どり
banner
w-dori.bsky.social
どり
@w-dori.bsky.social
昔々、大津港近くの石井製菓で売られていた「ダブルドリブル饅頭」の妖精でございます
Pinned
まぁ、今日は冷えそうだから、せめて昼間に蕎麦屋で食べた暖かい鴨とじ丼の写真でも置いておきますかね(謎
おやすみなさい😴
November 10, 2025 at 12:22 PM
同じ富士山でもやはりえらく違いますなぁ…<rp
November 10, 2025 at 8:45 AM
Reposted by どり
Bluesky & Mt.Fuji

14時半頃
November 10, 2025 at 8:36 AM
雨と風で空気が澄んだから、地元の駅から富士山が見えまして

と言っても1時間ほど前に撮ったモノですがw
November 10, 2025 at 8:43 AM
ナウル島の認定バッチの宣伝をみて、そういやこっちではナウル島フォローしてなかったなぁと

旧Twitter時代には相互フォローしてたし、ナウル島はそれ以前に小澤さんが作品撮りに行って写真集も出してたから、かなり前から知ってたので……

まあ、大阪万博などもあってメジャーになったから、もう応援しなくても大丈夫だねw
November 10, 2025 at 8:36 AM
Reposted by どり
<明日の気温変化と服装予報>
北日本は昼間の気温は今日と大きく変わらず、朝はさらに冷え込みます。厚手の上着が活躍します。
関東は日差しが届くものの今日よりも気温は低めとなります。
東海や西日本は冷たい風が強めに吹き、夜は朝よりも寒くなりそうです。
weathernews.jp/news/202511/...
11月11日(火) 各地の気温変化と最適な服装 - ウェザーニュース
今日と明日の気温変化を比較して、気温に適した服装をご提案します。ウェザーニュースの服装予報もご活用ください。
weathernews.jp
November 10, 2025 at 8:06 AM
電車のなかで、私一人だけジャケット脱いで腕まくりしてますw
November 9, 2025 at 11:27 PM
Reposted by どり
いまくまー入れて3人です!!まだ募集する!
【ゆるぼ】
ジンギスカン食べようぜ

11月24日(月・祝)18:00〜
福岡 大橋駅集合

現在2人
数人集まればいいかな〜
November 5, 2025 at 11:44 PM
おはようございます⛅️
階段を上るだけで息切れしますw
November 9, 2025 at 11:18 PM
親父にも今週のスケジュールとやるべき事を伝えたので本日の業務は終了です🥱
November 9, 2025 at 1:21 PM
何年か前まで、いつ買ったかわからないヨードチンキ(赤チン)が薬箱にあったのを思い出した。

流石にあの時捨てたはず……
November 9, 2025 at 12:53 PM
うっしー、気付いてくれるかな?🐼
November 9, 2025 at 12:37 PM
Reposted by どり
November 9, 2025 at 12:06 PM
出先で使うための有線(USB-C)ノイキャンイヤホンが届いたので、明日早速試してみよう
November 9, 2025 at 12:21 PM
Reposted by どり
ファミチキは、

ファミリーチンキの略です
ヨードチンキなんかと同じですね
November 9, 2025 at 11:58 AM
ヨードチンキなんて言葉久しぶりにみた
November 9, 2025 at 12:01 PM
嫌な地震が続きますね……
みなさまお気をつけくださいね
November 9, 2025 at 9:19 AM
Reposted by どり
父さん、ぼくは不純です。
November 9, 2025 at 7:17 AM
記事にするような内容なのだろうかねぇ
そんなに「時間やお金のリミットを気にしながら飲む」のが嫌ならタブレット式のお店だと分かったら入らず、店員が居て、かまってくれるところに行けばいいだけの話だと思うんだけど……

タブレット式のお店とかでは、一人で音楽聞きながらとか本を読みながら飲んでいる人を見かける。
他人(店員)に介入されないことで自分の時間を楽しんでいる彼らの方が店のチョイスはもちろん、自身の酒の飲み方も心得ている気がするよ。

diamond.jp/articles/-/3...
なぜ51歳ライターは「飲み屋のスマホ注文」がイヤなのか?「操作方法がわからない」じゃない、本当の理由
スマートフォンでQRコードを読み取ったり、テーブルに据え付けられたタブレットでオーダーをする飲食店が増えている。人件費高騰の折、店員がいなくても注文できるこの仕組みを採用する飲食店が増えている事情はわかるが、「飲み屋のスマホ注文やタブレット注文が嫌だ」という人が一定数いる。いったい、何がイヤなのか?
diamond.jp
November 9, 2025 at 7:06 AM
また雨降ってきちゃった(´・ω・`)
November 9, 2025 at 4:47 AM
Reposted by どり
被害に遭った方はアウトドアに精通した、安全管理を考えて行動してる方だったのね。それが何十年ぶりの被害発生となったとは。

news.yahoo.co.jp/articles/bc5...
クマに襲われ命を落とした息子…羅臼岳ヒグマ被害遺族の悲しみ「生きている間にもっと褒めてやりたかった」、今求められる対策は(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
「北海道の山に行く」。今年8月、久々に東京から実家に帰省した26歳の息子は、そう言って旅立った。「気をつけていくのよ」。母親は同じように短い言葉で送り出した。それが家族が見た息子の最後の姿だった。
news.yahoo.co.jp
November 9, 2025 at 4:08 AM
日が出てきた!ヽ(´▽`)ノ
November 9, 2025 at 2:49 AM
Reposted by どり
【人を恐れぬ "新世代クマ" 出没か】
2年前に人里経験、親子間で学習
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

市街地で食べ物を得られると学習した個体は、繁殖を繰り返すうちに人への警戒が薄まっていく恐れも。

わなにかかったシカを生きたまま食べるツキノワグマが観察されるなど、エサの対象の変化も懸念されます。
「新世代クマ」2年前に人里経験、親子学習で人を恐れず 出没2万件 - 日本経済新聞
市街地へのクマの出没が止まらない。2025年度の出没件数は4〜9月の上半期だけで2万件を上回り、過去5年間で最多となった。死者数もこれまでに13人と過去最悪だった23年度の2倍を超えた。背景とみられるのが親子間の学習で人を警戒しなくなった「新世代クマ」の増加。駆除を強化して個体数を適切に管理する必要がある。25年度は山中ではなく、民家の玄関先など人の生活圏で被害が多発している。盛岡市の岩手銀行
www.nikkei.com
November 9, 2025 at 2:31 AM
Reposted by どり
www.cnn.co.jp/business/352...

んー日本にあるファーストキッチンも何店舗か閉鎖でしょうか
それは困るなぁ、割と美味しいんだよな
不振の米ウェンディーズ、数百店舗を閉鎖へ 昨年の140店に続き
米ファストフード大手ウェンディーズは7日、経営再建計画の一環として、全米で数百店舗を閉鎖する方針を明らかにした。
www.cnn.co.jp
November 9, 2025 at 12:13 AM