北村浩子
banner
booksatoz.bsky.social
北村浩子
@booksatoz.bsky.social
210 followers 37 following 350 posts
日本語教師 ライター 声の仕事 「週刊新潮」「小説新潮」「GINZA」などにブックレビューを書いています。神奈川県立図書館で朗読講座の講師もしています。
Posts Media Videos Starter Packs
明日の雨で散ってしまうかな。今年もいい香りをありがとう。
Reposted by 北村浩子
与那国島で突然はげしい腹痛に教われ、海辺の駐車場にあるトイレに駆け込んだら日かげになっている入口近くでヨナグニウマが休んでいて、トイレは使用禁止になっていた。腹痛に歯を食いしばり、苦悶の表情で涼しげなヨナグニウマを撮った1枚。
母の命日がこんな日になってしまって悲しいな。
Reposted by 北村浩子
なんか、TL見てると諦めムードが漂ってるな。諦めてはいけないのでは。

「あなたの敵は、もう希望はないとあなたが信じることを願っている。無力で、立ち上がる理由もない、もう勝てないのだ、そうあなたが思い込んでしまうことを。」 レベッカ・ソルニット『暗闇のなかの希望』の日本語版の冒頭。
あくまで自分の縛りとして、絶望、希望、救い、肯定、寄り添い、といった言葉を使わないで書評を書くことをやってみようと思う。どうしても使いがちなので。
受賞記念トークイベントで、鈴木俊貴さんにインタビューさせていただきます!
11月17日18時から、ジュンク堂池袋本店で開催です。なんと、担当編集者のTさんもご登壇!ぜひお越しくださいー🦜
【大賞決定】日本全国の書店員に投票を呼び掛けた「書店員が選ぶ ノンフィクション大賞 2025」の大賞が決定しました。

鈴木俊貴さんの『僕には鳥の言葉がわかる』(小学館)

です。おめでとうございます🎊
受賞コメント等はこちら↓からご覧いただけます。
www.maruzenjunkudo.co.jp/pages/nonfic...
相手を加害者とみなしたい、という欲求とでも言うか……。「被害者ぶる」という言葉があるけど、それはつまり翻って、相手を加害者として(他人に)認めさせたい、ということなのかなあ。
別のSNSで、双方共に理知的な方が議論していて、片方の方が「(これだけ長くやりとりしていても)やはり非難されているように感じる」と書いているのを見て、うまく言えないが人には「(被害者になって)相手を加害者と断定したい」という気持ちがあるのだろうかと考えてしまった。
江戸時代の人は性を楽しんで(愉しんで)いたというけど、確実な避妊の方法がなかった時代に女性が性を楽しむ(愉しむ)のは難しい(無理だ)と思うよ……
「お相手は一般の方になります」と言うと、今は芸能人(有名)だけど(引退して)一般の人になる、みたいにも(強引に考えると)とれる。「名詞+です」だと断定になるけど、断定を好まない日本人らしさが「○○になります」にはあるような気がする。
Reposted by 北村浩子
情報解禁ー!
虎に翼のスピンオフ書きました!
タイトルの通り、山田と轟を軸にした物語です!寅子もでます!来年3月放送です!よろしくお願いします!公式ページにある私の感情重ためのコメントも是非読んでほしい!笑
www.nhk.jp/g/blog/7sr-7...
虎に翼スピンオフ「山田轟法律事務所」制作開始のお知らせ
「虎に翼」が帰ってくる!よねと轟のバックストーリーをふんだんに盛り込んだスピンオフドラマをお届けします!!
www.nhk.jp
ショパンコンクールの第一ラウンドがYouTubeに続々とアップされているので、心を鎮めるために聞いている。
Reposted by 北村浩子
「最も万引きされた本コーナー」😂
Okay, funny bookstore category
ものを増やしたくないから買わないという人もいるからわたしの本を買わなくても全然いい。でも、それなりの年齢の大人がわざわざ「図書館の予約がまだ回ってこないから読めてないんですよ」ってわたしに言って来なくてもいい…
竹内結子のことがずっとずっと忘れられない。自分でもどうしてだろうと思うけど、この4年、折に触れ「なぜだったのだろう」と彼女のことを思い浮かべていた。帰宅する途中で思うことが多い。いつも彼女と一緒に帰っているような気すらする。
Reposted by 北村浩子
一から十まで賛同する訳じゃないけどひとまず石破続投してくれーたのむー
ラジオで自著が紹介されたと聞いてradikoで聞いてみたんだが、内容が酷く間違えていて、そんなこと書いてない…ってなった…
ボイストレーニングを受けてみようと思い、自身ありげな感じのスクールの個人レッスン料を見てみたら4時間で20万円だった。1日完結を売りにしているみたいだけど、すごい値段だ。
日本語教師になりたい、欧米の人と知り合ってあわよくば結婚したい、と書いているアラフォーのおじさん(と自称している人)の投稿を見て戦慄してしまった……
飼い犬が熊に襲われ死んでしまったというニュースに「犬を外飼いするな!」と強い言葉をぶつけている区議会議員さんがいるけど、もし自分の犬にそういうことが起きたとして、全く関係のない(一定の権力のある)人にそう言われたら、熊よりもその人を憎みそうな気がする。断罪=正義だと思っている人は、言葉をぶつけることに躊躇いがないだけでなく、どこか嬉々としてすらいる。正しさは快、なんだろう。
塩サバを茹でて食べるのが大好きなのだけど、プラのトレイを洗剤で洗ってもにおいが取れず、茹でてる間の魚臭も狭い部屋全体に広がってしばらく残るので、買うのを躊躇ってしまう。でも本当は毎日でも食べたい。そのくらい塩サバが好き。
サバレンガもアルカラスも強い。でも私は野性や闘争心だけじゃなくふるまいの美しさも欲しいのだ、テニスには。
大瀧詠一好きだけど、今夜君は僕のもの、という歌詞を思い出してんんん……となっている