秀緒
banner
blacktriangle.bsky.social
秀緒
@blacktriangle.bsky.social
she/her
趣味のアカウント(マンガ、映画、生き物、スピッツなど)短歌もあるよ。
トランス差別、セックスワーク差別含むあらゆる差別に反対
Pinned
このアカウントはトランス差別と性別二元論に反対しております。
トランプがどう言おうが、トランスの人たちずっと存在するし今までもこれからも社会の一員です。

transinclusivefeminism.wordpress.com/2020/09/01/s...
【翻訳】「トランス女性は女性じゃない」論の間違いをすっぱぬく ― ジュリア・セラーノ(翻訳: イチカワユウ、協力: 佐藤まな)
「トランス女性は女性じゃない」論の間違いをすっぱぬく 最近、ニューヨーク・タイムズから、トランスフェミニストと…
transinclusivefeminism.wordpress.com
【先日も草むしりをしていたお隣さんが、「ヒョウ食うべ!ヒョウ!」と、洗面器一杯のスベリヒユを置いていったとか。ただやっぱり、食べない人は「草なんて食わねえず~」と、絶対に食べないらしい】

dailyportalz.jp/kiji/1508211...
食べられる雑草の最高峰「スベリヒユ」
収穫の容易さ、下ごしらえの手間の無さ、そして味の良さ。すべてを満たした雑草がある。 (玉置標本)
dailyportalz.jp
November 27, 2025 at 7:47 AM
Reposted by 秀緒
落とし物を届けた人の大半がお礼の1割を辞退するのに、なぜ買い物をするたびに国は10%を持っていくのか たまには辞退してほしい
November 27, 2025 at 4:42 AM
Reposted by 秀緒
BREAKING The death toll from a huge blaze that ripped through a Hong Kong housing estate rises to 55, the city's fire department says
November 27, 2025 at 7:33 AM
Reposted by 秀緒
ジャーナリスト森健氏に『世界』12月号の拙稿に言及して頂きました

>富山大の斉藤正美は合意書は「ジェンダー政策の軽視と後退も著しい」と懸念する。皇室では男系男子の皇統継続のため「養子縁組を可能」にするとし、家族制度では選択的夫婦別姓を認めず、旧姓の通称使用の法制化を目指すとしている。

>斉藤は日本会議と高市との関係性に触れたうえで、「伝統的家族制度や『日本人』中心の国家体制を守り、個人の人権や多様性を抑圧することが危惧(きぐ)される」と述べている

月刊・時論フォーラム

戦後80年所感/自維連立政権/日中関係の緊張

mainichi.jp/articles/202...
月刊・時論フォーラム:戦後80年所感/自維連立政権/日中関係の緊張 | 毎日新聞
大日本帝国の戦争は、現代日本の国内政治、外交にも大きな影響を残している。敗戦から80年の節目、石破茂前首相は戦争を振り返る「所感」を発表した。小堀聡氏がその内容を読み解き、二つの大きな問題点を論じた。森健氏は、高市早苗政権と日本維新の会の連立政権合意書に注目。ジェンダー政策や皇位継承問題などの懸念
mainichi.jp
November 27, 2025 at 4:05 AM
Reposted by 秀緒
ツイッターで拡散する悪意について政治と税金と民主主義と富の再分配の概要を説明しつつ分断を批判するのが報道の役割の一端なんではないの…
お姉さん「お若い人にそんなこと言ってもらえるなんて」って泣いてた、私の方が胸がギュッてした…
November 27, 2025 at 2:39 AM
Reposted by 秀緒
さっき悲しいことがあった
悲しいってか、病院で隣になってお話させていただいていたお姉さんが「私たち高齢者が若い人たちのお金を…」とか言い出したので思わず「そんなこと言ったらダメです!」とつよめに制止してしまった
お一人で生活してテレビしか見ないような人を追い詰めるメディアまじで悪即斬
November 27, 2025 at 2:36 AM
Reposted by 秀緒
南極オゾンホール、25年はピーク比3割縮小 NASA「国際条約の成果」 - 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZ...

オゾンホールも小さくできたのですから二酸化炭素も頑張りましょう(`・ω・´)
南極オゾンホール、25年はピーク比3割縮小 NASA「国際条約の成果」 - 日本経済新聞
【ヒューストン=赤木俊介】南極上空のオゾン層が回復している。米航空宇宙局(NASA)などによると、オゾンの量が極端に少なく穴が開いたような状態になるオゾンホールはピークの2006年と比べ3割縮小した。国際的な取り組みが奏功しつつあるという。NASAと米海洋大気局(NOAA)が24日発表した。2025年のオゾンホールの面積は年最大の日でおよそ2286万平方キロメートルだった。観測史上最大を記録し
www.nikkei.com
November 27, 2025 at 2:33 AM
「佐賀県警は、科学捜査研究所の40代の元職員がおよそ7年間、DNA鑑定を行ったように装い、うその報告をするなど合わせて130件の不正行為が確認されたとして、懲戒免職にするとともに、証拠隠滅などの疑いで書類送検しました」

news.web.nhk/newsweb/na/n...
DNA鑑定不正 特別監察の中間報告 “捜査への影響 確認されず” | NHKニュース
【NHK】佐賀県警察本部の科学捜査研究所の元職員によるDNA鑑定の不正をめぐり、警察庁は、県警に対して10月から実施している特別監察の中間報告を公表しました。「容疑者ではない人を捜査対象とした」などといった捜査
news.web.nhk
November 27, 2025 at 2:37 AM
Reposted by 秀緒
プラカードにハテナマークを使いたかったのだけど、言いたいこと伝わる?
November 27, 2025 at 2:30 AM
Reposted by 秀緒
help me i cant stop taking videos of pelicans in flight just to track their heads. 🪶
November 26, 2025 at 11:08 AM
Reposted by 秀緒
ボニャールって感じのボニャール
November 25, 2025 at 11:08 AM
Reposted by 秀緒
あと、これの話もちゃんとしたいんだけれども、永住権申請(取得後ではない。申請するだけで許可不許可問わず)一人当たり最大10万円ということは、家族が4人いたら40万円。

外国人を定住させない、家族を呼ばせない政策をずっと日本はやってきたけど、それのエスカレートが発露したと言える。

言い換えるなら「単身で労働だけして生活をするな」、「出し殻になったら出ていけ」である。人道的にも以ての外だが、本当に将来立ち行かなくなるよ、この国(普段は国と言わず「社会」と言う主義だが、ここは敢えて「国」と言います)
www.nikkei.com/article/DGXZ...
外国人の在留更新、手数料5倍の3万円台に 政府が法改正へ - 日本経済新聞
政府は外国人の在留資格の更新や変更といった手続きの手数料を引き上げる方針だ。手数料の上限を定める入管法を改正し、2026年度中の引き上げを目指す。在留外国人は増加しており、審査にかかる人件費やシステム構築の費用などに充てる。在留の更新手数料は窓口で手続きすると6000円かかるが、これを5〜6倍に引き上げ3万円台とする方向で検討する。申請する在留期間の長さに応じて金額を加算する案もある。金額は政
www.nikkei.com
November 26, 2025 at 11:29 AM
Reposted by 秀緒
袴田巌さんの姉 法制審議会に“えん罪被害者の声 反映されず”
https://news.web.nhk/newsweb/na/na-k10014987471000
November 26, 2025 at 3:30 PM
Reposted by 秀緒
とりあえず皆で反対意見を送ろう
俺は送った
www.kantei.go.jp/jp/forms/goi...
November 26, 2025 at 7:40 AM
なんで皆で一目散に自由を制限する方向に突っ走ってるかなあ……
November 26, 2025 at 2:17 PM
Reposted by 秀緒
過去最高の税収なのに、電気代や食費をやりくりしなきゃいけない人が多いのは、再配分が機能していないということ。自民ではダメなんですよ。☞《80兆円台になれば初めてで、6年連続で過去最高を更新することになります。》

今年度 国の税収 初の80兆円台となる見通し news.web.nhk/newsweb/na/n...
今年度 国の税収 初の80兆円台となる見通し | NHKニュース
【NHK】今年度=2025年度の国の税収が、賃上げによる所得税収の伸びや、物価の上昇を背景にした消費税収の伸びにより、当初の見込みより2兆円余り増えて初めて80兆円台となる見通しとなったことが分かりました。
news.web.nhk
November 26, 2025 at 5:45 AM
Reposted by 秀緒
明日、山口智美さんと一緒に荻上チキさんのSession に出演することになりました。

官製婚活が何のために10年以上も続いているのか。

2026年の概算要求でプレコンに57億もの予算が計上されています。

少子化対策ということで、結婚というより妊娠奨励策でプレコンセプションケアやライフデザインに焦点が当たることの意味をご一緒に考えたいと思っています。

マッチングアプリや婚活セミナーの背景にあるものについて、いま一度考えて行きたいと思おます。

よろしかったらぜひお聴きください。
【告知】あす11/27(木)19時頃~

<特集>
「なぜ国や自治体が『婚活』をすすめるのか?
『官製婚活』の実態と背景」

<ゲスト>
斉藤正美さん(富山大学・非常勤講師)
山口智美さん(立命館大学・教授)

自治体の婚活事業に関するご質問は📨 [email protected] まで
radiko.jp/share/?sid=T... #ss954
November 26, 2025 at 12:47 PM
Reposted by 秀緒
皇族に乗っ取られたようなデフリンピック報道がやっと終わる。皇族の動静に軸足を置いたデフリンピック報道が続いたのは、難聴者として、非常に不愉快だった。聴覚障害者がダシに使われた感じで。いったい主役は誰だったのか。
November 26, 2025 at 1:43 PM
ちいかわセイレーン編より『ごんぎつね』の方がショッキングかもしれないし
なんならバクマンの女性描写の方が児童の発達に悪影響を及ぼしたと思う。
November 26, 2025 at 1:19 PM
Reposted by 秀緒
めでたくモンテクリスト伯見てきましたけども、これ…ちょっとでも興味あったら見られる人は見た方がいい…フランスの19世紀エンタメ強すぎる。面白過ぎて死ぬかと思った…3時間むしろ短いよ!と言いたいがドラマシリーズだったら見るのに2年はかかったから映画で良かった…。エドモンはじめ全員好きになっちゃうしあのね若人たちさぁ!
エデは名前がイデっぽいところから良すぎる。愛した。
November 26, 2025 at 1:14 PM
【三原則のうちの「持ち込ませず」をめぐっては、冷戦期の74年、ジーン・ラロック米退役海軍少将が「核兵器を搭載している艦船は、日本の港に入る時も核兵器をおろさない」と米議会で発言し、疑念が高まった。

 2009年以降、日本の民主党政権が実態解明を進め、密約の存在を政府として初めて認めた。日米両政府が米軍の核搭載艦船の日本寄港や、有事に沖縄への核の再持ち込みを認めていたことが明らかになっている】
RP
November 26, 2025 at 1:10 PM
Reposted by 秀緒
「持たず」「作らず」は引き続き堅持と主張しているようだけれど、一角が崩れたら残るふたつだってその後どうなるかわからないのでは?
「非核三原則」を堅持してほしい。

有料記事がプレゼントされました! 11月27日 20:00まで全文お読みいただけます。
【そもそも解説】非核三原則なぜ出来た?見直し議論どう考える?:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/...
【そもそも解説】非核三原則なぜ出来た?見直し議論どう考える?:朝日新聞
政府が来年を目指す安保3文書の改定では、「非核三原則の堅持」の表記を維持するかどうかも、今後の焦点となる見込みです。そもそも非核三原則とは? 見直しについて、どう考えれば良いのでしょうか。解説します…
digital.asahi.com
November 26, 2025 at 11:09 AM
Reposted by 秀緒
「政府は『敵』との戦いに国民を動員していくにあたって、戦争反対の意見や厭戦(えんせん)的な気分を抱く人々を洗い出し、排除していく必要があると考えたのです。当局は思想浄化と呼んでいました」

「治安維持法が戦争遂行のための最強の武器として猛威をふるったこと。軍機保護法を始めとするスパイ防止法令が、国民を思想選別する判断基準としても機能したこと。こうした歴史は記憶されるべきでしょう」

digital.asahi.com/articles/DA3...
(インタビュー)スパイ防止法と「内なる敵」 日本近代史研究者・荻野富士夫さん:朝日新聞
戦前の思想弾圧で猛威を振るった治安維持法。制定は今から100年前だった。歴史研究者の荻野富士夫さんは、同法に基づく思想統制を約40年前から研究してきた。「内なる敵」を排除した歴史から学べることは何か…
digital.asahi.com
November 26, 2025 at 9:14 AM
Reposted by 秀緒
具志堅隆松さん「戦争反対です。戦争の準備も反対です。私たちは国が決めたことに従わされる存在ではない。私たちが主権者なんです」

「戦争反対、私たちが主権者」健軍駐屯地への “長射程ミサイル配備計画” に市民が反対集会 熊本
熊本放送
2025年11月24日(月) 12:29
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2...
「戦争反対、私たちが主権者」健軍駐屯地への “長射程ミサイル配備計画” に市民が反対集会 熊本 | TBS NEWS DIG (1ページ)
熊本県の健軍駐屯地への長射程ミサイル配備計画に反対する市民団体が、熊本市で集会を開き、計画の阻止を訴えています。集会は市民団体などが主催し、県内外から350人以上が参加しています。政府は長射程ミサイル… (1ページ)
newsdig.tbs.co.jp
November 26, 2025 at 5:53 AM