#歌と人生の創作
#11月のVTuberフォロー祭り

 見つけてくれてありがとう💌

🎀𝑪𝒓𝒆𝒂𝒕𝒐𝒓&𝑨𝒓𝒕𝒊𝒔𝒕寄りな歌い手𝑽𝑻𝒖𝒃𝒆𝒓
🩷️“1人16役+セルフ制作”の創造神
🎀歌と創作が大好き♡
🩷️喋り声と歌声にギャップあり

 ※タグはリプ欄へ

 𝐘𝐨𝐮𝐓𝐮𝐛𝐞
youtube.com/@aiueo_utauyo
 𝐋𝐢𝐭𝐥𝐢𝐧𝐤
lit.link/AiueoMMN
 𝐗(𝐓𝐰𝐢𝐭𝐭𝐞𝐫)
x.com/Aiueo_utau
 𝐩𝐢𝐱𝐢𝐯『歌と人生の物語』
www.pixiv.net/users/117829...

#おはようVTuber #おやすみVTuber
#歌い手準備中 #VTuber準備中
November 13, 2025 at 10:08 AM
【身長比較②】
番外編でユニット混合の身長比較も作ってみました!背の順になっています💕
ファンアートや二次創作の参考にお使いください✍🏻

※キャラクターの詳しい身長はLitlinkに載せています。

#歌と人生の物語 #ボイスドラマ #オリジナル小説
bsky.app/profile/utat...
November 2, 2025 at 10:30 AM
✦︎総合
#歌と人生の物語
✦︎ファンアート
#歌と人生の絵画
✦︎二次創作
#歌と人生の創作
✦︎ストーリー感想・考察
#歌と人生の考察

✦︎𝐋𝐢𝐭𝐥𝐢𝐧𝐤
lit.link/UtatoJinsei
✦︎𝐘𝐨𝐮𝐓𝐮𝐛𝐞
youtube.com/@aiueo_utauyo
✦︎𝐩𝐢𝐱𝐢𝐯
www.pixiv.net/users/117829...
✦𝐁𝐥𝐮𝐞𝐒𝐤𝐲(運営)
@Aiueo-utau.bsky.social
October 19, 2025 at 2:28 PM
「初蛍」というのは、その年に初めて見る蛍のことです。

アルバム『人生日誌』を作るうえで、「人生」のひとつ手前にある曲を作ろうというのが最初でした。
それならば、KAITOが歌う余生の歌がいいのではないかと思い着手しました。
この曲を鏡音が歌うには50年くらい早いかな…

また、作った時期に(今も)父の入院や介護などの出来事があり、「人間の命って限りがあるんだな…」ということを改めて実感したこともこの曲を作る理由のひとつです。

「人生」のKAITOの二次創作のような曲であり、音も少ないことからモチーフが固まるのは早かったのです。
そのぶん歌詞の細かいニュアンスを丁寧に詰めていきました。
June 21, 2024 at 12:31 PM
ALT付きver.で順次 上げ直していきます。

#二次創作にもALTをつけよう運動
#二次創作
#押忍闘え応援団
June 12, 2025 at 7:35 AM
自分の創作のイメージソングは「グルジアの歌」と、「マーラが与えた人生」
January 16, 2025 at 4:35 AM
なのに人生初の二次創作はなぜか五歌でしたね…でもその後自分の書いた二次創作に更に妄想膨らんで男主×ウタヒメ先生を書いていた
November 10, 2025 at 12:50 PM
X(TWITTER)にてタグ #深夜の2時間DTM
に参加しました。

お台:『誰かを励ますような曲』
曲名:DIVE INTO LIGHT

明け方が一番暗い。自分の人生は真っ暗だ。
そんな自分自身を励ます歌です。
この世で最も激しいメタルコアの応援歌だと思います。

#DTMerさんと繋がりたい #DTM #作曲 #一次創作 #音楽
August 25, 2025 at 1:29 PM
きっと、何度も読み返すことになる記事。

主観と客観、創作と祈り、「詠み人知らず」の世界と、「準備」に満たされた人生。どの話もめちゃくちゃ示唆に富んでいておもしろい。

米津玄師「さよーならまたいつか!」インタビュー|“キレ”のエネルギー宿した「虎に翼」主題歌 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー natalie.mu/music/pp/yon...
米津玄師「さよーならまたいつか!」インタビュー|“キレ”のエネルギー宿した「虎に翼」主題歌 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
米津玄師が4月8日に新曲「さよーならまたいつか!」を配信リリースした。
natalie.mu
April 13, 2024 at 3:54 AM
浅異
@asaiyumemishi
9月14日
さりげにバツ猫の動画に使ったイラストが初めて描いた螽歌ガネくんなんだよな
自分の創作人生で絵単体より動画が先行することなかったから新鮮だ
October 17, 2024 at 7:15 AM
#大河べらぼう

歌は人生の辛いこと幸せなこと、糧にして創作する人の顕現みたいな描き方されてるのかな。
October 5, 2025 at 11:42 AM
#これを見た人は人生を狂わせた作品を5つ挙げる
さらヤマ(アニメファンになる)
すくらっぷ・ブック(キャラ絵を描き始める)
セラムン(アニメファンに戻る&二次創作始める)
DC版Kanon(一度やめた同人活動再開)
歌月十夜(同人誌作ってて漫画の話作りのコツをつかむ→これで今まで描き続けられてる)

 でもこれらの作品に出会わなくても(どのルート通っても)きっとだいたい同じ感じの人生になってると思うんだな。
March 7, 2024 at 6:03 AM
共感性羞恥のわたくしの嫌いなもの(一例であり、また、乙花風歌個人の感性や好みの話であり作品の質やそのものを否定する意図はない)

・ドラえもん
・クレヨンしんちゃん
・家政夫のミタゾノ
・テレフォン人生相談

というかバラエティやワイドショーやニュースですら無理なのだからほとんどの創作物も無理なのはむしろ自然なことではありますよねぇ……
March 17, 2025 at 7:54 AM
12いま、自分の人生を元にした、物語を書きはじめました。オリジナルです。一次創作です。
おふたりの、おかげです。
いつも、宇多田ヒカルさんの歌が、私のひかる源氏です。
ありがとうございます。
永劫に、メルシーの花輪を。
宇多田ヒカルさんへ。井上雄彦さんへ。

ありがとう。ありがとう。

いつか、宇多田ヒカルさんと、ルーブル美術館に行けたり、そんな夢をみています。
わたしのモン・レーヴ、です。

これで、失礼します。
お読みくださった方々、ありがとございます。
October 17, 2024 at 6:10 AM
サムシングフルール05
「歌未満の、バカみたいに長い人生で」
井藤偲と田中幸音くんと橋本……仁太くん!
#イラスト #一次創作 #オリジナル #サムシングフルール
January 12, 2024 at 4:06 PM
照虎さんはケモVを見始めるきっかけにもなって、自分の人生の考え方も変えてくれた大好きなVの一人だからこそ無期限休止はとても寂しい。でもきっと帰ってきてくれるはずだから、しっかりと待ってることを伝えなきゃね。ありがとう照虎さん。自分のマイデザインを送ったとき、人生で初めて相手に向けて作る創作だったから凄くドキドキしたけど照虎さんは写真の細かい工夫まで気づいてくれたのがとっても嬉しかった。照虎さんの歌声はとっても感情が籠もってて歌枠や歌みたを見るのがとっても楽しみだった。また元気な声を聞ける日がくるといいな。
January 23, 2025 at 9:29 AM
私の一次創作の原点の原点を行くのなら、[クワガタにチョップしたらタイムスリップした]という歌です()
未来やSFに憧れたのも、
その歌のおかげ。
どんなにクソッタレな人生を送っても私に「私はちゃんと幸せだ」と言える人生を過ごしたいですね。うちの子にもそう願っている。
November 30, 2024 at 2:36 AM
塚本邦雄の歌を読んで「これはBL」とか言ったり「同時代の男になって人生を狂わされたかった」とか言ってる手前しょうがないので……と言いながら「紺青のわかれ」を買った。しかし、たまたま「北村薫の創作表現講義」を読んでたら塚本が「万葉仮名の歌をひらがなで書いてもしょうがない、字の良さも大事だから」みたいなことを書いているとあって、正字正かなじゃないことを塚本はどう思うんだろう、編集者もそこは悩んだだろうな
August 20, 2023 at 5:26 AM
一次創作頑張ってみるかぁって、仕事の間にやってたら全然2次創作に傾倒する暇無いし体調悪いんだけど 人生の心情ははっぴぃどろっぷすだし、運命パワーエネルギーだし、応援歌だしここぴただしグリスカだから……通勤の間にリピるし泣いてるから……
April 16, 2025 at 11:14 PM
楽曲賞はアイまス
(作品全体でも二位)
2クールもあるのに毎回EDが変わるだけでなく、挿入歌も非常に多い。劇中ライブも凄い。OPも最高
文句なしでしょう

アイまスの面白さについてはまたいつか語るとして、ライブに行ったり二次創作を楽しむようになったのはこの作品と熱いファンと熱すぎる声優のおかげ
なお人生で初めてBD買いましたがチケットは外れるという悲しい思いをした勢
April 17, 2025 at 8:38 AM
光る君へ、今日も面白かった!
「いづれの御時にか」!
枕草子も感動したけど、ついについに源氏物語が誕生!
まひろの脳内に歌が降ってくる場面や、帝が気に入らないならこの仕事はなし、とキッパリ言い切り、献上したけどどんどん加筆修正して物語は生きていると目を爛々と輝かせる姿、まさに創作者!本当に自分の脳内から外へ出して形作るって生半可なことではない。人とは何か、人生とは何か。まひろの悩みや苦しみを迸る熱量に変えて物語にぶつけている。吉高由里子さんの表情素晴らしい。
そして、
おかしきことこそめでたけれ。
二人の心にはいつも直秀がいる…涙。
August 18, 2024 at 12:23 PM