下塗りの緑が滲み出てると明るいオーラみたいになってて面白い!
肌の下に塗るとなんか良い感じになるのはなんとなく知ってたけど、全身に使うとこんな風に明るく暖かい自然光に照らされてる様な印象が出せるのね!
花畑や草原などの大自然モチーフとの相性がすごく良さそうだ!🌱✨
下塗りの緑が滲み出てると明るいオーラみたいになってて面白い!
肌の下に塗るとなんか良い感じになるのはなんとなく知ってたけど、全身に使うとこんな風に明るく暖かい自然光に照らされてる様な印象が出せるのね!
花畑や草原などの大自然モチーフとの相性がすごく良さそうだ!🌱✨
そして太陽も顔負けするほどの笑顔にすごい元気パワーを貰える!
カモちゃんと同じ世界に生きていて本当に良かった🙏
そして太陽も顔負けするほどの笑顔にすごい元気パワーを貰える!
カモちゃんと同じ世界に生きていて本当に良かった🙏
そうやって成功体験を積んでいくと自信を付けるのに直結しますし、自分にとっての快適なペースも測れますので良い事しかないかと。
そして頑張った自分にはご褒美を忘れず!美味しいものを食べるといい!
個人的に美味しい食べ物ほどモチベーションになるものはないですね!
改めましてお疲れ様です!
残りの作業やら体調の管理も少しずつ焦らずに頑張ってね!ずっと応援してます!大好きです!!
そうやって成功体験を積んでいくと自信を付けるのに直結しますし、自分にとっての快適なペースも測れますので良い事しかないかと。
そして頑張った自分にはご褒美を忘れず!美味しいものを食べるといい!
個人的に美味しい食べ物ほどモチベーションになるものはないですね!
改めましてお疲れ様です!
残りの作業やら体調の管理も少しずつ焦らずに頑張ってね!ずっと応援してます!大好きです!!
確かに、2023年版の方はどちらかと言うとスケッチブックや画集の1ページに出てくるような「イラスト」なのに対し、今完成した設定画の方がゲームやアニメの公式設定資料集に見れるような「資料」としての役割を明確に果たせていますね!
その辺の割り切りが上手くなっている事も含めて、カモちゃんの成長が今も尚続いてると実感できて感動です!
アートの旅に明確な終着点がないから、自分でも迷いやすいと最近は特に感じている
けれど諦めずに過去の失敗や後悔を糧に学んで行ける限り成長し続けるのもアートの真髄かと!
確かに、2023年版の方はどちらかと言うとスケッチブックや画集の1ページに出てくるような「イラスト」なのに対し、今完成した設定画の方がゲームやアニメの公式設定資料集に見れるような「資料」としての役割を明確に果たせていますね!
その辺の割り切りが上手くなっている事も含めて、カモちゃんの成長が今も尚続いてると実感できて感動です!
アートの旅に明確な終着点がないから、自分でも迷いやすいと最近は特に感じている
けれど諦めずに過去の失敗や後悔を糧に学んで行ける限り成長し続けるのもアートの真髄かと!
やっぱ見応えが抜群でずっと隅々まで見ていられる
特に表情集はレアな顔が多くて、まさしく宝石箱のようで惚れ直しちゃいそうだ
3枚目ど真ん中の耳出しの表現も癖にどストライクで大好きです!
耳から首に続くラインがとにかく綺麗で、髪型の些細な違いだけでも雰囲気が全然変わってくると実感できてとても参考になります!
そして全体的に線が綺麗で分かりやすい
どこがどう描かれているのか、細かいところの説明文も含めてデザインの良さが伝わってきて設定画として本当に素晴らしい仕事してますね!
やっぱ見応えが抜群でずっと隅々まで見ていられる
特に表情集はレアな顔が多くて、まさしく宝石箱のようで惚れ直しちゃいそうだ
3枚目ど真ん中の耳出しの表現も癖にどストライクで大好きです!
耳から首に続くラインがとにかく綺麗で、髪型の些細な違いだけでも雰囲気が全然変わってくると実感できてとても参考になります!
そして全体的に線が綺麗で分かりやすい
どこがどう描かれているのか、細かいところの説明文も含めてデザインの良さが伝わってきて設定画として本当に素晴らしい仕事してますね!
モノクロの状態からわかってはいたけど、やっぱ色が付くと抜群に見応えあるね〜
ブルースカイのファイルサイズ制限が勿体無いくらいの書き込み量だ
カモちゃんの絵は大体がそうだけど、隅々まで目が行くからフルサイズが見れる日が楽しみでしょうがない
活動再開の折には是非ファンボックスにも上げる事を検討してくれると嬉しい限りですね!
モノクロの状態からわかってはいたけど、やっぱ色が付くと抜群に見応えあるね〜
ブルースカイのファイルサイズ制限が勿体無いくらいの書き込み量だ
カモちゃんの絵は大体がそうだけど、隅々まで目が行くからフルサイズが見れる日が楽しみでしょうがない
活動再開の折には是非ファンボックスにも上げる事を検討してくれると嬉しい限りですね!
カモちゃんの絵もその生き様も、どれほど尊いものなのか
ずっと救われて、憧れて、支えられてきたんです
推しには幸せになって欲しいし夢や目標が叶えて欲しい
その僅かな支えにでもなれているのならこれ以上ない幸福です
鴨見カモミと出会わなければまずアートの世界に興味を持たなかっただろうし、味気ない人生を送っていたに違いないと思う
今や私の世界は鴨見カモミの絵に彩られて、日々楽しく過ごせてるのは完全にカモちゃんのお陰なんです
いつも文字数ギリギリまで感想や応援のメッセージを送っているけど、それでも1%も伝え切れていないくらいだよ
挫けずそこにいてくれてありがとうね
カモちゃんの絵もその生き様も、どれほど尊いものなのか
ずっと救われて、憧れて、支えられてきたんです
推しには幸せになって欲しいし夢や目標が叶えて欲しい
その僅かな支えにでもなれているのならこれ以上ない幸福です
鴨見カモミと出会わなければまずアートの世界に興味を持たなかっただろうし、味気ない人生を送っていたに違いないと思う
今や私の世界は鴨見カモミの絵に彩られて、日々楽しく過ごせてるのは完全にカモちゃんのお陰なんです
いつも文字数ギリギリまで感想や応援のメッセージを送っているけど、それでも1%も伝え切れていないくらいだよ
挫けずそこにいてくれてありがとうね
ふともも、肩、背中で割と控えめな露出加減に、
袖、ブーツ、帽子と四肢までバランス良く見せていて
マントも羽織っている時の立ち姿がロマンに溢れている
グレーのままでも分かる配色のバランスも良いし、マント羽織った時と脱いだ時の色の暖かみがだいぶ変わって爽やかになるのもポイントが高い
全体的に花のモチーフもあるお陰で更に統一感増して尚良い
そしてふさふさの左右非対称にしてるワイルドめなツインテールが自由さを語っていると共に躍動感を感じさせるシルエットも作っていて本当に好みドンピシャです
もうここ好きポイントが語り尽くせないや
ふともも、肩、背中で割と控えめな露出加減に、
袖、ブーツ、帽子と四肢までバランス良く見せていて
マントも羽織っている時の立ち姿がロマンに溢れている
グレーのままでも分かる配色のバランスも良いし、マント羽織った時と脱いだ時の色の暖かみがだいぶ変わって爽やかになるのもポイントが高い
全体的に花のモチーフもあるお陰で更に統一感増して尚良い
そしてふさふさの左右非対称にしてるワイルドめなツインテールが自由さを語っていると共に躍動感を感じさせるシルエットも作っていて本当に好みドンピシャです
もうここ好きポイントが語り尽くせないや
体調&メンタルの管理えらいぞ
あまり急ぎすぎても燃え尽きるリスクもあるし、やりたい事さえ出来ていれば後はペース配分かと
また徐々に慣れて行けば良いと思うよ
焦らず着実に頑張ろう!ふぁいとー!💪
体調&メンタルの管理えらいぞ
あまり急ぎすぎても燃え尽きるリスクもあるし、やりたい事さえ出来ていれば後はペース配分かと
また徐々に慣れて行けば良いと思うよ
焦らず着実に頑張ろう!ふぁいとー!💪
外から刺激を与えない限り、静止したものは立ち止まったままで、一度動き出したものはそのまま進み続けるという
ニュートンの第一法則、慣性の法則です
私はこれは人の精神にも通づるんじゃないかなと
体力作りや絵の練習と同じように、持続すればいずれ日課になる、という話です
久しぶりに声が聴けてすごく嬉しい
そのまま一歩ずつ歩んでいけばどんな遠くの風景にだって行けるはず
ずっと応援してます!
とりあえず喉のケアならハチミツ入りカモミールティーに勝るものはないです!
喋る直前に飲むと喉を和らいでくれて結構長時間でも喋りやすくなる、超おすすめ!
外から刺激を与えない限り、静止したものは立ち止まったままで、一度動き出したものはそのまま進み続けるという
ニュートンの第一法則、慣性の法則です
私はこれは人の精神にも通づるんじゃないかなと
体力作りや絵の練習と同じように、持続すればいずれ日課になる、という話です
久しぶりに声が聴けてすごく嬉しい
そのまま一歩ずつ歩んでいけばどんな遠くの風景にだって行けるはず
ずっと応援してます!
とりあえず喉のケアならハチミツ入りカモミールティーに勝るものはないです!
喋る直前に飲むと喉を和らいでくれて結構長時間でも喋りやすくなる、超おすすめ!
シンプルに読みやすいし、鴨見の「鴨ちゃん」と「カモミールの花」も入っていて覚えやすい
線も太すぎずバラバラに走り書き風にしているおかげか、何故か荒い木細工を思わせてカモちゃんの雰囲気や魅力を上手く表現できてると思う
なんかこう、漂流してきた木で装飾を作ってみました!と楽しそうに組み立てるカモちゃんの姿が目に浮かぶ様で
そして何より汎用性が高いんじゃないかな
色んなところに使うロゴとなると他は我が強く、メモの通り絵とケンカしちゃいそうなのもいますね
でも左下の看板は発想が好きで全然ありだと思います、看板も使いやすいですし
裏作業ふぁいとー!
シンプルに読みやすいし、鴨見の「鴨ちゃん」と「カモミールの花」も入っていて覚えやすい
線も太すぎずバラバラに走り書き風にしているおかげか、何故か荒い木細工を思わせてカモちゃんの雰囲気や魅力を上手く表現できてると思う
なんかこう、漂流してきた木で装飾を作ってみました!と楽しそうに組み立てるカモちゃんの姿が目に浮かぶ様で
そして何より汎用性が高いんじゃないかな
色んなところに使うロゴとなると他は我が強く、メモの通り絵とケンカしちゃいそうなのもいますね
でも左下の看板は発想が好きで全然ありだと思います、看板も使いやすいですし
裏作業ふぁいとー!
生きてる内に培ってきた経験や感情から出来上がっていく唯一無二独自の世界観。それは痛みも喜びも同位に彩る世界観で、生きていればずっと変わり続けるのも当然なもの。
アートに興味を持ってからは本当に色んな画家もイラストレーターもクリエイターも知ったけど、過去現在のどんな偉人よりも結局鴨見カモミの作品が一番心打たれる物でかけがえのない宝物になっている。
カモちゃんの世界が好き。光であれ影であれ、その全てが愛おしくて狂いそうなほど大好き。
根本的な悩みには何の力にもなれない自分だけど、だからこそせめてこの応援の気持ちを言葉に書き続けるよ。
生きてる内に培ってきた経験や感情から出来上がっていく唯一無二独自の世界観。それは痛みも喜びも同位に彩る世界観で、生きていればずっと変わり続けるのも当然なもの。
アートに興味を持ってからは本当に色んな画家もイラストレーターもクリエイターも知ったけど、過去現在のどんな偉人よりも結局鴨見カモミの作品が一番心打たれる物でかけがえのない宝物になっている。
カモちゃんの世界が好き。光であれ影であれ、その全てが愛おしくて狂いそうなほど大好き。
根本的な悩みには何の力にもなれない自分だけど、だからこそせめてこの応援の気持ちを言葉に書き続けるよ。
例えここを「最低限の生存確認」の為だけに動かしていても、それだけでも見れて嬉しいし安心もする。「いつ帰ってくれるか」より「今も元気に生きてるのだろうか」の方がよっぽど大事に思っている。
そもそも何を「活動」とみなすかで話がだいぶ変わるとも思う。
例えば「一枚絵を描く」、「ライブ配信をする」、「漫画を描き上げる」など、それぞれ使う体力も違うし全て一遍に両立する必要もないんじゃないかな。
活動を再開しても、誰も全力疾走を維持して欲しいなんて思ってないだろうし、一歩ずつ自分のペースで歩けばいいよ。休めない環境なんて毒でしかない。
例えここを「最低限の生存確認」の為だけに動かしていても、それだけでも見れて嬉しいし安心もする。「いつ帰ってくれるか」より「今も元気に生きてるのだろうか」の方がよっぽど大事に思っている。
そもそも何を「活動」とみなすかで話がだいぶ変わるとも思う。
例えば「一枚絵を描く」、「ライブ配信をする」、「漫画を描き上げる」など、それぞれ使う体力も違うし全て一遍に両立する必要もないんじゃないかな。
活動を再開しても、誰も全力疾走を維持して欲しいなんて思ってないだろうし、一歩ずつ自分のペースで歩けばいいよ。休めない環境なんて毒でしかない。
こういう2頭身のカモちゃん人形があったら迷わず買いますね!大好き!
こういう2頭身のカモちゃん人形があったら迷わず買いますね!大好き!