#梅の実
車輪梅の実

うちにある木、ブルーベリーとかオリーブとかなんか黒っぽい実がなるやつばっかりだ

@botanical.bsky.social
November 5, 2025 at 3:28 AM
ただいま本日11:00までにご注文の方につきまして発送の準備をしているところです。

写真は #シャリンバイ (車輪梅)の実。
5月には清楚な花を咲かせていました(右⇨)
November 6, 2025 at 3:10 AM
おはようございます

11月2日(日)
今の気温は12.2℃
予想最高気温は19℃
冬の星座と大三角形が燦めいている夜明け前
今日は「富山マラソン」の開催日
参加される皆様fight (*˙˘˙*)و⚑⁎∗

ギンバイカがオリーブを大きくしたような形の黒い実をたくさん実らせています
初夏に咲く梅に似た白い花も魅力的♪

#富山
November 1, 2025 at 7:40 PM
長寿梅の実です。
October 29, 2025 at 12:02 AM
博多はお土産悩む。おやつ系もいいけどご飯系も良すぎる
ごまさば
とりかわ
梅の実ひじき
明太子
もつ鍋
ラーメン
October 24, 2025 at 9:51 AM
完熟梅のスパイス砂糖漬けシロップで最後余った梅の実をクルミとバナナと一緒にパウンドケーキにしました!
梅の実にスパイスの香りがついてるからさらにひと味加わった感じで美味しい(*^^*)やったね
October 24, 2025 at 4:41 AM
夕ごはん。
ぶりの照り焼き、卵焼き、野沢菜、豚汁、梅の実ひじきごはん、柿。
October 20, 2025 at 9:31 AM
梅ジャムパウンドケーキ。
自家製梅酒の梅の実で作ったジャム☺️

#青空スイーツ部
October 11, 2025 at 10:56 AM
京の風情と至高の輝きをテーマに、
“京都魂”を受け継いだ職人たちが、
一つひとつ創り上げる「雅-miyabi-」

こだわりのブライダルリングを、
最高の品質と個性豊かな輝きをお届けいたします✨

◇婚約指輪◇
【桜梅桃李-おうばいとうり-】
〜桜は桜らしく 梅は梅らしく〜
自分らしく ありのままの姿で 人生を咲かせ 実を結ぶ
僕もそうありたい 君にもそうあって欲しい

◇結婚指輪◇
【清流-せいりゅう-】
〜清らかな心のままで〜
春夏秋冬…
京の変わりゆく 美しい景色の中で
悠々と流れる 清流の如く
清らかな心のまま 自分たちの歩幅を大切に 歩み続ける
September 23, 2025 at 3:22 AM
蕪と厚揚げの実山椒煮、コンビニで買ったコロッケとカット野菜、アボカド梅ゴマ和え、白飯

#青空ごはん部
September 16, 2025 at 1:54 PM
昨日の音源確認カラオケの中盤で『なんだろうね...なんかおかしいねぇ~...』と喉の違和感を感じ、歌うのを中断して帰って寝ました~
家にあった葛根湯をお湯割で流し込み首まで布団をかぶって汗だくに→着替えてまた寝て汗だくに

翌朝には少しマシになっていました。風邪特有の全身の痛みに耐えられず、食後にロキソプロフェンの力を借りました。
旅行からの帰宅当日に食料の買い出しに行っておいて良かった(まぁ、その時に豪雨に遭遇してびしょ濡れになったんやけれども)。
明日もゆっくり過ごそうと思います~
September 14, 2025 at 11:50 AM
カレーの付け合わせ(漬物)は、色んな漬物などをみじん切りにして合わせたものが好き。
#中身はその時による

今日のは、らっきょう、福神漬け、高菜、フリーズドライ梅、ごま、大根と大根葉の漬物、ガリ。
前回は、高菜ではなく紫蘇の実で、大根の漬物ではなく茄子でした。

何を入れてもらっきょうと福神漬けがあれば大体イイ感じにまとまる辺り、さすが王道のカレーの付け合わせ✨

とは思うんだけど、単品ではそんなに食べようと思わない。だって、味が画一的なんだもの。

#バラつきがあったら当然売り物にならないんだろうけどもさ
November 13, 2024 at 12:19 PM
さくらんぼとかの実と種分けるのが有るから、梅用のも有るのかも。
February 15, 2025 at 2:51 AM
ルシェルシェのバレンシアジェット、トコトワのオランジェ サンタマリアグレープフルーツ、久遠の尾道シトロン。
チョコ博の柑橘コーナーで。ちょっとずついろいろの我がままに答えてくれる梅阪が好きだ。
オランジェットは皮より実が付いている方が好き、チョコはビター、分厚いとなお良し。短期間に食べると自分の好みがはっきりするな。
#甘党部
February 22, 2025 at 1:50 AM
学業の神様である菅原道真公をまつる北野天満宮(京都市)で、正月の縁起物「大福梅(おおふくうめ)」に使われる梅の実の収穫が始まりました。

大福梅は天歴5(951)年の疫病流行の際、村上天皇が梅を入れた茶を飲んで病が治ったとの伝承が由来。それ以降、疫病退散と病気平癒の縁起物として人々に親しまれてきました。収穫後の梅は塩漬けにされ、梅雨明けに合わせて「土用干し」にされ、年末に授与されます。
「ご利益が届くように」 北野天満宮で「大福梅」の収穫始まる
学業の神様である菅原道真公をまつる北野天満宮(京都市上京区)で24日、正月の縁起物「大福梅(おおふくうめ)」に使われる梅の実の収穫が始まった。境内や梅園にある…
www.sankei.com
May 24, 2024 at 5:26 AM
関東などの植物園で梅が咲き始めたってえっくすくんの方で見かけたけど立春寒波大丈夫かな。

梅の花、霜とかに弱くて開花直後に冷え込むと受粉率が下がるみたいなことを聞いたので、梅の実不作にならなきゃいいのですが……。
February 1, 2025 at 12:11 AM
えっ太宰府の梅の実ひじきAKOMEYAに売ってる!!!!!嬉しすぎ
October 29, 2024 at 3:23 AM
こんばんは。

帰宅後車が虫だらけなので洗車し
て、夕食まえに風呂上がりの一杯を。
冷凍庫でもう終わってたアイスの実とジンでソーダにしました。
決して梅干しサワーではありません(それは後で)。
UMEEEEEEE!!(梅ではありませんよ念の為)。
June 16, 2024 at 9:22 AM
梅の花が咲くとああもうそろそろ梅シロップを飲み切ってしまっても大丈夫だなと思える。あと3ヶ月もすると梅の実が出回り始めるのだな
February 12, 2024 at 1:37 PM
やあ、本日の近侍、不動行光だ。

今朝の偵察は雨模様だったが、思いがけない発見があったから報告しておくよ。

いつもとは違うルートで、早春に梅の花が咲いていた場所を歩いたんだ。もう花は散って若葉が顔を出し始めていたけど、よく目を凝らすと小さな梅の実がついているのを見つけた。主の小指の先ほどの小さな実だが、住宅街の街路樹に実がなるとは思わなかったよ。

岩融は「街中の些細な自然から感じる季節の移ろいは良いぞ」と言っていたが、今日の発見で少し理解できた気がする。梅の実のことは日向に伝えたら喜ぶだろうな。明日の朝食の時に話してやろうと思う。

じゃあ、みんなも春の息吹を楽しんでくれよ。

#刀剣乱舞
April 3, 2025 at 11:39 AM
【写真ブログ更新】2024/06/05 あささんぽ

梅の実が転がっていたり、タイサンボクの花が開き始めていたり、紫陽花が柵を超えてモリモリ伸びていたり チビッコが葉っぱで遊んだ形跡を見つけたりしました。

#アジサイ #ハエトリグモ #蜘蛛
photo.kurotanesou.com/2953/
June 6, 2024 at 12:32 AM