#ツマグロヒョウモン
19時を少し回った西の空
多分、見えているのはわし座のアルタイル

地上のツマグロヒョウモンはまだ葉を掴んでいる
もう飛ぶ力は残っていないのか、葉から葉へ移動しながらゆっくり時を過ごしている
えらいね、おやすみ
また明日会えたらいいな
November 12, 2025 at 12:49 PM
ツマグロヒョウモンとアシナガバチがまだ飛んでる
November 12, 2025 at 3:59 AM
これはツマグロヒョウモン
November 11, 2025 at 9:33 PM
2025.11.11
雲が厚くて時間が進むにつれて風が強まって
夜になってぐっと冷え込んできた

朝見かけたツマグロヒョウモン、夜になって隣の株の葉に掴まって力なく冷たい風に羽をあおられていた
哺乳類ならもう意識朦朧といった感じなのだろうか
風を避けられる所に移そうかと思ったけれどそれもストレスかと思い直す

キミは明日の朝を迎えるのかな

生きもののいのちの巡りに、今年の季節は厳しい
良くがんばったね
November 11, 2025 at 1:37 PM
高原はとうとうチョウ類の姿も消えにけり
今年はヒョウモンチョウの仲間をけっこう憶えられたよ

画像は10月初旬の宮城です

#ツマグロヒョウモン
#ノコンギク
#naturephotography
@bskyphotos.bsky.social
November 11, 2025 at 1:14 PM
ざっと降った後に広がる青空
寒そうなツマグロヒョウモンと、キミの子孫らが食い荒らしたスミレの葉。そろそろ刈り取って良いかい?
November 10, 2025 at 7:08 AM
しかしパンジーはツマグロヒョウモンのエサとしか認識していないので(時期が来たらツマグロヒョウモンの幼虫が食い荒らしにくるなぁ)とはしゃぐむっちゃんの後ろで斜め上の事考えてる私はいる。
November 10, 2025 at 5:48 AM
相方実家のアゲハ幼稚園と、ツマグロヒョウモン幼稚園は、意識して配慮しています。
November 9, 2025 at 10:49 PM
無事に羽化したツマグロヒョウモンさん、はちみつ水を自分で上手に飲んでくれてます。

よかったー♡

しかし、海外に行く時はどうしようかなぁと悩み中。
November 9, 2025 at 11:49 AM
風に煽られるツマグロヒョウモン🦋のメス

マリーゴールドのオレンジが翅に反射して、いっそう鮮やか。
November 8, 2025 at 9:59 AM
銅葉ビオラとミツカドネギ、地植えしてたのを引っ越しのため鉢に押し込んで連れてきて、夏を2回無事乗り越えてくれた。ビオラはツマグロヒョウモンにだいぶ食われたけど、こぼれ種から新たに若い株が育っている。来年は球根掘り上げ兼ねて別々に植えるかなぁ。むしろ不死身と思っていた軟葉系ハオルチア(推定プラニフォリア)が、暑さにやられたかずっと調子を崩している。
November 8, 2025 at 12:45 AM
午前の甲斐市街地で見た風景。
吸蜜中のツマグロヒョウモン。
November 7, 2025 at 2:40 AM
最近ツマグロヒョウモン多い
November 5, 2025 at 10:48 AM
ツマグロヒョウモンもこの夏に、家の庭からたぶん30頭以上は羽ばたいて行ったと思う
November 5, 2025 at 1:56 AM
散歩していたら黒くて銀色っぽい突起のついたサナギがいて写真撮って帰って調べる前に試しにチャットGPTに「これなんのサナギ?」と聞いてみたら「これは「アゲハチョウ(特にナミアゲハやクロアゲハなど)」のサナギにとてもよく似ています。特徴として〜」と写真と一致する説明をされたので本当かどうか検索してみたら全然違いましたわ
アゲハチョウはトランセルみたいなサナギでしたわ
ちゃんと調べてみたらツマグロヒョウモンのサナギっぽかったですわ
November 4, 2025 at 8:34 AM
ツマグロヒョウモンが雌雄揃って飛んでる
November 4, 2025 at 4:42 AM
ツマグロヒョウモンのオスとメス🦋
November 3, 2025 at 8:09 AM
今日は蝶々が飛んでるな。ツマグロヒョウモンの雄とモンキチョウみたいなのを見かけた。フジバカマみたいなピンクの花の蜜を吸ってる
November 2, 2025 at 5:27 AM
ツマグロヒョウモンいた
November 1, 2025 at 4:58 AM
2024年11月1日の思い出
November 1, 2025 at 12:28 AM
秋吉台で出会った生き物たち。

1、展望台の天井の隅っこに作られていたこれは空き家だったけどコシアカツバメの巣かな?
普通のツバメしか見たことがないので、住人に会いたかったな。

2、ツマグロヒョウモン

(3、4は証拠写真にすらならないレベルだけれど記録として)

3、鳥はこの子しか見なかった。
遠くて誰だかわからない(近くてもきっとわからない初めまして)。
小さくて淡い色味で、この時期こういうところにいそうな鳥って?

4、なんと、牡鹿!
背の高い草むらをぴょんと跳ねていたのでわかった。こんな大型の野生動物に出会うとは。
October 31, 2025 at 8:53 AM
ツマグロヒョウモン🦋

左は美しいメス。右は、いいシチュエーションなのにピント合ってなくて残念で賞。
October 30, 2025 at 9:05 AM
ツマグロヒョウモン
Argyreus hyperbius
October 29, 2025 at 2:55 PM
実は昨日の夜からおなか痛くて、別に下してるとかじゃないのに、むしろ変なものは何にも出ないレベルなのに、おなかの真ん中が握りつぶされるようなギリギリ感で………なんの身に覚えもない痛みで仕事中もカイロで温めながら痛み止めを飲んで頑張ってる状況です。・:(゚^o^゚);・。謎

今日も占いはおやすみです
元気になるまでしばらくお待ちください……🥺

そして今朝、公園で見つけたツマグロヒョウモンが元気に越冬できますように〜…🧡
October 28, 2025 at 1:01 PM