#長浜観光
@konawasa_b 竹生島経由の観光船ならあるけど、島で1時間近く滞在しないといけないのと、3400円しちゃっても良ければ・・・。
竹生島クルーズ|長浜港〜今津港|琵琶湖汽船 - びわ湖クルーズ
https://www.biwakokisen.co.jp/cruise/chikubu/#root
November 12, 2025 at 3:51 AM
『泥酔しながら幻想世界を創造する唯一のVTuber』
VRChatワールド制作・音楽・映像・デザイン・配信等、様々な創作活動

🍶 VTuber宴美結(うたげみゆ)
晩酌雑談、ゲーム配信、毎週水曜日にVLOGも投稿中!青森県と近隣の観光やグルメを紹介

🎮 VRChatワールド
超大規模なオープンワールド作ってます

🎨 仕事
デザイン業務「まいてつ」「レヱル・ロマネスク」

🎵 音楽・映像
音楽ユニット「CrossingYourself」闇音レンリを起用したキラキラメタル

※ご注意!!
Blueskyでは結構語気強め、闇散らかし、お気持ちポストもします

#Vtuber #YouTube
November 7, 2025 at 2:19 AM
ほんで写真見返したんですけどもしかして…同じとこ行きました……??レベルに食器が似てて爆笑してる、多分一緒だこれ。まあ長浜ってそう観光っぽい店無かったしな
October 30, 2025 at 9:12 AM
ザワつく金曜日で紹介された佐渡市の寿司民宿「長浜荘 魚道場」実際のところどうなの?良い口コミ・悪い口コミを本音でまとめました!

店舗基本情報 店舗名:長浜荘 魚道場住所:新潟県佐渡市長浜電話番号:0259-XX-XXXX開業年:1975年 アクセス 最寄駅:両津港バスターミナル 公共交通機関:佐渡観光バス利用、両津港より車で約15分 駐車場:無料駐車場あり(10台程度) 営業時間・定休日 営業時間:11:30~14:00(朝食は宿泊者のみ)定休日:不定休(要問い合わせ) 予算・支払い 価格帯:昼 2,500円~5,000円、夜 4,000円~10,000円…
ザワつく金曜日で紹介された佐渡市の寿司民宿「長浜荘 魚道場」実際のところどうなの?良い口コミ・悪い口コミを本音でまとめました!
店舗基本情報 店舗名:長浜荘 魚道場住所:新潟県佐渡市長浜電話番号:0259-XX-XXXX開業年:1975年 アクセス 最寄駅:両津港バスターミナル 公共交通機関:佐渡観光バス利用、両津港より車で約15分 駐車場:無料駐車場あり(10台程度) 営業時間・定休日 営業時間:11:30~14:00(朝食は宿泊者のみ)定休日:不定休(要問い合わせ) 予算・支払い 価格帯:昼 2,500円~5,000円、夜 4,000円~10,000円 支払い可能方法:現金、クレジットカード(Visa、MasterCard)、電子マネー(Suica等) 席・設備 席:カウンター10席、個室4室(最大20名) 設備:Wi-Fi、個室あり、車椅子対応トイレ メニュー・味の特徴 メニュー:地魚寿司、刺身盛り合わせ、季節の一品料理 味:新鮮な佐渡産魚介を活かした繊細で濃厚な味わい 予約または行列状態 予約可否:完全予約制推奨 込み具合・行列状況:週末や観光シーズンは混雑しやすく、事前予約がおすすめ 「長浜荘 魚道場」について、良い口コミと悪い口コミを本音でまとめました。 良い口コミ10選 新鮮な魚介がとにかく美味しい。 店主やスタッフの対応が親切で丁寧。 お座敷の個室が家族連れに嬉しい。 駅や港からのアクセスが便利。 清潔感があり落ち着いた雰囲気。 コスパが良い高級寿司体験ができる。 観光客だけでなく地元民からも愛されている。 季節の魚を使った創作料理が楽しめる。 Wi-Fi完備で長居しやすい。 駐車場も広く車での訪問が安心。 悪い口コミ10選 予約が取りづらい時期がある。 価格がやや高めに感じる。 営業時間が短く昼夜で分かれているため予定が立てにくい。 繁忙期は騒がしく落ち着かないことも。 駐車場の台数が限られている。 アクセスはバス中心なため車がないと不便。 個室利用には追加料金がかかる場合がある。 地元の常連が優先される雰囲気もある。 スタッフが少なく接客にムラがあることも。 メニューの一部が時期によって制限される。 まとめ 「長浜荘 魚道場」は佐渡市で新鮮な地魚を活かした寿司民宿として高評価を集めています。アクセスや設備、スタッフの対応、味の良さが特に評価される一方で、予約の取りづらさや価格、アクセスの不便さも指摘されています。旅行や観光で訪れる際は、事前予約をすることを強くおすすめします。全体として、旬の魚介を楽しみたい方にとって魅力的な場所です。
360degreestravelflight.com
October 24, 2025 at 9:41 AM
長浜駅前混んどる
ここは観光地か!
October 12, 2025 at 5:16 AM
佐渡ヶ島行きてえなあ…
長浜荘行ってみたいなあ…

海鮮丼が佐渡のバズ飯定番!長浜荘に泊まったら何が食べられる?/佐渡市|新潟県観光協会公式ブログ たびきち|【公式】新潟県のおすすめ観光・旅行情報!にいがた観光ナビ

share.google/8CnGilId5m9O...
海鮮丼が佐渡のバズ飯定番!長浜荘に泊まったら何が食べられる?/佐渡市
日本海の、本気の、魚が食べたい!!!! そんな煩悩が叶うのが、近年海鮮丼でバズった「長浜荘」。日本で一番早くブリの獲れるという新潟県佐渡島にあります。 ええ、私もバズを見て海鮮丼を食べに何度も足を運びました。 だって、刺身が、大好きだから!!!! 今回はそんな長浜荘の海鮮丼だけじゃなく、お泊りしたら何が食べられるかをレポートします。
share.google
October 4, 2025 at 11:13 AM
佐渡旅行1日目
佐渡島の海岸沿いをドライブ
海は透明度が高くてとてもキレイでした。

#佐渡旅行
September 24, 2025 at 4:51 AM
【「豊臣兄弟!」の舞台を戦国の聖地に】
来年のNHK大河ドラマ「豊臣兄弟!」の舞台となる滋賀県長浜市で、地元でもあまり知られていない戦跡を「戦国の聖地」として押し出す計画が進められている。戦国時代の史跡が豊富な同市はたびたび大河ドラマの舞台となり、観光誘客キャンペーンを展開して高い経済効果を生んできた。
#豊臣兄弟
「豊臣兄弟!」舞台の滋賀・長浜 誘客の隠し玉は兄弟軍議の砦跡…知られざる戦国の聖地
来年のNHK大河ドラマ「豊臣兄弟!」の舞台となる滋賀県長浜市で、地元でもあまり知られていない戦跡を「戦国の聖地」として押し出す計画が進められている。豊臣秀吉が…
www.sankei.com
September 23, 2025 at 8:00 AM
ぐり太さんこんにちは🥰
大洲良いところですね✨双海のラーメンショップと大洲の亀屋うどんを食べるために行ってきました 赤い鉄橋は長浜大橋でしょうか 次回その橋を見に再訪予定です 猫宿も予約できたのでゆっくり大洲観光させていただきます😚
September 16, 2025 at 8:55 AM
今日の活動は曇ってはいたものの湿度が高くて、蒸し暑かったです…
午前中は黒壁スクエアやえきまちテラスで開催されていたマルシェ巡りをしました。
いい感じの毛糸を入手!
何を作ろうかなぁ…と思っています。

午後からは地図配り、観光案内とゴミ拾いへ。

連休中日とあって地図も沢山の観光客様に持って行かれましたし、写真も一緒に撮ったりと楽しかったです。
ゴミもいつもより量が集まりましたが、紙類が多かったですね。
最近は紙類が多いですね…
 
少ないと少ないで物足りないのですが、多いと多いで複雑な気持ちです。

#鬼滅の刃 #我妻善逸 #不死川実弥 #鋼鐵塚蛍 #ごみ拾い  #長浜 #滋賀県
September 14, 2025 at 10:21 AM
長浜の手作り展へ参加してます。20年以上前に遊びに来て以来でトイレ行くまでだけでも観光気分
September 14, 2025 at 5:30 AM
【今日のおすすめ✈️】
沖縄

⭐️BLUE STEAK WONDER 沖縄読谷/長浜

お得なクーポン発行中!絶景オーシャンビュー!98平米の広々コンドミニアム★ベッド6台★
https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/g0190ddc.dmqpcd87.g0190ddc.dmqpd1cb/?pc=https%3A%2F%2Fimg.travel.rakuten.co.jp%2Fimage%2Ftr%2Fapi%2Fkw%2FJBe8h%2F%3Ff_no%3D172426

#観光
#旅行
September 13, 2025 at 4:03 PM
なんかいつのまにやら黒壁スクエアなる観光施設もできて、えらい人気なんだそうで??数十年前に長浜行った時はただただ雪の降る静かな街ってイメージだったんですが、どうも最近は賑やかになってるっぽいです??
August 31, 2025 at 4:28 AM
0年代くらいの屋台ブームの頃に観光客が通ぶって固麺ばっか頼むから嫌気が差して「麺の硬さなんてありません」ってキレてる店主はいっぱいいた
博多ラーメンじゃなくて長浜ラーメンだからね
August 28, 2025 at 11:29 AM
わ!現地まで行かれるのさすがですね〜!
長浜とか大好きです🤗
黒壁スクエアとか城下町の雰囲気を観光しながら楽しめるので(*´꒳`*)
August 21, 2025 at 4:50 AM
長濱蒸溜所が東京ウイスキーコンペで栄誉のツーリズム賞受賞#滋賀県#ウイスキー#長浜市#長濱蒸溜所#ツーリズム賞

滋賀県の長濱蒸溜所が、東京ウイスキー&スピリッツコンペティションの特別賞「ツーリズム賞」を受賞。観光振興に寄与するユニークな取り組みを紹介します。
長濱蒸溜所が東京ウイスキーコンペで栄誉のツーリズム賞受賞
滋賀県の長濱蒸溜所が、東京ウイスキー&スピリッツコンペティションの特別賞「ツーリズム賞」を受賞。観光振興に寄与するユニークな取り組みを紹介します。
news.3rd-in.co.jp
August 4, 2025 at 9:22 AM
午後からは水陸両用バスに乗って琵琶湖クルーズしたり、長浜鉄道スクエア(旧長浜駅駅舎)を見学したりした。
まだまだ見ていない観光施設もあるし、長浜市の観光地としてのポテンシャルはかなり高いんじゃないだろうか。
July 30, 2025 at 12:23 PM
【今日のおすすめ✈️】
滋賀

⭐️びわ湖畔 おいしい湯の宿 長浜太閤温泉 浜湖月

琵琶湖を眺め、新鮮な湖国の幸を活かした料理自慢
https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/g0190ddc.dmqpcd87.g0190ddc.dmqpd1cb/?pc=https%3A%2F%2Fimg.travel.rakuten.co.jp%2Fimage%2Ftr%2Fapi%2Fkw%2FJBe8h%2F%3Ff_no%3D13910

#観光
#旅行
July 29, 2025 at 2:03 PM
たぶん観光地向け価格だからなんだろうけど結構高くて(唐戸市場開いてたらもっと安かったのかも…)いかに長浜の海鮮丼が安いかを思い知らされた
July 16, 2025 at 12:37 PM
雨の日でも楽しめる滋賀の観光地かぁ

北の方なら長浜の黒壁スクエアとか海洋堂ミュージアムとかだけど…
たぶん南の方ですよね
そうなると草津の琵琶湖博物館しか思いつかない

www.biwahaku.jp
滋賀県立琵琶湖博物館 | 世界有数の「古代湖」である琵琶湖をテーマとする総合博物館です。
世界有数の「古代湖」である琵琶湖をテーマとする総合博物館です。
www.biwahaku.jp
June 24, 2025 at 1:43 PM
今日の長浜は天気が雨降るのかな…、でも暑いな…って言うような感じでした。
が、ツアー客の方々が多く来ており、観光案内の方も色々聞かれて忙しかったです。
午後からのゴミ拾いも暑い中でしたが、頑張って来ました。

今回、やたらとタバコの吸殻が多くて拾いがいがありましたよ。

暦では季節は夏!
アーケードがあるので日差しは気にしなくて済みますが、空気があまり変わらないので、アーケード内と言えど熱中症対策は必要ですね。

今回は竈門兄妹が人気でしたね〜♪
さすがでした!

#鬼滅の刃 #竈門炭治郎 #竈門禰豆子 #鱗滝左近次  #魘夢 #長浜 #ごみ拾い
June 22, 2025 at 11:05 AM
今日の出陣は雨の心配もありまして、早めに切り上げることに。
浅井夫婦(浅井長政、市)と羽柴姉妹(智、朝日)と忍者の出陣でした。

雨が降ったり止んだりしていたので、観光客様も少なめ、そしてゴミも少なめでした。
ゴミ拾いが終わりがけ辺りから雲行きが怪しくなって来ましたね…

これからもこんな感じの天気が続きそうな感じがします。
傘あるだけで荷物になるので、雨天時は基本的にアーケード内のみです。

来週、その分拾えたらと思っています。

#浅井長政 #市 #智 #朝日 #羽柴秀吉 #忍者 #長浜 #ごみ拾い
June 15, 2025 at 11:06 AM
今日の活動は『ゲゲゲの鬼太郎』で。
鬼太郎人気はやはり凄い…
ちゃんちゃんこと下駄の音が目立つらしく、沢山の老若男女の観光客様とお話したり写真を撮ったりしました。
ゴミ拾いをしている最中でも、
「鬼太郎さん達、街を綺麗にしてくれてありがとう!」
と言われます。

また今回ゴミ拾いの最中に感心したと言う観光客の男性様からお茶の差し入れをいただきました!
また、別の地域にて写真同好会をしている皆様や東大阪の地域を盛り上げるために活動している方々とも沢山お話できて楽しかったです!
ありがとうございました!

#ゲゲゲの鬼太郎 #鬼太郎 #ねこ娘 #砂かけばばあ #ごみ拾い #長浜 #長浜桜演隊
June 8, 2025 at 10:04 AM