whistleman
@whistleman.bsky.social
ビートルズの中でいちばんバランスが良いのは「Revolver」ではなかろうか。ロックンロール系の楽曲の出来がメチャクチャいいのが僕好み。メロウな曲も上々、そしてラストが例のあの曲でしょう。完璧。
November 10, 2025 at 2:58 PM
ビートルズの中でいちばんバランスが良いのは「Revolver」ではなかろうか。ロックンロール系の楽曲の出来がメチャクチャいいのが僕好み。メロウな曲も上々、そしてラストが例のあの曲でしょう。完璧。
渋谷陽一、ビートルズについてはバッチリ気が合うな。
November 10, 2025 at 2:44 PM
渋谷陽一、ビートルズについてはバッチリ気が合うな。
ビートルズのなかで僕が一番好きなアルバムは「Rubber Soul」
演奏やアレンジの熟度、実験性と初期衝動のせめぎ合い、そして何より切なく美しいメロディ揃い。やや捨て曲っぽいものも含めて、アルバム全体を愛している
演奏やアレンジの熟度、実験性と初期衝動のせめぎ合い、そして何より切なく美しいメロディ揃い。やや捨て曲っぽいものも含めて、アルバム全体を愛している
November 10, 2025 at 2:29 PM
ビートルズのなかで僕が一番好きなアルバムは「Rubber Soul」
演奏やアレンジの熟度、実験性と初期衝動のせめぎ合い、そして何より切なく美しいメロディ揃い。やや捨て曲っぽいものも含めて、アルバム全体を愛している
演奏やアレンジの熟度、実験性と初期衝動のせめぎ合い、そして何より切なく美しいメロディ揃い。やや捨て曲っぽいものも含めて、アルバム全体を愛している
Meet The Beatles」は、日本におけるファーストアルバム。日本で勝手に編集されて、初期2枚からのベスト盤みたいになっている。
このアルバムでの渋谷陽一の解説すごく好きだ。
このアルバムでの渋谷陽一の解説すごく好きだ。
November 9, 2025 at 3:40 PM
Meet The Beatles」は、日本におけるファーストアルバム。日本で勝手に編集されて、初期2枚からのベスト盤みたいになっている。
このアルバムでの渋谷陽一の解説すごく好きだ。
このアルバムでの渋谷陽一の解説すごく好きだ。
ビートルズのファースト、10年振りくらいに聴いた。青臭くてほんとにいいアルバム。ガレージパンクぽさもあるんだよな。
November 9, 2025 at 2:52 PM
ビートルズのファースト、10年振りくらいに聴いた。青臭くてほんとにいいアルバム。ガレージパンクぽさもあるんだよな。
娘に使い方を説明するためにSimejiを入れてみたのだが、文字変換に変な癖が無くて、とても使いやすい。しばらくこのままでいきます。
iPhoneのデフォルトの変換、いつからか打っていない文字の候補が先に出てくるようになって、とても使いにくかった
iPhoneのデフォルトの変換、いつからか打っていない文字の候補が先に出てくるようになって、とても使いにくかった
November 9, 2025 at 2:49 PM
娘に使い方を説明するためにSimejiを入れてみたのだが、文字変換に変な癖が無くて、とても使いやすい。しばらくこのままでいきます。
iPhoneのデフォルトの変換、いつからか打っていない文字の候補が先に出てくるようになって、とても使いにくかった
iPhoneのデフォルトの変換、いつからか打っていない文字の候補が先に出てくるようになって、とても使いにくかった
初スマホをもらった初日、娘はSimejiでキーボードをデコり、Apple Musicでプレイリストを一生懸命作っていた。
November 9, 2025 at 2:40 PM
初スマホをもらった初日、娘はSimejiでキーボードをデコり、Apple Musicでプレイリストを一生懸命作っていた。
柏スタジアム、サッカー専用のスタジアムなので観客席とピッチの距離が近い!迫力があってとても楽しかった。小さめなスタジアムやファンから醸し出されるアットホームな雰囲気も居心地良かったな。近かったらファンになって通ってしまうと思う。
November 8, 2025 at 10:37 AM
柏スタジアム、サッカー専用のスタジアムなので観客席とピッチの距離が近い!迫力があってとても楽しかった。小さめなスタジアムやファンから醸し出されるアットホームな雰囲気も居心地良かったな。近かったらファンになって通ってしまうと思う。
娘にも刺さったようで、観覧車で出てきた栗木京子の歌と、多悠多さんが最後に読んた歌を諳んじていた
November 8, 2025 at 1:56 AM
娘にも刺さったようで、観覧車で出てきた栗木京子の歌と、多悠多さんが最後に読んた歌を諳んじていた
シーツ替えようと2段ベッド上がったら、娘セレクトの漫画喫茶になっていた
November 8, 2025 at 1:38 AM
シーツ替えようと2段ベッド上がったら、娘セレクトの漫画喫茶になっていた
今週の我が家の新入荷コーナーです
(ハナバス4巻は置いた瞬間に娘に取られた)
(ハナバス4巻は置いた瞬間に娘に取られた)
November 8, 2025 at 1:18 AM
今週の我が家の新入荷コーナーです
(ハナバス4巻は置いた瞬間に娘に取られた)
(ハナバス4巻は置いた瞬間に娘に取られた)
この冬2本目
フルオープン缶はコーンを残さず飲めるけどなんか情緒がない気がする
フルオープン缶はコーンを残さず飲めるけどなんか情緒がない気がする
November 7, 2025 at 9:40 AM
この冬2本目
フルオープン缶はコーンを残さず飲めるけどなんか情緒がない気がする
フルオープン缶はコーンを残さず飲めるけどなんか情緒がない気がする
本家スカフレイムス、分派したOkawa &The Rulers どっちもいいんだよな。
フレイムスは円熟しつつもフレッシュ。「歳を重ねることの良さ」わをひしひしと感じさせてくれる。ルーラーズは"ワルい"音楽の雰囲気満点でカッコいい。Sandinista!の頃のThe Clashを感じる。
フレイムスは円熟しつつもフレッシュ。「歳を重ねることの良さ」わをひしひしと感じさせてくれる。ルーラーズは"ワルい"音楽の雰囲気満点でカッコいい。Sandinista!の頃のThe Clashを感じる。
November 6, 2025 at 11:44 PM
本家スカフレイムス、分派したOkawa &The Rulers どっちもいいんだよな。
フレイムスは円熟しつつもフレッシュ。「歳を重ねることの良さ」わをひしひしと感じさせてくれる。ルーラーズは"ワルい"音楽の雰囲気満点でカッコいい。Sandinista!の頃のThe Clashを感じる。
フレイムスは円熟しつつもフレッシュ。「歳を重ねることの良さ」わをひしひしと感じさせてくれる。ルーラーズは"ワルい"音楽の雰囲気満点でカッコいい。Sandinista!の頃のThe Clashを感じる。
「呪文よ世界を覆せ」やっと紙で全巻揃った。本棚の毎日目に入る場所に置いておこうと思います。
November 6, 2025 at 1:54 PM
「呪文よ世界を覆せ」やっと紙で全巻揃った。本棚の毎日目に入る場所に置いておこうと思います。
この冬初のコンポタ。うわっ、た、高いな...
November 6, 2025 at 1:51 PM
この冬初のコンポタ。うわっ、た、高いな...
メロウダブ名盤、Captain Ganjaが再発。やっぱりいいな。夢見心地。
Tradition - Captain Ganja And The Space Patrol
Tradition - Captain Ganja And The Space Patrol
November 6, 2025 at 1:47 PM
メロウダブ名盤、Captain Ganjaが再発。やっぱりいいな。夢見心地。
Tradition - Captain Ganja And The Space Patrol
Tradition - Captain Ganja And The Space Patrol
小6娘の初スマホはiPhone SEにしました。週末あたりに一緒にルール決めてから渡す予定。
November 5, 2025 at 3:47 PM
小6娘の初スマホはiPhone SEにしました。週末あたりに一緒にルール決めてから渡す予定。
👦お父さん、アイロンビーズ今日の夜にアイロンしといてね
👨🏻はいよー、後でやっとくわ
日 本 一
👨🏻はいよー、後でやっとくわ
日 本 一
November 4, 2025 at 1:46 PM
👦お父さん、アイロンビーズ今日の夜にアイロンしといてね
👨🏻はいよー、後でやっとくわ
日 本 一
👨🏻はいよー、後でやっとくわ
日 本 一