emanon774w
@emanon774w.bsky.social
20 followers 58 following 24 posts
本が好き。
Posts Media Videos Starter Packs
本を買った、今日はいい日だ(©️北原尚彦先生)
シン怪談(田辺青蛙 編・峰守ひろかず・円城塔・柴田勝家・田中啓文・最東対地・真藤順丈)/妖怪怪談(三津田信三)/「真」犯人(石持浅海)/図書館の魔女 霆ける塔(高田大介)/双死相殺 腕貫探偵リバース(西澤保彦)/家守綺譚上・下(梨木香歩 原作・近藤ようこ 漫画)/ふしぎの国のバード13(佐々大河)/後の夫婦であるワン! モア4(湊ユウキ)(敬称略)
本を買った、本が届いた、今日はいい日だ(©️北原尚彦先生)
恐怖とSF(日本SF作家クラブ 編)/濱地健三郎の奇かる事件簿(有栖川有栖)/古生物学者、妖怪を掘る(萩野慎諧)/悪役令嬢は溺愛ルートに入りました!?9(十夜)/悪役令嬢は溺愛ルートに入りました!? 6(さくまれん)/ソアラと魔物の家6(山地ひでのり)/魔法使いの嫁23(ヤマザキコレ)(敬称略)
本を買った、今日はいい日だ(©️北原尚彦先生)
「話が面白い人」は何をどう読んでいるのか(三宅香帆)/怪談(ラフカディオ・ハーン 円城塔=翻訳)/百と卍7(紗久楽 さわ )
NHKドラマ『ばけばけ』特設コーナーで円城塔さん翻訳の「怪談」を発見、即買い。「百と卍」はこれで最終巻。なんかもう、なんというか、とても、とても良かった。
Reposted by emanon774w
絵日記11日目 「年間ベスト」という考え方をやめた
本を買った、本が届いた、今日はいい日だ(©️北原尚彦先生)
●●にいたる病(我孫子武丸・神永学・背筋・真梨幸子・矢樹純・歌野晶午)/ミステリーをプレイする ゲームの国のミステリー(我孫子武丸)/ガス灯野良犬探偵団8(松原利光)/紛争でしたら八田まで18(田素弘)/千年狐13(張六郎)/河畔の街のセリーヌ1~3(日之下あかめ)/ひとひとがみ日々5(古山フウ)/ゆかいな神統記2(尾羊英)(敬称略)
ひとひとがみ日々が……最終巻……寂しいけれど、イシたちのくらしは、きっとこれからも静かに続くんだろう。たとえ、忘れてしまっても。
Reposted by emanon774w
9/12刊行予定の「中世ヨーロッパのキッチン(新紀元社)」の見本刷りを拝受しました。2018年に初の商業本となる「中世ヨーロッパのレシピ」から7年、無事に形にできましたこと、ホッとしております。

別SNSで長らく紹介してきた中世ヨーロッパの食文化や民俗文化に関する小ネタ投稿をここブルースカイに移動してからもうすぐ1年を迎えます。

今まで届いていた情報が届きにくくなり、当アカウントへの移動を決断しましたが、皆さまのあたたかな反応を頂き、今があると思っています。おそらく、ここで投稿を続けていなかったらこの本も出せなかったことでしょう。

ご覧頂いている皆さまに、心より感謝申し上げます。
『失われた貌』は帯に寄せられた惹句の凄さにも惹かれて、それはもう読む前からわくわくが止まらない。『ねごと、たわごと、えそらごと』はツイッターでもフォローしていた作家さんなので、書籍化されてとてもうれしい、めでたい。『パパ達の肖像』はパパ作家たちが描く、令和のパパ達の物語。こちらもとても楽しみにしていた一冊。手に入ってよかった。
本を買った、今日はいい日だ(©️北原尚彦先生)
パパ達の肖像(外山薫・行成薫・岩井圭也・似鳥鶏・石持浅海・河邉徹・カツセマサヒコ)/虚池空白の自由律な事件簿(森晶麿)/英国幻視の少年たち1(深沢仁)/失われた貌(櫻田智也)/ねごと、たわごと、えそらごと(暇十朗)/猫で語る怪異3(TONO)/ミステリマガジン10月号(早川書房)(敬称略)
Reposted by emanon774w
南柯の夢、同田貫正国編!
はっじまっるよーーー!!!
(♡して、RTして)
Reposted by emanon774w
これSNSで何度も書いてるけど、8月15日なのでまた語っておく。

私はベトナムの大学の自習室で知り合った日本語学習者の女性に、「日本では今日8月15日が第二次世界大戦の終わった日ということになっている」という話をしたら、満面の笑みで「そうですか!おめでとうございます!」と言われたのよ。もうびっくりしたのなんの。だって日本では、8月15日って「(被害者意識に満ちた)悲しい日」扱いでしょう。でもね「大日本帝国の崩壊で日本国人民もファシストから解放されて正しい道に戻った日」という建前にしてくれている訳なのよ。おそらくアジア諸国の多くの政治家の立場としては。それによって日本人はなんとか赦され […]
Original post on mtdn.zenmai.org
mtdn.zenmai.org
Q.E.D.UNIV1(加藤元浩)/ないない堂6(加藤元浩)/ヤンデレ魔法使いは石像の乙女しか愛せないⅤ(セキモリ)/カンツォニエーレ チェーザレ番外編(惣領冬実) (敬称略)
夏だホラーだ怪談だ。酷暑から一時の逃避、活字で涼感を得ようじゃないですかかかか。似鳥鶏さんのタイトルも、なんだか背筋がひやっとする感じですが。
本を買った、今日はいい日だ(©️北原尚彦先生)
酒亭DARKNESS(恩田陸)/みんなで決めた真実(似鳥鶏)/令和最恐ホラーセレクション クラガリ(背筋・澤村伊智・コウイチ・はやせやすひろ×クダマツヒロシ・梨・栗原ちひろ)/猫に蹂躙されたい人に贈る25のショートホラー(『このミステリーがすごい!』編集部 編)/プロジェクト・ヘイル・メアリー 上下(アンディ・ウィアー 小野田和子訳)/ギンガムチェックと塩漬けライム(鴻巣友季子)
本を買った、今日はいい日だ(©️北原尚彦先生)
怪談小説という名の小説怪談(澤村伊智)/文庫版 近畿地方のある場所について(背筋)/獣王と薬草6(坂野旭)/竜人の隣人1(芦野ひかがみ)(敬称略)
家人が『近畿地方~』をじっと眺めてぽつんと「あ、”はいきん”じゃなくて”せすじ”さんか』と。背筋さんすみません。
Reposted by emanon774w
みんな日常で暮らすためだけに使ってる能力を、戦争のために使う時が来るんだって思うと、とっても嫌な思いだな。
Reposted by emanon774w
以下、暴論です。

仮に、仮にですよ?

もし、徴兵制を復活させるなら、オレが無慈悲な元首だったら、45歳から65歳までの独身もしくは子無し(子ありでも子の全てが義務教育修了してる人間)を真っ先に徴兵/徴用しますね。

そこが一番動けそうで人数多くて他の人から文句言われても何とかねじ伏せられそうで、何より、そこを減らしておけば将来の医療費の負担が減るから。

もちろん、性別は問いません。
Reposted by emanon774w
私には超優秀な女医の友人(旧帝大の医学部にストレートで入り医師国家試験にも一発合格した)がいたんですが彼女は数年前に過労で自殺したんですよね。
その少し後に、医学部の受験で不当に女性の点数が引かれていた不正問題が報道されたんですよね。医者は女が働ける環境じゃないからとかなんとか…
最初から女性差別がなくて女性の医師を増やして女性も働きやすい環境を作っていればきっと彼女は今も生きてたんだろうなと今でも思う
なので、自分には「遠くの差別を黙殺していると身近な友人が死ぬ」という肌感覚があります。
これからもこのことを忘れずにいようと思います
本が届いた、今日はいい日だ(©️北原尚彦先生)
祠破壊ホラー小説アンソロジー(阿泉来堂・織守きょうや・木古おうみ・最東対地・柴田勝家・蝉川夏哉・手代木正太郎)/ルッカリエの変わり者2(上野綺士)/建築知識8月号 本と生きる空間(エクスナレッジ)(敬称略) 
建築知識8月号、なんて素敵な特集でしょう。おれ、これ読み終わったら本棚整理するんだ……(祠破壊アンソロ握って座椅子に座り込む)。
透明男と人間女7(岩飛猫)/軍人婿さんと大根嫁さん6(コマ)/平和の国の島崎へ9(瀬下猛)/悪役令嬢の中の人6(白梅ナズナ)/鬼の花嫁7(富樫じゅん)/邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん 13(服部昇大)(敬称略) 2か月ぶりに本屋さんへ行けたので物欲爆発大量買い。腕いっぱい抱え込んでいたら、見かねた店員さんがカゴを渡してくださった……ありがとうございます。
本を買った、今日はいい日だ(©️北原尚彦先生)
四維街一号に暮らす五人(楊双子 三浦裕子訳)/ウは宇宙ヤバいのウ! 天の光はすべて詐欺(宮澤伊織)/領怪神犯 拾遺(木古おうみ)/敵国に嫁いで孤立無援ですが、どうやら私は最強種の魔女らしいですよ? 2(十夜)/オルクセン王国史5(樽見京一郎)
本が届いた、今日はいい日だ(©️北原尚彦先生)
寿ぐ嫁首 怪民研に於ける記録と推理(三津田信三)/営繕かるかや怪異譚その参、その肆(小野不由美)/私を恨んでいる元使用人にどうやら復讐されるようです(マチバリ)/竜が花嫁1(すぎの)
ピックアップして梱包して発送してくださった通販会社のスタッフさん、暑い中届けてくださった配達員さんに感謝。に感謝。おかげさまで骨折してても(いやもう骨はくっついたけど、まだ出歩けない)おうちで新刊読めますありがとう。働く皆様にお疲れの出ませんように。
本が届いた、今日はいい日だ(©️北原尚彦先生)
苦手な読書が好きになる! ゼロからの読書教室(読書猿)/中国奇想小説集(井波律子 編訳)/ひたひたまで注いでコトコトに詰めた話(山本ゆり)/ニンゲンの飼い方(1)(ぴえ太)/図書館の大魔術師(9)(泉光)/DEAD AND HUNTED -プレイング アート ブック 追弔禍征局ー(Toy(e))
山本ゆりさんのエッセイはいつも笑い転げるほど楽しい。追弔禍征局も大好きな作品なので、一冊にまとまったのがとてもうれしい。
Reposted by emanon774w
・トランプ氏の考えは、世界はゼロサムゲームで動くというもので、取引に勝者と敗者が存在する
・解決策も単純。弱者は強者のいかなる要求にも従えばよいというもの。この考え方では、紛争は弱者が現実を受け入れない場合にのみ発生する。したがって、戦争は常に弱者の責任ということになる
・トランプ氏が考える国際関係においては正義や道徳、国際法などは考慮に値しない。重要なのは力だけ
・ウクライナはロシアより弱いのだから降伏すべきだった。彼の考えでは平和とは降伏を意味する。つまり、ウクライナが降伏を拒否したから戦争になったわけで、責任はウクライナにあるというわけだ
・彼は明らかに同盟国ではなく属国を求めている
ハラリさんの分析。なるほど。
みんな彼の考え方が分からず右往左往してたけど、これならしっくりきます。

「トランプ氏の解決策は単純だ。弱者は強者のいかなる要求にも従えばよい、というものだ。
この考え方では、紛争は弱者が現実を受け入れない場合にのみ発生する。したがって、戦争は常に弱者の責任ということになる」

4ヵ月でここまでやるか! 『NEXUS 情報の人類史』のハラリ博士が警鐘を鳴らす「トランプの危険度」
gendai.media/articles/-/1...
4ヵ月でここまでやるか! 『NEXUS 情報の人類史』のハラリ博士が警鐘を鳴らす「トランプの危険度」 @gendai_biz
ドナルド・トランプ大統領の政策は、自由主義的秩序を覆し、ゼロサムゲームの視点から国際関係を再構築する傾向にある。ユヴァル・ノア・ハラリ博士によると、トランプは各国を要塞国家とみなし、協力よりも国益を追求する姿勢を強調している。このアプローチは、軍拡競争や国際的混乱を招く可能性が高く、気候変動やAIの台頭などの地球規模の問題への対処には、国際的な協力が不可欠である。
gendai.media
本が届いた、今日はいい日だ(©️北原尚彦先生)
不連続の世界(恩田陸)/月の裏側(恩田陸)/新しい法律ができた(講談社 編)/下ネタ大全(堀元見)(敬称略)
足の骨が折れた今、心を慰めてくれるのは本だけだ(大げさ)。「不連続の世界」と「月の裏側」は「珈琲怪談」が面白かったので購入。
Reposted by emanon774w
どんな調査結果を見たら、日本女性が更年期を「前向きにとらえてる」ってなるんだよ……そもそもそれについて語ることさえ許されないし、病院に行っても碌な治療はされないってのにw 誰も病院で治療しないから「なかったこと」「耐えられるレベル」として婦人科で統計されてるのか? 見てる限り「治療してもイイと思うよ」レベルの人でさえ、黙って耐えてる人は大勢いる。日本女性の「更年期世代」は、家庭と仕事で疲弊しきっており、とても病院に行ってる暇はなく、更年期症状は「年齢から来る”正常”な症状であり、誰もが耐えてる」という認識があるから、病院行けないんだよ。生理痛の我慢といっしょ。