日本画は水干絵の具が趣味の範囲でなら比較的お安く買える(色の種類による)のでスタートするならそこからがオススメです 岩絵の具とかは高いので買わなくていいです(個人差)
May 21, 2025 at 12:18 PM
日本画は水干絵の具が趣味の範囲でなら比較的お安く買える(色の種類による)のでスタートするならそこからがオススメです 岩絵の具とかは高いので買わなくていいです(個人差)
ここ1,2年アクリル絵の具で硬質な質感の絵を描いた反動か、最近は水干や顔彩などを用いた柔らかくゆるい質感の絵を描きたい…という気持ちに変化してきている🥺
不思議だけど長くて2年間隔くらいで使いたい画材(=描きたい表現)が変わる。
不思議だけど長くて2年間隔くらいで使いたい画材(=描きたい表現)が変わる。
March 23, 2024 at 9:54 PM
ここ1,2年アクリル絵の具で硬質な質感の絵を描いた反動か、最近は水干や顔彩などを用いた柔らかくゆるい質感の絵を描きたい…という気持ちに変化してきている🥺
不思議だけど長くて2年間隔くらいで使いたい画材(=描きたい表現)が変わる。
不思議だけど長くて2年間隔くらいで使いたい画材(=描きたい表現)が変わる。
星めぐる
水彩紙フォントネー/顔彩・水干・岩絵の具・胡粉・膠
水彩紙フォントネー/顔彩・水干・岩絵の具・胡粉・膠
February 12, 2024 at 9:47 PM
星めぐる
水彩紙フォントネー/顔彩・水干・岩絵の具・胡粉・膠
水彩紙フォントネー/顔彩・水干・岩絵の具・胡粉・膠
June 2, 2025 at 7:58 AM
油絵の具もペインティングオイルやら筆洗い油やら筆の世話やら色々あるけど、高校のときにやってた分抵抗がないから全然楽だけど、水干絵の具は未知の世界すぎ
May 11, 2024 at 1:00 PM
油絵の具もペインティングオイルやら筆洗い油やら筆の世話やら色々あるけど、高校のときにやってた分抵抗がないから全然楽だけど、水干絵の具は未知の世界すぎ
September 1, 2025 at 9:56 AM
日本画絵の具メーカー、啟源堂に参観に行きました
天然鉱物作ったの絵の具、孔雀石とラピスどちらも美しい
水干全部は62色います
天然鉱物作ったの絵の具、孔雀石とラピスどちらも美しい
水干全部は62色います
June 8, 2025 at 6:57 AM
日本画絵の具メーカー、啟源堂に参観に行きました
天然鉱物作ったの絵の具、孔雀石とラピスどちらも美しい
水干全部は62色います
天然鉱物作ったの絵の具、孔雀石とラピスどちらも美しい
水干全部は62色います
May 29, 2025 at 5:41 AM
水干絵の具使ってみたいけど膠液使う分難易度高すぎて僕には無理
May 11, 2024 at 12:59 PM
水干絵の具使ってみたいけど膠液使う分難易度高すぎて僕には無理
May 16, 2025 at 8:29 AM
May 31, 2025 at 6:48 AM
沈静の月
水彩紙フォントネー/楮紙/墨・顔彩・水干・岩絵の具・膠
水彩紙フォントネー/楮紙/墨・顔彩・水干・岩絵の具・膠
February 10, 2024 at 11:38 PM
沈静の月
水彩紙フォントネー/楮紙/墨・顔彩・水干・岩絵の具・膠
水彩紙フォントネー/楮紙/墨・顔彩・水干・岩絵の具・膠
January 9, 2025 at 2:01 AM
絵の具自体はほぼ構成は変わらないです!日本画で使われる「岩絵具(いわえのぐ)」、「水干絵具(すいひえのぐ)」、「顔彩(がんさい)」と油画で使われる油彩具は基本的に鉱物等でできてる
違いは水か油かですね
違いは水か油かですね
January 10, 2025 at 4:10 AM
絵の具自体はほぼ構成は変わらないです!日本画で使われる「岩絵具(いわえのぐ)」、「水干絵具(すいひえのぐ)」、「顔彩(がんさい)」と油画で使われる油彩具は基本的に鉱物等でできてる
違いは水か油かですね
違いは水か油かですね
分かります…今日も私は水干絵の具で人差し指が青く染まってます☺️
May 31, 2024 at 11:54 AM
分かります…今日も私は水干絵の具で人差し指が青く染まってます☺️
I'm running out of time to sleep.
いい感じのテクスチャーを探すために色んな画材を組み合わせる作業、楽しいな。2時じゃんヤバ!もう寝る時間ないです😇
-
TAC/鉛筆、木炭、水干絵の具、ホワイトインク
#traditionalart #アナログ絵 #wildlife
いい感じのテクスチャーを探すために色んな画材を組み合わせる作業、楽しいな。2時じゃんヤバ!もう寝る時間ないです😇
-
TAC/鉛筆、木炭、水干絵の具、ホワイトインク
#traditionalart #アナログ絵 #wildlife
April 2, 2025 at 5:26 PM
I'm running out of time to sleep.
いい感じのテクスチャーを探すために色んな画材を組み合わせる作業、楽しいな。2時じゃんヤバ!もう寝る時間ないです😇
-
TAC/鉛筆、木炭、水干絵の具、ホワイトインク
#traditionalart #アナログ絵 #wildlife
いい感じのテクスチャーを探すために色んな画材を組み合わせる作業、楽しいな。2時じゃんヤバ!もう寝る時間ないです😇
-
TAC/鉛筆、木炭、水干絵の具、ホワイトインク
#traditionalart #アナログ絵 #wildlife
June 2, 2025 at 7:58 AM
本来水干は胡粉を使いますが、問題は台湾の氣候は保存難しいで、啟源堂の職人さんは台湾の気候に耐えるの材料で改良しました
改めて国産絵の具はこの点本当に大事を感じる
改めて国産絵の具はこの点本当に大事を感じる
June 8, 2025 at 7:15 AM
本来水干は胡粉を使いますが、問題は台湾の氣候は保存難しいで、啟源堂の職人さんは台湾の気候に耐えるの材料で改良しました
改めて国産絵の具はこの点本当に大事を感じる
改めて国産絵の具はこの点本当に大事を感じる
数日間ずっと色々サイトで勉強しましたが、日本画の絵の具は3種類に覚えています
伝統鉱物岩:天然鉱物で作ったの絵の具、種類問題で色少ない、大体落ち着きな色
水干:胡粉と現代顔料で作ったの絵の具、色は鮮やかなそして値段もとても安い
新岩:ガラスの化学反応で作ります、それ以降製法は伝統鉱物岩と同じく、水干と同じ色数多い、値段も鉱物より優しい
結論出しては水干と新岩どちらも良いかな?の気がします、顔彩は水干と同じかな>ただ絵の具作るの過程がない
伝統鉱物岩:天然鉱物で作ったの絵の具、種類問題で色少ない、大体落ち着きな色
水干:胡粉と現代顔料で作ったの絵の具、色は鮮やかなそして値段もとても安い
新岩:ガラスの化学反応で作ります、それ以降製法は伝統鉱物岩と同じく、水干と同じ色数多い、値段も鉱物より優しい
結論出しては水干と新岩どちらも良いかな?の気がします、顔彩は水干と同じかな>ただ絵の具作るの過程がない
June 6, 2025 at 5:05 PM
数日間ずっと色々サイトで勉強しましたが、日本画の絵の具は3種類に覚えています
伝統鉱物岩:天然鉱物で作ったの絵の具、種類問題で色少ない、大体落ち着きな色
水干:胡粉と現代顔料で作ったの絵の具、色は鮮やかなそして値段もとても安い
新岩:ガラスの化学反応で作ります、それ以降製法は伝統鉱物岩と同じく、水干と同じ色数多い、値段も鉱物より優しい
結論出しては水干と新岩どちらも良いかな?の気がします、顔彩は水干と同じかな>ただ絵の具作るの過程がない
伝統鉱物岩:天然鉱物で作ったの絵の具、種類問題で色少ない、大体落ち着きな色
水干:胡粉と現代顔料で作ったの絵の具、色は鮮やかなそして値段もとても安い
新岩:ガラスの化学反応で作ります、それ以降製法は伝統鉱物岩と同じく、水干と同じ色数多い、値段も鉱物より優しい
結論出しては水干と新岩どちらも良いかな?の気がします、顔彩は水干と同じかな>ただ絵の具作るの過程がない
日本画から素材見ましたが、岩絵具だけでなく水干絵の具や胡粉など、私の知らない画材もあって、色んな画材を駆使してその中でのベストな表現をされてるんだなと感じました。
August 10, 2024 at 8:33 AM
日本画から素材見ましたが、岩絵具だけでなく水干絵の具や胡粉など、私の知らない画材もあって、色んな画材を駆使してその中でのベストな表現をされてるんだなと感じました。
ありがとうございます!
水干絵具(すいひえのぐ)は、日本画で使う絵の具なのですが、土を染料で染め付けた絵の具、です🌸
水干絵具(すいひえのぐ)は、日本画で使う絵の具なのですが、土を染料で染め付けた絵の具、です🌸
March 20, 2024 at 11:42 AM
ありがとうございます!
水干絵具(すいひえのぐ)は、日本画で使う絵の具なのですが、土を染料で染め付けた絵の具、です🌸
水干絵具(すいひえのぐ)は、日本画で使う絵の具なのですが、土を染料で染め付けた絵の具、です🌸
September 12, 2024 at 7:54 AM