#選択的夫婦別姓実現を早く
#일본 가수 #우타다히카루 가 5월 2일 발매한 신곡이 '보수진영의 야유'를 받고 있다고 들었다. 가사를 몰라서 읽었더니, '부부동성애'를 비판하는 노골적인 노래였다.
이것을 상업적 기반에 올린 것은 대단하다.

日本の歌手 #宇多田ヒカル が5月2日リリースの話題の新曲が「保守界隈からブーイング」と聞いていた。歌詞を知らないので読んだら、ストレートな「夫婦同姓」批判ソングだ。
これを商業ベースに乗せたのはすごい。
#選択的夫婦別姓実現を早く

宇多田ヒカル"Mine or Yours"
www.uta-net.com/song/372692/
「Mine or Yours/宇多田ヒカル」の歌詞 って「イイネ!」
「昨日の僕は 僕が思う僕とはかけ離れていた…」勇気をもらったり、泣けたり、癒されたり…、この歌詞をチェックしてみて!人の心を打つ「言葉」がぎっしり!
www.uta-net.com
May 6, 2025 at 1:08 AM
でも、名字を変えたい人もいれば変えたくない人もいる。この方の希望は実現しないけど、変えたくない人が選べる社会、早く来ますように。

経団連の献金は政策に影響してないって岸田さんは答弁したけど、これで選択的夫婦別姓が進んだら
February 14, 2024 at 12:11 PM
選択的夫婦別姓実現を/日弁連シンポ 「制度導入一日も早く」/田村委員長あいさつ
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik24/2025-02-08/2025020801_03_0.html
#赤旗
選択的夫婦別姓実現を/日弁連シンポ 「制度導入一日も早く」/田村委員長あいさつ
www.jcp.or.jp
February 8, 2025 at 11:36 AM
日本で同性婚が進まないのは昔ながらの家族観がどうの~というのは建前で実は年金問題ではないかと疑っている。遺族年金を受け取れる人が増えるのを避けたいのでは?と。あ、でも選択的夫婦別姓すら阻まれているからやはり古い価値観のせいか。
高市政権を短命で終わらせてどちらも早く実現させたい。
October 26, 2025 at 1:48 PM
同性婚も選択的夫婦別姓も早く実現してほしい。現状に不便していない一部の特権が価値観を押し付けるのはおかしい。認識が変わるのを待つ、なんてのは永遠に変わらない。仕組みを変えないといつまでも変わらない
July 14, 2025 at 12:00 AM
「海外では、旧姓はニックネーム扱いだ」。口座停止寸前、アポ場所に入れない…引きずる不都合 選択的夫婦別姓が実現し、日本人が世界で自由に活躍できる時代はまだ? | 日本海新聞 NetNihonkai www.nnn.co.jp/articles/-/5... ←「「日本の制度が早く変わることを祈っているよ」―。2024年2月、アメリカ議会取材に必要な記者証を旧姓で申請したところ、パスポートに記載された名前(戸籍姓)でしか認められないとして却下された。日本の戸籍制度について説明し、記者としてのキャリアでは一貫して旧姓を使ってきたと訴えたが、議会職員にかけられたのが冒頭の言葉だ」(会員記事)
May 23, 2025 at 7:00 AM
>選択的夫婦別姓の導入に関し「実現は早いに越したことはない」と重ねて意欲を示した。

こんな報道した手前、マスコミさんも今の豹変ぶりをもっと批判しなきゃ。

石破氏、消費税減税を否定 夫婦別姓「早期実現を」(共同通信)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/778...
石破氏、消費税減税を否定 夫婦別姓「早期実現を」(共同通信) - Yahoo!ニュース
自民党の石破茂元幹事長は6日、消費税減税の是非を問われ「今のところ考えていない」と東京都内で記者団に述べた。低所得者の負担が重くなる逆進性対策について「他にも手法がある」と指摘したが、具体策の言及
news.yahoo.co.jp
December 3, 2024 at 6:26 AM
積極・消極、各党の事情 進まない選択的夫婦別姓:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3... ←「だが、与党のみならず、野党内にも共同歩調に消極的な声があり、早くも実現が困難視されている」
…衆院法務委員会審議、国から選択的夫婦別姓の必要性と法案に問題がない旨の答弁を引き出せれば今回は合格?
April 30, 2025 at 9:08 PM
【解説】選択的夫婦別姓制度 経団連が提言とりまとめ 岸田総理の本音は(2024年6月11日)

https://www.wacoca.com/news/2082185/

【解説】選択的夫婦別姓制度 経団連が提言とりまとめ 岸田総理の本音は(2024年6月11日) 軽団連は選択的夫婦別制度を早く実現する よう求める提言をまとめ近く政府に 申し入れます政府はどう対応するの でしょうか小野さん [...]
【解説】選択的夫婦別姓制度 経団連が提言とりまとめ 岸田総理の本音は(2024年6月11日)
【解説】選択的夫婦別姓制度 経団連が提言とりまとめ 岸田総理の本音は(2024年6月11日)軽団連は選択的夫婦別制度を早く実現する よう求める提言をまとめ近く政府に 申し入れます政府はどう対応するの でしょうか小野さんはい自民党最大の スポンサーである軽団連からの提言なの ですが岸田政権は対応を検討すると慎重な 姿勢なんですねただ岸田総理自身はかつて 別制度の実現を目指す議員連盟の呼びかけ 人だったんです総理任後も反対と申し上げ ことは1度もないと述べていますではなぜ 岸田政権は別制度に慎重なのでしょうか はい岸田総理が気にするのは伝統的な家族 感を壊しかねないと反対する東内保守派の 存在なんです去年LGBT理解増進法の 成立の際強い反発を受けたことがトラウマ になっていて求心力が低下する中導入に 踏み出すのは厳しい情勢ですこの記者でし た  経団連は、選択的夫婦別姓制度を早く実現するよう求める提言をまとめ、近く政府に申し入れます。政府はどう対応するのでしょうか。 (政治部・小野甲太郎記者報告) 自民党最大のスポンサーである経団連からの提言なのですが、岸田政権は「対応を検討する」と慎重な姿勢です。 ただ、岸田総理自身は、かつて別姓制度の実現を目指す議員連盟の呼び掛け人でした。総理就任後も「反対と申し上げたことは一度もない」と述べています。 (ではなぜ岸田政権は別姓制度に慎重なのでしょうか?)  岸田総理が気にするのは「伝統的な家族観を壊しかねない」と反対する党内保守派の存在です。 去年「LGBT理解増進法」の成立の際、強い反発を受けたことが“トラウマ”になっていて、求心力が低下するなか、導入に踏み出すのは厳しい情勢です。 https://news.tv-asahi.co.jp
www.wacoca.com
June 11, 2024 at 4:58 AM
番わせて孕ませることだけにおそろしく熱心な"こども"家庭庁、ほんとうに気持ち悪い。妊活教育の前に性教育と人権教育をしたほうが離婚しない家庭は増えると思います。まず中高年からしてほしい。今いるこどもを貧困から守ることとかには全然興味なさそう。きもい。

あと選択的夫婦別姓と同性婚を早く実現してくれ。人権問題だ。

【独自】「ライフデザイン」「出会い」政府が“婚活支援”へ 19日に検討会立ち上げ 結婚、出産など若者らにヒアリング(FNNプライムオンライン)
news.yahoo.co.jp/articles/1f1...
【独自】「ライフデザイン」「出会い」政府が“婚活支援”へ 19日に検討会立ち上げ 結婚、出産など若者らにヒアリング(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
政府が少子化対策の一環として、「若者のライフデザインや出会いの支援」、いわゆる婚活支援に乗り出す方針であることがFNNの取材で新たに分かった。若い世代が、結婚を含む自分の将来を考えるきっかけを後押し
news.yahoo.co.jp
July 19, 2024 at 1:12 PM
差別禁止法と同性婚と選択的夫婦別姓の1秒でも早い実現を心よりお待ちしております。
非核三原則と人権の遵守も忘れるな。
戦争紛争虐殺なんてしなくていいし、差別なんかいらないし、犯罪が犯罪だときちんと裁かれ人権が尊重される世界の恒久まで黙らねぇから覚悟しとけよ。
October 27, 2024 at 2:56 PM
『最高のウエディングケーキの作り方 (単行本)』古内 一絵
シリーズ2作目。退職して結婚して2人でお店を立ち上げることにしたものの、婚姻届を目の前にして夫婦同姓に疑問を抱く涼音。結婚について考える連作短編集。夫婦どちらかの姓を選べるとはいえ現状はほとんど女性が改姓している。涼音は自分が改姓したくないと同じくらい達也にも改姓して欲しくないという。この感覚は男女で違うんだろうなあ。夫婦同姓は世界でも日本だけである。選択的夫婦別姓はそういう人々への選択肢の提示である。早く実現されますように。
#読書メーター
bookmeter.com/reviews/1273...
最高のウエディングケーキの作り方 (単行本) ちょこさんの感想 - 読書メーター
最高のウエディングケーキの作り方 (単行本)。シリーズ2作目。退職して結婚して2人でお店を立ち上げることにしたものの、婚姻届を目の前にして夫婦同姓に疑問を抱く涼音。結婚について考える連作短編集。夫婦どちらかの姓を選べるとはいえ現状はほとんど女性が改姓している。涼音は自分が改姓したくないと同じくらい達也にも改姓して欲しくないという。この感覚は男女で違うんだろう...
bookmeter.com
April 18, 2025 at 10:07 PM
選択的夫婦別姓、実現するかなぁ🤔
まだ気が早いか😅
October 28, 2024 at 5:11 AM
選択的夫婦別姓へ署名63万人超/田村委員長「実現向け声届く審議に」/共産党など紹介議員に|しんぶん赤旗 www.jcp.or.jp/akahata/aik2... ←「署名の多さを見れば、選択的夫婦別姓制度を待っている人が多くいることは明らかです。国会でしっかり議論して、一日も早く実現できるよう力をあわせましょう」
選択的夫婦別姓へ署名63万人超/田村委員長「実現向け声届く審議に」/共産党など紹介議員に| 「しんぶん赤旗」
日本共産党の田村智子委員長は11日、国会内で、mネット・民法改正情報ネットワーク(mネット)の坂本洋子理事長から、選択的夫婦別姓制度導入の民法改正を求める請願署名を受け取りました。吉良よし子、仁比聡平
www.jcp.or.jp
June 12, 2025 at 2:17 AM
実現するまで何度でも言うけど、選択的夫婦別姓も同性婚も早く法制化されてほしい
December 13, 2024 at 2:41 AM
「一人で生きる選択」って見落とされがちなんだよね。勿論同性婚や選択的夫婦別姓は1秒でも早く実現してほしいしまず「共に生きたいと思う人がいる人たちが、共に生きられる社会になってほしい」って私は思うが、それができる社会である上で、ひとりで生きる選択も不可視化されない 選択肢として尊重される社会にもなってほしいと思う
それもひとつの「人生の選択」だと当然のように挙げてくれるのが すごい ほっとするというか AceAroの人間としては
https://twitter.com/neerii/status/1805770582086271167?s=46&t=9UkHZMJJ0nCmYRk9UsfnhQ
アセクシャルの多くは多分「ひとりで生きる選択」をしていくと思うし、私も恐らくそうやって独りで生きて死ぬので、何というか「公」からこうして目を向けられているという安心感に涙が出るほど嬉しいんだよね。例えお題目にしかならなかったとしてもお題目も言えない発想すらない政治家よりずっとマシ
twitter.com
June 27, 2024 at 10:42 AM
選択的夫婦別姓実現早く/個人の尊厳と本質的平等へ 本村氏が主張/衆院予算委
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik24/2025-02-19/2025021902_04_0.html
#赤旗
選択的夫婦別姓実現早く/個人の尊厳と本質的平等へ 本村氏が主張/衆院予算委
www.jcp.or.jp
February 19, 2025 at 11:51 AM
結局、血縁てこんなもんよ。同姓の家族の絆だって大したことないんじゃない?同姓の父親も元夫も、私をろくな扱いしなかったけど?
私を大切にして尊重してくれるの、血縁ない第三者、赤の他人の友だち。家族になる手段が婚姻しかないなら、早く同性婚実現させて。選択的夫婦別姓もな。夫の名字になることで夫婦間での対等は崩れやすくならんか?
May 16, 2025 at 1:46 PM
選択的夫婦別姓実現早く/共産党国会議員団が勉強会
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik25/2025-05-14/2025051402_05_0.html
#赤旗
選択的夫婦別姓実現早く/共産党国会議員団が勉強会
www.jcp.or.jp
May 14, 2025 at 11:54 AM
(動画)2馬力選挙禁止へ法改正と首相、旧姓通称「使いたい」43% - 2025.02.04 youtu.be/6K1O8wpMmeA?... 兵庫知事選での2馬力選挙や誹謗中傷やデマは許し難いですね。同じ事が起こりそうな岸和田市長選はどうなるのか?選択的夫婦別姓も早く実現を。
2馬力選挙禁止へ法改正と首相、旧姓通称「使いたい」43% - 2025.02.04
YouTube video by 時事ぽぽんぷぐにゃん
youtu.be
February 4, 2025 at 1:04 PM
選択的夫婦別姓は早く、実現してほしいですが、どうも野党の足並みがそろわず歯がゆいかぎりです。どの党も党議拘束をかけず、各議員の良心に従って自由に投票して欲しいですね。
May 2, 2025 at 11:36 AM
“自民党総裁選時は選択的夫婦別姓制度について「実現は早いに越した事はない」と発言していた石破茂首相も、就任後の国会答弁では、その姿勢が大幅に後退”
March 27, 2025 at 7:09 AM