#平和#暮らし#生活
3)男が己で紅をはく(王×捕虜)
平和だったはずの国が突如同盟国に攻められ陥落。国の中心人物はまとめて捉えられ、敵国の捕虜となった。男たちは薄布でできた繊細な衣装を着せられ、「己で紅をはけ」と命じられる。戦乱を駆け巡った兵士も、将軍も、皆、美しくいなければいけない日々が始まる。

4)アケは神様(名家の男たち×カントボーイ)
アケは女として育てられたが屈強な体で胸は平。半端者として肩身の狭い暮らしをしていた。ある日、旅の賢者が「アケは神様だ」と告げたことで生活は一変する。
November 1, 2025 at 1:37 PM
高市内閣。女性の権利向上に期待できないのは女性の人数を見ても明らかだが、片山と小野田というのが最悪に拍車をかけている。
片山は生活保護バッシングを煽ったことでも有名ですし、小野田はスパイ防止法に反対するのはスパイだなどと語り、そのスパイ防止法の恐ろしさを自ら証明していたこともある。
※片山による生活保護バッシングについてはこちら
d4p.world/32256/
dot.asahi.com/articles/-/1...
画像は2022年、小野田の支持者による動画を添付した投稿のスクショで件の発言の詳細がわかる。投稿者や支持者がこれを喜んでいるのがグロテスクだ。
※画像元URLは返信欄に記載
October 21, 2025 at 3:00 PM
突発!柴犬平和会談!【柴犬にらめっこ】
#dog #shiba #犬 #柴犬 #丸柴 #犬のいる生活 #柴犬がいる暮らし
動画はコチラより
youtu.be/tdqFwW-Jkwg?...
突発!柴犬平和会談!【柴犬にらめっこ】
YouTube video by マヨネ
youtu.be
October 15, 2025 at 3:04 AM
そして、これ。

引用『すべての人が、平和で、飢えず、差別されずに尊重され、民主主義に参加でき、法の下に平等で、不当に逮捕されず、拷問されず、教育を受けられ、就業機会があり尊厳ある暮らしができる収入を得られ、健康で、文化的な生活を営むことができる、そんな世界を目指すものです。』

👇👇👇
bsky.app/profile/akio...
補足。

「ナチス再来を防ぐ仕組み」というと「人権とは最悪を防ぐ仕組みなのね」と理解されちゃうかも。

実際の人権は「あるべき理念を提示するフレームワーク」といった方がいいかなと思います。すべての人が、平和で、飢えず、差別されずに尊重され、民主主義に参加でき、法の下に平等で、不当に逮捕されず、拷問されず、教育を受けられ、就業機会があり尊厳ある暮らしができる収入を得られ、健康で、文化的な生活を営むことができる、そんな世界を目指すものです。

現実世界はそうなっていませんが、「そうありたい」と願う理念が人権です。そして人権に実効性を持たせるための長い長い取り組みが続いています。
October 4, 2025 at 12:13 PM
補足。

「ナチス再来を防ぐ仕組み」というと「人権とは最悪を防ぐ仕組みなのね」と理解されちゃうかも。

実際の人権は「あるべき理念を提示するフレームワーク」といった方がいいかなと思います。すべての人が、平和で、飢えず、差別されずに尊重され、民主主義に参加でき、法の下に平等で、不当に逮捕されず、拷問されず、教育を受けられ、就業機会があり尊厳ある暮らしができる収入を得られ、健康で、文化的な生活を営むことができる、そんな世界を目指すものです。

現実世界はそうなっていませんが、「そうありたい」と願う理念が人権です。そして人権に実効性を持たせるための長い長い取り組みが続いています。
October 4, 2025 at 9:04 AM
おはぬーん🌼

昨日は寝室で見つけた小さな家蜘蛛を二人で追いかけて、テンション上がってた二人(笑)
私は一人で「蜘蛛はいやー!」と言ってた(笑)

最近の日本が不穏で悲しい。
昔のような平和で静かな日本を取り戻せますように🙏

本日もゆるっとよろしくにゃん🐈✨

#ぬんきち #猫のいる生活 #猫好きさんと繋がりたい #猫のいる暮らし
September 20, 2025 at 9:32 PM
<ネパール・現地からの緊急報告> ”Z世代プロテスト”は何に怒っているのか?――ネパール在住の日本人女性が見た5日間|生活ニュースコモンズ s-newscommons.com/article/9996 #生活ニュースコモンズ
現地の人が実際に経験した事を詳細に知れて良かった。元は若者達のデモは平和的だった。政府側の暴力が無ければここまでならならなかった。
新しいリーダーが平和にしてくれる事を、ネパールの人達の暮らしが良くなる事を願います。
また、日本のメディアや野口氏は外国人差別に繋がる様な発信を変えて貰いたい。
<ネパール・現地からの緊急報告> ”Z世代プロテスト”は何に怒っているのか?――ネパール在住の日本人女性が見た5日間
9月4日、ネパール政府がFacebookやYouTubeを含む26のSNSを使えなくする措置をとった。これを機に8日、Z世代の若者…
s-newscommons.com
September 15, 2025 at 11:28 AM
国立ハンセン病資料館の展示は「誰それがこんな理由でこんなひどいことをしました」というような、批判が込められた解説がおこなわれていた(上で生活者の暮らしや心情に焦点を当てていた)のに対して、広島平和記念資料館では、残された写真や物、そして被ばく者の方々自身による語りから原爆投下の被害の悲惨さを強調するものになってた。アプローチがずいぶん異なってた。
August 11, 2025 at 3:20 PM
暮らしの中に推しの家(に似たような形の全然関係ない建物)を視界に入れてドキッとする生活…おつむが平和
July 23, 2025 at 1:08 PM
これは個人的な日記かつかなりの今更なんですが、七夕の短冊に書くなら世界平和かな、陳腐だけど…って思っていたのを記録しておきます。
私の、同人活動以外の関心事である生き物のこと(生態系保全、人と野生動物の関わり合い方、温暖化が及ぼす影響等)、これは日本国内の話でもあり、地球規模の話でもあるから、多くの人々の暮らしが安定してないと改善もないよねって思っていて。実際問題、戦争や紛争の只中に居るなどで日々の生活に不安を抱えながら、地域の生き物や自然を大事にしましょうとか、将来の地球環境について責任を持った行動を、とか言われても無理でしょうと。神頼みかよって言われたらグヌヌ…だけど
July 23, 2025 at 3:14 AM
【社民党】福島氏が語る新時代の選挙争点!

このYouTube動画では、社民党の福島みずほ党首が選挙前の重要な争点について語っています。彼女は特に「暮らし」と「平和」を強調し、日々の生活が困難になっている現状について述べました。 重要な論点 インフレと生活費の問題: 福島党首は、生活が厳しくなっている多くの声を紹介し、インフレや消費税の負担が家庭にどれほどの影響を与えているかを説明しました。特に消費税を食料品にかけないこと、つまり消費税をゼロにすることを提案しています。これは緊急で実現可能な政策だと強調しています。 税制改革:…
【社民党】福島氏が語る新時代の選挙争点!
このYouTube動画では、社民党の福島みずほ党首が選挙前の重要な争点について語っています。彼女は特に「暮らし」と「平和」を強調し、日々の生活が困難になっている現状について述べました。 重要な論点 インフレと生活費の問題: 福島党首は、生活が厳しくなっている多くの声を紹介し、インフレや消費税の負担が家庭にどれほどの影響を与えているかを説明しました。特に消費税を食料品にかけないこと、つまり消費税をゼロにすることを提案しています。これは緊急で実現可能な政策だと強調しています。 税制改革: 大企業や富裕層に対する税制の見直しが必要だと主張し、法人税を40%から25%に引き下げますが、内部留保にも課税することで公平な財源を確保するという具体的な提案もしています。 軍事費の膨張と影響: 現在の軍事費(約8兆7000億円)の増加が、教育や介護の予算を圧迫していると指摘し、これが結果として生活の質に悪影響を及ぼしているとの立場を取りました。福島氏は「ミサイルより米を」というスローガンのもと、生活や平和を優先する政策を訴えています。 社会保障と福祉: 介護や医療、教育への予算削減が続き、訪問介護事業所の倒産が相次いでいる現状に触れ、これらの分野にはより多くの予算が必要だと訴えました。 差別とバッシング問題: 最後に、差別やバッシングが社会に与える悪影響にも警鐘を鳴らし、誰もが平等に生きられる社会を目指すべきだと述べています。福島氏は、政治が人々の生活を支える役割を果たすことが大切であると主張します。 結論 社民党の福島みずほ党首は、生活が苦しい現状を踏まえた具体的な政策提案を行い、より公平で安定した社会の実現を目指しています。彼女の発言は、権力の集中を避け、すべての人が安心して暮らせる環境を作るための重要な視点を提供しています。この動画は、次回の選挙に向けて、政策選択の参考となる貴重な内容です。 🧠 編集部より: 【社民党】福島みずほ党首 選挙の日、そのまえに このYouTube動画では、社民党の福島みずほ党首が、選挙を控えた有権者に向けて、重要な政策や主張を語ります。テーマは主に「暮らしと平和」であり、現在の日本社会が抱えるさまざまな課題についても触れています。 背景と主な争点 1. 生活の苦しさ 福島党首は、インフレや物価上昇、消費税が生活を圧迫していることへの国民の声を強調します。特に食品に関しては、消費税を0%にすることが急務であるとしています。 2. 税制改革 大企業の内部留保への課税を強調し、公平な税制の実現に取り組む必要があると語ります。法人税を40%から25%に引き下げる一方で、適正な税負担を求める姿勢を示しています。 3. 軍事費の問題 福島党首は、増大する軍事費(2027年には10兆円を超える見込み)に対する懸念を示し、これが教育や農業予算を圧迫していると指摘します。特に、訪問介護を含む医療や介護への影響も深刻であると警鐘を鳴らしています。 4. 子供や高齢者への施策 「全ての子供が幸せな時代を過ごせる」社会をつくることが基本的な目標であり、子供や高齢者への支援を強化する意義を訴えます。 脱差別・平等な社会を目指す 福島党首は、「戦争と差別は共存できない」とし、バッシングの声が社会の分断を招いていると警戒しています。多様性を受け入れ、誰もが安心して暮らせる社会を実現するため、若者や女性、高齢者、外国人を支援する必要があるとしています。 結論 社民党の政策は、崇高な理想を基に、具体的な実現策を提示しています。誰もが安心して生きられる社会を目指す姿勢が印象的で、福島党首はその確固たる信念を持っています。 関連リンク 社民党公式サイト TBS NEWS DIGの記事 福島みずほ党首のプロフィール このような議論を通じて、より良い未来を築くためには、政治への参加が不可欠です。選挙にあたっての正しい情報収集と判断が求められています。 キーワード:「福祉」 福島みずほ党首が語った内容は、生活の厳しさや平和を重視する政策が中心です。福祉に関する言及も多く、特に医療や介護、教育などの重大な問題を取り上げ、これらの分野に充実した予算が必要であると訴えています。 消費税 をAmazonで探す 軍事費 をAmazonで探す 介護保険 をAmazonで探す ※以下、出典元 ▶ 元記事を読む
inmobilexion.com
July 17, 2025 at 1:20 AM
カリが居なくなった後、一応は地球で平和な暮らしという体ならばね。先輩後輩成り立つんよ。ただジミの持病でやけに斜に構えるせいでダイの自尊心に鈍感だし、犯してきた罪の重さでおかしくなっちゃうのは時間の問題だし、最終的には自分からなんの解決策も沸かずダイをズタズタにしてしまうんよ。
病みの末期には暴力に身を委ねてそうなジミと外での生き方を教えられてないダイの目の当てられないDV生活(災厄)
July 12, 2025 at 9:03 AM
昨日夜息子に会ってきたんだけど、せっかくだからと日帰り温泉につれてってあげたら、ずっとシャワー生活で湯に浸かるのは家を出て以来初めてだったらしくて
「風呂入って弛んだとたん風邪引きそうになった。この暮らしで病気になったら死ぬwって思ってめちゃくちゃ気を張って生活してたからまったく風邪とかひかなかったんだけど、風呂入ったら体が平和と勘違いして風邪を引いても大丈夫な気になったヤバい」
とのこと

サバイブしてるなー
June 23, 2025 at 12:09 PM
from 愛知県平和委員会 (@aichi_peace X/Twitter)
【 もうすぐ選挙です

裏金問題は平和問題とも大きく関わります
巨額の軍事費を増額した決定した有識者会議には、利益当事者である三菱重工トップが入っています
そして、その企業が自民党に多額の献金をしている

だから
裏金許すな!とコールするのです
#裏金議員 #裏金問題 #軍拡反対 #戦争反対 #平和 】

x.com/aichi_peace/...

#選挙に行こう #投票へ行こう
#投票倍増委員会
#市民と野党の共闘 #市民と野党の共同
#生活の中に政治を見よう
#暮らしの中の政治を見よう
June 19, 2025 at 11:40 AM
わかりみすぎて涙でそう、みんながみんな出会わなければそれなりに平和で虚無な日々を送ったんだろうけど出会ってしまったが故に早く死んじゃったけど満足そうだったのがなんとも、切ない😭😭😭😭
ヨレンタさんやばすぎる、友人は死んで、お父さんにも会えなくて逃亡生活なの辛すぎる、お父さんの仕事のおかげでそれなりの暮らしができてたのも、異端者の死体の上での暮らしなのがまた辛い、あぁ…😭😭😭😭😭😭
話せるの嬉しくて無限に話してしまう…🥲🥲🥲🥲🥲
April 20, 2025 at 7:11 AM
p114
平和だった。日本では農家だろうと勤め人だろうと、朝から晩まで働く。現地の彼らはあまり働かなかった。気候的にも土壌的にも、自生する果物や作物が実りやすい豊かな大地に恵まれているためだろう。尾崎は人間の暮らしの根本を見た気がした。同時に、疑問というよりも怒りに近い感情が体の奥底で渦巻いた。資源確保だの、大東亜共栄圏だの、富国強兵だの、イデオロギーだの、すべてがくだらなくなった。何のために人が殺され、人を殺しているのだろうかと。殺し合いの先にのんびり暮らせる生活が待っているとも思えない。日本はどこで正気を失い、道を誤ったのか。優秀な人材は山ほどいるのに。
April 4, 2025 at 2:22 PM
今日の!
父子2人暮らしと平和な高校生活
March 22, 2025 at 2:05 PM
ウクライナ避難民が語る。異国での生活と平和への願い#広島県#福山市#福山#平和推進#ウクライナ人

ウクライナから福山市へ避難したアンナさんと娘たちの暮らしを紹介。戦争の恐怖を抱えながらも強く生きる彼女たちの姿と平和への願いを伝える。
ウクライナ避難民が語る。異国での生活と平和への願い
ウクライナから福山市へ避難したアンナさんと娘たちの暮らしを紹介。戦争の恐怖を抱えながらも強く生きる彼女たちの姿と平和への願いを伝える。
news.3rd-in.co.jp
March 18, 2025 at 3:03 AM
アメリカ大統領の影響力の強さを本当に実感する日々

そして愚か者が、大統領になると、本当に急速に世界が悪化していく。

ウクライナは平和と自由を失いつつあり、パレスチナはアメリカの領土になるかもしれず、世界の持続可能性は一気に減った。これからの4年は、確実に向こう百年の暮らしを悪化させる。プーチンやトランプが、タクトを振り回す世界で、幸福を享受できるのは一握りの富裕層になるだろう。そして、物価が上がり、給与が上がらず、社会保障も消え、生活環境も悪化する中、「アメリカは良くなった」と、米国民の低所得者、中流階級は口にするのだろう。

人は自分がした選択を正しいと思うから。
February 20, 2025 at 12:49 AM
シンプルに
・USスチールやその周りで働く人たちの生活を安定化させること
・投資する側は企業なので何かしらの利益や発展の見返りをある程度具体的に検討すること
・地球を守る為に脱炭素や生態系保護の観点を必ず盛り込むこと
という経済協力という重要な目的に立ち戻って話合いが再開すれば良いのになぁ。

多面的に考えすぎると本質は見えないかもしれない、でも、
単純でシンプルに、

#国境を越えて

#経済協力など国境を越えて繋がる

#SNSで国境を越えて繋がる

・他の国の人たちの暮らしも皆一緒に豊にしたいと願う
・世界が平和や地球保護へ進むための言葉を掛け合う

こんな国際社会になってほしい。
January 6, 2025 at 2:39 AM
友人の同棲してる家に遊びに行ってきた
同じ歳を生きているのにこんなにも真面目に生きていてきちんとした生活を送っていて落ち着いた平和な暮らしを感じた
自分と比較したときにほんとペーペーな生活だなと
過ごしていて楽しいのだけどこれでいいのかなあ?とすごく比較してしまった年末に一気に不安になった、てかなってます
December 30, 2024 at 11:37 AM