#テレフォンカード
テレフォンカード知ってる人ー?​:ai_wave:​
November 13, 2025 at 12:27 AM
あの時代感なら、もっと気軽にテレフォンカード妖刀セットとかあったりしないかな…(???)一生使えない…穴なんて開けられない…
October 26, 2025 at 6:22 AM
ニシキゴイングリッシュ 第47回目
『テレホンカード』
12/23はテレホンカード式公衆電話の1号機を設置したことにちなみ、NTTが記念日に制定(1982(昭和57)年12月23日)。
https://buff.ly/3P65iZX
むかし、錦鯉宅にホームステイに来ていたアメリカ人はテレフォンカードの事を"Phone card"と呼んでいた。”Telephone card”でも通じるが、"Phone card"の方がより自然のようだ。
https://buff.ly/407j3xQ
因みにイギリス英語でも"Phone card"が使われる。
https://buff.ly/49OIJm2
December 22, 2024 at 8:00 PM
テレフォンカード、オレンジカード、いつ廃止でしたっけ?
なおうちには電電公社時代のテレフォンカードがありますわ。
January 12, 2025 at 9:11 AM
公衆電話は停電だとテレフォンカードが使えず、十円玉しか使えないけどいっぱいになって使用不可とか問題があってNTTが仕様改善した記憶がある。
January 7, 2025 at 7:01 AM
将来の夢はテレフォンカードでカードバトルすることです
August 8, 2025 at 1:39 PM
おはよう、世界。風が冷たくて走って息を切らすと喉に痛みがきます🌬️
本日は三分間電話の日📞今から55年前のこの日、それまで1通話10円で時間が無制限だった日本電信電話公社(現:NTT)の市内電話(公衆電話)の料金が、長電話防止の目的で3分間10円になりました。当時はまだテレフォンカードもなく、100円硬貨を入れられる「黄電話」仕様でもなかったため10円玉を大量に持って電話をかける姿が見られたようです。今ではスマートフォンが普及して小銭の心配をしなくても済むようになったのは大きいですね。技術の進歩に感謝です。
今日も朝イチ牛乳で乾杯🥛✨
January 29, 2025 at 11:46 PM
テレフォンカード風名刺🐺
November 18, 2024 at 10:34 AM
彼女にとって公衆電話を使うのは久しぶりであったし、テレフォンカードなどももう持ち歩いてはいない。受話器を持ち上げ硬貨を入れようとするが、どこを探しても投入口が見当たらず、不審に思って側にいた老婆に尋ねるが「それはダイヤルを回して発電する種類だよ」と云う。
March 13, 2025 at 1:26 PM
ごきげんよう☀️

えへへ!可愛くご挨拶✨

9月11日は
「公衆電話の日」☎️

みんなは公衆電話使った事ある?

僕はむかーし、テレフォンカードで
かけた事あるよ!

今日から、
兄のきょーくんと仲良くデート
してきます✧(  ु•⌄• )◞◟( •⌄• ू )✧

おやV素材: MUNI POP様
X(Twitter): @Oo0u0pO

#おはようVtuber
#双子の少年鬼
#双子好きさん集まれ‬⁩
#LADDIE‬⁩
#Vリスナーに見つかりたい
#VTuber好きと繋がりたい
#9月のVTuberフォロー祭り︎
September 10, 2025 at 9:24 PM
早坂好恵と島崎和歌子のテレカとか誰得なんだよw #断捨離 #早坂好恵 #島崎和歌子 #テレフォンカード
July 22, 2024 at 12:15 AM
テレフォンカードじゃなくてテレパシーカードが正式名称、とかいう裏設定すき
March 5, 2025 at 8:39 AM
売れるかは知らんがとりあえず持って行ってみるかという謎ブランド品とテレフォンカードが増える
October 4, 2025 at 2:58 AM
“びぼう”“走りに行く”“ジムにいく”“ランニングマシーン”“BTSとニュージーンズ”“財閥系”“現実逃避”薬?“アンタッチャブル”“YouTube”“寝たら忘れる”“口パクでなりすまし”“車の中も難しくなってきた”“免許もってない”“強めにいっちやった、周りのスタッフとかが”“お偉いさん”“オムツ履いて”“いよちゃんはやらない”“鼻声でも発売”“赤信号”“17歳”“テレフォンカード”“タクシーの運転手がくれた”“休みはないと思って下さい”“白髪がいっぱいあった”“一気飲み会”“鼻歌イントロゲーム”“自衛隊以外の3人”“カルメン77”“悲しみは止まらない”

ありがとうございます🫡
January 2, 2025 at 11:50 AM
おばあちゃんが災害の時は公衆電話使うしかないかもしれんからテレフォンカード持っときなと言ってきたらしいからカバーに挟んだけどここにテレカ挟んどるやつおらんやろ
January 10, 2025 at 9:01 AM
阪神淡路の教訓か、小さい頃から必ずテレフォンカードは持ち歩きなさいと言われて育ち、公衆電話を見かけなくなった今でもなおテレフオンカードを持ち歩いている。

また、どこで聞いたか、東京の至る所から関西弁で安否確認の電話をかける声が聞こえてきた。という話がとても心に残っている。
January 17, 2025 at 10:26 AM
懐かしいですね
テレフォンカードありますよ😊
September 10, 2025 at 9:50 PM
楽座市で出品される一品。

100組限定、妖刀テレフォンカード。全種セット。
さらに抽選で5名で当たった、六平国重鍛刀写真のテレフォンカード(サイン入り)

全部双城が競り落とす。
October 26, 2025 at 6:30 AM
うめ謎、読者プレゼントのテレフォンカード持ってるんですよ🤭
コマ外の作者の呟きがおもしろいんですよね🤣

せがれいじりもなつかしー
結局、聖剣伝説となやんで聖剣伝説を選んだような思い出が‥🎮
September 13, 2024 at 3:50 AM
下にあるカードはもしかしてテレフォンカード???実際に使えるの?!
October 12, 2025 at 2:45 PM
配布の日?
何を配分するの?
愛情?
テレフォンカード?
August 12, 2023 at 12:09 AM
ぺさん無印の設定資料集を読み直し、広告用イラストページにあるテレフォンカード用描き下ろしラフを見てあまりにもデス主で頭がおかしくなるかと思った すごい
March 18, 2024 at 2:58 PM
ユガミ検事が晴れて有罪判決取り消し、これで名実ともに正義の検事だぜってなって8年目にして後輩ができてさ そんでご飯とか奢るわけ 先輩ありがとうございます!って後輩も喜んでさ いい気分でお会計しようとしたらクレジットカードじゃなくてバン刑事のオフショット出てくるわけ 後輩もいくら尊敬してても笑うわよね んで、いいと思います!僕の父も家族の写真テレフォンカードにしてずっと持ってたんですよ!とかフォローしてもらってさ 顔真っ赤よ
April 12, 2025 at 4:19 AM
やっぱこのテレフォンカード良すぎ
July 30, 2025 at 10:46 AM