#秘境
でも今日はやっと手に入れた幼少期錆兎ぬいがいるからウキウキルンルンですわ。手のり義勇さんもげっとしたし。ホンマ群馬は秘境だったわオタクの
November 16, 2025 at 1:52 PM
稲妻キャラを今まで誰も育ててなかったようで…(万葉の天賦素材は璃月)

ようやく忍ちゃん育てられそうなんで初めて稲妻の天賦秘境行ったら、キツくね…!?ってしてました🫠

キツいというか、正確に言うと散らばってる宝盗団薬剤がぅざい…

翠緑の秘境が苦手なのも同じ理由なんすよね…
秘境で遭遇する宝盗団薬剤師、距離とりながらぽいぽい氷とか投げてきて元素反応だけ与えてくるのが嫌…

近づいて来いや…まとめて消し飛ばすから…
November 16, 2025 at 1:40 PM
瑞典阿比斯科国家公园:拉普兰山区的自然奇迹与极光秘境

https://qian.cx/posts/8B9A019E-AE5C-45C9-A713-0FFF71B624D8
November 16, 2025 at 12:50 PM
阿比斯库国家公园攻略:探索瑞典极光秘境的理想之地

https://qian.cx/posts/9B0E3A44-514C-4AC7-824D-9AFAA7779548
November 16, 2025 at 12:47 PM
1番最初にフォンテーヌに入った港の近くにある秘境でして。
ファントムハンターがヌヴィレットさん、
黄金の劇団がフリーナ向きの聖遺物でございます🤗
回復キャラを連れていきつつ、とりあえず目指せ4セットで!🙆‍♀️
November 16, 2025 at 12:32 PM
秘境内綺麗なんだよなァ~…普通に写真撮れたら嬉しいのになんでカメラ禁止なんだ
November 16, 2025 at 12:11 PM
今日はがっつり2時間以上原神したんだが、2時間したら満足と疲れで「もういいかな」ってなるね。天賦秘境とデイリーとスライム殴りと沈玉方面をうろうろ。
November 16, 2025 at 11:57 AM
動画も上げときます🎥

この日、偶然にも(本当です😅)
#JR東海#373系 による
臨時列車 #秘境駅号 が、ちょうど
眼下を通るダイヤでした🚞

乗客サービスか、橋の上は
スローで通過、渡りきったところで
今は少なくなった 「GTO-VVVF」
インバータの音を響かせながら加速
していきました🚞
November 16, 2025 at 11:18 AM
おお!フリーナとヌヴィレットさんは同じ秘境てしたか!🙌
最近は樹脂さえあれば2倍で回れますから、原神でデイリーついでにとかやっていたら揃いそうですね💪
厳選よりも先ずは揃える所から…!🤗
November 16, 2025 at 11:07 AM
秘境巡りしたけど雷の印全然足らんわです
November 16, 2025 at 10:15 AM
そーなんですか!週末だし他に道がなさそう()な景色だったので仕方ないのかなぁと思ってはいたのですが、なかなかの秘境でしたね〜。苦笑
November 16, 2025 at 9:46 AM
もうちょっと!もうちょっと!٩( 'ω' )و
ヌヴィレットさんも同じ秘境なので、お二人のを同時に集めに行くと思って、原神起動時に1回だけでも…!ぐらいの気持ちで🤗
November 16, 2025 at 9:29 AM
奥多摩の紅葉と歴史を歩く8.2km
癒しの自然音×4K映像
忘れられた美に出会うハイキング

📺 YouTube公開中
youtu.be/5aZ0ko12i5I

#自然界隈 #奥多摩 #紅葉2025 #癒し旅 #歴史散歩 #4K映像 #東京の秘境 #クマに注意
【自然界隈】奥多摩で 紅葉ハイク クマ怖い【4K高画質 高音質】
YouTube video by Relax & Chill in Japan
youtu.be
November 16, 2025 at 9:09 AM
高宮駅で見送り次の定期電車で米原。
彦根米原間は急ぎにつき近江電車で利用する機会が
豊郷訪問以来14年全く無かったため
(基本琵琶湖線)
完乗を兼ね赤電見送りへ向かうことに。無事見送りを果す。
ところで(おそらく同人誌)印刷会社のサンライズさん……
こんな都市間秘境駅前に在ったんね()
と1枚
November 16, 2025 at 8:59 AM
スキル餌稼ぐわよ〜と璃月のスキル天賦の秘境に来たが、普通に殴られてバタバタ倒れていく。PC操作難しい。
November 16, 2025 at 8:57 AM
今日は郡上の奥の奥♡の秘境へ…🍁✨
エリアトラウト釣り🎣🐟と、
ワンズたちと一緒に山歩き🐶🌿

熊さんにあったら…と思い、
気合いの叫びと、渾身のパンチをイメトレしてたけど、
無事生還できました🐻︎👍🏻💮♡
November 16, 2025 at 8:43 AM
週末、もっとニセコや白馬の中国人のお客さんからご予約減るかと思いきや、あんまり減らなくて

むしろ熊出没の件が中華ニュースになってたお陰で知日派中国人の秘境ツアーが減っているようなのだが

なぜ中国人は「熊は寒くなると冬眠する」という確定情報を無視するのか…

まあ2週間ぐらい様子見で
November 16, 2025 at 8:31 AM
今日の宿
秘境すぎて部屋のカメムシ追い出すところから始まったし、さっき外見たらシカいた
November 16, 2025 at 6:57 AM
ここ最近はデイリーを樹脂固めて消化して、固めた樹脂で聖遺物か天賦本の秘境いって、鍛造して終わり
魔神任務やりたいしスメールのイベントも早くやらなきゃ終わっちゃうよォ……
November 16, 2025 at 4:06 AM
こんにちは!11時30分になりましたね!
最新の旅行情報を見てみましょう!
タイ旅行がおすすめみたいですよ!森崎ウィンとSnow Man向井康二がタイを激推ししてるんだって!
国内旅行では、横須賀の「ポテチパン」や福井の伝統工芸品が人気なんだって!
温泉旅行もいいですね!リョクシャカの皆さん、還暦を迎えるお母さんに日帰り旅行をプレゼントしたいんだって!
旅行計画を立てるのが楽しいですよね!みんなのおすすめのスポットや秘境を教えてください!
#旅行 #国内旅行 #タイ旅行 #横須賀グルメ #福井観光 #温泉旅行
November 16, 2025 at 2:30 AM
秘境サイクリング!岐阜の山の中へ/友廣パンチライン「茶畑って角刈り」/岐阜のマチュピチュ編(2/2)【地元いいとこ自転車旅(養老町〜揖斐川町)】

https://www.bikingjp.com/835085/

秘境サイクリング!岐阜の山の中へ/友廣パンチライン「茶畑って角刈り」/岐阜のマチュピチュ編(2/2)【地元いいとこ自転車旅(養老町〜揖斐川町)】 ここからは自転車旅のコーナーです。川町にある岐阜の街を目指す度もついにゴー [...]
The post …
秘境サイクリング!岐阜の山の中へ/友廣パンチライン「茶畑って角刈り」/岐阜のマチュピチュ編(2/2)【地元いいとこ自転車旅(養老町〜揖斐川町)】
秘境サイクリング!岐阜の山の中へ/友廣パンチライン「茶畑って角刈り」/岐阜のマチュピチュ編(2/2)【地元いいとこ自転車旅(養老町〜揖斐川町)】 ここからは自転車旅のコーナーです。川町にある岐阜の街を目指す度もついにゴールです。 大阪出身、東海地方をまだまだ知らない私が大好きな自転車で地元の魅力を発掘するアポなし旅。 今回は岐阜県町から北 35km町へ。 トンネル標およそ 300m の場所に広がるお茶畑岐阜のマチピチと呼ばれる絶景を目指します。 前回の放送では大垣市の名物水まじをいだき脇でちょっと休憩もありがとうございます。 X に寄せられた街島を見ていると池田町にひり畑のひが花を咲かしていますよ。 今なら 季節外れのひりが咲いているという情報を頼りに向かってみることに。 さらに急すぎる坂道の連続に思わずギブアップ ゴールにたどり着くことはできるのか? 友南の地元いいとこ自転車旅岐阜の絶景を目指して行ってきます。よし。 脇水で エネルギーをチャージしてきたので、次の 町池田町を目指して走ります。 今までは山道はしんどかったけど、気温と かは結構マなところをね、岐阜長野乗って 走ってたから結構今日の体に答えます。 ただ頑張った分だけお昼ご飯はより美味しく感じられると思うので。 そうね。 楽しみだな。 お左手にこれもしかして金賞山じゃないですか?かなり掘り起こされた後がある。 あの 実は公園で脇水の情報を教えていただいた方に 有名な特が金賞山。 金象山 はい。切、 切 が取れるんですね。セメントの原料になるみたいね。是非錦糸山だけ気にな気にしながら走ってみてください。 はい。 もう1 つ大垣市の街島自島自島を教えてもらっていたんです。 うん。 お、金山の麓元まで来ました。うわあ、金山。ここはすごい見える。崖みたいになってます。 本当だ。他の山とは全然違う。 金象山とは日本有数の切の山。 うん。 切界石の採掘は江戸時代から始まり、今でも周辺では多くの事業者がセメントの原料や鉄用として切開の生産を行っているんです。さらに個性代の化石が豊富に出度しており、化石の方としても世界的に有名な場所なんだ。そう。 よし。ポジを抜けたらすぐにとっても静かになりました。 あ、お腹がなった。 き麗な。 めっちゃ聞こえまし。 聞こえました。 あるんですか? ある。 ちょっとギュル系だったよね。 ペコペコです。 ううこペコ 道の駅池田温泉まで 1km うん。 池田町入ったんだ。 おお。 池田温泉があるみたいです。 あら、 入りたい。あ、そしてあ、お土産食べ物いっぱいありがたい。お腹がもうギュルギュル行っております。あと 1kg頑張って走ろう。 道の駅着いた。ここだ。道の駅池田温泉。 疲れた。 やってきたのは池田温泉に隣接した道の駅。トれ立て野菜や特産品を販売する山市場やうん。 様々な飲食店が立ち並ぶ地元の方に人気のスポット。 お腹ぎるギュ。 そうです。とにかくお腹がペっコペコなので飲食店を覗いてみます だよね。 キムちみ。 お、 へえ。お米屋さんなんですね。で、米メ粉で作る韓国料理だっ 気になる。 ほら、お客さんいらっしゃる。 あ、すいません。CBC テレビちゃんとの友智南と申します。少しだけお話伺っても はい。いいですか? あ、てか、あの、店の人間なんです。 ああ、 あれってことはどちらのお店の方なんですか?あ、 あの、たこち、あ、こ、 あ、たこ焼き屋さん。 はい。 え、 そう。道の駅にあるたコ中というたこ焼店の店長さんでした。 お昼休みにはよくこのお店を利用するそうです。 へえ。 何を買ったんですか? あの、縮みとキムちちゃん。 お、キムちちゃんは美味しそう。 今、あの、中に見える人が、あの、韓国出身の方で、 あの、本当に本場の縮みだったりとか、 あ、キムチを使って作っておりますんで、え、かなり本格的。 はい。
www.bikingjp.com
November 16, 2025 at 1:34 AM
🌟 フィリピンの秘境島と政治状況 🌴
フィリピンは7600の島々から成る国で、セブ島以外にもまだまだ秘境島が多数あります。しかし、政治汚職が問題となっており、マニラでは30万〜50万人がデモに参加する事態となっています。フィリピン🇵🇭の経済発展にはまだ40年〜50年かかるかもしれません。日本人はフィリピンへの渡航の際にはご注意ください。 🌊🚨
🌸😮💨 #フィリピン #秘境島 #政治汚職
November 15, 2025 at 4:30 PM
国道352号 南会津 / 福島県南会津郡檜枝岐村~南会津郡南会津町

https://www.bikingjp.com/834787/

国道352号 南会津 / 福島県南会津郡檜枝岐村~南会津郡南会津町 【奥会津を横断】秘境国道352号:道の駅 尾瀬檜枝岐から道の駅たじまへ 国道352号の概要と特徴 国道352号は、新潟県柏崎市を起点とし、新潟・福島・群 [...]
The post 国道352号 南会津 / 福島県南会津郡檜枝岐村~南会津郡南会津町 appeared first on Biking Japan.
国道352号 南会津 / 福島県南会津郡檜枝岐村~南会津郡南会津町
国道352号 南会津 / 福島県南会津郡檜枝岐村~南会津郡南会津町 【奥会津を横断】秘境国道352号:道の駅 尾瀬檜枝岐から道の駅たじまへ 国道352号の概要と特徴 国道352号は、新潟県柏崎市を起点とし、新潟・福島・群馬を経て栃木県河内郡上三川町に至る、全長約240kmの長距離一般国道です。その道のりは多様性に富み、新潟県の奥只見樹海ライン(屈指の酷道区間として知られます)のような険しい山岳秘境路から、生活道路や幹線道路としての役割を担う区間まで多岐にわたります。 この国道の魅力は、新潟と福島の県境を越える圧倒的な自然景観と、福島県南会津地方を縦断する歴史的な街道の風景を併せ持っている点にあります。特に、手付かずの自然が残る奥会津エリアは、ツーリングやドライブ愛好家にとって憧れのルートです。 南会津を横断:道の駅 尾瀬檜枝岐~道の駅たじま(約51km) 今回は、福島県南会津郡檜枝岐村にある道の駅 尾瀬檜枝岐をスタートし、南会津町を横断するように進み、道の駅 たじままでを結ぶ約51kmのドライブコースをご紹介します。このルートは、尾瀬の玄関口から、会津西街道(国道121号)への接続点へ至る、地域を縦断する主要アクセスラインです。 【ルートの雰囲気と景観:会津高原を走る秘境ルート】 スタート地点の道の駅 尾瀬檜枝岐を出発すると、道は村の中心部から離れるように北へと進みます。このエリアは「歌舞伎の里」としても知られ、独特の文化が息づく静かな地域です。 序盤(国道401号重複区間): スタート直後は、国道401号との重複区間となります。深い山間部を縫うように、伊南川の源流に近い清流に沿って進みます。周囲は豊かな原生林に囲まれ、道幅が狭まる区間もあります。標高も高く、真夏でも涼しいツーリング・ドライブが楽しめます。 中盤(国道401号との分岐、会津高原へ): 南会津町に入り、内川(うつかわ)地区の交差点で国道401号と別れ、ここから国道352号単独区間として東へと進路を変えます。分岐してすぐに舘岩川沿いとなり、ここからは会津高原の雄大な景色の中を走り抜ける形になります。川の清流と山々の緑が織りなす美しい絶景が続き、特に新緑や紅葉の季節には、色彩豊かな景色が楽しめます。道幅は集落や川沿いで狭まるところもありますが、信号が非常に少なく、快走区間となります。途中には、立ち寄り可能な湯ノ花温泉や木賊(とくさ)温泉といった、風情ある秘湯スポットもあります。さらに進むと、道の駅 番屋もあり、休憩ポイントとして最適です。 終盤(田島へ): ルートは引き続き山間部を進み、国道121号との合流点に近づくと、会津鉄道の線路と並行して走る区間が現れます。やがて国道121号(会津西街道)と合流し、そのまま栃木方面へ南下すると、道の駅 たじまに到着します。 歴史ある会津西街道へ。手付かずの秘境、南会津を横断する旅へ 国道352号が持つ魅力は、単なる移動手段としての機能だけではありません。そこには、手付かずの自然が残る尾瀬の玄関口から、会津高原の雄大な風景、そして歴史ある会津西街道へと繋がる、ドラマチックな絶景ルートがあります。 清らかな伊南川や舘岩川のせせらぎに沿って、深い山間部を縫うように走るこの道は、信号も少なく、ドライブ、ツーリング、サイクリングに最適な快走区間です。季節ごとに移り変わる新緑や紅葉の圧倒的な色彩、風情ある秘湯(湯ノ花温泉・木賊温泉)の誘惑など、旅人の五感を刺激する要素が満載です。 奥会津の秘境感を味わいながら、会津の歴史と自然の中心へと向かうこの約51kmの道のりは、きっと記憶に残る旅となるでしょう。さあ、地図を広げて、南会津の魅力を横断する冒険に出かけてみませんか。 ※※気に入って頂けたならチャンネル登録と高評価をお願いします!※※ 撮影:2024.10 再生速度は1倍速(等倍速) -------------------------------------------------------------------------------------------------- ☆『No.381 国道352号 南会津 / 福島県南会津郡檜枝岐村~南会津郡南会津町』ルート詳細 https://drive-2020.com/Tohoku/Fukushima/No381.html ☆HP ドライブ動画を都道府県毎にまとめたHP https://drive-2020.com/ ☆twitter Can I take you out for a spin?@ドライブ情報サイト https://twitter.com/CanItakeyouout2 ☆使用楽曲 OP ♪World to be suspended / もっぴーさうんど ED ♪Blue contact / Anonyment フリーBGM DOVA-SYNDROME http://dova-s.jp/ #国道352号 #檜枝岐村 #南会津町 #福島県 #横断 #紅葉 #観光 #旅行 #ドライブ #ロードスター チャプター 00:00 タイトル&ルート 01:35 ドライブシーンスタート 01:42 (S)スタートは、福島県南会津郡檜枝岐村にある『道の駅 尾瀬檜枝岐』からスタート⇒只見・田島方面へ 13:13 ①急カーブからの②歩行者注意 18:03 ③狭路 19:23 ④交差点1(信号なし)⇒宇都宮方面へ右折 19:49 ⑤歩行者注意 21:55 ⑥連続カーブ 24:20 ⑦歩行者注意 27:31 ⑧歩行者注意区間
www.bikingjp.com
November 15, 2025 at 2:51 PM
石牟礼道子の随想「言葉の秘境から」をどうしても読み返したくなり、所収する単行本『葛のしとね』(朝日新聞社)を購入した。版元のサイトによれば「品切れ・再販未定」とのことで、古書で手に入れた。こんなに豊かな言葉の織物を、このまま埋もれさせてしまうのは文化的損失だと思う。文庫本などに再掲されていないものか。ないしは、そうした企画などは。
November 15, 2025 at 2:36 PM
久々に稲妻天賦秘境周ったけどもしかして天賦秘境で1番面倒くさいのここなのか?
November 15, 2025 at 1:39 PM