私も最近説教系YouTuberを作業用動画にしまくって知ったんだけど、人って王家しか使えないよーな贅沢品を技術改新によって大衆化してきた歴史があるんやて
コンソメスープ→コンソメキューブ
装飾付き家具等
めっちゃ描き込んだ豪華なイラストは人に頼めば10万20万は余裕でかかる
一般人にはまず手の届かないもの
AI絵の氾濫は絵という贅沢品が一般人にも手が届くようになった結果やねんな
私も最近説教系YouTuberを作業用動画にしまくって知ったんだけど、人って王家しか使えないよーな贅沢品を技術改新によって大衆化してきた歴史があるんやて
コンソメスープ→コンソメキューブ
装飾付き家具等
めっちゃ描き込んだ豪華なイラストは人に頼めば10万20万は余裕でかかる
一般人にはまず手の届かないもの
AI絵の氾濫は絵という贅沢品が一般人にも手が届くようになった結果やねんな
大衆の抱えるヒロイズムが真の中枢にあって、それを軍部や資本家が利用し、それを慰撫するために描かれた絵画が存在するが、その真の中枢にあったものは小川原のように自分の選択を振り返り、その帰結について考え続けたのだろうか。
大衆の抱えるヒロイズムが真の中枢にあって、それを軍部や資本家が利用し、それを慰撫するために描かれた絵画が存在するが、その真の中枢にあったものは小川原のように自分の選択を振り返り、その帰結について考え続けたのだろうか。
・エンタメ大衆の定義が「広すぎる」
・ファンタジーは参加出展数が「多すぎる」
・絵(ポスターや表紙)を前面に出せる
……ついでに、島の「治安」問題などを考え、ラノベ島に引っ越した感じです。
・エンタメ大衆の定義が「広すぎる」
・ファンタジーは参加出展数が「多すぎる」
・絵(ポスターや表紙)を前面に出せる
……ついでに、島の「治安」問題などを考え、ラノベ島に引っ越した感じです。
これ、大衆化(広告的な洗練)したものというのは消費者の投影が入りこめるような空虚さがないとダメ、ということなんだろう
ゲームのキャラとかが似た感じになってるのも、たんに流行りというだけではなくて「空っぽである」という意味を備えた大衆化が必要というところがあるのでは、という気がする
これ、大衆化(広告的な洗練)したものというのは消費者の投影が入りこめるような空虚さがないとダメ、ということなんだろう
ゲームのキャラとかが似た感じになってるのも、たんに流行りというだけではなくて「空っぽである」という意味を備えた大衆化が必要というところがあるのでは、という気がする
この絵は瞳に生気があってかわいい トレスと指摘されて挙げられている近年の絵については、問題になる前からみんな無表情で瞳に生気がないな〜と思ってて、これが現代的なのかもしれないが無味無臭に大衆化した感じが個人的にいまいちだったので色々腑に落ちた
この絵は瞳に生気があってかわいい トレスと指摘されて挙げられている近年の絵については、問題になる前からみんな無表情で瞳に生気がないな〜と思ってて、これが現代的なのかもしれないが無味無臭に大衆化した感じが個人的にいまいちだったので色々腑に落ちた
www.nhk.jp/p/nichibi/ts...
戦争画研究者の河田明久教授が、戦前の日本では洋画は社会的なニーズが低く、売れなかった。戦争画は画家たちにとっては自分たちの作品が大衆に受け入れられるチャンスだったという話をしていた。男性の画家たちでも苦労していたのだなと。
www.nhk.jp/p/nichibi/ts...
戦争画研究者の河田明久教授が、戦前の日本では洋画は社会的なニーズが低く、売れなかった。戦争画は画家たちにとっては自分たちの作品が大衆に受け入れられるチャンスだったという話をしていた。男性の画家たちでも苦労していたのだなと。
私を別SNSで見た方は、こいつ構ってが過ぎる痛いと思ったかもだけど、自分が初心者のときにこのコミュニティにいて折れないかを見てました。色々見て初心者エロ描きには敷居高くて折れるなと。空気読みで気を使うか、反応欲しくて描きたくも無い大衆ウケする絵を描きそのうち潰れるか。
そういう色々でNSFWもOKのSNS模索してるんですよ。
今、同人誌や即売会は敷居が高くなってます。男性向けだとwebオンリーは流行りません。エロ漫画描き初心者がまずアクセスするのは絵描きで賑わう無料SNSでしょう。
かつて私がそうだったように、才能ない初心者でもエロ漫画描いたよ見て見てー!して折れない場をSNSにまたつくりたいんですよね。私はサイトだったり、mixiだったりpixivでした。Twitter以降それができない。
いまどうです。DLsiteやfanzaで売れるような実用性があるテンプレ作品を、商業目指してない同人作家まで、皆が描こうとする。
売れたい・実力以上に評価されたいからだけでないかと。そうしないと見向きもされないから。自分を受け入れてくれるコミュニティがないから。一人でも折れず描き続けられるなんてまれです。
描きたいものを描いて上手い下手売れる売れない関係なく緩く交流できる場はエロが商業的に管理されたSNSではダメだと思ってる。
私を別SNSで見た方は、こいつ構ってが過ぎる痛いと思ったかもだけど、自分が初心者のときにこのコミュニティにいて折れないかを見てました。色々見て初心者エロ描きには敷居高くて折れるなと。空気読みで気を使うか、反応欲しくて描きたくも無い大衆ウケする絵を描きそのうち潰れるか。
そういう色々でNSFWもOKのSNS模索してるんですよ。
私は大衆受けしなくても個性があった方が素敵に見えます
私には個性がなかったから絵を諦めた過去があります
模写しかできないつまらない絵でした
ふーさんの絵は素敵に見えますよ
私は大衆受けしなくても個性があった方が素敵に見えます
私には個性がなかったから絵を諦めた過去があります
模写しかできないつまらない絵でした
ふーさんの絵は素敵に見えますよ
大衆向けの簡単な説明書作ったところで多くの人は読みません。ブルスコはエロ絵見る&投稿設定を招待状と一緒に送っても大半のエロ描きさんが見ずにエロ絵表示されないといってたし、そんなもんだと思ってます。
大衆向けの簡単な説明書作ったところで多くの人は読みません。ブルスコはエロ絵見る&投稿設定を招待状と一緒に送っても大半のエロ描きさんが見ずにエロ絵表示されないといってたし、そんなもんだと思ってます。
タグ付けしない理由なんとなくわかるんだけどこっちが自衛できない
作品をネットにあげる以上大衆に見られるのは確定してるんだから見たくない側への労力を頼むから払って欲しい
タグ付けしない理由なんとなくわかるんだけどこっちが自衛できない
作品をネットにあげる以上大衆に見られるのは確定してるんだから見たくない側への労力を頼むから払って欲しい
テキトーに模写するより比率気にして書いた方が上手くいきやすいと思うまあ比率無視しても大衆受け狙う(今人気のキャラ描くとか人気絵師の絵柄露骨に真似るとか)描くネタをエロいのにすれば評価貰えるけど、わたしはあんまり好きではない
テキトーに模写するより比率気にして書いた方が上手くいきやすいと思うまあ比率無視しても大衆受け狙う(今人気のキャラ描くとか人気絵師の絵柄露骨に真似るとか)描くネタをエロいのにすれば評価貰えるけど、わたしはあんまり好きではない
まぁ、大衆受けする絵は描けないが…
まぁ、大衆受けする絵は描けないが…
😓やはり私の描く絵は大衆ウケはしないのかね。
反応がすべてでは無くても、ちょっと落ち込むわ
😓やはり私の描く絵は大衆ウケはしないのかね。
反応がすべてでは無くても、ちょっと落ち込むわ
『空の発見』。ちいさな美術館だからこそのコンパクトなキュレーション冴えていた。作品の説明版が充実。読む美術展。
そもそも空を描写する文化かなかった日本美術。西洋画の影響を受け、徐々に空を青く塗る「定型」ができあがっていく過程がおもしろい。泥絵という江戸末期の大衆絵画の存在を初めて知る。版画(浮世絵)や大津絵だけじゃないんだ、へえ〜。
武内鶴之助の雲の連作すごくいい。パステルのにごりのない発色に見とれた。
そしてもっと自由な発想の空の表現へ。空に自己の内面の空虚を投影した阪本トクロウが目を惹く。彼のポストカードだけ売り切れていたのはわかる気がする。
『空の発見』。ちいさな美術館だからこそのコンパクトなキュレーション冴えていた。作品の説明版が充実。読む美術展。
そもそも空を描写する文化かなかった日本美術。西洋画の影響を受け、徐々に空を青く塗る「定型」ができあがっていく過程がおもしろい。泥絵という江戸末期の大衆絵画の存在を初めて知る。版画(浮世絵)や大津絵だけじゃないんだ、へえ〜。
武内鶴之助の雲の連作すごくいい。パステルのにごりのない発色に見とれた。
そしてもっと自由な発想の空の表現へ。空に自己の内面の空虚を投影した阪本トクロウが目を惹く。彼のポストカードだけ売り切れていたのはわかる気がする。
成人数年過ぎた身としては12歳なんて出てきて推せる訳もアイドルとしても見れないんですが
なんなら高校生でも割とギリ
お出しされる公式の絵が今年全部未成年の性的搾取みたいな構図の絵や衣装ばっかでそこも嫌
元々私に大衆感覚は無いと思ってたけど想像以上だったかも
てか大衆感覚の方にびっくりというかドン引きかな…悲しいね
成人数年過ぎた身としては12歳なんて出てきて推せる訳もアイドルとしても見れないんですが
なんなら高校生でも割とギリ
お出しされる公式の絵が今年全部未成年の性的搾取みたいな構図の絵や衣装ばっかでそこも嫌
元々私に大衆感覚は無いと思ってたけど想像以上だったかも
てか大衆感覚の方にびっくりというかドン引きかな…悲しいね