#リスクマネジメント
騙す方が絶対に悪いけど、大企業なんだからセキュリティ意識とかリスクマネジメントとかはしっかりとね、と思うわ。評価額が100億の土地が55億で手に入るというのでまず怪しいだろう・・・・
今あの土地に建っているマンションはどこが手掛けたんだろうね、気になる。
October 26, 2025 at 7:37 AM
来栖の件、ホテルとか新幹線のキャンセル実費返金するのすごい対応やな
リスクマネジメントがしっかりしてる
October 24, 2025 at 2:49 PM
リスクに備えてアラート上げ続けて、どういう対策を取るべきかを上申し続けたこの数ヶ月。

にも関わらず、マネジメントレイヤーが勝手に内容を書き換えたり削除したりした結果、リスクが経営陣に理解されずに予想した通りのワーストシナリオの展開に・・・。

流石に今から現場に責任とか対応求められても困る。。。
October 22, 2025 at 8:55 AM
リスクマネジメントもそうだしウッヒョ~~~~!ヤダ!消えてえ~~~~!!!ってなったときに躊躇せず切り離せるものというのも強いのかも
October 10, 2025 at 5:57 AM
垢わけ、リスクマネジメントなのは凄く解るし時折やってみたくなるけど、まあまあ向いてないし、何より今まで現れた変な奴らはおおよそ全員しっかりとそこそこ痛い目見せて追い返してきたのでどうにかなっているんだよなあ
(羅刹)
October 10, 2025 at 6:18 AM
『資産運用大手の米アレス・マネジメントのキップ・デヴィア共同社長は、人工知能(AI)インフラへの巨額の資金流入によって、生産能力が過剰になるリスクが高まっているとの懸念を示した。』

AIインフラへの巨額投資に警鐘、生産能力過剰の恐れ-アレス共同社
www.bloomberg.co.jp/news/article...
AIインフラへの巨額投資に警鐘、生産能力過剰の恐れ-アレス共同社長
資産運用大手の米アレス・マネジメントのキップ・デヴィア共同社長は、人工知能(AI)インフラへの巨額の資金流入によって、生産能力が過剰になるリスクが高まっているとの懸念を示した。世界最大手の投資会社の間ではAIブームに乗じて利益を狙う動きが強まっている。
www.bloomberg.co.jp
October 8, 2025 at 2:10 AM
→以前もどこかに書いたのですが、英語で "challenge" という言葉を日本語でどう訳すか問題はとても重要で、辞書的には①課題・難題、②やりがい、という訳語が挙がります。

日本での再エネの議論では、②がほぼ全く無視され、①ばかりが声高に喧伝され、それを言い訳に「問題があるから再エネは慎重に」という結論に誘導されがちです。

一方、欧州は(実は中国も)とっくの昔に②に舵を切っており、①はこれから数年後に起こるであろう課題を数年前から認識し、それまでに問題を解決する、というリスクマネジメント的発想です。そのため、それを解決できる能力のある人にとってむしろビジネスチャンスなのです。
October 1, 2025 at 11:41 AM
リスクマネジメント系オタクなので(…) WEBオンリーの新刊諦めて(…)なんか展示できるように切り替えようかな🎶書きかけのおにしょたにすっか🎶大家族らぶこめから、しっとり(当社比)おにしょたに……………
September 22, 2025 at 3:57 AM
最近の若いIT系企業は、メールや書類にサービス名とメールアドレス、URLだけを記して、会社名、代表住所、電話番号を記載していなかったりします。まあ、若く新しい感覚でビジネスをしていてスピード感をアピールしているのだと思いますが、いきなり連絡される側からすると、商業登記上の存在を確認できない相手はまず相手になりませんし、わが国では商習慣上及び私法上、『誰と』『何を』『いくらで』がそろわないと、内容不明確による原始的無効(契約がそもそも成り立たない)を主張できてしまうことは知っておくとリスクマネジメントにもなると思います。だいたい、どこのだれともわからない相手と商売はしないものです。
September 18, 2025 at 9:07 AM
フジテレビの会見、炎上するのが当たり前ってくらい報道規制も会見の中身もひどいな。リスクマネジメントができてなさすぎる。
January 19, 2025 at 11:43 PM
今リスクマネジメントの小難しい話を聞いているんだけど
その例で中居氏の話が出ているの。
会見の解説とかケーススタディでしているけど

そもそも仕事に性的な話題が絡んでくること自体がおかしい!

とくまは思うのね。
相手がアイドルとかだって
自分が好きじゃなきゃ、正直触れられるのもくまは嫌‼️
好きでもない相手から触られたりキスされたりとか
考えただけで悪寒が走ります😱

そういうのはくまだけじゃなくて
大多数がそうだと思うのね。
もちろん違う人もいるだろうし、男女差もあると思うけど。
リスクマネジメントって難しい話でなくてそういう

当たり前の感覚を忘れない

が結局大切なんじゃないかなぁ……
February 2, 2025 at 9:46 AM
具体的には、原材料の調達から製品の製造、販売、配送、修理やメンテナンスまでの一連のプロセスを統合的に管理し、効率化やコスト削減、リスクマネジメントを実現することを目的としています。
November 25, 2024 at 9:56 PM
サステナブル経営は、企業の社会的責任として注目されており、企業の競争力やリスクマネジメントにも影響を与える重要な要素となっています。
October 20, 2024 at 2:56 PM
リスクマネジメントの強化:BCMを実施することで、企業が直面するリスクを評価し、優先順位をつけることができます。
February 25, 2025 at 2:56 PM
サプライチェーンのリスクマネジメント~直面する課題と対策~(主催:株式会社Spectee様)」に船井総研ロジ... - 物流コンサルの船井総研ロジ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000796.000059144.html
July 19, 2024 at 11:07 PM
ビジネスにおいては、コンティンジェンシープランは業務の継続性やリスクマネジメントに必要不可欠なものとなっており、災害や事故などが発生した際に迅速に対応できるようにすることが求められます。
December 11, 2024 at 3:12 PM
新型コロナワクチン、6回目の接種完了。前回からもう9カ月たっているので、そろそろと思いつつも忙しくてなかなかできなかったのだが、今日思い立って近所の病院に行ってきた。本当は話題のレプリコンにしたいのだけど、あまりやってなさそうなので、今回はファイザーで妥協。それにしても、自費だと16,500円というのはあまりにも高い。しかし、ノーガードでコロナになったときの損害はそれよりもはるかに高く付くので、リスクマネジメントとしては接種一択である。
October 24, 2024 at 12:32 PM
一昨日発売開始となったアマゾンの電子書籍最新版“スポーツ界の体罰が日本社会をだめにする!: 危機を突破する思考力:体罰防止編 ニューウェーブ・リスクマネジメント Kindle版”は、現在24時間限定無料キャンペーン中です!

無料キャンペーン終了は本日午後16時となっており、間もなく終了となります!

今回はスポーツ界の体罰問題から、家庭でのDVや児童虐待、職場のパワハラなど、社会に蔓延る人権侵害を取り上げています!

ご関心のある方はぜひご一読くださいませ!
www.amazon.co.jp/dp/B0F3S937J...
April 7, 2025 at 1:26 AM
ビジネスに役立つリスクマネジメントの実践書が発売!#リスクマネジメント#ニュートン・コンサルティング#勝俣良介

すべてのビジネスパーソン必見のリスクマネジメント書籍が登場。実践的な解説とセミナー情報も!
ビジネスに役立つリスクマネジメントの実践書が発売!
すべてのビジネスパーソン必見のリスクマネジメント書籍が登場。実践的な解説とセミナー情報も!
tokyo.publishing.3rd-in.co.jp
April 9, 2025 at 12:35 AM
これらの課題に対しては、リスクマネジメントやプロジェクトマネジメントなどを導入することで、課題の発生を予防したり、発生した場合には迅速かつ適切に対応することが求められます。
April 12, 2025 at 8:12 AM
サステナブル経営は、企業の社会的責任として注目されており、企業の競争力やリスクマネジメントにも影響を与える重要な要素となっています。
March 10, 2025 at 7:56 PM
多くは言わないが
リスクマネジメントはしましょうね
March 17, 2025 at 1:43 AM
ビジネスにおいては、コンティンジェンシープランは業務の継続性やリスクマネジメントに必要不可欠なものとなっており、災害や事故などが発生した際に迅速に対応できるようにすることが求められます。
March 16, 2025 at 4:56 AM
SOMPOリスク×&PUBLIC共催セミナー:社会的インパクト評価サービス紹介セミナー開催 - SOMPOリスクマネジメント株式会社 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000052.000059368.html
November 26, 2024 at 4:07 AM
かといってオアシスがCSR的なことにはすべて反対かというとそうでもなく、アシックスの財団設立の動きについて、「同意なき買収を仕掛けられた場合、財団が与党株主になるリスクがある」という米ISSの反対推奨に対して、以下のような態度を示している。アシックスの株主総会は28日。
www.nikkei.com/article/DGXZ...

「アクティビスト(物言う株主)として知られ、アシックス株を持つ香港オアシス・マネジメントのセス・フィッシャー最高投資責任者(CIO)は、日本経済新聞の取材に対し『財団設立は素晴らしい取り組み。株主として賛成票を投じる』と表明」
優等生アシックスに「NO」 財団は株主価値を損なうか - 日本経済新聞
日本を代表する優良銘柄になったアシックスが28日に開く定時株主総会へ向け、NOを突きつけられた。自社株を使いスポーツ支援の財団を作るとの議案に米議決権行使助言会社が反対推奨したのだ。アシックスは企業価値向上のため、社会貢献活動を切り離すなど意義を主張する。企業と財団のあり方に株主はどんな判断を下すだろうか。アシックスは資本市場に真剣に向き合う銘柄として注目度が増している。24年夏に政策保有株式
www.nikkei.com
March 26, 2025 at 10:34 PM