技術書典 公式アカウント
banner
techbookfest.org
技術書典 公式アカウント
@techbookfest.org
次回 #技術書典 19のオンライン開催は2025年11月15日(土)〜11月30日(日)、オフライン会場は11月16日(日) に開催!お困りごとやご相談はDiscordに参加してサークル参加経験者に聞いてみるか、公式サイトの「お問い合わせ」からどうぞ。 https://blog.techbookfest.org/
Pinned
11月16日(日) 池袋サンシャインシティ 展示ホールDにて開催される #技術書典 19にご来場予定の方は、事前にかならず「入場券」と「かんたん後払い」アプリをご準備ください📚✨入場券は技術書典公式サイトのマイページから無料で取得できます。
techbookfest.org/event/tbf19
#技術書典 にはQRコードを読み込んで本を購入できる「かんたん後払い」という公式アプリがあります。入場券もアプリで表示できます。開催当日になると混み合ってSMS認証に時間がかかりますので、お早めにご準備ください。

📕iOS版📕
apps.apple.com/jp/app/%E6%8...
📗Android版📗
play.google.com/store/apps/d...
技術書典アプリ - App Store
App Store でTech Base LLCの「技術書典」をダウンロード。スクリーンショット、評価とレビュー、ユーザのヒント、その他「技術書典」みたいなゲームを見ることができます。
apps.apple.com
November 11, 2025 at 12:02 PM
次の日曜日(11月16日)に池袋サンシャインシティにて開催される #技術書典 19の会場において、技術書を扱う本屋さん「 #技術書店 」を特設することになりました!技術書店では技術評論社、講談社サイエンティフィク、ラムダノート、翔泳社、マイナビ出版の書籍を取扱います。
blog.techbookfest.org/2025/11/11/t...
November 11, 2025 at 11:55 AM
Q. #技術書典 のオフライン会場に行きます。かんたん後払いアプリってないとだめですか?
A. かんたん後払いアプリで紙の本を購入すると、必ず電子版がついてきます。会場内は全サークルがかんたん後払いアプリに対応していますので、アプリでの購入を強くお勧めします。
blog.techbookfest.org/2025/11/08/t...
技術書典19 来場前に「入場券」と「かんたん後払い」アプリをご準備ください
こんにちは、技術書典のお知らせ担当 @mochikoAsTechです。 技術書典19、オフライン会場での開催の日が近づいてきました。 〈会期〉 2025年11月16日(日) 〈会場〉 池袋サンシャインシティ 展示ホールD(文化会館ビル2F)・参加無料 〈運営〉 技術書典運営事務局 / テックベース合同会社 〈一般参加〉 公式サイトで購入できる入場券(無料)が終日必要 会場へ入る際に必要となる
blog.techbookfest.org
November 11, 2025 at 11:21 AM
11月16日(日) 池袋サンシャインシティ 展示ホールDにて開催される #技術書典 19へお越しの際は、この2つをお忘れなく!

1⃣入場券(無料)を事前に購入しておく
2⃣スマホに「かんたん後払い」アプリを入れてSMS認証をしておく

⬇️詳しくはこちらの案内をご覧ください⬇️
blog.techbookfest.org/2025/11/08/t...
技術書典19 来場前に「入場券」と「かんたん後払い」アプリをご準備ください
こんにちは、技術書典のお知らせ担当 @mochikoAsTechです。 技術書典19、オフライン会場での開催の日が近づいてきました。 〈会期〉 2025年11月16日(日) 〈会場〉 池袋サンシャインシティ 展示ホールD(文化会館ビル2F)・参加無料 〈運営〉 技術書典運営事務局 / テックベース合同会社 〈一般参加〉 公式サイトで購入できる入場券(無料)が終日必要 会場へ入る際に必要となる
blog.techbookfest.org
November 11, 2025 at 11:17 AM
今週末の日曜(11/16)池袋サンシャインシティにて開催される #技術書典 19にご来場予定の方は、あらかじめ「入場券(無料)」と「かんたん後払い」アプリをご準備ください!入場券にはいくつか時間帯の枠がありますが、「朝から参加(11:00以降)」の枠は残数わずかです⚠️
techbookfest.org/event/tbf19
November 11, 2025 at 11:15 AM
技術のお祭りをさらに盛り上げる、 #技術書典 「第11回 刺され!技術書アワード」を開催します📚✨自分の書いた本が技術書典の公式YouTubeチャンネルで @mhidaka.bsky.social@takahashim.bsky.social に紹介されて、リアルタイムで買われていく様子を見たくありませんか?ぜひ奮ってご参加ください。
forms.gle/zZg8VXyJZBeF...
技術書典 第11回 刺され!技術書アワード
技術書典19の技術書投稿企画をご紹介します。 同好の士に刺さってほしい技術書、自分が愛してやまない技術、楽しんで書いた技術書をもっと広く読んでほしいという気持ちからアワードを開催します。 刺され!技術書アワード への応募作品はYouTubeの技術書典チャンネルを通じて、視聴者、ファンへ届けます。恒例行事として一緒に盛り上がれたら嬉しく思います。 応募作品のジャンルに制限はありません。これから...
forms.gle
November 8, 2025 at 3:03 PM
#技術書典 19に出展するサークルは、マイページからサークルの管理画面を開いてToDoリストを確認しよう📝開催直前はやることが…やることが多い!!のでうっかり準備を取りこぼさないよう1つ1つチェックしていくのがオススメです。
techbookfest.org/mypage/circle
November 8, 2025 at 2:51 PM
#技術書典 19(2025年11月15日〜11月30日に開催)をさまざまな形で応援くださっている、スポンサーのみなさまを公式サイトに掲載しております。技術のお祭りへのあたたかいご支援、ありがとうございます📚✨
techbookfest.org/event/tbf19
November 8, 2025 at 2:31 PM
#技術書典 19がはじまる前日の前夜祭を皮切りに、会期中はYouTube Liveにてさまざまなスペシャルオンラインイベントを予定しています。技術のお祭りをみんなでめいっぱい楽しもう🍭
techbookfest.connpass.com/event/375226/
November 8, 2025 at 2:24 PM
来週11/16(日) 池袋サンシャインシティにて開催される #技術書典 19にご来場予定の方は、あらかじめ「入場券(無料)」と「かんたん後払い」アプリをご準備ください!入場券にはいくつか時間帯の枠がありますが、「朝から参加(11:00以降)」の枠は残数わずかです⚠️
techbookfest.org/event/tbf19
November 8, 2025 at 2:07 PM
11月16日(日) 池袋サンシャインシティ 展示ホールDにて開催される #技術書典 19へお越しの際は、この2つをお忘れなく!

1⃣入場券(無料)を事前に購入しておく
2⃣スマホに「かんたん後払い」アプリを入れてSMS認証をしておく

⬇️詳しくはこちらの案内をご覧ください⬇️
blog.techbookfest.org/2025/11/08/t...
技術書典19 来場前に「入場券」と「かんたん後払い」アプリをご準備ください
こんにちは、技術書典のお知らせ担当 @mochikoAsTechです。 技術書典19、オフライン会場での開催の日が近づいてきました。 〈会期〉 2025年11月16日(日) 〈会場〉 池袋サンシャインシティ 展示ホールD(文化会館ビル2F)・参加無料 〈運営〉 技術書典運営事務局 / テックベース合同会社 〈一般参加〉 公式サイトで購入できる入場券(無料)が終日必要 会場へ入る際に必要となる
blog.techbookfest.org
November 8, 2025 at 2:01 PM
#技術書典 19でオフライン会場に出展されるサークルに向けて大事なお知らせです。マイページから「識別表」がダウンロードできるようになりました。ご自宅から、あるいはバックアップ印刷所以外の印刷所からオフライン会場へ書籍を送る際は必ず識別票を貼ってください📢
techbookfest.zendesk.com/hc/ja/articl...
November 8, 2025 at 1:32 PM
Reposted by 技術書典 公式アカウント
#技術書典 19の季節がやってまいりました。
今回もメインビジュアル描いております。よろしくお願いします!
#技術書典 19の一般参加者向けサイトを公開しました!11月16日(日) 池袋サンシャインシティ 展示ホールDにて技術書典19を開催🎉技術書典オンラインマーケットでも11月15日(土) から11月30日(日) まで開催📚✨
techbookfest.org/event/tbf19
October 28, 2025 at 7:31 AM
Reposted by 技術書典 公式アカウント
#技術書典 で販売する書籍の表紙を作るときや、書籍内で引用をするときには、他者の権利を尊重し、著作物の権利侵害などが起こらないよう十分に配慮してください。詳しくは「書籍制作と権利について」のスライドをご覧ください。
speakerdeck.com/takahashim/b...
May 10, 2025 at 7:20 AM
Q. #技術書典 の入場券は子供の分も必要ですか?
A. 技術書典19では大人の方が「入場券」をお持ちであれば、同伴のお子様(中学生以下、複数名でも可)は一緒に入場できます。お子様の分の入場券は不要です。サークル参加される場合の「サークル通行証」についても同様です。
techbookfest.zendesk.com/hc/ja/articl...
子供の分の入場券も必要ですか?
大人の方が「入場券」をお持ちであれば、同伴のお子様(中学生以下、複数名でも可)はご一緒に入場いただけます。お子様の分の入場券は不要です。サークル参加される場合の「サークル通行証」についても同様です。 技術書典ではベビーカー、お子様連れでのご来場を歓迎いたします。会場の出入り口・会場内には段差はありませんので、ベビーカーでそのままお入りください。
techbookfest.zendesk.com
October 26, 2025 at 11:20 AM
11月16日(日) 池袋サンシャインシティ 展示ホールDにて開催される #技術書典 19にご来場予定の方は、事前にかならず「入場券」と「かんたん後払い」アプリをご準備ください📚✨入場券は技術書典公式サイトのマイページから無料で取得できます。
techbookfest.org/event/tbf19
October 26, 2025 at 11:16 AM
#技術書典 19の「入場券」が取得できるようになりました!「朝から参加(11:00以降)」「昼から参加(12:00以降)」「午後から参加(13:00以降)」「ゆっくり参加(14:00以降)」の4種類をご用意しています。来場予定の時間にあわせて、お好きな枠を取得してください。
techbookfest.org/event/tbf19
October 26, 2025 at 11:14 AM
#技術書典 19では、はじめてのサークル参加でも不安なく楽しめるように、出展者向け「完全手ぶらセット」を無料で提供します!本を書くことに一生懸命で出展の準備にまで手が回らなくても大丈夫!机に乗せるテーブルクロスや、値札、PR用のうちわなどをご用意しておきます✨
techbookfest.zendesk.com/hc/ja/articl...
October 26, 2025 at 11:07 AM
小さなお子さんがいる保護者の方も気兼ねなく出展を楽しめるよう、 #技術書典 では無料の託児施設をご用意しています。詳しくは10月24日(金)にサークル代表者にお送りしたメールをご覧ください。託児施設の利用を希望される場合の回答期限は【10月31日(金)】です。
techbookfest.zendesk.com/hc/ja/articl...
出展者向け無料託児施設について
小さなお子さんがいらっしゃる保護者の方でも、朝の設営開始から夕方の撤収完了まで、心から安心して、そして誰にも気兼ねなく技術書典を楽しめるよう、技術書典ではサークル出展者向けに無料の託児施設をご用意しています。 託児施設の利用料金は技術書典運営事務局が全額を負担し、出展者はすべて無料でご利用いただけます。 託児施設の概要 〈日にち〉技術書典 オフライン開催日 詳しくは「次の技術書典はいつど...
techbookfest.zendesk.com
October 26, 2025 at 11:02 AM
#技術書典 19の一般参加者向けサイトを公開しました!11月16日(日) 池袋サンシャインシティ 展示ホールDにて技術書典19を開催🎉技術書典オンラインマーケットでも11月15日(土) から11月30日(日) まで開催📚✨
techbookfest.org/event/tbf19
October 26, 2025 at 10:55 AM
11月16日(日) 池袋サンシャインシティにて開催される #技術書典 19 オフライン会場に出展するサークルの代表者に対して、サークル通行証(サークルチケット)を3枚ずつ送付しました。マイページから「サークル通行証」を確認の上、「使用ユーザー割当」を行ってください⚠️
techbookfest.org/mypage
技術書典:技術書オンリーイベント
新しい技術に出会えるお祭りです
techbookfest.org
October 15, 2025 at 10:38 PM
#技術書典 19に参加予定のサークルのみなさんにお知らせです。当選済みサークルの配置番号を公開しました。自サークルの配置番号はマイページからご自身のサークル情報にてご確認いただけます。オフライン会場の会場マップは追って公開しますので、今しばらくお待ちください。
techbookfest.org/mypage
技術書典:技術書オンリーイベント
新しい技術に出会えるお祭りです
techbookfest.org
October 15, 2025 at 5:28 AM
#技術書典 19に参加申し込みをされたサークルに、「【技術書典】技術書典19 サークル出展の当落について」というメールをお送りしました。マイページにて、落選であれば「当落状況:落選」、そうでなければ「当落状況:当選」と表示されますのでご確認ください。
techbookfest.zendesk.com/hc/ja/articl...
サークル審査の結果はいつ、どこで確認できますか?
技術書典にサークル参加の申し込みを行うと、後日メールおよびマイページにて審査結果(当選もしくは落選)の通知が行われます。 当落の結果を知らせるメールが届きましたら、そちらをご確認ください。 もしくはマイページでも審査結果を確認できます。「当落状況」が「未確定」の場合は、まだ審査の結果が出ていません。 サークル審査については、以下を参照してください。 サークルの審査とはなんですか?
techbookfest.zendesk.com
September 23, 2025 at 6:15 AM
#技術書典 19サークル参加申し込み〆切(9/14 23時59分)まで残り1時間半ほどとなりました。後でやろうと思ったままうっかり申し込みをお忘れの方はいらっしゃいませんか?どうぞお急ぎください!
September 14, 2025 at 1:20 PM
#技術書典 19サークル参加申し込み期間は、本日(9/14)の23時59分まで⏰️いよいよ今日が最終日ですのでどなたさまもお急ぎください。サークル参加申込は技術書典19のサイトにて受け付け中です。いざ入力しようとすると「サークル名は何にしよう……」と迷うのでお早めに!
blog.techbookfest.org/2025/08/13/t...
技術書典19 開催およびサークル参加申込方法のお知らせ
こんにちは、技術書典のお知らせ担当 @mochikoAsTechです。 2025年11月15日(土)から11月30日(日)の16日間、オンラインマーケットとオフライン会場で技術書オンリーイベント「技術書典19」を開催いたします。技術書が芽吹く春がやってきます。新しい技術に出会えるイベントをみんなで楽しもう! 技術書典19 オンライン開催 〈会期〉2025年11月15日(土) 〜 11月30日(
blog.techbookfest.org
September 14, 2025 at 3:52 AM