しゃけかま🏳️‍🌈
banner
ardauqquadra.bsky.social
しゃけかま🏳️‍🌈
@ardauqquadra.bsky.social
120 followers 330 following 2.2K posts
いきものとゲームと映画をみる人生 ver.2.02.5 🏳️‍🌈 She/They
Posts Media Videos Starter Packs
カウンター向かいの人がうどんに嘘でしょ?て量の天かすかけてセットの牛丼に嘘でしょ?て量の一味かけてる。嘘でしょ?
いやーなんかもう終始ヤックル見てたね…ヤックルかわいいね…
どうなることかと思ったけどめっっっちゃくちゃ静かでびっくりした
レイトで映画みるかーと思ったら金曜夜だったーーーうわー映画見慣れない層が多そうで観る前からげんなり
イヤーワームが発動しやすかったりデスク隣の人の声が寝る時まで脳内再生リピートしてたり、総合的に考えてたぶんADHDとかそのへんのナニカだとふんわり自覚してはいるんだけど、日常生活に支障がないのでそのまま。
むしろこれが(服薬等で)なくなったらいつだかかのXで見たどなたかのツイートの「ただ目の前に日常が転がっている」になるのだろうと思うと自分にはそっちのほうが恐ろしい
常に脳みそがいろんなイメージやら音やらでぐちゃぐちゃしてるんだけど特定ジャンルにハマると二次創作を脳内で常時自家発電してるせいか全く「飢える」という現象に陥ったことがないのでわたし二次創作になじんだオタクでよかったなぁ〜とつくづく思う。

なお頭の中身をアウトプットするかどうかはまったく別です。
月末まで速度制限かかっちゃってるしカイシャのWi-Fi死んでるしですべてがスロー
おはよう、後ろ姿が味わい深いね(速度制限中のため時間差ポスト)
アーリー時代は自領の人口1000人が限度でMod入れないとそれ以上人が増やせなかったけど、今はPC負荷と引き換えにセッティングで人口増やせるようになっててちょっとわらった
中世街作りシムの名作Farthest Frontier、数年越しのアーリーアクセスからようやくフルリリースしているので寒くなってきたこの時期PCあっためながらじっくり街つくりたい人は是非なー!!!!
store.steampowered.com/app/1044720/...
Farthest Frontier on Steam
Protect and guide your people as you forge a town from untamed wilderness at the edge of the known world. Harvest raw materials, hunt, fish and farm to survive. Produce crafted items to trade, consume...
store.steampowered.com
わたしも無印良品週間のデッキ組みたい…
Reposted by しゃけかま🏳️‍🌈
Reposted by しゃけかま🏳️‍🌈
生活保護制度は守りましょうぜ。
オラ社会的弱者を見捨てる人でなしの総理大臣は許せないぜ。

オラも過去に安倍晋三に難病法の改悪をやられて薬代がえらい値段になっちまった。
その時の安倍の言葉が「難病患者に対する社会的議論が必要」だ。俺が生きるか死ねかを社会が決めるのかと腹が立った。

高市政権を早く終わらせよう、出来れば年内。
Reposted by しゃけかま🏳️‍🌈
一部で徳川家光の絵がよいという評判が駆け抜けているが、たしかにいいな。

a-delp.blog.jp/2019-04-20_T...
Reposted by しゃけかま🏳️‍🌈
「偽情報に流される人の思いにも寄り添え」とよく言われますが、既に選挙で多数の結果が出ており、SNS上でもかなりの潮流になっていて十分反映されていますよね。
それとは逆に、「偽情報やデマが堂々と出回るのが不安だ」という声には誰が寄り添ってくれるのでしょうか。「寄り添うべき」などとはほとんど言われないじゃありませんか。
いらしゃいませぇ!!!楽しんで!!!
Reposted by しゃけかま🏳️‍🌈
Reposted by しゃけかま🏳️‍🌈
「同性同士の方が、距離の縮め方や関係性を『決めなくていい』という自由さがあって書きやすいかもしれません。男女だと、どうしても結婚という制度がゴールとして設定されていて(中略)それに、いい年をした男性ふたりが街なかでイチャイチャしているとまだまだ周りの目が気になるかもしれませんけれど、女性同士なら自然に見える」

制度の不平等を単に「自由さ」としたり、社会のホモフォビアやレズビアンの不可視化などを「自然」としたり、その背景にある差別や不平等に無頓着な言葉に、同性愛が単なる物語のための設定や装置としてしか捉えられていないのかなと思えてしまい残念
bunshun.jp/articles/-/8...
「20代の体に張りのある時代はすっ飛ばして……」ライフステージとともに色合いを変える関係性こそ、女性同士を描く醍醐味。綿矢りさ×一穂ミチ対談【後編】 | 文春オンライン
長い年月にわたる、ふたりの女性の激しくも純粋な愛のかたち――。 ともに女性同士の関係性を描いた大作長編を発表した、綿矢りささんと一穂ミチさん。 各々の作品のことから創作の話まで、初めての対談をお送り…
bunshun.jp
The Altersの11人のヤン役をひとりでやってるAlex Jordanさんのインタビュー動画でてた!いやほんと声優さんってすげえな…
youtu.be/XGV_5CzTzd0?...
The Alters | Behind the 11 Voices of Jan
YouTube video by 11 bit studios
youtu.be
急に布団はいじゃうと寒くて起きちゃう上くらい寒くなるのなんなん…
気温差やら政治やらでしんどいけどみんなあったかくして健やかにすごそうね…
Reposted by しゃけかま🏳️‍🌈
鍋いっぱいフィードという世にも幸せなフィードの存在を知った、確かに我ながら見本のような鍋いっぱいポストだ……

bsky.app/profile/did:...