#ニコール・ハナ=ジョーンズ
「奴隷制を抱えたまま自由や平等を謳った米国独立宣言(1776年)が欺瞞であり、〔最初の黒人奴隷が到着した〕1619年こそ米国の真の始まりとすべきだと主張した」。評:渡辺靖。 / “書評『1619年プロジェクト』ニコール・ハナ=ジョーンズ編著 差別から捉え直した米国史”
書評『1619年プロジェクト(上・下)』ニコール・ハナ=ジョーンズ編著 - 日本経済新聞
建国以来、米国では多様な人種・民族が溶け合い「米国人」になる「坩堝(るつぼ)(メルティングポット)」論が支配的だった。しかし、第1次大戦前後には、言語や宗教など独自の伝統や文化を受け継いだ人種・民族が共生する「サラダボウル」論が隆盛する。さらに冷戦終結後、米国内の不平等や格差への関心が高まると、「坩堝」論や「サラダボウル」論は予定調和的にすぎ、社会内部の差別や抑圧の構造を軽視しているとの批判
htn.to
October 4, 2025 at 2:15 PM
2025年7月31日 『1619年プロジェクト(下)』 ニコール・ハナ=ジョーンズ/森本 奈理 (白水社) [Book] https://sinkan.net/?ean=9784560091852&action_item=true #新刊情報 #sinkan
2025/7/31 1619年プロジェクト(下) ニコール・ハナ=ジョ... [その他] - 新刊.net - 書籍やCD、DVD、ゲームの新刊発売日を自動チェック
2025年7月31日 木曜日 発売 1619年プロジェクト(下) ニコール・ハナ=ジョーンズ/森本奈理 白水社 その他
sinkan.net
June 2, 2025 at 1:11 AM
"ピュリツァー賞受賞作品を含む画期的な論集"

"建国史を奴隷制と黒人の視点から捉え直し、最初の黒人奴隷が到着した「1619年が米国の真の始まり」と位置づけ、大反響を呼んだ書。[白水社創立110周年記念出版]"

ニコール・ハナ=ジョーンズ/ 森本奈理 訳 『1619年プロジェクト (下) アメリカの黒人差別の歴史』
www.hakusuisha.co.jp/book/b664263...
1619年プロジェクト(下) - 白水社
ピュリツァー賞受賞作品を含む画期的な論集建国史を奴隷制と黒人の視点から捉え直し、最初の黒人奴隷が到着した「1619年が米国の真の始まり」と位置づけ、大反響を呼んだ書。「白水社創立110周年記念出版]
www.hakusuisha.co.jp
June 1, 2025 at 6:14 AM
2025年7月1日 『1619年プロジェクト(上)』 ニコール・ハナ=ジョーンズ/森本 奈理 (白水社) [Book] https://sinkan.net/?ean=9784560091739&action_item=true #新刊情報 #sinkan
2025/7/1 1619年プロジェクト(上) ニコール・ハナ=ジョ... [その他] - 新刊.net - 書籍やCD、DVD、ゲームの新刊発売日を自動チェック
2025年7月1日 火曜日 発売 1619年プロジェクト(上) ニコール・ハナ=ジョーンズ/森本奈理 白水社 その他
sinkan.net
May 2, 2025 at 3:32 PM
"ピュリツァー賞受賞作品を含む画期的な論集"

"建国史を奴隷制と黒人の視点から捉え直し、最初の黒人奴隷が到着した「1619年が米国の真の始まり」と位置づけ大反響を呼んだ書。【白水社創立110周年記念出版】"

ニコール・ハナ=ジョーンズ/ 森本奈理 訳 『1619年プロジェクト (上) アメリカの黒人差別の歴史』
www.hakusuisha.co.jp/book/b662894...
1619年プロジェクト(上) - 白水社
ピュリツァー賞受賞作品を含む画期的な論集建国史を奴隷制と黒人の視点から捉え直し、最初の黒人奴隷が到着した「1619年が米国の真の始まり」と位置づけ大反響を呼んだ書。【白水社創立110周年記念出版】
www.hakusuisha.co.jp
May 1, 2025 at 8:20 AM