#アニメアーティスト
Xだとどう取られるかわからないのでこちらで。アニメエキスポのアーティストアレイといういわゆる同人コーナーで多く見かけたグッズがステッカーやアクリルスタンドや、キーホルダーの次にこのキーキャップ。好きなキャラを描いてプリントしているだけですが、キーボードに実装の他にトリガー部品に付けてキーホルダーと言うのも多かったです。ほとんどのところが押すとLEDが点灯。変わり種では立体プリントしているものもありました。しかも参加者で歩きながらカチカチやってる人も多かった。どうやらスピナーの次にクリック系が流行ったみたいですね。
November 10, 2025 at 6:35 AM
【2026年春アニメ新番組】
NEEDY GIRL OVERDOSE
cy.netgamebm.com/animation/vi... #ニディガ
11月10日に、ゲーム「NEEDY GIRL OVERDOSE」の2026年4月テレビアニメ化決定を発表。
[スタッフ情報1]
原作:WSS playground
監督:中島政興さん
原案・シナリオ・監修:にゃるらさん
キャラクター原案:お久しぶりさん
メインキャラクターデザイン:西海賢嗣さん、武井紅璃さん、清水海都さん
美術監督:林竜太さん
3DCGアーティスト:丸本薫さん、酒井夢さん、片野太輔さん
#アニメ
NEEDY GIRL OVERDOSE - コノミー
NEEDY GIRL OVERDOSEに関する、放送日程、キャスト、制作スタッフなどの最新情報・作品情報を掲載。
cy.netgamebm.com
November 10, 2025 at 2:38 PM
みなさんぐりっども〜にんぐ〜
三連休明けのお仕事無理せずがんばりましょ〜🌈

本日はいい推しの日!
色んな推しがいます(⁠☆⁠▽⁠☆⁠)

みなさん本日もよろしくシャッス〜
November 3, 2025 at 10:05 PM
車内で流れてたワンリパブリックの曲名横に怪獣8号EDって表示されててびっくりした…!アニメのための書き下ろしだったら尚のことすごいなぁ。最近のアニメは国内のビッグアーティストが主題歌とか珍しくなくなったけど、遂に海外アーティストまで引っ張ってこられるように…?ダメ元でオファーとかしたのかな
October 19, 2025 at 7:43 AM
手描きの絵
「obsession〜妄想〜」
#art

私の頭の中ではこんな物が生み出されています。ただし、絵を描かれているアーティストの人々が描けるアニメ調の人間キャラクターや現実味のある絵は私にはどうしても上手く描けません。
Something like this is being created in my head. However, I just can't draw anime-style human characters or realistic pictures that can be drawn by artists who are drawing pictures.
October 8, 2025 at 10:16 AM
4Gamer 🔗https://www.4gamer.net/games/991/G999110/20251008058/
「ダンまち」アニメ10周年記念PVを公開。記念スペシャルイベント「Aedes Vesta -聖火の軌跡-」,2026年2月7日に千葉・幕張で開催決定

スペシャルイベントでは,キャストたちによるトークイベントに加え,主題歌アーティストのスペシャルライブパフォーマンスも実施予定
「ダンまち」アニメ10周年記念PVを公開。記念スペシャルイベント「Aedes Vesta -聖火の軌跡-」,2026年2月7日に千葉・幕張で開催決定
www.4gamer.net
October 8, 2025 at 10:46 AM
子供と一緒に見てるヒロアカ最終シーズンの曲がポルノ(グラフィティ)なのが嬉しい

自分にとっては学生時代追ってたアーティストで。アポロからハネウマライダーくらいまではたぶん全部聴いてた
それを26年経て、子供と観てる最新アニメの主題歌歌ってくれるの最高。

ていうか活動が長すぎてリアルオールマイトだよ。
パパが小学校の頃見てたアニメの主題歌歌ってて…って、小学校の子供に言うの草
October 6, 2025 at 9:55 AM
ya〜将来映画とかアニメとかなんかのアーティストのMVとか熱のある作品に関わるのが夢なんですけど、今の怠惰な生き方じゃ無理すぎるよ…Twit…でログアウト宣言したくせにもうあんま喋るなよって感じなんですけど……勉強します………
September 23, 2025 at 3:36 PM
Here's the Top 10 Trending Words over the Past 10 Minutes (weighted by past usage):
1st - あつい
2nd - hart
3rd - 7/22
4th - 退勤
5th - 詰まっ
6th - 暑かっ
7th - 日焼け
8th - 帰ろ
9th - wts
10th - lernen
(tap/click to see all posts with that word!)

#ListenToBlackVoices
July 22, 2024 at 9:10 AM
チ。、OPもEDもあまりに良すぎて毎回飛ばせず見てる
純粋に曲自体も凄く良いしそれぞれアーティストが作品を読み込んで世界観を大事に創った曲というのが凄く伝わってくる
イサギもアニメ化したらそんな曲が主題歌になったらいいな
January 15, 2025 at 3:00 PM
yamaとWurtSがコラボ!新アニメ『るろうに剣心』テーマ曲発表#るろうに剣心#yama#WurtS

新たなアーティストyamaとWurtSが初のタッグを組み、TVアニメ『るろうに剣心』のオープニングテーマ「BURN」を担当することが発表されました。
yamaとWurtSがコラボ!新アニメ『るろうに剣心』テーマ曲発表
新たなアーティストyamaとWurtSが初のタッグを組み、TVアニメ『るろうに剣心』のオープニングテーマ「BURN」を担当することが発表されました。
news.3rd-in.co.jp
December 21, 2024 at 4:05 AM
なのでliving legendというのはパロディアニメのキャラクターを脱して人間のアーティストとしての物語が始まるということかなって…
April 30, 2024 at 1:57 PM
米津さん御自身がやりたいと言ったアニメの主題歌、曲自体はとても素敵だと思っていますが、その前に裏で主題歌に想定されていたアーティストの方などが特にいなかったらいいな……という心配をしています。
提案した米津さんは悪くないですし存在不明なものを勝手に想像して心配しているだけなのですが。
December 16, 2024 at 12:24 AM
本作を創造したリッサ・トレイマンは、BOOM!の「ジャイアント・デイズ」で最高のアートワークを手掛けていたアーティストかつ、ディズニーでも数々の作品のストーリーアーティストを担当したアニメ方面でも名高いクリエイター。
二人が求めるミノタールとはミノタウロスのオマージュで、侵入者を惑わす大迷宮イコスはさながらクレタ島の迷宮のように描かれている。自分が目指す理想の部屋を作るためとにかくミノタールを探すディーナと、様々な魅力的な商品を自由に買おうとするメルは衝突し、友情は危機に…という、奇妙なコメディでありつつ人と時間と空間、即ち生活を共有することをテーマに関係のあり方を描く作品で素晴らしかった。
January 31, 2025 at 2:48 PM
#夜のクラゲは泳げない 4
『両A面』
密かにコンプレックスや心の傷を抱える自分と、弱い所を人に見せないよう強くふるまう自分。日常生活を送る自分と、匿名アーティストとして活動する自分。その両方を等しく「A面の自分」として受け入れることでバラバラだった4人がJELEEとして一つになるのがいい
#ヨルクラ
#アニメ
April 29, 2024 at 1:28 AM
逢田梨香子のアーティストデビュー5周年記念ワンマンライブ公式レポート! | アニメイトタイムズ

2025年5月5日(祝・月)東京・LINE CUBE SHIBUYAにて、逢田梨香子さんのアーティストデビュー5周年を記念したワンマンライブ『RIKAKO AIDA LIVE 2025「Decorate My Stage」』開催! 当日の模様を記した公式レポートが公開されました。 2025年5月5日(祝・月)と“5”が並ぶこの日、逢田梨香子のアーティストデビュー5周年を記念したワンマンライブ『RIKAKO AIDA LIVE 2025「Decorate My Stage」』が、東京・LINE…
逢田梨香子のアーティストデビュー5周年記念ワンマンライブ公式レポート! | アニメイトタイムズ
2025年5月5日(祝・月)東京・LINE CUBE SHIBUYAにて、逢田梨香子さんのアーティストデビュー5周年を記念したワンマンライブ『RIKAKO AIDA LIVE 2025「Decorate My Stage」』開催! 当日の模様を記した公式レポートが公開されました。 2025年5月5日(祝・月)と“5”が並ぶこの日、逢田梨香子のアーティストデビュー5周年を記念したワンマンライブ『RIKAKO AIDA LIVE 2025「Decorate My Stage」』が、東京・LINE CUBE SHIBUYAにて開催された。 2015年に『ラブライブ!サンシャイン!!』の桜内梨子役で声優デビューを果たし、同作のスクールアイドルユニット・Aqoursとしても大きな注目を集めた逢田。 2019年に待望のソロアーティストデビューを飾り、2024年6月19日にはアーティスト活動5周年を迎えた。声優として10年、そしてアーティストとして5年。この節目をきっかけに自身のYouTubeチャンネルでVTuber「りきゃこ」としても活動を開始と、声優アーティストの枠を越えて表現の場を広げている。 音楽活動のアニバーサリーイヤーの締めくくりとなった本公演では、5周年記念ソング「マイメソッド」をはじめ、初のピアノ伴奏に挑戦した「ORDINARY LOVE」、最新作となる4th EP『装飾』(2025年3月26日発売)の収録曲など全15曲をパフォーマンス。 そのすべてに愛おしい想いをこめ、笑顔で「ありがとう」を伝えてみせた。そして終盤には、毎年恒例となっているバースデーイベントを2025年8月8日(金)に開催することも発表。これまでとこれからをファンとともに分かち合った、その模様をお届けする。 開演時刻を迎えると、思い思いの彩りのペンライトが一斉に光りだす。スクリーンにはこれまでのキャリアを振り返る映像が映し出され、その映像が終わるや否や、鮮やかなロングワンピースをまとった逢田が颯爽とステージへと現れ大歓声が巻き起こった。 この日のステージを支えるのは、浅倉高昭(Bass)、石川裕大(Guitar)、柳俊彰(Manipulator/Band Master)という実力派ミュージシャンたち。心強いバンドメンバーと満場のファンとともに5周年のとくべつな一日が幕を開けていく。 オープニングを飾ったのは、逢田自身が歌詞を綴った5周年記念ソング「マイメソッド」。突き抜けるようなメロディーに乗せて〈変わらないでよ/変わらないから〉〈今更だけど聞いてほしいんだよ/いいかな 君といる私が1番好きなんだよ〉と“君”をまっすぐに見つめながら届ける歌声に、5周年への、なにより聴き手へのまっすぐな想いがにじむ。歌い終えると客席から温かな拍手が贈られ、その手がリズムを刻むクラップへと変わる。 続いてはとびきりキュートな「Is this love?」(TVアニメ『黒岩メダカに私の可愛いが通じない』第二EDテーマ)。恋する女の子のきゅんとする気持ちを描いたこの曲では、ペンライトが自然とピンクに染まっていく。事前にSNSなどで呼びかけていたコールもバッチリ。その光景に逢田もうれしそうな表情を浮かべつつ、たくさんのハートを送って観客を射抜いてみせた。 「皆さんこんにちは、逢田梨香子です! 皆さん、アーティストデビュー5周年をお祝いしに来てくださって、本当にありがとうございます!」と声を弾ませながら最初のMC。「毎回聞いているんですけど、今日“初めて逢田梨香子のライブに来ました!”って方、どれくらいいらっしゃいますか?」と問いかけると、客席のあちこちから手が挙がる。 「本当にうれしいです。毎回はじめて来たという方が結構いらっしゃって……ってことは今まで来ていた方はどこへ……? まさかロケットエンピツ方式とか……?」と笑いつつ「私のライブには“これはこうしなきゃいけない”みたいな決まりごとは、あんまりないんです」と初めて来たファンに説明。 「さっきの“Is this love?”はSNSでコールをお願いしていましたが、それ以外はみなさんそれぞれのペースで楽しんでもらえたら嬉しいです。自分なりの楽しみ方で、最後まで思いやりを持って楽しんでいってくださいね!」とルールはないことを伝える。また、衣装について「今回はちょっと大人っぽい雰囲気にしてみました。すっごくお洒落で、後ろの色が違うんです。ちょっと“おぼっちゃまくん”っぽいかも(笑)」とユーモアを交えながら紹介。 等身大の言葉で語りかける、その飾らない人柄も彼女の魅力のひとつだ。さらに「近くに来たとき、ぜひ細かいところまで見てみてください」と、どこか含みをもたせるようにぽつり。まるでこのあと何かが起こることをほのめかすような言葉に、客席から「えっ?」と反応が起こると「じゃあ、どんどんいきましょうかね」と笑みを浮かべ、最新EP『装飾』より、自身が作詞を手がけた「透明な装飾」へ。 曲がはじまると左右からシャンデリアが降り、きらびやかな空間が広がっていく。ワルツ調のリズムに合わせて、踊るように歌う逢田。“カタチには見えないけれど、自分の中に確かにある大切なもの”を自由に彩っていく中で、〈涙もすべて今 わたしを彩るパーツになるの〉というには、これまで彼女が重ねてきた歩みと、今の前向きな想いをも感じさせた。 そこから続く「ハナウタとまわり道」(TVアニメ『スキップとローファー』EDテーマ)では、「みんなの近くにいっちゃうよー!」と宣言しなんと逢田が客席へ! 客席がざわめく中で1階席の後方通路をステージに変え、近い距離感でその優しい歌声を届けていったのだった。 趣を変え「ぜひ皆さん、座っていただいて……」とアコースティックのブロックに。「アコースティックはこれまで何度かやらせていただいているんですけど……今回は何をやろうか、本当に悩みました。まだアコースティックでやっていない楽曲の中から、“この曲、アコースティックにしたらどんな感じかな?”と感じた曲を選びました」と伝え、まずは1st EP『Principal』のオープニングナンバー「FUTURE LINE」を。 初めてミュージックビデオが制作された、「“ORDINARY LOVE”と同じくらい、思い入れの深い曲」。その想いを込めるように丁寧に歌い紡ぎ、さらに「Dearly」を。アコースティックだからこそ際立つ逢田のまっすぐな歌声が、楽曲に込められたまっさらな一歩を、よりリアルに、よりあたたかく感じさせてくれる。 ここでステージに登場したのがピアノだ。実はアーティストデビュー5周年を記念して掲げた“5つのやりたいこと”のひとつとして「ピアノ演奏」を挙げていた逢田。YouTubeやX(旧Twitter)やTikTokなどに曲は伏せつつも練習風景をアップしてきていた。 静かに椅子に座り、深呼吸をひとつ、ふたつ……。相当緊張している様子で、客席からは「大丈夫だよ!」「楽しんで!」のエールが贈られる。演奏直前まで指を伸ばしつつ「では……」と息を吸って、その指と声が奏ではじめたのは、彼女がアーティストとして初めてもらった曲である“大切な”バラード「ORDINARY LOVE」(アニメ『川柳少女』のEDテーマ)。最初のサビまではピアノ伴奏で届け、静かに立ち上がってマイク前に立つと、バンドの力強い演奏が加わり〈ありきたりな 日常でさえも あなたとなら 輝きだす〉という言葉が躍動する。 のちのMCで「毎回まったく違う景色を見せてくれる曲」と語っていたが、この日は歩んできた日々と、そこに寄り添ってくれた“あなた”への感謝が、凛とした歌声の中に宿っていたように感じる。客席からはすすり泣く声も聞こえ、曲が終わるころには大きな拍手と感動に包まれていた。「みんなの顔を見ると泣いちゃいそうだから、ひたすら前を見ていました(笑)」と明かしたMCタイム。 「どんな曲も大切ですが、アーティストとして初めてもらった曲ということもあって、“ORDINARY LOVE”はその当時を鮮明に思い出します。私にとっても、すごく思い入れのある楽曲です。だから今回、ピアノを使ったパフォーマンスをやると決めたときも、“やっぱりこの曲しかないな”って思いました。またこの曲が、みんなとの思い出になった気がします」 続いて届けられたのも、逢田のこれまでとこれからを語るうえで欠かせない1曲、「ME」。〈でも心細いから/そばで見守っていてね〉というフレーズには、逢田梨香子というひとりの表現者の素顔がにじみ出る。その歌声に感慨深さはあるものの、どちらかと言えばとても明るいもの。この曲に限らず、まっすぐに前を見つめながら笑顔を浮かべていたことが印象的だった。 さまざまな道のりを経てたどり着いた、5周年を迎えた今の逢田梨香子の“しなやかさ”があってこそなのではないだろうか。そんなことを感じさせるライブだからこそ、大塚愛の提供曲である「プリズム」に続く流れもまた美しく、眩しく映える。 「5周年ということで……今回のセットリスト、どうしようかなってすごく悩んだんですけど、いろいろ考えて、この形にさせていただきました。今のところどうですか? 皆さん、楽しめていますか?」
inmobilexion.com
May 9, 2025 at 12:56 PM
『サイレント・ウィッチ』初回放送日は7/4、追加声優に直田姫奈・土岐隼一 | アニメイトタイムズ

2020年より『小説家になろう』で連載され、シリーズ累計1.3億PVを誇る人気ハイファンタジー『サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと』KADOKAWAより刊行の書籍もシリーズ累計75万部を超えています。 同作のTVアニメが2025年7月放送と発表されていましたが、このたび初回放送は7月4日(金)24時00分より各局にて放送開始と発表されました。 あわせて第2弾PV・キービジュアル解禁。OP&EDアーティストが羊文学に決定。追加声優に直田姫奈さん・土岐隼一さんが発表されました。…
『サイレント・ウィッチ』初回放送日は7/4、追加声優に直田姫奈・土岐隼一 | アニメイトタイムズ
2020年より『小説家になろう』で連載され、シリーズ累計1.3億PVを誇る人気ハイファンタジー『サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと』KADOKAWAより刊行の書籍もシリーズ累計75万部を超えています。 同作のTVアニメが2025年7月放送と発表されていましたが、このたび初回放送は7月4日(金)24時00分より各局にて放送開始と発表されました。 あわせて第2弾PV・キービジュアル解禁。OP&EDアーティストが羊文学に決定。追加声優に直田姫奈さん・土岐隼一さんが発表されました。 ▲公開されたキービジュアル セレンディア学園を背景に、フェリクスやイザベルなどのキャラクターの前に不安げに立つ主人公のモニカ。その足元の影は七賢人<沈黙の魔女>のシルエットとなっています。 本作のオープニング主題歌・エンディング主題歌を羊文学が担当します。羊文学によるエンディング主題歌「mild days」は、第2弾PVで聞くことができます。是非チェックしてみてください! また今回の発表に合わせて、羊文学からコメント映像が到着しました。 エンディング主題歌「mild days」が5/14(水)より先行配信決定! 本日よりApple Music / Spotify にてPre-add、Pre-saveもスタートしています。 Vo.Gt.塩塚モエカ、Ba.河西ゆりか、Dr.フクダヒロアからなる、繊細ながらも力強いサウンドが特徴のオルタナティブロックバンド。2020年にF.C.L.S.(ソニー・ミュージックレーベルズ)よりメジャーデビュー。 2023年、メジャー2ndフルアルバム「our hope」が、第15回CDショップ大賞2023 大賞<青>を受賞。 TVアニメ『呪術廻戦』「渋谷事変」エンディングテーマ「more than words」が国内ストリーミング1億再生を突破し、日本レコード協会プラチナ認定作品に選定されるなど大ヒットを記録。2025年、新曲「声」がフジテレビ系月9ドラマの主題歌に抜擢。 ライブ活動においては、2024年4月に開催した、キャリア史上最大規模の 横浜アリーナ単独公演「羊文学 LIVE 2024 “III”」のチケットは発売開始直後3分で即完した。 そして、2025年4月には初のUSツアー「Hitsujibungaku US West Coast Tour 2025」を完走。9月より日本武道館2daysと大阪城ホールを含む過去最大規模のツアー「Hitsujibungaku Asia Tour 2025 "いま、ここ (Right now, right here.)"」の開催が決定。アジアツアーは全11公演がSOLD OUTした2024年に続き、2度目の開催となる。 TVアニメ『サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと』は、2025年7月4日(金)24時00分より各局での放送開始が決定しました。 TOKYO MX:7月4日(金)より 毎週金曜24:00~ とちぎテレビ:7月4日(金)より 毎週金曜24:00~ 群馬テレビ:7月4日(金)より 毎週金曜24:00~ BS11:7月4日(金)より 毎週金曜24:00~ 読売テレビ:7月7日(月)より 毎週月曜25:59~ テレビ愛知:7月7日(月)より 毎週月曜26:05~ Source link
inmobilexion.com
May 10, 2025 at 2:33 PM
【神椿市建設中。】0話!このアーティストたち、こんな悲惨な世界で暮らしてたんか……曲が最高!【2025年夏アニメ】

https://mag.moe/2230997/

【神椿市建設中。】0話!このアーティストたち、こんな悲惨な世界で暮らしてたんか……曲が最高!【2025年夏アニメ】 つつ巻きアニメ。これこんな悲惨な設定 だったんですね。曲はめちゃ好きだったの でどんどん挿入れてテンショ [...]
【神椿市建設中。】0話!このアーティストたち、こんな悲惨な世界で暮らしてたんか……曲が最高!【2025年夏アニメ】 - MAG.MOE
サブチャンネル【https://www.youtube.com/channel/UCBSoN0bg5WOb06uspt8TfbA
mag.moe
July 3, 2025 at 9:57 PM
有料配信があるので、もしよかったら見てみてほしい。
TVアニメ 『夏目友人帳 漆』 〜春待つひととき〜
アーカイブ期間
公演終了後から2025年3月9日(日)23:59まで
視聴チケット販売期間
2025年2月25日(火)10:00 ~ 3月9日(日)21:00
チケット料金
配信視聴チケット 3,500円(税込)

出演
神谷浩史、井上和彦、堀江一眞、佐藤利奈
【ゲスト】
<昼公演>小林沙苗、伊藤美紀、伊藤栄次
<夜公演>菅沼久義、福山潤
【アーティスト】
柏木ひなた(OPアーティスト)、近藤利樹(EDアーティスト)

ticket.rakuten.co.jp/features/nat...
TVアニメ『夏目友人帳 漆』〜春待つひととき〜 – チケット情報・販売・購入・予約 | 楽天チケット
TVアニメ『夏目友人帳 漆』〜春待つひととき〜のチケット購入は楽天チケットで
ticket.rakuten.co.jp
March 3, 2025 at 12:03 AM
TVアニメ『神椿市建設中。』第3話予告映像|毎週木曜よる11時56分TBS系28局にて全国同時放送中

https://www.yayafa.com/2442563/

TVアニメ『神椿市建設中。』第3話予告映像を公開! 仮想都市「神椿市」を舞台とした物語をはじめ、KAMITSUBAKI STUDIO所属アーティストたちの持つ世界観と連動したオリジナルIPプロジェクト最新作ーー 2025 [...]
TVアニメ『神椿市建設中。』第3話予告映像|毎週木曜よる11時56分TBS系28局にて全国同時放送中 - YAYAFA
復興課長:#伊藤静
www.yayafa.com
July 21, 2025 at 11:40 AM
好きなアーティストで4クールアニメの打順組んでみる

1期 OP: ACIDMAN ED: ヨルシカ
2期 OP: ヒグチアイ ED: Amazarashi
2期最終話挿入歌: ヨルシカ
3期 OP: 米津玄師 ED: 寺尾紗穂
4期 OP: Amazarashi ED: 中村佳穂
4期最終話挿入歌: matryoshka
劇場版OP: ACIDMAN ED: ヨルシカ
劇場版挿入歌: ハンバートハンバート
June 7, 2025 at 9:44 AM
新曲「Family」、アニメEDに決定!

本日、2025年9月1日、音楽ファンに嬉しいニュースが発表されました。アーティスト・ゆいにしおの新曲「Family」が、10月より放送開始のTVアニメ『父は英雄、母は精霊、娘の私は転生者。』のエンディングテーマに決定しました。さらに、この楽曲は10月8日に配信リリースされる予定です。 このアニメの原作は、WEB小説サイト『小説家になろう』で連載されていたもので、後に角川BOOKSから書籍化されています。物語は異世界転生をテーマにしており、多くのファンを魅了する要素が詰まっています。…
新曲「Family」、アニメEDに決定!
本日、2025年9月1日、音楽ファンに嬉しいニュースが発表されました。アーティスト・ゆいにしおの新曲「Family」が、10月より放送開始のTVアニメ『父は英雄、母は精霊、娘の私は転生者。』のエンディングテーマに決定しました。さらに、この楽曲は10月8日に配信リリースされる予定です。 このアニメの原作は、WEB小説サイト『小説家になろう』で連載されていたもので、後に角川BOOKSから書籍化されています。物語は異世界転生をテーマにしており、多くのファンを魅了する要素が詰まっています。 ゆいにしおは、これまでも感動的な楽曲で知られ、その音楽スタイルがアニメとどのように融合するのか、視聴者からの期待が高まっています。新曲「Family」のリリースを楽しみに待つとともに、アニメ自体の放送も注目されています。 🧠 編集部より: 補足説明: ゆいにしおの新曲「Family」とTVアニメの関連 ゆいにしおが手がける新曲「Family」は、テレビアニメ『父は英雄、母は精霊、娘の私は転生者。』のエンディングテーマとして採用されました。このアニメは、主人公が異世界での転生を巡る冒険を描いており、特にファンタジー要素と親子の絆がテーマになっています。 原作はWEB小説サイト『小説家になろう』で連載されていたもので、人気を博し後に角川BOOKSから書籍化されました。これまで同サイトは、多くの異世界転生物語を生み出しており、現在も多くの作品が発表されています。 豆知識: 「Family」は、家族をテーマにした楽曲で、ゆいにしおの感情豊かな歌声が魅力的です。彼女は自身の音楽スタイルとリリックに強いメッセージ性を持たせることで知られ、リスナーに深い印象を与えることが多いです。この新曲がアニメとどのように絡んでいくのかも楽しみですね。 また、アニメの放送は10月から始まり、楽曲の配信も同じく10月8日を予定しています。視聴者は番組を楽しむだけでなく、楽曲もぜひチェックしてみてください。 キーワード: 「Family」 Family をAmazonで探す 父は英雄、母は精霊、娘の私は転生者。 をAmazonで探す 角川BOOKS をAmazonで探す ※以下、出典元 ▶ 元記事を読む
inmobilexion.com
August 31, 2025 at 9:07 AM
長瀬有花が新作アニメのエンディングテーマを担当!#RIOT_MUSIC#長瀬有花#野生のラスボス

2.5次元アーティスト・長瀬有花が、2025年放送のTVアニメ『野生のラスボスが現れた!』のエンディングテーマを担当します。
長瀬有花が新作アニメのエンディングテーマを担当!
2.5次元アーティスト・長瀬有花が、2025年放送のTVアニメ『野生のラスボスが現れた!』のエンディングテーマを担当します。
news.iromame-beans.jp
September 12, 2025 at 9:53 AM
男女ともに推し声優さんいるし出演作(アニメ映画ドラマ等々)と観るしラジオも聴くしバラエティとか出てたら観るけど、どうしても声優さん本人のアーティスト活動にだけは興味が湧かないんだよなぁ、、、大好きな内田真礼様でも然り、、、本人から供給されるライブ時のお衣装をきた写真とかは「天才的に似合ってて最高!!!」という気持ちで拝見してはいる
November 9, 2025 at 2:12 PM