#イギリス館
11/24(月)開催COMITIA154のお品書きです

イギリス・アイルランド旅行記の増刷分(新装版)とステッカーや既刊イラスト本を持っていきます📖

次回コミティアで頒布予定の新刊予告フリーペーパー準備中✍️

スペース:あ04b 【柘榴館】

#COMITIA154 #コミティア154
November 17, 2025 at 3:03 AM
小学館世界J文学館 (あしながおじさん),(あなたもひめゆりの花),(いたずらこびとプームックル),(はみだしインディアンのホントにホントの物語),(ぼくの犬はジャズが好き),(まど・みちお詩集),(みつばちマーヤの冒険),(アラビアン・ナイト),(アーサー王物語),(イギリス昔話集),(オズの魔法使い),(カトーレンの王),(ガリヴァー旅行記),(キツネのライネケ),(クマのプーさん),(クリスマス・キャロル),(クレクス先生のふしぎな学校… が、Kindleストアで264円値下げされて、616円+6ポイント還元になりました。
5leaf.jp/kindle/B0BSFDGFKZ/#a...
小学館世界J文学館 雨月物語
著者:上田秋成(著), 村田涼平(イラスト), 石川宏千花(翻訳) 出版:小学館 2023/1/27(金)配信
5leaf.jp
November 14, 2025 at 7:04 PM
イギリスの話題の舞台が日本の映画館で楽しめる!ナショナル・シアター・ライブ(NTLive)、12/26(金)〜公開の新作『インター・エイリア』日本予告編と出演の俳優ジャスター・タルボットの特別映像完成

『インター・エイリア』は世界的ヒットを記録した『プライマ・フェイシィ』の制作チームが贈る、衝撃の新作舞台で、法曹界で男性を凌ぐ活躍をする主人公ジェシカが、仕事と育児を両立させながら愛し育ててきた息子のある事件をきっかけに、自分の育児が正しかったのか?そして夫との関わり方など、それまでの人生に向き合う物語です。…
イギリスの話題の舞台が日本の映画館で楽しめる!ナショナル・シアター・ライブ(NTLive)、12/26(金)〜公開の新作『インター・エイリア』日本予告編と出演の俳優ジャスター・タルボットの特別映像完成
『インター・エイリア』は世界的ヒットを記録した『プライマ・フェイシィ』の制作チームが贈る、衝撃の新作舞台で、法曹界で男性を凌ぐ活躍をする主人公ジェシカが、仕事と育児を両立させながら愛し育ててきた息子のある事件をきっかけに、自分の育児が正しかったのか?そして夫との関わり方など、それまでの人生に向き合う物語です。 日本語予告編が完成しました。「親が子供にできること」「親としてのあり方」など、正解がない人生の生き方に疑問を呈する作品です。 ★『インター・エイリア』予告編 また、ナイーブな息子役を演じるジャスター・タルボットが、舞台本番前の様子に密着させてくれた映像が、日本語字幕付きで解禁になりました! 開幕前のジャスターの日課を垣間見ることができます。 ★NTLive『インター・エイリア』ジャスター・タルボット舞台本番前映像 今では男女平等が謳われるけれど、もともと男性優位の価値観で成り立ってきた社会が抱える家族と仕事の問題を提起してくれる作品です。鑑賞後は本作のテーマについてしばらく考えて、心に残り続けてしまうほど力強い舞台を、ぜひご体験ください。 『インター・エイリア』(C) Manuel Harlan 『インター・エイリア』 上映劇場 東京)TOHOシネマズ 日比谷/シネ・リーブル池袋 神奈川)TOHOシネマズ ららぽーと横浜 北海道)札幌シネマフロンティア 名古屋)ミッドランドスクエア シネマ 大阪)大阪ステーションシティシネマ 熊本)熊本ピカデリー *追加上映劇場は随時公式HPにて発表します 11/28(金)からは、NTLiveの名作『欲望という名の電車』(ジリアン・アンダーソン主演(『X-ファイル』スカリー役))が、東京・Morc阿佐ヶ谷で公開が決定しました。 The GuardianやThe Timesなど英国の主要紙からは”2014年ベスト舞台演出””今世紀最高の『欲望という名の電車』演出”として絶賛された、ジリアンの見事な熱演をお見逃しなく 🏆2015年ローレンス・オリヴィエ賞 最優秀リバイバル賞ノミネート 🏆2015年ローレンス・オリヴィエ賞 最優秀女優賞(ジリアン・アンダーソン)ノミネート 🏆イブニング・スタンダード演劇賞で最優秀女優賞をジリアン・アンダーソンが受賞 11/28(金)〜 Morc阿佐ヶ谷にて公開 『欲望という名の電車』予告編 同じく11/28(金)から北海道・札幌シネマフロンティアと名古屋・ミッドランドスクエア シネマにて『博士の異常な愛情』が公開になります。BAFTA賞を7度受賞したスティーヴ・クーガン(『アラン・パートリッジ』『トリップ』)が、スタンリー・キューブリックの傑作コメディ『博士の異常な愛情』の世界初舞台化で4役を演じます。「攻撃される前に、攻撃しろ」。先制攻撃を正当化し、世界の破滅に突き進むアメリカの様子は、今の時代に観るからこそ、笑いながらもゾッとする怖さを味わえる、ある意味時代に合った傑作です。 皮肉がたっぷり効いたコメディを、札幌と名古屋の皆様はお見逃しなく! 『博士の異常な愛情』予告編 そのほか、2025~2026年のNTLive新作は以下の日程で公開が決定しています。 上映日・作品名 2025/12/26(金)〜『インター・エイリア』 2026/1/23(金)〜『ウォレン夫人の職業』 2026/2/13(金)〜『ハムレット』 2026/3/20(金・祝)〜『フィフス・ステップ』 旬で話題の英国舞台を、日本の映画館で。 お楽しみください。
mybuzz.tokyo
November 13, 2025 at 12:06 AM
イギリスの話題の舞台が日本の映画館で楽しめる!ナショナル・シアター・ライブ(NTLive)、12/26(金)〜公開の新作『インター・エイリア』日本予告編と出演の俳優ジャスター・タルボットの特別映像完成 - さーヤン
『インター・エイリア』は世界的ヒットを記録した『プライマ・フェイシィ』の制作チームが贈る、衝撃の新作舞台で、法曹界で男性を凌ぐ活躍をする主人公ジェシカが、仕事と育児を両立させながら愛し育ててきた息子の...
イギリスの話題の舞台が日本の映画館で楽しめる!ナショナル・シアター・ライブ(NTLive)、12/26(金)〜公開の新作『インター・エイリア』日本予告編と出演の俳優ジャスター・タルボットの特別映像完成 - さーヤン
『インター・エイリア』は世界的ヒットを記録した『プライマ・フェイシィ』の制作チームが贈る、衝撃の新作舞台で、法曹界で男性を凌ぐ活躍をする主人公ジェシカが、仕事と育児を両立させながら愛し育ててきた息子の...
mybuzz.tokyo
November 13, 2025 at 12:05 AM
イギリスの話題の舞台が日本の映画館で楽しめる!ナショナル・シアター・ライブ(NTLive)、12/26 …

↓↓続きはこちら↓↓

https://zmedia.jp/movie/677537/?utm_source=Bluesky
November 9, 2025 at 3:18 PM
オンライン試写で見た。
そのくらいの年代のおじさんなりかけ人間の解像度がアホみたいに高くてめっちゃ笑ったしモノローグめっちゃ喋りすぎで笑った。イギリス?の短パン履いちゃダメって校則撤回求めて男の子たちがスカート履いて登校したって事件を元にして、それの日本版だけどめっちゃ日本でありそうな事で炎上の仕方とか絶妙で面白かった。たしかに金髪の話じゃなかったw彼女と飲み友がちゃんと駄目なとこ言ってくれるしその辺の人間関係が恵まれすぎてて本当に大事にしろよと…
でも映画館でスマホ触ったり喋ったりはマジでやめろ
November 9, 2025 at 2:33 PM
イギリスの話題の舞台が日本の映画館で楽しめる!ナショナル・シアター・ライブ(NTLive)、12/26 …

↓↓続きはこちら↓↓

https://zmedia.jp/entertainment/677428/?utm_source=Bluesky
November 9, 2025 at 11:08 AM
イギリスではけっこうラズベリージャム使うのよ、
赤の発色がキレイ✨
イチゴジャムより酸味もあるからバランスもいいの
こっちだとジャム屋はなくて物産館とかで地元の果物で作ったジャムとかは売ってるけどラズベリーは見たことないなぁ
日本ではあんまり栽培されてなさそう
November 9, 2025 at 10:54 AM
イギリスの話題の舞台が日本の映画館で楽しめる!ナショナル・シアター・ライブ(NTLive)、12/26(金)〜公開の新作『インター・エイリア』日本予告編と出演の俳優ジャスター・タルボットの特別映像完成
イギリスの話題の舞台が日本の映画館で楽しめる!ナショナル・シアター・ライブ(NTLive)、12/26(金)〜公開の新作『インター・エイリア』日本予告編と出演の俳優ジャスター・タルボットの特別映像完成
また、NTLiveの名作『欲望という名の電車』(ジリアン・アンダーソン主演(『X-ファイル』スカリー役))が、東京・Morc阿佐ヶ谷で11/28(金)~より上映が決定しました。 カルチャヴィル合同会社のプレスリリース 『 ...
entamerush.jp
November 9, 2025 at 12:55 AM
日本の映画館で注目のイギリス舞台『インター・エイリア』公開決定!#ナショナル・シアター・ライブ#インター・エイリア#ジャスター・タルボット

話題の舞台『インター・エイリア』が日本の映画館で12/26に公開。男女平等や育児をテーマにした力強い物語を体感しよう!
日本の映画館で注目のイギリス舞台『インター・エイリア』公開決定!
話題の舞台『インター・エイリア』が日本の映画館で12/26に公開。男女平等や育児をテーマにした力強い物語を体感しよう!
news.3rd-in.co.jp
November 9, 2025 at 12:46 AM
脱走の円盤がやってきた。ヤッター🙌
ちなみに、私は命尽きる直前に「あれ、やりたかったな…」と思いながら意識薄れてくのが嫌なので、絶対間際に思い出すなと思うことはできるだけやりたい派なんだけど、イギリス関連以外だと、ク・ギョファンさんの映画を韓国の映画館で見たいなぁってのがある。韓国語全くわからなくてもいけるもんなんだろうか、韓国。映画くらいだったらツアーパックでも行けそうだよなぁ🤔
November 8, 2025 at 9:08 AM
暗黒館の前に何故か迂回してクリスティーのオリエント急行殺人事件を読んでるんだけど(Bの影響でイギリスブームなので)、めちゃ面白!ポワロのキャラクターも良い!
早く犯人知りたいけど我慢して自分で謎解きしてみようと思う
November 8, 2025 at 12:12 AM
TOPPANの印刷博物館に行って来ました。本と活字館の方も行きたいんだけど、中々どうもタイミングが合わなくて。そっちも絶対行く。

印刷博物館は数日前に予約すれば実際に活版印刷体験も出来るのです。
活字を1本1本積み木の様に組み、植字したあとADANAというイギリス製の活版印刷機で刷る作業。
3回レバーを押してね
途中止まらないように
止めちゃったし!…でも凄く楽しかった。
14文字のひらがなを自由に組めるんだけど…なーんも考えて行かなくて、恐ろしく焦った。
活版印刷に因んで谷川俊太郎さんの『たりる』という詩の冒頭をお借りしました。

#キリトリセカイ
印刷博物館
November 7, 2025 at 10:50 PM
ありがとうございます😊 2019年の来日公演(日本武道館)以来なので、とても楽しみです。

イギリスでのご鑑賞、素敵なご体験でしたね✨
November 4, 2025 at 2:44 PM
・世界中で様々な場所で考古学的な発掘が行われており、古代の遺物や遺跡が次々と発見されています。
・日本では尖石縄文考古館でアマチュア集団によるローマ時代の遺物の発掘が行われています。
・ベルギーでは1万500年前の女性の相貌復元が、古代DNAを用いて行われました。
・イギリスではロンドン塔で大規模な発掘調査が行われ、黒死病に関する手がかりも発見されました。
・アメリカでは一乗谷朝倉氏遺跡がアメリカの考古学専門誌で特集されています。news.google.com #ニュースまとめ
November 4, 2025 at 12:31 AM
映画館で刃物振り回すとか怖すぎる・・・・
新宿の映画館は若いころは行っていた。従業員も恐ろしかっただろう。
自分は渋谷の映画館でバイトしていた事もあるので同情してしまう。

ところでイギリスの列車事件は容疑者は一人らしいですね。犯人2人節はなんだったんだ。
November 3, 2025 at 12:43 AM
#バーチャル万博 EU、北欧館、マレーシア、モザンビーク。バーチャルで印象に残ってる所がないですね…。現実のEUパビリオンでは独語OKかスタッフさんが質問され、英語か仏語と回答されていたのが印象深いです。イギリス脱退後EUの両輪はフランスとドイツだと思っていたので。北欧館はパック水をお土産に頂きました。マレーシアは展示物よりロティ・チャナイが強すぎ。モザンビークは演奏して良い楽器があり打楽器奏者と行くと楽しそうだったなー。カレーとパステル・デ・ナタを食べず終いだったので未練があります。
November 2, 2025 at 9:24 AM
大洲市の赤煉瓦館😃
明治時代後期の建物。当時は銀行だったそうです💰️
屋根は日本の瓦🇯🇵煉瓦はイギリス積み🇬🇧
和洋折衷の建物で面白いです。今も保存されていたおかげで歴史の勉強になりました。 #大洲市
November 2, 2025 at 3:11 AM
東京海洋大学 越中島キャンパス
明治丸海事ミュージアム

いちど入ってみたかった、重要文化財の汽船「明治丸」
着くなり促されるがまま資料館へ、その後ガイドさんの案内で船上と船内を巡る

灯台巡回用の蒸気船として、江戸幕府から引き継いだ明治政府がイギリスに発注
もとは水車型の外輪式の予定だったが、イギリス側に古いと却下されスクリュー式に
立派なマストが3本、これは海洋大の前身・商船学校で実習船として使用されるのに伴い、生徒数に対応すべく2本から増築された
元はすべて鉄で造られた船
残念ながら平成の修復工事の際にもはや当時の製法の鉄が手に入らず、現在その名残があるのはリベットで接合してある部分のみ
November 1, 2025 at 6:53 AM
イギリスの映画館イスがふわふわすぎて最強やった
普通のシアターでドルビーレベルの座席感の広さとリクライニング最強すぎて
October 30, 2025 at 11:30 PM
『ローズ家 〜崖っぷちの夫婦〜』鑑賞。
ひでー話だけど好き! イギリスを代表する2人の名優が、夫婦仲がえらいことになってるカップルを演じる、ダークだがいっそ明るいコメディ。
超豪華キャスト陣がバカやってる姿を見てるだけでも楽しいが、「こんなはずじゃなかった人生」の深い悲しみを捉えた普遍的な悲喜劇でもある。
こういう軽妙洒脱な(いや起こることはマジでひどいけど…笑)コメディ、劇場で観るたび「もうこんな作品は映画館で観られないかも…」と哀しいが、なんとか生き延びてほしい。
冒頭からめちゃ笑えて脚本いいな〜と思ったら『哀れなるものたち』『女王陛下のお気に入り』のトニー・マクナマラじゃん。そりゃいいわ
October 30, 2025 at 2:32 PM
サクサク回って横浜山手西洋館ハロウィン巡り完了です。お昼の12時から回り始めたけど16時前に終わりましたね。色々あって、始まりをイギリス館に変更したのが大きいかもですね。あと234番館が工事中なのも大きいかも。そういえば、ピン刺してないわ。御伴写真も撮り損ねた
October 26, 2025 at 7:17 AM
ということで(?)『ハード・トゥルース』、例によって日本の宣伝では感動ドラマっぽく売っているし、まぁ他国でも同じようなものかもしれないんですが、黒人のかーちゃんがものすごい圧で所構わず相手も選ばずひたすらブチギレまくる、これは見事な悲喜劇。その理不尽なまでのキレはものすごく夫が「さっきお前の妹の〇〇さんかが」と言いかけたところで「自分の妹の名前ぐらい知ってるよ!わざわざ教えてくれてありがとうございました!」と、そこでキレるの?!の連続で笑ってしまう。

イギリスの黒人コミュニティが舞台なので、近年のブラックムービーの秀作ではないかな。オススメだけど上映館が少ないねぇ。
October 26, 2025 at 5:30 AM
『もののけ姫』イギリスの映画館で一回、池袋で一回、立川で一回観ている
October 25, 2025 at 5:50 AM
私も函館行く時いろいろ調べたけど旧イギリス領事館とかは薔薇の季節になると薔薇眺めながらお茶できるって見てめちゃいいなーとおもた 
そのラインナップ頑張って食べた、プラスでヤキトリ丼も食べた…
October 24, 2025 at 3:24 AM