平時もblueskyのTLを結構見てはいる
ぜんぜん呟いてないだけで
平時もblueskyのTLを結構見てはいる
ぜんぜん呟いてないだけで
オーナーさんは、明日のふじコス準備で、たいへんそうでする
オーナーさんは、明日のふじコス準備で、たいへんそうでする
横アリを破壊します💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥
横アリを破壊します💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥
maps.app.goo.gl/8ojHy3238K65...
maps.app.goo.gl/8ojHy3238K65...
そして、南極観測船ふじは40周年ですね。
そして、南極観測船ふじは40周年ですね。
隣のリスボンレモンの木は倍ほどの大きさに育っているのに今年もひとつも実がつかなかったが、まぁヨシ。いつかは実るでしょう。
ねこたちはまるで興味ナシ。それもまたヨシ。
隣のリスボンレモンの木は倍ほどの大きさに育っているのに今年もひとつも実がつかなかったが、まぁヨシ。いつかは実るでしょう。
ねこたちはまるで興味ナシ。それもまたヨシ。
甘いものは美味しい、美味しいものは人を生かす。
ただ「美味しいね」と頷きあう女たちが尊い。
#大河べらぼう
甘いものは美味しい、美味しいものは人を生かす。
ただ「美味しいね」と頷きあう女たちが尊い。
#大河べらぼう
KP:つふじさん
PC1:山科 壬生/宇都屁ぷさん
PC2:高砂 萌礼/のがみち
エンドA 1生還 1ロスト
お疲れ様でした🫶
KP:つふじさん
PC1:山科 壬生/宇都屁ぷさん
PC2:高砂 萌礼/のがみち
エンドA 1生還 1ロスト
お疲れ様でした🫶
源内先生生存説からの手袋の陰謀 これもしかして繋がってんの? あの凧は誰かの仕込み? 何好き勝手やってんだ感がすごいが、こういうの、細かいことがわかっていない人物を描く話ならではの遊びだなあ 小田野直武が不審な死に方してるのは事実やし
おていさんが生きててよかった おふじさんのことを義母上様と呼んでいるの、あれ?と思ったけど、確かに蔦重の育ての親だった 立ち直ったらまたすぐにおていさんらしい洞察力を発揮し始めたね 蔦重も 歌麿との仲は修復できてないけど、歌麿も相当荒んでるよなあ
店がパッとしない中でもみの吉の企画書や瑣吉の婿入りなどは嬉しい出来事
源内先生生存説からの手袋の陰謀 これもしかして繋がってんの? あの凧は誰かの仕込み? 何好き勝手やってんだ感がすごいが、こういうの、細かいことがわかっていない人物を描く話ならではの遊びだなあ 小田野直武が不審な死に方してるのは事実やし
おていさんが生きててよかった おふじさんのことを義母上様と呼んでいるの、あれ?と思ったけど、確かに蔦重の育ての親だった 立ち直ったらまたすぐにおていさんらしい洞察力を発揮し始めたね 蔦重も 歌麿との仲は修復できてないけど、歌麿も相当荒んでるよなあ
店がパッとしない中でもみの吉の企画書や瑣吉の婿入りなどは嬉しい出来事
ふじとあと平仮名4文字😅
ふじとあと平仮名4文字😅
Investigator:X
────────────────────
作者:ヤズヲ 様
𝙺𝙿:ふじやす さん
𝙿𝙲𝟷 水原ハル / あると さん
𝙿𝙲𝟸 申谷 総 / まつろ
𝙿𝙲𝟹 荫縫 宗之 / りん さん
𝙿𝙲𝟺 丿乀 八 / きょん さん
▸ 全生還
▸ 2025/07/06 - 2025/07/20
rich-foxtail-7f2.notion.site/Investigator...
Investigator:X
────────────────────
作者:ヤズヲ 様
𝙺𝙿:ふじやす さん
𝙿𝙲𝟷 水原ハル / あると さん
𝙿𝙲𝟸 申谷 総 / まつろ
𝙿𝙲𝟹 荫縫 宗之 / りん さん
𝙿𝙲𝟺 丿乀 八 / きょん さん
▸ 全生還
▸ 2025/07/06 - 2025/07/20
rich-foxtail-7f2.notion.site/Investigator...
えふじーおーくんみたいにクソデカ感情を撒き散らす作品だとばかり‥‥‥‥
えふじーおーくんみたいにクソデカ感情を撒き散らす作品だとばかり‥‥‥‥
いつか近く(ではきっとやらないし都内だけだろうけど) うしとらを描いてもらいたい夢……て;;;
いつか近く(ではきっとやらないし都内だけだろうけど) うしとらを描いてもらいたい夢……て;;;
お店に並ぶ今が旬のりんご。赤いサンふじや青りんごの王林など、色も大きさも多種多様です。
りんごは世界で約1万5000種類もあり、日本には明治時代に入ってきたそうです。品種ごとの"系譜"なども含めて、専門家に解説していただきました。
weathernews.jp/news/202511/...
お店に並ぶ今が旬のりんご。赤いサンふじや青りんごの王林など、色も大きさも多種多様です。
りんごは世界で約1万5000種類もあり、日本には明治時代に入ってきたそうです。品種ごとの"系譜"なども含めて、専門家に解説していただきました。
weathernews.jp/news/202511/...
www.fanbox.cc/@fujihillock...
www.fanbox.cc/@fujihillock...