見えない(隙間から少し見える)フレンチトースト。
トーストが見えない(隙間から少し見える)フレンチトースト。
Reposted by 水銀
竹中平蔵の叙勲に非難轟々の世論だが、東京大空襲の指揮でお馴染みカーチス・ルメイが授与されたことでわかるように、勲章なんてのはどこの国でも戦争で沢山人殺しをした者が貰う物で、そうした意味では日本を焦土とし間接的に万単位の死者被害者を出した竹中こそが相応しい。
秋の叙勲 旭日大綬章に竹中平蔵さんら 受章者発表
news.ntv.co.jp/category/pol...
秋の叙勲 旭日大綬章に竹中平蔵さんら 受章者発表
news.ntv.co.jp/category/pol...
秋の叙勲 旭日大綬章に竹中平蔵さんら 受章者発表(2025年11月3日掲載)|日テレNEWS NNN
政治や芸術、文化などの分野で功績を残した人に贈られる秋の叙勲の受章者が発表され、小泉政権で総務相などを歴任した竹中平蔵さんらが旭日大綬章に選ばれました。
news.ntv.co.jp
November 3, 2025 at 1:48 AM
竹中平蔵の叙勲に非難轟々の世論だが、東京大空襲の指揮でお馴染みカーチス・ルメイが授与されたことでわかるように、勲章なんてのはどこの国でも戦争で沢山人殺しをした者が貰う物で、そうした意味では日本を焦土とし間接的に万単位の死者被害者を出した竹中こそが相応しい。
秋の叙勲 旭日大綬章に竹中平蔵さんら 受章者発表
news.ntv.co.jp/category/pol...
秋の叙勲 旭日大綬章に竹中平蔵さんら 受章者発表
news.ntv.co.jp/category/pol...
前に「猫がいる〜」てゆっくり近づいたらビニル袋だったことがあったけど、今朝は黒い猫の形に見えるビニル袋だ〜と近づいたら、猫だった。猫、外飼いなのか(戸建ても多い地域だし)、でも首輪は見えなかったから野良なのかもしれない。触れるほどは近づけなかった。野良だったら、これから寒くなるし心配だなぁ。
November 3, 2025 at 9:36 AM
前に「猫がいる〜」てゆっくり近づいたらビニル袋だったことがあったけど、今朝は黒い猫の形に見えるビニル袋だ〜と近づいたら、猫だった。猫、外飼いなのか(戸建ても多い地域だし)、でも首輪は見えなかったから野良なのかもしれない。触れるほどは近づけなかった。野良だったら、これから寒くなるし心配だなぁ。
【ネタバレ】含むかもしんない。
「アフターゴッド」と「リグ」(「The Rig」イギリスの実写ドラマ)、敵(暫定的に)の設定が同系列なんだけど、細菌とウイルス、生物の定義の揺らぎ、知的生命体の「知的」とは何か、植物(というか動物ではないもの)の知とは何か、理解の外のもの(「理解を超える」という表現は安易に使いたくはないが)みたいな話が僕は好きみたい。
リグの方は「メッセージ」(映画)にニュアンスが近いかな。「メッセージ」は地球外生命体だけど。
「アフターゴッド」と「リグ」(「The Rig」イギリスの実写ドラマ)、敵(暫定的に)の設定が同系列なんだけど、細菌とウイルス、生物の定義の揺らぎ、知的生命体の「知的」とは何か、植物(というか動物ではないもの)の知とは何か、理解の外のもの(「理解を超える」という表現は安易に使いたくはないが)みたいな話が僕は好きみたい。
リグの方は「メッセージ」(映画)にニュアンスが近いかな。「メッセージ」は地球外生命体だけど。
November 1, 2025 at 11:09 AM
【ネタバレ】含むかもしんない。
「アフターゴッド」と「リグ」(「The Rig」イギリスの実写ドラマ)、敵(暫定的に)の設定が同系列なんだけど、細菌とウイルス、生物の定義の揺らぎ、知的生命体の「知的」とは何か、植物(というか動物ではないもの)の知とは何か、理解の外のもの(「理解を超える」という表現は安易に使いたくはないが)みたいな話が僕は好きみたい。
リグの方は「メッセージ」(映画)にニュアンスが近いかな。「メッセージ」は地球外生命体だけど。
「アフターゴッド」と「リグ」(「The Rig」イギリスの実写ドラマ)、敵(暫定的に)の設定が同系列なんだけど、細菌とウイルス、生物の定義の揺らぎ、知的生命体の「知的」とは何か、植物(というか動物ではないもの)の知とは何か、理解の外のもの(「理解を超える」という表現は安易に使いたくはないが)みたいな話が僕は好きみたい。
リグの方は「メッセージ」(映画)にニュアンスが近いかな。「メッセージ」は地球外生命体だけど。
直接ではないんだけど仕事と地域に関わるので、とあるメイドカフェの公式サイトを所在地確認くらいの気持ちで見たら、最初に目に入るとこにまず「たくさんの女の子が在籍してるので質が高い」とか書いてあり、夢も虚構も建前も吹き飛ばすコンセプトのカフェかぁ、とスンとした。まぁ飲食じゃない企業でも客相手に自社の人間を消耗品のように言っても好感度が下がる発想が両者ともに無いくらいは殺伐とした社会なのは知ってるし、メイドカフェがもう既にオタク相手の商売ではないのも判ってるんだけど。
November 1, 2025 at 1:12 AM
直接ではないんだけど仕事と地域に関わるので、とあるメイドカフェの公式サイトを所在地確認くらいの気持ちで見たら、最初に目に入るとこにまず「たくさんの女の子が在籍してるので質が高い」とか書いてあり、夢も虚構も建前も吹き飛ばすコンセプトのカフェかぁ、とスンとした。まぁ飲食じゃない企業でも客相手に自社の人間を消耗品のように言っても好感度が下がる発想が両者ともに無いくらいは殺伐とした社会なのは知ってるし、メイドカフェがもう既にオタク相手の商売ではないのも判ってるんだけど。
Reposted by 水銀
オーストラリアの先住民の主権を認め、不平等を減らすための評議会を作ることを認める法律が通過。先住民にとっては長年求めていたことが叶った瞬間。
www.lemonde.fr/internationa...
www.lemonde.fr/internationa...
Australie : un accord inédit signé par l’Etat de Victoria en faveur de la reconnaissance officielle des peuples autochtones
Le texte prévoit la création une assemblée consultative d’élus autochtones dans l’Etat de Victoria et la formation d’un organe consultatif chargé d’éliminer les inégalités en matière de santé.
www.lemonde.fr
October 31, 2025 at 2:35 AM
オーストラリアの先住民の主権を認め、不平等を減らすための評議会を作ることを認める法律が通過。先住民にとっては長年求めていたことが叶った瞬間。
www.lemonde.fr/internationa...
www.lemonde.fr/internationa...
スーパー戦隊、(終わるとはまだ決まってないらしいが)終わる前に1回くらい、5人中5人か4人が女性キャラのやつやろうぜ〜の気持ち。
October 30, 2025 at 1:42 PM
スーパー戦隊、(終わるとはまだ決まってないらしいが)終わる前に1回くらい、5人中5人か4人が女性キャラのやつやろうぜ〜の気持ち。
大須に新しく出来たミステリ専門書店、行ってきた。本棚の配置が壁に対して縦横ではなく、入り口から順路が決まっていてぐるぐる歩いて行く。古典〜社会派、本格、新本格、脱本格のような流れを辿っていく作り。2階への階段が薄暗い上に床がグレー、始めと終わりの数段は段差の高さが違うし、視認性が悪くて転びそうで怖かった。客用の検索機はたぶん無い。
October 29, 2025 at 12:03 PM
大須に新しく出来たミステリ専門書店、行ってきた。本棚の配置が壁に対して縦横ではなく、入り口から順路が決まっていてぐるぐる歩いて行く。古典〜社会派、本格、新本格、脱本格のような流れを辿っていく作り。2階への階段が薄暗い上に床がグレー、始めと終わりの数段は段差の高さが違うし、視認性が悪くて転びそうで怖かった。客用の検索機はたぶん無い。
Reposted by 水銀
前職で月間150時間ぐらい(日平均5時間)サビ残してた経験からすると、多分、その時に聞かれたら労働時間規制緩和は賛成すると思う。意味ない(だってサビ残だもの)し、それで他の定時帰りの奴らが自分の作業を負担してくれるかもしれん、みたいな期待をするもの。
October 29, 2025 at 5:26 AM
Reposted by 水銀
【指摘しておきたいのは、新聞協会や民放連の方々にも責任をとってもらいたいということです。
皆さんの「民業圧迫」批判で、NHKのサイトの多くは消滅することになりました。その象徴として名指しされたたサイトの削除が始まってからすでに1年以上経ちますが、それを代替するような発信はどの社からも出ていません。どこかの社のデジタル発信の業績が飛躍的に伸びたなどという話も聞きません。要するに、「民業圧迫」など、どこにも存在していなかったということです】
slownews.com/n/n39ba40971...
皆さんの「民業圧迫」批判で、NHKのサイトの多くは消滅することになりました。その象徴として名指しされたたサイトの削除が始まってからすでに1年以上経ちますが、それを代替するような発信はどの社からも出ていません。どこかの社のデジタル発信の業績が飛躍的に伸びたなどという話も聞きません。要するに、「民業圧迫」など、どこにも存在していなかったということです】
slownews.com/n/n39ba40971...
相模原障害者殺傷事件の被害者を伝える「19のいのち」をNHKが削除!これは視聴者を裏切り、遺族の気持ちを踏みにじるものではないのか|SlowNews | スローニュース
この10月からNHKはデジタルが必須業務化され、「NHK ONE」がローンチされました。このサイトへのユーザー登録をめぐってはトラブルが相次いでいて、そのことが様々なメディアで伝えられています。私も、最初にエラーが出たので、結局それ以来、登録しないまま使っています。(いずれちゃんと登録します) 一方、「NHK ONE」への移行にあたって、優良な数多くのコンテンツが削除されました。東京新聞は、「ミ...
slownews.com
October 27, 2025 at 1:09 PM
【指摘しておきたいのは、新聞協会や民放連の方々にも責任をとってもらいたいということです。
皆さんの「民業圧迫」批判で、NHKのサイトの多くは消滅することになりました。その象徴として名指しされたたサイトの削除が始まってからすでに1年以上経ちますが、それを代替するような発信はどの社からも出ていません。どこかの社のデジタル発信の業績が飛躍的に伸びたなどという話も聞きません。要するに、「民業圧迫」など、どこにも存在していなかったということです】
slownews.com/n/n39ba40971...
皆さんの「民業圧迫」批判で、NHKのサイトの多くは消滅することになりました。その象徴として名指しされたたサイトの削除が始まってからすでに1年以上経ちますが、それを代替するような発信はどの社からも出ていません。どこかの社のデジタル発信の業績が飛躍的に伸びたなどという話も聞きません。要するに、「民業圧迫」など、どこにも存在していなかったということです】
slownews.com/n/n39ba40971...