#地域食材
2025/11/9
みちのく潮風トレイルへ向かう為に八戸へ、そして地域のスーパーマーケットへ。お惣菜が地域独特の物があるとテンションが上がって楽しい🥳
八戸到着時間が遅かったので、割引された商品もあり、せっかくなのでいくつか購入して美味しくいただきました🥰
#みちのく潮風トレイル #八戸 #地域食材 #ロングトレイルハイカー #トレイルランナー #青森観光 #東北の旅 #東北と歩いて行こう
#美味しいもの発見
November 11, 2025 at 4:58 AM
記録として残る西洋の歴史料理をご紹介する際、実食の味ももちろん気になるところですが、「当時どのような食材を使い、どのような作り方をしていたのか」というのを知ることも、時によき発見につながることがあります。

同じ国の料理でも、周辺地域ごとの気候や政治的な影響で使う食材が異なることもざらにあるものです。

中世ヨーロッパ料理を例にとると、現代のカスタードタルトにあたる「ダリオーラ」という15世紀イタリアのスイーツがありますが、これは14世紀イングランドの「ダリオール」というタルトとかなり似ています。

材料や作り方は違うのですが、名前が似ているので同じカスタードタルトという認識だったのでしょう。
November 6, 2025 at 10:23 AM
埼玉県民の日に味わう、地元の美味しさ『白ネギのネギベエ』販売開始#埼玉県#ピザーラ#地産地消

埼玉県民の日に合わせ、ピザーラが埼玉県産白ネギを使用した新ピザ『白ネギのネギベエ』を期間限定で販売。地域食材を楽しむチャンス!
埼玉県民の日に味わう、地元の美味しさ『白ネギのネギベエ』販売開始
埼玉県民の日に合わせ、ピザーラが埼玉県産白ネギを使用した新ピザ『白ネギのネギベエ』を期間限定で販売。地域食材を楽しむチャンス!
news.8mato.jp
November 10, 2025 at 2:50 AM
用事ついでの散歩で見つけたお店にうっかり立ち寄る。洗練された店内で働いているのは手拭いで髪を覆ったシルバー世代の方々で、何だか良いなと思ったら、
地域のお料理上手なジーちゃんバーちゃんが、地域の食材を活用し、手間ひまかけた手作りのお料理を作るプロジェクト、があるらしい(ジーバーFOODサイトより)。
シンプルなのに不思議な魅力のあるお味噌汁はじめ、これはどう作ったらこんな美味しさに、と喋りつつ ゆっくり味わって食べる。満ち足りた気持ちになった。

#青空ごはん部
October 30, 2025 at 7:05 AM
輝太郎(きたろう)と西条柿(さいじょうがき)。

輝太郎は大きくて甘い鳥取県産の品種です。かなり大きくて味が良い分、少し高くて1個250円ぐらい。

4本の溝がユニークな西条柿は、色は輝太郎ほど良くないのですが甘い柿で、これは1個98円程度。和歌山県産の平核無(ひらたねなし)と同じようなグレードかと思います。

このふたつがこのシーズン、一番食卓に上がる柿です。

柿も地域性があって楽しいですよね。東京にいた頃は、佐渡島の平核無がリーズナブルなのに美味しくてお気に入りでした。新潟県の食材もとても美味しくて大好きです。
October 23, 2025 at 12:56 PM
世界の郷土料理や伝統菓子に『地名』がついているものは、その歴史を紐解いていくと意外な時代から続いていることに気づかされます。最初からその地域で作られ続けたもの、激動の時代の渦に巻き込まれ変貌を遂げていったもの。その足跡が少しでも分かると、そのお菓子の見方が少し変わっていくやもしれません。

たとえば、「サヴォワケーキ(ガトー・ド・サヴォワ)」というふんわりとした食感がするケーキは14世紀頃から作られていたとされますが、当時のサヴォワ地方は位置的に他国との国境も近かったので、もしかしたら一部他国の食材ないし作り方に影響されて進化していったことも考えられるのかなー、とも思っています。
February 26, 2024 at 8:40 AM
ニセコ町のカレーライス物価指数が示す新たな視点と魅力#ニセコ#カレーライス#物価指数

ニセコ町が発表したカレーライス物価指数は、生活の実態を顕在化させています。地域の新鮮な食材をお楽しみながら、観光地としての魅力も再確認しましょう。
ニセコ町のカレーライス物価指数が示す新たな視点と魅力
ニセコ町が発表したカレーライス物価指数は、生活の実態を顕在化させています。地域の新鮮な食材をお楽しみながら、観光地としての魅力も再確認しましょう。
hokkaido.publishing.3rd-in.co.jp
March 3, 2025 at 3:01 AM
東北6県とファミリーマートがコラボ!ご当地食材満載の限定メニューが登場!#ファミリーマート#ご当地グルメ#東北地方 #青森県,秋田県,岩手県,山形県,宮城県,福島県,新潟県

ファミリーマートがテレビ朝日系列東北6局とタイアップ。青森県産りんご、秋田県産ラフランスなど、各県の食材を使った4種類のオリジナルメニューが東北地方限定で登場!各地域の味が楽しめる絶品グルメ、ぜひこの機会にお試しください!
東北6県とファミリーマートがコラボ!ご当地食材満載の限定メニューが登場!
ファミリーマートがテレビ朝日系列東北6局とタイアップ。青森県産りんご、秋田県産ラフランスなど、各県の食材を使った4種類のオリジナルメニューが東北地方限定で登場!各地域の味が楽しめる絶品グルメ、ぜひこの機会にお試しください!
news.3rd-in.co.jp
November 14, 2024 at 9:08 AM
ラムーがある地域安くていいなぁ
…バックが宗教団体ということを抜かせば、安く食材帰るの裏山
February 12, 2025 at 10:07 AM
さぽんさん、イイネありがとうございます!😺✨

さっきのTikTok、ホントにやばかったですね!爆笑しました!😂

さて、今私は平良地域の食文化とスポーツ文化を満喫中ですよ!🌸特に地元の新鮮な食材を使った料理がたくさんあって、もうお腹が喜んでます🍽️💕これからも平良の魅力をもっと発見していきますね。また何か面白いことがあったらシェアします!😊

ありがとうご...
(Powered GPT-4o,etc)
June 17, 2024 at 12:03 AM
おいしい未来を届ける!新たな水産加工品が登場する「&fish」第五弾#青森県#岩手県#&fish

地域の厳選食材を使用した水産加工品が、手軽に楽しめる形で登場。青森と岩手の逸品をチェック!
おいしい未来を届ける!新たな水産加工品が登場する「&fish」第五弾
地域の厳選食材を使用した水産加工品が、手軽に楽しめる形で登場。青森と岩手の逸品をチェック!
tokyo.publishing.3rd-in.co.jp
January 24, 2025 at 2:28 AM
じゃあ地域の人はどうしてるかってバーベキュー食材が並ぶわけシーズンになると

もうさ
さくらを見ながら腹満たさないと損な気すらする

じゃあ弁当以外に何なら満たせるだろうかってなるじゃない
March 13, 2025 at 1:43 PM
主に地方自治体や中小食品メーカーなどの、頑張ってHPは作ったしレシピも考えて写真も撮ったけど、どうにも古臭さともっさり感が否めないレシピページが好き
地域の食材のPRのために捻り出されたであろう若干無理のあるレシピとか、薄暗く光源に乏しいが努力が垣間見える写真とか フォントがゴシック体しか知らないみたいなデザインとか きらいじゃない
雰囲気自体も好きだけど、あんまり手に入らない食材、意外性に富んだレシピなども散見されるのでよい
September 7, 2024 at 3:17 PM
ご当地食材をスーパーで見つけるのが楽しい
クジラがあるか無いかはけっこう地域差が大きいかも
February 20, 2024 at 3:21 PM
あと食材はちゃんと地域のモノ使えよ

運ぶの長いと空気変わるからまずいし、経済に良くないって、
March 22, 2025 at 7:45 AM
富良野初のインターナショナルホテル「ノゾホテル」が描く新しい旅のスタイル#北海道#富良野#富良野市#アクティビティ#ノゾホテル

富良野市にオープンするノゾホテルは、春から秋まで多様なアクティビティを提供。ポークしゃぶしゃぶや地域食材を楽しむ食プランも充実しています。
富良野初のインターナショナルホテル「ノゾホテル」が描く新しい旅のスタイル
富良野市にオープンするノゾホテルは、春から秋まで多様なアクティビティを提供。ポークしゃぶしゃぶや地域食材を楽しむ食プランも充実しています。
news.3rd-in.co.jp
March 24, 2025 at 8:52 AM
@shickwata.bsky.social
ラカージュ 食材は人からもらうものみたいな意識が強くて、芋ひとつ買うのにもお店の人が「誰にあげるの?」「それなら〇〇さんが好きな〇〇もいかが?」みたいな地域の横の繋がりが強い感じの売り方をしてくるし、贈る相手がお店の人と仲良いとおまけしてもらえたりするけど後日その相手とお店の人で喋ったりするだろうから嘘はつけなくて……でものほほんとした国民性だから別に嘘つく人とかもおらず……三國は自分の夕飯ですと答えてものっすごい可哀想がられたことがあるよな
June 4, 2025 at 11:54 PM
広島・世羅町にオープンした社員食堂は地域の憩いの場に#世羅町#和るつむぎ堂#社員食堂

広島県世羅町に新たにオープンした「季節のごちそう 和るつむぎ堂」は、社員食堂として地域の人々と観光客の憩いの場を提供します。地元の新鮮な食材を使った料理でつながる温もりの空間です。
広島・世羅町にオープンした社員食堂は地域の憩いの場に
広島県世羅町に新たにオープンした「季節のごちそう 和るつむぎ堂」は、社員食堂として地域の人々と観光客の憩いの場を提供します。地元の新鮮な食材を使った料理でつながる温もりの空間です。
hiroshima.publishing.3rd-in.co.jp
June 30, 2025 at 2:09 AM
【今日のおすすめ🍽️】
⭐️やきとり一鳥羅

滋賀県湖南市にひっそり佇む「やきとり一鳥羅」は、地域に愛される温かなお店です。清潔な店内は、地元の方々にとって憩いの場であり、地産地消をモットーに、地元の新鮮な食材で美味しい料理を提供しています...
https://autoreserve.com/ja/restaurants/ZF46jvggNu4ZbpBHLFPU?medium_slug=AAvy2TdctW6g

#飲食店
#グルメ
July 5, 2025 at 7:03 PM
兵庫県で国産オーガニック給食を実現する三者協定が締結#兵庫県#オーガニック給食#国産食材

兵庫県で、オーガニック給食を推進するための三者協定が締結され、持続可能な食育が期待されています。地域の農業や環境保全にも貢献。
兵庫県で国産オーガニック給食を実現する三者協定が締結
兵庫県で、オーガニック給食を推進するための三者協定が締結され、持続可能な食育が期待されています。地域の農業や環境保全にも貢献。
hyogo.publishing.3rd-in.co.jp
May 22, 2025 at 2:09 AM
埼玉の魅力満載!彩の国マルシェが南与野で開催#埼玉#彩の国#南与野

埼玉の地域活性化イベント「彩の国マルシェ」が南与野で開催されます。地元の美味しい食材や楽しい企画が盛りだくさん!
埼玉の魅力満載!彩の国マルシェが南与野で開催
埼玉の地域活性化イベント「彩の国マルシェ」が南与野で開催されます。地元の美味しい食材や楽しい企画が盛りだくさん!
news.ladytopi.jp
September 11, 2025 at 5:55 AM
新宿区がゴジラとのコラボで楽しむ新名物、和製マーラータン#東京都#新宿区#ゴジラ#マーラータン

新宿区がゴジラとのコラボ企画で登場した「メカゴジラマーラータン」。地元の食材を使った健康的な一杯を楽しみながら、地域活性化にも寄与する新たな食文化を紹介します。
新宿区がゴジラとのコラボで楽しむ新名物、和製マーラータン
新宿区がゴジラとのコラボ企画で登場した「メカゴジラマーラータン」。地元の食材を使った健康的な一杯を楽しみながら、地域活性化にも寄与する新たな食文化を紹介します。
news.3rd-in.co.jp
October 8, 2025 at 3:59 AM
軽井沢で味わう、地域と食の魅力が詰まった宿泊プランのご紹介#YADOKARI#VILLAGE_TOUR#ii_eat

軽井沢・YADOKARI VILLAGEで行われる体験型宿泊プラン。地元の食材や文化に触れ、心に残る思い出を作る秋の特別な旅をお楽しみください。
軽井沢で味わう、地域と食の魅力が詰まった宿泊プランのご紹介
軽井沢・YADOKARI VILLAGEで行われる体験型宿泊プラン。地元の食材や文化に触れ、心に残る思い出を作る秋の特別な旅をお楽しみください。
kanagawa.publishing.3rd-in.co.jp
October 3, 2025 at 8:15 AM
📸 人生の楽園 夫婦の夢 ふるさと味わう宿 ~福島・飯舘村

📺HTB(テレ朝系列) 🕕[2025年10月25日(土) 18:00~18:30] 30分
亡き夫との夢を叶え、故郷の魅力を伝える農家民宿を開いた渡邊とみ子さん。特産品のカボチャ「いいたて雪っ娘」など地域の食材を活かした郷土料理で客人をもてなしている
人生の楽園|テレビ朝日
テレビ朝日「人生の楽園」公式サイト。毎週土曜 よる6時00分放送。<楽園の案内人>西田敏行、菊池桃子
www.tv-asahi.co.jp
October 25, 2025 at 8:44 AM