塚本牧生
@tsukamoto.bsky.social
AWS Solution Architect Professional, Google Cloud Architect Professional.
Perl, Wiki, Web, Cloud Computing, Linux Zaurus. ...and Tea.
https://b35.jp/skyjournal/user.php?id=tsukamoto
Perl, Wiki, Web, Cloud Computing, Linux Zaurus. ...and Tea.
https://b35.jp/skyjournal/user.php?id=tsukamoto
「SeleniumとCypressとPlaywright」という話が出て、Google TrendsみたらワールドワイドではCypressが圧勝。でもよく見たら2004年から圧勝だったり、英語圏だけで強かったりして、これ普通名詞(糸杉)の方だろってなった。
November 8, 2025 at 1:13 PM
「SeleniumとCypressとPlaywright」という話が出て、Google TrendsみたらワールドワイドではCypressが圧勝。でもよく見たら2004年から圧勝だったり、英語圏だけで強かったりして、これ普通名詞(糸杉)の方だろってなった。
11月1日の予報…28℃ってなんかの間違いだよね…?
October 27, 2025 at 2:27 PM
11月1日の予報…28℃ってなんかの間違いだよね…?
『思考のプロセスのお裾分け第二弾。ボトムアップとトップダウン、中央集権と自律分散を二項対立に陥らずに、良い面を活かし、負の部分を軽減するフローを作り出せないかどうかの探索です』
『ティール組織ラボ嘉村が探求・図解化したものです』
www.facebook.com/photo/?fbid=...
ああ、これいいな。
そしてこの図にないけどありがちな「投げっぱなし型」が、「1人で探求、決定はみんなにお任せ」という構図だと気付いた。
『ティール組織ラボ嘉村が探求・図解化したものです』
www.facebook.com/photo/?fbid=...
ああ、これいいな。
そしてこの図にないけどありがちな「投げっぱなし型」が、「1人で探求、決定はみんなにお任せ」という構図だと気付いた。
August 26, 2025 at 11:23 PM
『思考のプロセスのお裾分け第二弾。ボトムアップとトップダウン、中央集権と自律分散を二項対立に陥らずに、良い面を活かし、負の部分を軽減するフローを作り出せないかどうかの探索です』
『ティール組織ラボ嘉村が探求・図解化したものです』
www.facebook.com/photo/?fbid=...
ああ、これいいな。
そしてこの図にないけどありがちな「投げっぱなし型」が、「1人で探求、決定はみんなにお任せ」という構図だと気付いた。
『ティール組織ラボ嘉村が探求・図解化したものです』
www.facebook.com/photo/?fbid=...
ああ、これいいな。
そしてこの図にないけどありがちな「投げっぱなし型」が、「1人で探求、決定はみんなにお任せ」という構図だと気付いた。
『鉄壁の佐川急便がヤバい!』
『助手席には駐禁対策のバイト君が搭乗してる模様だが・・・彼は免許無しなのか・・・』
『免許があっても貨物運送事業法の関係で運転出来ないんです』
『信号の向こうもうちょっと渋滞』
『これが青になったらヤバイ』
x.com/max358japan/...
クォートは元投稿、コメント、動画キャプションから。
よく止まりっぱなしの業務車両の助手席に顔も上げずに漫画とかスマホ見てる人いるなと思ってたけど、駐禁対策の役割だったのか。それは、顔上げにくいだろうなあ。
『助手席には駐禁対策のバイト君が搭乗してる模様だが・・・彼は免許無しなのか・・・』
『免許があっても貨物運送事業法の関係で運転出来ないんです』
『信号の向こうもうちょっと渋滞』
『これが青になったらヤバイ』
x.com/max358japan/...
クォートは元投稿、コメント、動画キャプションから。
よく止まりっぱなしの業務車両の助手席に顔も上げずに漫画とかスマホ見てる人いるなと思ってたけど、駐禁対策の役割だったのか。それは、顔上げにくいだろうなあ。
August 25, 2025 at 11:09 PM
『鉄壁の佐川急便がヤバい!』
『助手席には駐禁対策のバイト君が搭乗してる模様だが・・・彼は免許無しなのか・・・』
『免許があっても貨物運送事業法の関係で運転出来ないんです』
『信号の向こうもうちょっと渋滞』
『これが青になったらヤバイ』
x.com/max358japan/...
クォートは元投稿、コメント、動画キャプションから。
よく止まりっぱなしの業務車両の助手席に顔も上げずに漫画とかスマホ見てる人いるなと思ってたけど、駐禁対策の役割だったのか。それは、顔上げにくいだろうなあ。
『助手席には駐禁対策のバイト君が搭乗してる模様だが・・・彼は免許無しなのか・・・』
『免許があっても貨物運送事業法の関係で運転出来ないんです』
『信号の向こうもうちょっと渋滞』
『これが青になったらヤバイ』
x.com/max358japan/...
クォートは元投稿、コメント、動画キャプションから。
よく止まりっぱなしの業務車両の助手席に顔も上げずに漫画とかスマホ見てる人いるなと思ってたけど、駐禁対策の役割だったのか。それは、顔上げにくいだろうなあ。
『モダンソフトウェア開発のレイヤー層と技術スタック全体像』
x.com/cpi_co_jp/st...
x.com/cpi_co_jp/st...
August 23, 2025 at 11:41 AM
『モダンソフトウェア開発のレイヤー層と技術スタック全体像』
x.com/cpi_co_jp/st...
x.com/cpi_co_jp/st...
起きて朝ごはん食べて始業。窓を開けて換気しながら。通る風が気持ちいい。
…のだけれど。
この時間でこの気温と湿度なんだよな。気持ちいいと言いつつ、不快指数計算したらいくつになるだろうかというやつですね。
そんな感じで、おはようございます。
…のだけれど。
この時間でこの気温と湿度なんだよな。気持ちいいと言いつつ、不快指数計算したらいくつになるだろうかというやつですね。
そんな感じで、おはようございます。
August 6, 2025 at 10:21 PM
起きて朝ごはん食べて始業。窓を開けて換気しながら。通る風が気持ちいい。
…のだけれど。
この時間でこの気温と湿度なんだよな。気持ちいいと言いつつ、不快指数計算したらいくつになるだろうかというやつですね。
そんな感じで、おはようございます。
…のだけれど。
この時間でこの気温と湿度なんだよな。気持ちいいと言いつつ、不快指数計算したらいくつになるだろうかというやつですね。
そんな感じで、おはようございます。
ご近所日本酒バーのランチタイムにおじゃまして、甘酒ラッシーなるものをいただいてる。複雑な旨さと軽い酸味のスッキリ感で、あれこれなに飲んでるんだっけとなって、ああ日本酒ラッシーだった、なるほど、と。美味しい。
June 28, 2025 at 4:54 AM
ご近所日本酒バーのランチタイムにおじゃまして、甘酒ラッシーなるものをいただいてる。複雑な旨さと軽い酸味のスッキリ感で、あれこれなに飲んでるんだっけとなって、ああ日本酒ラッシーだった、なるほど、と。美味しい。
ちょうど普段より大きめのクレカ決済したタイミングで来て、普段ならミリ秒で無視するメッセージに軽く悩んだけど、そんな時は生成AIに丸投げするのが判断方法としてコスパよい感じだな。生成AIが騙されるようにならなければ、だけど。
June 27, 2025 at 2:21 AM
ちょうど普段より大きめのクレカ決済したタイミングで来て、普段ならミリ秒で無視するメッセージに軽く悩んだけど、そんな時は生成AIに丸投げするのが判断方法としてコスパよい感じだな。生成AIが騙されるようにならなければ、だけど。
ChatGPTに試算してもらった。うーん、やっぱりIISサーバにFilesマウントはリッチすぎる気が…技術的にありだけどアーキテクト的には…。
June 25, 2025 at 3:58 AM
ChatGPTに試算してもらった。うーん、やっぱりIISサーバにFilesマウントはリッチすぎる気が…技術的にありだけどアーキテクト的には…。
そういえば先月、新入社員研修で98名一室でのAWSハンズオンしました。
こういう初めてのことをやろうとすると直前は不安で、表情の失われた無感情風になりつつ、その無表情のまま奇行に走りがちです。今回は「テーマはクラウドの5つの特性だ……そうだ、当日用にクラウドの5つの特性Tシャツ作ろう!」というトチ狂い方をしました。
黙って墓までもっていこうかと思った珍品だけど、SUZURIが1,000円引きセールやってるのに気づいて未購入色ポチってしまったついでに、写真もSUZURIも晒してみます。
suzuri.jp/tsukamoto/de...
suzuri.jp/tsukamoto/de...
こういう初めてのことをやろうとすると直前は不安で、表情の失われた無感情風になりつつ、その無表情のまま奇行に走りがちです。今回は「テーマはクラウドの5つの特性だ……そうだ、当日用にクラウドの5つの特性Tシャツ作ろう!」というトチ狂い方をしました。
黙って墓までもっていこうかと思った珍品だけど、SUZURIが1,000円引きセールやってるのに気づいて未購入色ポチってしまったついでに、写真もSUZURIも晒してみます。
suzuri.jp/tsukamoto/de...
suzuri.jp/tsukamoto/de...
June 13, 2025 at 1:15 PM
そういえば先月、新入社員研修で98名一室でのAWSハンズオンしました。
こういう初めてのことをやろうとすると直前は不安で、表情の失われた無感情風になりつつ、その無表情のまま奇行に走りがちです。今回は「テーマはクラウドの5つの特性だ……そうだ、当日用にクラウドの5つの特性Tシャツ作ろう!」というトチ狂い方をしました。
黙って墓までもっていこうかと思った珍品だけど、SUZURIが1,000円引きセールやってるのに気づいて未購入色ポチってしまったついでに、写真もSUZURIも晒してみます。
suzuri.jp/tsukamoto/de...
suzuri.jp/tsukamoto/de...
こういう初めてのことをやろうとすると直前は不安で、表情の失われた無感情風になりつつ、その無表情のまま奇行に走りがちです。今回は「テーマはクラウドの5つの特性だ……そうだ、当日用にクラウドの5つの特性Tシャツ作ろう!」というトチ狂い方をしました。
黙って墓までもっていこうかと思った珍品だけど、SUZURIが1,000円引きセールやってるのに気づいて未購入色ポチってしまったついでに、写真もSUZURIも晒してみます。
suzuri.jp/tsukamoto/de...
suzuri.jp/tsukamoto/de...
『アメリカは州ごとに平均寿命の増加に大きな格差があり、一部の州では女性の平均寿命が1世紀にわたりほとんど増えていないことが明らかに』
『イェール大学公衆衛生大学院が主導した大規模な研究では、1969年~2020年にかけてアメリカで死亡した1億7900万人分のデータを分析し、同じ年代に生まれた集団ごとの平均寿命を調べました。そして、1900年生まれの人々から2000年生まれの人々にかけて、アメリカの各州における平均寿命がどれほど変化したのかを推定』
gigazine.net/news/2025053...
男性では少なくとも10年弱の寿命増加がみられたが、女性では減少した州もあった様子。
『イェール大学公衆衛生大学院が主導した大規模な研究では、1969年~2020年にかけてアメリカで死亡した1億7900万人分のデータを分析し、同じ年代に生まれた集団ごとの平均寿命を調べました。そして、1900年生まれの人々から2000年生まれの人々にかけて、アメリカの各州における平均寿命がどれほど変化したのかを推定』
gigazine.net/news/2025053...
男性では少なくとも10年弱の寿命増加がみられたが、女性では減少した州もあった様子。
May 31, 2025 at 4:21 PM
『アメリカは州ごとに平均寿命の増加に大きな格差があり、一部の州では女性の平均寿命が1世紀にわたりほとんど増えていないことが明らかに』
『イェール大学公衆衛生大学院が主導した大規模な研究では、1969年~2020年にかけてアメリカで死亡した1億7900万人分のデータを分析し、同じ年代に生まれた集団ごとの平均寿命を調べました。そして、1900年生まれの人々から2000年生まれの人々にかけて、アメリカの各州における平均寿命がどれほど変化したのかを推定』
gigazine.net/news/2025053...
男性では少なくとも10年弱の寿命増加がみられたが、女性では減少した州もあった様子。
『イェール大学公衆衛生大学院が主導した大規模な研究では、1969年~2020年にかけてアメリカで死亡した1億7900万人分のデータを分析し、同じ年代に生まれた集団ごとの平均寿命を調べました。そして、1900年生まれの人々から2000年生まれの人々にかけて、アメリカの各州における平均寿命がどれほど変化したのかを推定』
gigazine.net/news/2025053...
男性では少なくとも10年弱の寿命増加がみられたが、女性では減少した州もあった様子。
『Threadsは2023年7月にリリース後、利用率が右肩上がりとなっており、Blueskyはリリース当初こそ利用率は低かったものの2024年2月の招待制廃止後はわずかに上昇』
『これらのテキスト型SNSの登場がありながらもXの利用率は50%以上で維持されており、極端なX離れは起きていない』
『背景にはXとの併用率の高さが考えられます。各SNSの併用率を分析すると、Threads利用者の84.3%、Bluesky利用者の96.8%がXと併用』
『「引っ越し」「移行」ではなく「避難」』
toyokeizai.net/articles/-/8...
『これらのテキスト型SNSの登場がありながらもXの利用率は50%以上で維持されており、極端なX離れは起きていない』
『背景にはXとの併用率の高さが考えられます。各SNSの併用率を分析すると、Threads利用者の84.3%、Bluesky利用者の96.8%がXと併用』
『「引っ越し」「移行」ではなく「避難」』
toyokeizai.net/articles/-/8...
May 8, 2025 at 11:08 PM
『Threadsは2023年7月にリリース後、利用率が右肩上がりとなっており、Blueskyはリリース当初こそ利用率は低かったものの2024年2月の招待制廃止後はわずかに上昇』
『これらのテキスト型SNSの登場がありながらもXの利用率は50%以上で維持されており、極端なX離れは起きていない』
『背景にはXとの併用率の高さが考えられます。各SNSの併用率を分析すると、Threads利用者の84.3%、Bluesky利用者の96.8%がXと併用』
『「引っ越し」「移行」ではなく「避難」』
toyokeizai.net/articles/-/8...
『これらのテキスト型SNSの登場がありながらもXの利用率は50%以上で維持されており、極端なX離れは起きていない』
『背景にはXとの併用率の高さが考えられます。各SNSの併用率を分析すると、Threads利用者の84.3%、Bluesky利用者の96.8%がXと併用』
『「引っ越し」「移行」ではなく「避難」』
toyokeizai.net/articles/-/8...
『イギリス館のレストランで提供されているアフタヌーンティーをとても楽しみにしていました』
『1セット5千円と料金的には妥当な価格で、伝統的なアフタヌーンティーをいただけるとのこと』
『メニューにはスコーンは2個と確かに書かれてあるのに、テーブルのセットのスコーンは1個』
『画像でおわかりいただけると思うが、紅茶がポットではなく紙コップにティーバッグをぶち込んでるだけ』
t.co/2CI21HJkSB
スコーンは1個、紅茶は紙コップって「弁当ボックスでのテイクアウト・オプション(3千円)」をテーブルにも出してたり?
www.ukatexpo2025.uk/website/1578...
『1セット5千円と料金的には妥当な価格で、伝統的なアフタヌーンティーをいただけるとのこと』
『メニューにはスコーンは2個と確かに書かれてあるのに、テーブルのセットのスコーンは1個』
『画像でおわかりいただけると思うが、紅茶がポットではなく紙コップにティーバッグをぶち込んでるだけ』
t.co/2CI21HJkSB
スコーンは1個、紅茶は紙コップって「弁当ボックスでのテイクアウト・オプション(3千円)」をテーブルにも出してたり?
www.ukatexpo2025.uk/website/1578...
April 29, 2025 at 6:47 AM
『イギリス館のレストランで提供されているアフタヌーンティーをとても楽しみにしていました』
『1セット5千円と料金的には妥当な価格で、伝統的なアフタヌーンティーをいただけるとのこと』
『メニューにはスコーンは2個と確かに書かれてあるのに、テーブルのセットのスコーンは1個』
『画像でおわかりいただけると思うが、紅茶がポットではなく紙コップにティーバッグをぶち込んでるだけ』
t.co/2CI21HJkSB
スコーンは1個、紅茶は紙コップって「弁当ボックスでのテイクアウト・オプション(3千円)」をテーブルにも出してたり?
www.ukatexpo2025.uk/website/1578...
『1セット5千円と料金的には妥当な価格で、伝統的なアフタヌーンティーをいただけるとのこと』
『メニューにはスコーンは2個と確かに書かれてあるのに、テーブルのセットのスコーンは1個』
『画像でおわかりいただけると思うが、紅茶がポットではなく紙コップにティーバッグをぶち込んでるだけ』
t.co/2CI21HJkSB
スコーンは1個、紅茶は紙コップって「弁当ボックスでのテイクアウト・オプション(3千円)」をテーブルにも出してたり?
www.ukatexpo2025.uk/website/1578...
Magic Quadrant for Strategic Cloud Platform Services - Gartner Reprint
www.gartner.com/doc/reprints...
Gartnerの「戦略的クラウドプラットフォームサービス」のマジッククアドラント、昨年10月に2024年版が出てたのを見落としてた。2022年まではなんだかんだ言ってAWSが最右上キープしてたと思うけど、生成AIがキーファクターになった2023年から突然に様相が変わり始めて、ビジョンの完全性でMicrosoftとGoogleに上回られてる(右に行かれてる)。
www.gartner.com/doc/reprints...
Gartnerの「戦略的クラウドプラットフォームサービス」のマジッククアドラント、昨年10月に2024年版が出てたのを見落としてた。2022年まではなんだかんだ言ってAWSが最右上キープしてたと思うけど、生成AIがキーファクターになった2023年から突然に様相が変わり始めて、ビジョンの完全性でMicrosoftとGoogleに上回られてる(右に行かれてる)。
April 24, 2025 at 11:16 AM
Magic Quadrant for Strategic Cloud Platform Services - Gartner Reprint
www.gartner.com/doc/reprints...
Gartnerの「戦略的クラウドプラットフォームサービス」のマジッククアドラント、昨年10月に2024年版が出てたのを見落としてた。2022年まではなんだかんだ言ってAWSが最右上キープしてたと思うけど、生成AIがキーファクターになった2023年から突然に様相が変わり始めて、ビジョンの完全性でMicrosoftとGoogleに上回られてる(右に行かれてる)。
www.gartner.com/doc/reprints...
Gartnerの「戦略的クラウドプラットフォームサービス」のマジッククアドラント、昨年10月に2024年版が出てたのを見落としてた。2022年まではなんだかんだ言ってAWSが最右上キープしてたと思うけど、生成AIがキーファクターになった2023年から突然に様相が変わり始めて、ビジョンの完全性でMicrosoftとGoogleに上回られてる(右に行かれてる)。
リアルタイムで見てこなかったので違うかもしれないけど、もしかしたら「HSP」と「繊細さん」みたいな関係だったのかなと思いました。Google Trendで見ると最も検索された時期でもHSPの1/8、ピーク時比較で行けば1/25なんだけど、でもその時期、書店店頭には「繊細さん」とついた本が平積みや面置きされてたと記憶してます。あの頃、僕の主観的には世の中は繊細さん優勢だった。
HSPではなく「繊細さん」とか、もしかしたら蛙化じゃなくて「ぬいペニ」という言葉になったことで「それ私のことだ」とか「私の受けた傷だ」と思った人が、結構がっつりいたんじゃないかなと。
HSPではなく「繊細さん」とか、もしかしたら蛙化じゃなくて「ぬいペニ」という言葉になったことで「それ私のことだ」とか「私の受けた傷だ」と思った人が、結構がっつりいたんじゃないかなと。
April 13, 2025 at 1:48 PM
リアルタイムで見てこなかったので違うかもしれないけど、もしかしたら「HSP」と「繊細さん」みたいな関係だったのかなと思いました。Google Trendで見ると最も検索された時期でもHSPの1/8、ピーク時比較で行けば1/25なんだけど、でもその時期、書店店頭には「繊細さん」とついた本が平積みや面置きされてたと記憶してます。あの頃、僕の主観的には世の中は繊細さん優勢だった。
HSPではなく「繊細さん」とか、もしかしたら蛙化じゃなくて「ぬいペニ」という言葉になったことで「それ私のことだ」とか「私の受けた傷だ」と思った人が、結構がっつりいたんじゃないかなと。
HSPではなく「繊細さん」とか、もしかしたら蛙化じゃなくて「ぬいペニ」という言葉になったことで「それ私のことだ」とか「私の受けた傷だ」と思った人が、結構がっつりいたんじゃないかなと。
こういう広告出てきたけど…
・手取り30万なら月収42万らしい。
freelance.levtech.jp/guide/detail...
・前投稿の「週5日時給3,000円で月商30万」からすると週休3〜4日で月収42万なら時給4,200円ぐらいを安定確保か。
・フリーランスの時給中央値とか見ると、これわりとハイスペフリーランスかなあ。
jp.stanby.com/stats/featur...
…と思った。いや、自走できるレベルのエンジニアとかの目指せる範囲のハイスペだとは思うけど、結構意識的にキャリアアップとかスキルアップとかクリアした先かなみたいな。
・手取り30万なら月収42万らしい。
freelance.levtech.jp/guide/detail...
・前投稿の「週5日時給3,000円で月商30万」からすると週休3〜4日で月収42万なら時給4,200円ぐらいを安定確保か。
・フリーランスの時給中央値とか見ると、これわりとハイスペフリーランスかなあ。
jp.stanby.com/stats/featur...
…と思った。いや、自走できるレベルのエンジニアとかの目指せる範囲のハイスペだとは思うけど、結構意識的にキャリアアップとかスキルアップとかクリアした先かなみたいな。
March 16, 2025 at 9:39 AM
こういう広告出てきたけど…
・手取り30万なら月収42万らしい。
freelance.levtech.jp/guide/detail...
・前投稿の「週5日時給3,000円で月商30万」からすると週休3〜4日で月収42万なら時給4,200円ぐらいを安定確保か。
・フリーランスの時給中央値とか見ると、これわりとハイスペフリーランスかなあ。
jp.stanby.com/stats/featur...
…と思った。いや、自走できるレベルのエンジニアとかの目指せる範囲のハイスペだとは思うけど、結構意識的にキャリアアップとかスキルアップとかクリアした先かなみたいな。
・手取り30万なら月収42万らしい。
freelance.levtech.jp/guide/detail...
・前投稿の「週5日時給3,000円で月商30万」からすると週休3〜4日で月収42万なら時給4,200円ぐらいを安定確保か。
・フリーランスの時給中央値とか見ると、これわりとハイスペフリーランスかなあ。
jp.stanby.com/stats/featur...
…と思った。いや、自走できるレベルのエンジニアとかの目指せる範囲のハイスペだとは思うけど、結構意識的にキャリアアップとかスキルアップとかクリアした先かなみたいな。
昨日ChatGPTで出てきたやつ。
おなじモデルの同一タイミングでのクエリで、「回答1」と「回答2」で真逆のことを言ってる。回答2にだけ情報源表示があるところを見ると、パラメータではなくて、回答1は生成AIの通常の回答で、回答2はsearchの回答(RAG)なのかもしれない。
この場ではRAGらしい方の回答が新しい事実を伝えてるけど、RAG万歳という話ではなくて、「RAGとモデルネイティブでは回答が異なることがある」のだから、RAGの検索エンジンがインデックスしている情報の鮮度が回答を左右するという諸刃の剣だと思うのだけど、その認識で合ってるかな?
おなじモデルの同一タイミングでのクエリで、「回答1」と「回答2」で真逆のことを言ってる。回答2にだけ情報源表示があるところを見ると、パラメータではなくて、回答1は生成AIの通常の回答で、回答2はsearchの回答(RAG)なのかもしれない。
この場ではRAGらしい方の回答が新しい事実を伝えてるけど、RAG万歳という話ではなくて、「RAGとモデルネイティブでは回答が異なることがある」のだから、RAGの検索エンジンがインデックスしている情報の鮮度が回答を左右するという諸刃の剣だと思うのだけど、その認識で合ってるかな?
March 16, 2025 at 12:17 AM
昨日ChatGPTで出てきたやつ。
おなじモデルの同一タイミングでのクエリで、「回答1」と「回答2」で真逆のことを言ってる。回答2にだけ情報源表示があるところを見ると、パラメータではなくて、回答1は生成AIの通常の回答で、回答2はsearchの回答(RAG)なのかもしれない。
この場ではRAGらしい方の回答が新しい事実を伝えてるけど、RAG万歳という話ではなくて、「RAGとモデルネイティブでは回答が異なることがある」のだから、RAGの検索エンジンがインデックスしている情報の鮮度が回答を左右するという諸刃の剣だと思うのだけど、その認識で合ってるかな?
おなじモデルの同一タイミングでのクエリで、「回答1」と「回答2」で真逆のことを言ってる。回答2にだけ情報源表示があるところを見ると、パラメータではなくて、回答1は生成AIの通常の回答で、回答2はsearchの回答(RAG)なのかもしれない。
この場ではRAGらしい方の回答が新しい事実を伝えてるけど、RAG万歳という話ではなくて、「RAGとモデルネイティブでは回答が異なることがある」のだから、RAGの検索エンジンがインデックスしている情報の鮮度が回答を左右するという諸刃の剣だと思うのだけど、その認識で合ってるかな?
『2024年11月20日(水)から約7か月にわたり、退職代行モームリの広告ラッピングカー、アドトラックが渋谷・新宿間を走行いたします』
『今回アドトラックで流れていた曲『令和退職歌~モームリ~』はYouTubeでご視聴いただけます』
www.alba-tross.jp/ad-track/
こんなの走ってるのか見たい。しかしマジメな話、アドトラックで求人する業界にも退職代行を、みたいなメッセージだったりするのかな。踏み込むには大変そうな領域だけど。
『今回アドトラックで流れていた曲『令和退職歌~モームリ~』はYouTubeでご視聴いただけます』
www.alba-tross.jp/ad-track/
こんなの走ってるのか見たい。しかしマジメな話、アドトラックで求人する業界にも退職代行を、みたいなメッセージだったりするのかな。踏み込むには大変そうな領域だけど。
March 11, 2025 at 7:49 AM
『2024年11月20日(水)から約7か月にわたり、退職代行モームリの広告ラッピングカー、アドトラックが渋谷・新宿間を走行いたします』
『今回アドトラックで流れていた曲『令和退職歌~モームリ~』はYouTubeでご視聴いただけます』
www.alba-tross.jp/ad-track/
こんなの走ってるのか見たい。しかしマジメな話、アドトラックで求人する業界にも退職代行を、みたいなメッセージだったりするのかな。踏み込むには大変そうな領域だけど。
『今回アドトラックで流れていた曲『令和退職歌~モームリ~』はYouTubeでご視聴いただけます』
www.alba-tross.jp/ad-track/
こんなの走ってるのか見たい。しかしマジメな話、アドトラックで求人する業界にも退職代行を、みたいなメッセージだったりするのかな。踏み込むには大変そうな領域だけど。
出典のシャイン読んでないけど、「LeanとDevOpsの科学」の説明では、この組織文化の3つの層(レベル)は可視性が異なるとなっていて、たぶんピラミッド的な積み重なりより、氷山の一角的なイメージかも。
文言はすべて本文からの引用で図示してみたけど、こんなイメージ。
#LeanとDevOpsの科学
文言はすべて本文からの引用で図示してみたけど、こんなイメージ。
#LeanとDevOpsの科学
February 15, 2025 at 12:22 AM
出典のシャイン読んでないけど、「LeanとDevOpsの科学」の説明では、この組織文化の3つの層(レベル)は可視性が異なるとなっていて、たぶんピラミッド的な積み重なりより、氷山の一角的なイメージかも。
文言はすべて本文からの引用で図示してみたけど、こんなイメージ。
#LeanとDevOpsの科学
文言はすべて本文からの引用で図示してみたけど、こんなイメージ。
#LeanとDevOpsの科学
『「万博ID」を登録する際、申請者が同意を求められる個人情報保護に関する方針』
『協会側が取得する個人情報として、氏名や生年月日のほか、▽顔画像や音声、指紋といった生体情報▽LINEやXのアカウントやパスワードに関する情報▽既婚・未婚、子どもの有無、趣味 嗜好――など』
『国や協賛企業、外国政府に「提供する場合がある」としている』
www.yomiuri.co.jp/expo2025/202...
「○○の場面で△△の情報を□□団体に提供が必要」という個々は妥当性ある情報要求が、一元化されると最小公倍数的に「すべての個人情報をすべての関係者で共有しすべての活動で利用」とガバガバに。
『協会側が取得する個人情報として、氏名や生年月日のほか、▽顔画像や音声、指紋といった生体情報▽LINEやXのアカウントやパスワードに関する情報▽既婚・未婚、子どもの有無、趣味 嗜好――など』
『国や協賛企業、外国政府に「提供する場合がある」としている』
www.yomiuri.co.jp/expo2025/202...
「○○の場面で△△の情報を□□団体に提供が必要」という個々は妥当性ある情報要求が、一元化されると最小公倍数的に「すべての個人情報をすべての関係者で共有しすべての活動で利用」とガバガバに。
February 10, 2025 at 11:43 PM
『「万博ID」を登録する際、申請者が同意を求められる個人情報保護に関する方針』
『協会側が取得する個人情報として、氏名や生年月日のほか、▽顔画像や音声、指紋といった生体情報▽LINEやXのアカウントやパスワードに関する情報▽既婚・未婚、子どもの有無、趣味 嗜好――など』
『国や協賛企業、外国政府に「提供する場合がある」としている』
www.yomiuri.co.jp/expo2025/202...
「○○の場面で△△の情報を□□団体に提供が必要」という個々は妥当性ある情報要求が、一元化されると最小公倍数的に「すべての個人情報をすべての関係者で共有しすべての活動で利用」とガバガバに。
『協会側が取得する個人情報として、氏名や生年月日のほか、▽顔画像や音声、指紋といった生体情報▽LINEやXのアカウントやパスワードに関する情報▽既婚・未婚、子どもの有無、趣味 嗜好――など』
『国や協賛企業、外国政府に「提供する場合がある」としている』
www.yomiuri.co.jp/expo2025/202...
「○○の場面で△△の情報を□□団体に提供が必要」という個々は妥当性ある情報要求が、一元化されると最小公倍数的に「すべての個人情報をすべての関係者で共有しすべての活動で利用」とガバガバに。
『AIデータラベラー』とかいう仕事の広告が出てきて、響きがすごくかっこいいけど、ひよこのオスメス見分けるみたいなのの延長というかもっと専門的じゃないやつなのではコレ。
February 8, 2025 at 4:02 AM
『AIデータラベラー』とかいう仕事の広告が出てきて、響きがすごくかっこいいけど、ひよこのオスメス見分けるみたいなのの延長というかもっと専門的じゃないやつなのではコレ。
この調子で、平気ですぐ「もはや情報すら食ってない、お前らは価格を食ってるんだ」とか言い出しそう。
January 31, 2025 at 11:36 PM
この調子で、平気ですぐ「もはや情報すら食ってない、お前らは価格を食ってるんだ」とか言い出しそう。
ファクトチェック廃止にポリシー変更などトップ方針の評価に困る変更が続くmetaですが、 そのタイミングでInstagramが広告二連続表示してくるとボトム品質も微妙感を覚えさせられるな…。
January 10, 2025 at 1:26 AM
ファクトチェック廃止にポリシー変更などトップ方針の評価に困る変更が続くmetaですが、 そのタイミングでInstagramが広告二連続表示してくるとボトム品質も微妙感を覚えさせられるな…。
GeminiとChatGPTに聞いてみたけど、ChatGPTの方が踏み込んできたというか、Geminiは具体的なことを言ってくれなかったな。Geminiの方が最新情報に強そうと思ってるけど、こういうこともちょいちょいあると思ってる。
December 30, 2024 at 2:20 PM
GeminiとChatGPTに聞いてみたけど、ChatGPTの方が踏み込んできたというか、Geminiは具体的なことを言ってくれなかったな。Geminiの方が最新情報に強そうと思ってるけど、こういうこともちょいちょいあると思ってる。