#七十二候のタロットワーク
隠れてますますがんばるクイーン
見えないところでがんばってます!
#七十二候のタロットワーク
#虹蔵不見
November 24, 2024 at 1:00 AM
#タロット手帳 今日のお題は #七十二候のタロットワーク
#東風解凍 はるかぜこおりをとく
春の温かな東風(こち)が吹き、池や川の氷を解かしていく頃。

カードを引いて、どんな風がどんな氷を解くのかイメージしましょう!

1.東風
2.氷
February 4, 2025 at 12:48 AM
August 28, 2024 at 2:42 AM
雪の上で遊ぶ雪やこんこ!
麦はその下でじっとがまんのとき…麦は踏まれて強くなるから雪の上で遊んでいいよ!
#七十二候のタロットワーク
#雪下出麦
#タイツタロット
December 30, 2024 at 3:26 AM
#タロット手帳 今日のお題は #七十二候のタロットワーク
#桃始笑 ももはじめてさく
桃の花が咲く頃。昔は花が咲くことを「笑う」と言いました。愛らしい桃の花を見た人の、花が咲いたように微笑む表情も指しているかのようです。

カードを引いて、あなたの中で笑った桃をイメージしよう!

1.桃
March 9, 2025 at 11:56 PM
美しく輝く氷だが日陰で人目には触れない…人目につかない美しさより、人の目に触れる熱さを持って飛べ!
#タロット手帳
#七十二候のタロットワーク
#魚上氷
#タイツタロット
February 13, 2025 at 2:17 AM
ウグイス「春を呼ぶのはお前の魂と引き換えだ!」(あるいは春に中毒している…花粉到来を告げるウグイス?!)
#タロット手帳
#七十二候のタロットワーク
#黄鶯睍睆
#タイツタロット
February 8, 2025 at 2:56 AM
#乃東枯
#七十二候のタロットワーク

心を苛み燃え尽くした火柱はやがて消え行き
残されたのはあの時に見た火花の残像
まばゆい生の証
June 22, 2025 at 2:50 PM
#タロット手帳
#七十二候のタロットワーク
#菊花開 きくのはなひらく
菊の花が咲く頃。菊は品種により様々な時期に咲きますが、ここでは秋菊が咲いています。干した菊の花びらを入れた枕を「菊枕」と呼び、香りがよく頭痛や目の病に効果があるとのこと。

カードを引いてあなたの菊の花をイメージしよう!

1.菊
October 13, 2025 at 3:20 AM
#七十二候のタロットワーク
#熊蟄穴 くまあなにこもる

冬の間お腹が空いても大丈夫

両手にいっぱいの食べものを抱えて、熊は不思議の洞窟に潜り込みました。新しい光あふれる春を待つために。
December 11, 2024 at 3:21 PM
#タロット手帳 今日のお題は #七十二候のタロットワーク
#竹笋生 たけのこしょうず
たけのこ(真竹)が土から顔を出す時期。たけのこは生長が早く、一晩で一節伸びると言われます。
あなたの中でグングン伸びてくるたけのこはどんなものか、カードを引いてイメージしてみよう!

1.たけのこ
May 15, 2025 at 2:45 AM
#タロット手帳 #七十二候のタロットワーク
#桐始結花 きりはじめてはなをむすぶ
桐は高貴な木とされ日本でも紋章や500円硬貨に書かれています。桐は実を結ぶと同時に翌年春に咲く花のつぼみを既につけます。

カードを引き、結実とともに来年に向けてつぼみを準備する桐の姿をイメージ!

1.桐
July 23, 2025 at 12:09 AM
#タロットサークル手帳
#七十二候のタロットワーク
みみずいずる

見えない土の中で
舟を進めるように
穴を掘り進める
誰にも知られないうちに
May 10, 2024 at 1:31 AM
好奇心も凍る!
気になってたことあったけど出かけなくていいや、外は寒いから、、、
#七十二候のタロットワーク
#地始凍
#タイツタロット
November 12, 2024 at 12:05 PM
#タロット手帳
#七十二候のタロットワーク
#天地始粛 てんちはじめてさむし
「粛(しゅく)す」は「静まる」「弱まる」「ひきしまる」の意。天地に満ちていた夏の陽気が徐々に落ち着いていく様子。秋の気配も近くに。

カードを引いてあなたの天地がどのように粛してきたかイメージしよう!

1.天地
August 28, 2025 at 12:46 AM
September 17, 2024 at 1:22 AM
#七十二候のタロットワーク
#桐始結花 きりはじめてはなをむすぶ
桐は高貴な木とされ、日本でも紋章や500円硬貨に書かれています。桐は実を結ぶと同時に翌年春に咲く花のつぼみを既につけます。

カードを引いて、結実とともに来年に向けて花のつぼみを準備する桐の姿をイメージしてみよう!

1.桐
July 22, 2024 at 11:01 PM
#七十二候のタロットワーク
すずめきたる
「比-Alliance(同盟)」
大洪水を治め夏王朝を建国した大禹は、領主たちと同盟を結ぶことで無数の領地を得る。これは吉祥到来の卦、しかし遅刻してきた領主防風は無礼と首をはねられてしまった!
遅刻してきた雀は首を切られる・・・!
April 5, 2024 at 12:50 PM
#七十二候のタロットワーク
#蟄虫坏戸 むしかくれてとをふさぐ
寒さを覚えた虫たちが冬ごもりで地中に姿を隠す頃。「蟄」は生き物が土の中に隠れるという意味。「虫」とは昆虫だけでなく、蛙や蛇など冬眠に入る小型生物全般を指します。

カードを引いて隠れ始めた虫たちをイメージしよう!

1.虫
September 27, 2024 at 9:55 PM
#タロット手帳 #七十二候のタロットワーク
#大雨時行 たいうときどきにふる
ゲリラ豪雨、鉄砲水、篠突く雨、銀箭、雨飛、大抜け…雨の呼び名もいろいろ。

カードを引いてあなたの大雨がどんなものかイメージしましょう。あなたなりの雨の名前を付けても!

1.大雨
August 2, 2025 at 12:58 AM
January 15, 2025 at 11:32 AM
ついにライオンのタイツを脱がす時が来た!
#七十二候のタロットワーク
#水始涸
#タイツタロット
October 4, 2024 at 2:04 AM
#七十二候のタロットワーク
【腐草為螢──くされたるくさほたるになる】
草の中から蛍が舞い、光を放ちだす頃。昔の人は枯れて腐った草がホタルになったと思いました。

カードであなたのホタルをイメージしよう!

1.腐草
2.螢
June 10, 2024 at 12:08 AM
#七十二候のタロットワーク
#閉塞成冬 そらさむくふゆとなる

どっちが良いのかな
どっちが得かな
目先ばかり見て
迷ってる間の閉ざされた空
虹が出てることにも気づかない
December 8, 2024 at 2:45 PM
#タロット手帳 今日のお題は #七十二候のタロットワーク
#雉始雊 きじはじめてなく
雉(きじ)の雄は雌を呼ぶため甲高く鋭い声で鳴きます。雉の求愛活動が始まる頃。また縄張り宣言のためにも鳴くそうです。

カードを引いて、あなたの雉はなんのために鳴いているのかイメージしよう!

1.雉
January 15, 2025 at 12:26 AM