#オベリスク姿勢
🗼ごぶたま図録(昆虫擬人化)で見るオベリスク姿勢。
August 5, 2025 at 11:34 AM
July 28, 2025 at 12:07 AM
久しぶりに近くの湿原に。植物は見るべきものはなかったけど、 #ハッチョウトンボ がたくさんいて撮り放題。赤いのはオス、縞模様がメス。標高500mほどあってもやはり暑いので、頭から尾の先までが1円玉の直径ほどしかない本当に小さな体で目一杯の #オベリスク姿勢 とても愛おしい… #wildlife #om1mark2 #omsystem
July 1, 2025 at 2:10 AM
June 10, 2025 at 3:05 PM
オオルリを撮りたくてあちこちに行ってるけど、さえずりが聴こえるだけでぜんぜん撮れない… 今日行ったキャンプ場近くの河原で、たぶん #アサヒナカワトンボ#ハグロトンボ まだ5月になったばかりなのに早くも #オベリスク姿勢 なのか? #wildlife #om1mark2 #omsystem
May 5, 2025 at 1:05 PM
November 14, 2024 at 10:32 PM
暑さが和らぎ、過ごしやすくなってきた。ただ、もう少し暑さが続くようだ。
明日から10月。トンボ観察のやり残しをしながら、散策を楽しみたい。ひっつき虫に気をつけながら・・・
#アサヒナカワトンボ
#リスアカネ
#マユタテアカネ
#アキアカネ
#トンボ.9月
September 30, 2024 at 2:03 PM
真夏のオジロサナエ探索
#オジロサナエ
#HappyFlyday
#トンボ.8月
August 29, 2024 at 3:37 PM
#長居公園
#長居植物園
#チョウトンボ
#オベリスク姿勢
ほとんどのトンボが
この姿勢をとるということは
暑さ対策に
効果があるのだろうなぁ🙂
一応普通の姿勢も😄
=◇=
#蝶蜻蛉
#蜻蛉
#とんぼ
#昆虫すごいぜ
#昆虫写真
#キリトリセカイ
#ファインダー越しの私の世界
#カメラのある生活
#虫撮り
August 17, 2024 at 1:57 AM
屋外作業の休憩中に見事すぎるオベリスク姿勢で止まっているトンボを見つけた(オベリスク姿勢→暑すぎる日にトンボが逆立ちのように止まる。放熱のためらしいです😺)。写真を撮ろうとスマホを取り出したら「高温すぎてカメラを起動できません」と警告メッセージが表示された(笑)
August 9, 2024 at 9:02 AM
ヒメサナエは河川上流域で産卵し、孵化した幼虫は川を下る。下流で羽化した成虫は、繁殖地である上流域を目指して遡上する。
清流を旅するお姫さま、来年また。
#ヒメサナエ
#HappyFlyday
August 8, 2024 at 3:01 PM
メリケンガヤツリが群生する池でトンボを観察した。
メリケンガヤツリはアメリカからの外来抽水植物(要注意外来生物)。
この池ではトンボが休んだり縄張り占有したりするためにメリケンガヤツリによく止まっている。また、ギンヤンマが産卵基質としてメリケンガヤツリを積極的に利用している。

#ショウジョウトンボ
#ギンヤンマ
#コフキトンボ
#タイワンウチワヤンマ
#トンボ.7月
#メリケンガヤツリ
July 19, 2024 at 1:03 PM
夏日の強い日差しにオベリスク姿勢
#ショウジョウトンボ
May 30, 2024 at 1:15 PM
今年こそはヒメサナエの打水産卵をしっかり撮影したい(何年掛かってんねん)。また、静止接水産卵に再遭遇できるといいな。

#ヒメサナエ
March 20, 2024 at 11:17 AM
ショウジョウトンボのオベリスク姿勢(過去投稿)
February 7, 2024 at 10:58 AM