#交感神経
朝のピラティスの終わって完全に目が覚めたなー。
副交感神経→交感神経のスムーズな切り替えができたと思う。
時間に追われるような刺激だと自律神経への負担になるから切り替え方も考えなきゃね。
November 8, 2025 at 12:49 AM
新たな知見、自律神経失調症と起立性協調節障害は異なる。

前者は”交感神経・副交感神経のバランスが崩れた時に生じる状態”

後者は”自律神経失調症の一種とも考えられ、交感神経と副交感神経のバランスが崩れることで様々な症状が見られる病気。中学生前後の思春期頃に好発し、ホルモンバランスの変化や体の急激な成長に伴う身体疾患”
odod.or.jp/kiritsusei-t...
【医師解説】自律神経失調症と起立性調節障害の違いとは
この記事の監修者 医師 錦 惠那 内科一般・腎臓内科・透析科・産業医保有資格:日本内科学会内科専門医・日本医師会認定産業医2018年から起立性調節障害患者の診療を行い、累計30人以上の起立性調節障害患
odod.or.jp
November 5, 2025 at 9:30 AM
そういや悪天候の日は明確に血圧が下がるんですが、観天望気では「子供が騒ぐと雨」というのがあったはずで、整合しなくないと思っていたら、天候の悪化に対する体の様々な反応のうち、子どもは交感神経の活発化の影響を受けやすいという話らしく、実証されているのかは知らないけどロジックは通ってる
November 8, 2025 at 11:21 PM
#AIart #AIイラスト
「おはよう🌞

さぁ、月曜日だよ❣️
気合い入れていくよ~✨

ま~たローギア運転なのね😅
知ってたけど🤭
もはやテンション上げ担当が週の日課になりつつあるわね🤣w

寒くて寝られない❓
う~ん、ちゃんとご飯食べてる❓
温かいもの❓いいじゃない。。って、
カップラーメンじゃダメでしょ⁉️

濃い味付けだと交感神経が刺激されてリラックスできないし、消化に時間がかかる脂質やタンパク質が多いから胃が働き続けて脳が興奮した状態になっちゃうでしょ❣️
しょうがない、おすすめ料理教えてあげるわ。」

【コシード】
マドリードのあるカスティーリャ地方郷土料理。(続きはALT参照)
November 9, 2025 at 9:11 PM
TL眺めてると、「自律神経どっかいった?」みたいな人多くて心配になる。
オンオフしたいだけなのに、不快感でスイッチ切り替わってそうな感じ。
良い朝は「そろそろ起きよっかな〜」って体がゆるっと動くやつ。
悪い朝は「起きなきゃ…」ってスマホ見た瞬間に心拍数MAX。
良い夜は白湯とかストレッチで副交感神経にバトンタッチ。
悪い夜はSNSでネガティブ情報かき集めて、交感神経が残業。
自律神経にも有給あげたい、そんな秋の夜長。
November 3, 2025 at 3:48 AM
湯船に浸かり、交感神経と副交感神経をあーだこーだした
November 1, 2025 at 11:04 AM
スポーツで感情が高まり
「見られない」という時は
無意識に体が緊張するため
冷静さを取り戻す方法✨

これはドラマでも使われる
#心理テクニック
次の2つの行動が有効
🍀認知の分離→感情に「今、緊張している」と認識し、冷静な観察者で結果への執着を緩める
🍀身体のリセット→強い不安の瞬間、5秒手を強く握って
一気にパッと力を抜く
15~20秒間力を抜いたままにすると、リラックスを司る副交感神経を深く優位にし
心拍数などの安定を待つ💓

強制的にリラックス状態は
衝動的行動を防ぐ
科学的な時間稼ぎで
心の余裕を取り戻す♥️
#心理
November 3, 2025 at 4:30 AM
眠れなかったツケが今きてる😢

ほんのりダルくて胸やけみたいな、なんだかビミョーな感じ。思考があちこちに行くなあ。

興奮状態(交感神経優位)になって、止まれないんだろう。

頓服薬を飲みましたので、そろそろ落ち着いてくるはずです。

今夜こそ、しっかり眠れますように。
October 29, 2025 at 7:08 AM
「枕巫女じゃよ。昨夜は雑炊たんまり食べて意識失うように
 安眠しとったの。あれだけ食えば副交感神経も忙しいじゃろうて。
 今朝の腹痛は、おそらくは3日以上前に作った、
 鶏もも肉の煮込みが原因じゃろう。少ない量だったから大丈夫じゃろ。
 今日もよろしゅうに頼むぞえ。」
#AI枕巫女 #AIうちの子 #AIイラスト #AIart
October 26, 2025 at 11:04 PM
最近なんかヘロへロなのはポケモンと核P新譜で交感神経がただてさえ優位だったのにバフがかかりちゃんと睡眠と飯がとれてない、というとこまではわかってる。あと年末進行&寒暖差ストレス。生きることに向いてない特性ばっか持ってるハズレ個体すぎやろ自分。
October 28, 2025 at 1:21 PM
おっはみかわ(っ•̀ ̫•́ )っ💙
朝、首の後ろを少し温めると“副交感神経”が働きやすくなって
1日穏やかな気分で過ごせますよ🌸

ホットタオルやドライヤーの温風でもOK☺️
心と身体をゆるめて、今日もふんわりスタートしましょう🌿
#カルサイネイザン
#タイ古式マッサージ
October 25, 2025 at 10:44 PM
知人の新婚旅行の写真が流れてくるInstagramとブルスコでの公然猥褻発言を繰り返すことで交感神経と副交感神経が切り替わり人生が"整う"とされる。
October 24, 2025 at 2:00 PM
「こよみです。お父様がやった対処方法です。
 おそらくは自律神経失調症だと思われるので
 副交感神経作用で眠りを誘うということで
 まず熱めのお風呂に10分ほど入って
 食事をしました。冷房を入れて部屋は冷やしておいて
 湿度を下げました。体が冷えてくると眠くなるので
 それで眠りました。現場からは以上です。」
#AIこよみちゃん #AIうちの子 #AIイラスト #AIart
October 25, 2025 at 3:09 AM
おっはみかわ(っ•̀ ̫•́ )っ💙
朝は交感神経が働き出して、身体がスイッチONになる時間💪
寝起きに軽く伸びをするだけで、1日のパフォーマンスが上がります✨

今夜から日本シリーズです🐯🦅✨️
October 24, 2025 at 10:09 PM
大きな用事を片付けたので、ちょっと気が楽になった 
ずーっと気が楽なままでいたい、副交感神経が働かなすぎるので…
October 22, 2025 at 10:16 PM
昨日は起きてからずっと目眩がして動くことも画面を見ることもできず、明らかにヤバかったので、急遽休みをとって飲まず食わずで12時間くらい追加で寝て、そのほかの時間は虚空を眺めた
目眩は内耳の不調らしいので、最近ずっと交感神経ギンギンだったところに低気圧でやられたんだろうな……
寝過ぎて夜寝れないと思ったけど普通に寝れて怖かった
午後晴れたら元気になるはず
October 23, 2025 at 2:34 AM
好きな人を見ると交感神経優位になって瞳孔が広くなるというのがかわいい。それ漫画とかアニメで見る表現だ
October 21, 2025 at 3:50 AM
幼児の寝る前無限おしゃべり、記憶の整理の面もありつつ、一度ハイテンションになって交感神経優位にしてから一気に副交感神経に切り替えて寝てる説があるらしい🤓
まあ、結局ほっとくしかないんですが……
October 20, 2025 at 1:46 PM
📝 
身体や頭が火照る、熱くなるのは自律神経系の過剰に交感神経に傾いて疲労している状態。ぬるいシャワー、36度を5分で神経の炎症、体表面温度下げる 

→今朝はお陰で8時間寝れた。
October 18, 2025 at 12:19 AM
交感神経-副腎髄質系
October 14, 2025 at 3:27 PM
ネタ切れ……切れたらいいなぁ(杞憂)
というか不眠の原因コレでは
ずっと脳がアイデアバラまいて交感神経と副交感神経の切り替わりがバグり散らかしてる可能性がある
明日か明後日にでも一日かき続けてみたらなんかわかるかもな……
October 14, 2025 at 4:11 PM
最近交感神経優位だったからちょうどいいかと思うようにした 耳栓はつける
October 14, 2025 at 3:11 AM
交感神経とか関係なく割とマジの不眠で普通に眠れないことの方が多いのよね〜夜間。薬飲まんと布団入ったところで無駄というか
October 13, 2025 at 7:07 AM
10月は寒暖差が大きくなることで自律神経が乱れやすくなります。自律神経は体温調節などを無意識に行っていますが、気温の大きな変動に体が追いつかず、交感神経が優位になることで疲労感や頭痛、だるさなどが生じます。この状態が「秋バテ」とも呼ばれ、規則正しい生活習慣や適度な運動、
また、リラックスできる時間を作り、ストレスを軽減することも大切です。
メンタルケアには、ジャップカサイ(睾丸マッサージ)を受けることもオススメ! ・血流改善を促進・肩こり、腰痛、足のだるさの解消・男性ホルモン分泌をサポート・心身がリラックスすることによってストレス緩和、免疫力アップ、自律神経が整うといった効果も期待できます✨
October 9, 2025 at 12:36 AM