#小笠原鳥類
クラウドファンディングのリターン特典の電子ミニエッセイ集、『私のことのは散策記』を鋭意編集中です(申し込みは終了しています)。寄稿者は

綾女欣伸さん(編集者)
アレクサンドラ・プリマックさん(詩人、編集者)
荒木駿さん(編集者)
太田りべかさん(翻訳家)
小笠原鳥類さん(詩人)
大島豊さん(翻訳家)
小原奈実さん(歌人)
ラナ・セイフさん(翻訳家)
堀田季何さん(詩歌作家、翻訳家)

+リターンで寄稿権を購入くださった宮澤豊和さん。どの随筆も、言葉の力への揺るぎない信念に支えられていると思います。深い愛とはこのようなものなのか、と目を洗われるばかり。
November 12, 2025 at 1:47 PM
小笠原鳥類/鳥類学フィールドノート #過去読了

安全で安心だ安全で安心だ、シカがいるのではないかという不安な状態で歩いていた。あの、シカがいるのではないかという不安な状態で、歩いて、いた⋯⋯シカは危険なのかどうか、よくわからない、はっきりしない生きものである。友達なのかどうか⋯⋯シカを飼って散歩させるという話を聞かない。

「170924」より

#読書メモ
#本好きな人と繋がりたい

https://amzn.to/4aewfm6

鳥類学フィールド・ノート
www.amazon.co.jp
November 11, 2025 at 12:00 AM
小笠原鳥類は,現代詩手帖で吉岡実の連載して吉岡実の詩を1年間読み続けて体重が20kg落ちたらしい。
みんなも吉岡実ダイエットだ!

youtu.be/2jja7TCdG3k?...
小笠原鳥類 第一評論集『吉岡実を読め!』発売記念著者トークイベント
YouTube video by ライトバース出版
youtu.be
November 8, 2025 at 2:35 PM
小笠原鳥類/鳥類学フィールドノート #過去読了

安全で安心だ安全で安心だ、シカがいるのではないかという不安な状態で歩いていた。あの、シカがいるのではないかという不安な状態で、歩いて、いた⋯⋯シカは危険なのかどうか、よくわからない、はっきりしない生きものである。友達なのかどうか⋯⋯シカを飼って散歩させるという話を聞かない。

「170924」より

#読書メモ
#本好きな人と繋がりたい

https://amzn.to/4aewfm6

鳥類学フィールド・ノート
www.amazon.co.jp
October 22, 2025 at 10:00 AM
小笠原鳥類/鳥類学フィールドノート #過去読了

カラスはあまり高い音では鳴かない。するとピアノの上にフクロウがいて、ピアノは黒くて鏡のような物体なので(UFOのようだ、安全で安心だ、安全で安心だ、安全で安心だ、)、フクロウが、ピアノに、映し出される。フクロウではなくて、ミミズクであるのかも、しれない⋯⋯

「171105」より

#読書メモ
#本好きな人と繋がりたい

https://amzn.to/4aewfm6

鳥類学フィールド・ノート
www.amazon.co.jp
October 8, 2025 at 10:00 AM
脳が小笠原鳥類を欲していたので読みました。理屈はいらぬ
September 29, 2025 at 6:20 AM
小笠原鳥類が本文でカットを描いているのがこの本の最大の謎。依頼の顛末が巻末に書かれているが、わかったところで納得はしづらい(褒めています)。
September 19, 2025 at 4:18 PM
当たり前だけどSNSに入った瞬間思考は混乱してくし詩的思考は鈍化してくな でも小笠原鳥類とか入沢康夫とかに耽溺するのもそれはそれで純度の高すぎる暴力である いくらでも怖いしいくらでも悲しい
September 16, 2025 at 3:00 PM
小笠原鳥類詩集を読む。なんだかよくわからないけど楽しい
September 12, 2025 at 11:09 AM
文月悠光さんの第一詩集の韓国語版が出るそうです。文月さんのこの詩集は、フィンランド語にも翻訳されています。リンク先、noteのアドレスは小笠原鳥類さんが教えてくださいました。적절한 세계에서 적절할 수밖에 없는 나!
note.com/fuzukiyumi/n...
文月悠光詩集 후즈키 유미 시집|文月悠光 Yumi Fuzuki
ソウル国際作家フェスティバル2025(SEOUL INTERNATIONAL WRITERS' FESTIVAL)に参加します。 素晴らしい作家、読者の皆さまとご一緒できることを、とても楽しみにしています。 また第一詩集の韓国語版がSpring Day's Book (봄날의 책)より刊行予定で、現在翻訳を準備中です📕(訳者:JUNG SUYOUN(정수윤))。 韓国で作品が読まれることを願ってい...
note.com
September 11, 2025 at 1:47 PM
リターン特典のミニ電子エッセイ集『私のことのは散策記』は以下の方に寄稿いただきます。綾女欣伸(編集者)、荒木駿(編集者)、アレクサンドラ・プリマック(詩人、編集者)、太田りべか(翻訳家)、小笠原鳥類(詩人)、大島豊(翻訳家)、小原奈実(歌人)、堀田季何(俳人、歌人、文芸家)、ラナ・セイフ(翻訳家)。

greenfunding.jp/lab/projects...
September 6, 2025 at 9:10 AM
川上和人『鳥類学は、あなたのお役にたてますか?』読了。
この方のエッセイは、毎度面白い。勉強になるし、面白いから、どれも楽しく読める。多分同年代なんだよね。小ネタのセンスに、似たものを感じるし。
読んでると小笠原に行ってみたいなぁと思うし、鳥学会に参加してみたいなぁってなる。外来種の問題も、なかなか難しいんだなぁ。ダース・ベイダーのジレンマって、色んなところに生じていそうだよね。
September 6, 2025 at 3:52 AM
【いよいよ明日の夜!】#拡散希望

小笠原鳥類さんが、好きな図鑑についてyoutubeでしゃべりまくる!?

会場👉️ www.youtube.com/live/n4DxPkX...

⌚9/6(土) 20:00〜21:00

閲覧無料です!
アーカイブも残します📚️
絶対面白い予感がしますので、お見逃し無く!

小笠原鳥類新刊詩画集『図鑑』出版応援プロジェクト
👉️ camp-fire.jp/projects/868...

#詩 #イラスト #詩画集
【あなたの名前入り】詩人 小笠原鳥類 不思議でかわいい初の詩画集『図鑑』出版へ!
詩人 小笠原鳥類氏による、ふしぎでかわいいイラスト40点と、それらと同名の四行詩40編を収めた詩画集『図鑑』を出版したい!本書の帯文は泉鏡花文学賞や野間文芸賞受賞の小説家、長野まゆみさんにお願いしました。支援者様のお名前を本書に掲載するリターンも!
camp-fire.jp
September 5, 2025 at 12:27 AM
リターンのひとつ、「私のことのは散策記」は翻訳家・詩人などさまざまな書き手の方に「言葉についての発見」をテーマに書き下ろしてもらった、限定のミニ電子エッセイ集です。すでに到着した原稿より、目次を一部ご紹介します。

アレクサンドラ・プリマック「「遊戯空間としての第二言語」」
太田りべか「二人称単数」
小笠原鳥類「電気ウナギ」
小原奈実「むらと」
大島豊「ケルト」
ラナ・セイフ「エーシュ」
荒木駿「良い韓国人も悪い韓国人も」ほか

greenfunding.jp/lab/projects...
September 2, 2025 at 1:37 PM
リターン特典の電子ミニエッセイ集『私のことのは散策記』は以下の方に寄稿いただきます。綾女欣伸(編集者)、アレクサンドラ・プリマック(詩人、編集者)、荒木駿(編集者)、太田りべか(翻訳家)、小笠原鳥類(詩人)、大島豊(翻訳家)、小原奈実(歌人)、ラナ・セイフ(翻訳家)、堀田季何(俳人、歌人、文芸家)。

リターンの特典で、寄稿権を購入することが可能です。まだ1枠だけ残っています!(ほかのリターンとのセットですので、詳細はリンク先をご確認ください)。

greenfunding.jp/lab/projects...
September 2, 2025 at 11:44 AM
peatixで現在アーカイブ配信用のチケットを販売しています。

田中さんのパートでは、英語圏でどのような日本の詩人の詩が読まれているか/日本以外のアジアの詩でよく読まれているのは?/英語圏における短歌の扱い/短歌をどう英訳するかといった話題について、現地の詩人と精力的に交友を続けてきた田中さんの実体験に基づきお話しいただきました。書影もたくさん用意して、紹介してくださり感謝です。小笠原鳥類さんにも少しだけ特別出演いただきました。
peatix.com/event/4553597/
【アーカイブ動画視聴用チケット販売】文芸誌『jem』2号・特集「『世界の中の日本文学』の現在」プレイベント
※このページは本イベントに参加されなかった方用のアーカイブ配信販売となります。 ※本イベントは2025年8月26日(火)に開催しました。 ※本チケットは期間限定の販売です &nbs...
peatix.com
August 30, 2025 at 4:01 PM
お次の快楽読書はこれら。あ〜やっと読める。
August 28, 2025 at 3:53 AM
小笠原鳥類の詩集をやっと読んだけど犬がそこそこ嫌いってことだけ分かった
August 24, 2025 at 8:28 AM
とても無理があって鱈レバーで無理です。←小笠原鳥類っぽい
August 23, 2025 at 5:33 AM
リターン特典の電子ミニエッセイ集『私のことのは散策記』は以下の方に寄稿いただきます。綾女欣伸(編集者)、アレクサンドラ・プリマック(詩人、編集者)、荒木駿(編集者)、太田りべか(翻訳家)、小笠原鳥類(詩人)、大島豊(翻訳家)、小原奈実(歌人)、ラナ・セイフ(翻訳家)、堀田季何(俳人、歌人、文芸家)。

リターンの特典で、寄稿権を購入することが可能です。まだ1枠だけ残っています!(ほかのリターンとのセットですので、詳細はリンク先をご確認ください)。
greenfunding.jp/lab/projects...
August 18, 2025 at 4:51 PM
また、わたしのパートでは作品が詩誌などの媒体で韓国語、中国語、英語、フランス語に訳されている詩人の小笠原鳥類さんに、詩と翻訳についてちょっとだけお話しいただきます。なお、小笠原さんには2号のリターン特典であるミニエッセイ集「私のことのは散策記」にも寄稿いただきます。

田中さんには、ご自身の翻訳体験(瀧口、大森)、英語圏の詩誌、詩を刊行する出版社の特徴、詩の読者層、英語圏の翻訳者たちなどなど多角的に英語圏の現代詩の受容についてお話しいただく予定です。イベントの最後には質疑応答も受けつけます。みなさまのご参加をお待ちしています。
August 16, 2025 at 4:18 PM
【おしらせ】8/26(火)20:00に行われる文芸誌『jem』2号・特集「『世界の中の日本文学』の現在」オンラインイベントですが、少しだけ小笠原鳥類さんにもお話をしていただくことになりました!詳細は改めて告知いたします。申し込み受付中です。ぜひ遊びに来てください。
peatix.com/event/4519140/
【緊急開催!】文芸誌『jem』2号・特集「『世界の中の日本文学』の現在」プレイベント
『jem』2号の主特集「『世界の中の日本文学』の現在」に合わせたオンラインイベントです。日本の現代文学はいま、世界でどのように読まれているのか?瀧口修造の英訳詩選集を昨年共訳で刊行...
peatix.com
August 14, 2025 at 1:49 PM
[ほしいものりすと:]

文字渦 / 新潮社
椿井文書 / 中央公論新社
大図解九龍城 / 岩波書店
小笠原鳥類詩集 / 思潮社
TOKYO NOBODY / リトルモア
カーゴ・カルト / 朝日新聞出版
地名 / 赤々舎
きみは宇宙線を見たか / 仮説社
キャラクターメーカー / 星海社
マカ不思議国探検隊 / いかだ社
沖縄〈泡沫候補〉バトルロイヤル / ボーダーインク
エッシャー完全解読 / みすず書房
よみがえる「学校の怪談」 / 集英社
プラナリア実験観察図鑑 / パレード
August 9, 2025 at 1:51 PM
#拡散希望
小笠原鳥類さんのイラストの
LINEスタンプができました!

[小笠原鳥類 いきものスタンプ]
line.me/S/sticker/31...

詩画集『図鑑』に掲載される
全てのイラストに、鳥類さん自身が
言葉を選んでます😎

くすっとしちゃうので、ぜひゲットしてください🐧

#詩 #イラスト #LINE #スタンプ
August 8, 2025 at 7:34 AM
リターン特典の電子ミニエッセイ集『私のことのは散策記』ですが、寄稿者は以下の計9名+αで決定です!また明日以降、活動報告の項でご報告します。

綾女欣伸(編集者)、アレクサンドラ・プリマック(詩人、編集者)、荒木駿(編集者)、太田りべか(翻訳家)、小笠原鳥類(詩人)、大島豊(翻訳家)、小原奈実(歌人)、ラナ・セイフ(翻訳家)、堀田季何(俳人、歌人、文芸家)+リターンで寄稿権を購入くださる方
August 5, 2025 at 3:34 PM